JPS59182655A - デ−タ通信折返し方式 - Google Patents

デ−タ通信折返し方式

Info

Publication number
JPS59182655A
JPS59182655A JP58057407A JP5740783A JPS59182655A JP S59182655 A JPS59182655 A JP S59182655A JP 58057407 A JP58057407 A JP 58057407A JP 5740783 A JP5740783 A JP 5740783A JP S59182655 A JPS59182655 A JP S59182655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication
processor
data
bus
ccun
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58057407A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroki Masuda
増田 博樹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP58057407A priority Critical patent/JPS59182655A/ja
Publication of JPS59182655A publication Critical patent/JPS59182655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0745Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment in an input/output transactions management context
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/0703Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation
    • G06F11/0706Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment
    • G06F11/0721Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU]
    • G06F11/0724Error or fault processing not based on redundancy, i.e. by taking additional measures to deal with the error or fault not making use of redundancy in operation, in hardware, or in data representation the processing taking place on a specific hardware platform or in a specific software environment within a central processing unit [CPU] in a multiprocessor or a multi-core unit
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • G06F11/07Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
    • G06F11/16Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
    • G06F11/20Error detection or correction of the data by redundancy in hardware using active fault-masking, e.g. by switching out faulty elements or by switching in spare elements

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Maintenance And Management Of Digital Transmission (AREA)
  • Dc Digital Transmission (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の技術分野 本発明はデータ通信折返し方式、さらに詳しく言えば、
複数のプロセッサ間の相互のデータ通信を共通の通信用
パスによって行なうデータ伝送方式におけるデータ通信
折返し方式に関する。
従来技術と問題点 マルチ・プロセッサ・システムにおいてはプロセッサ間
で情報の授受を行なう必要があり、そのため共通の通信
用パスによるデータ伝送方式によってデータを授受する
ことが行なわれている。
このような場合のプロセッサ間通信においては、プロセ
ッサから送られるデータは、該プロセッサに属する通信
制御装置から共通の通信用パスに送出され、受信側のプ
ロセッサに属する通信制御装置を経て受信側プロセッサ
に受信され、始めてデ 、−タの授受・が完了する。こ
の場合、データが正しく受信されない際、障害が送信側
にあるのか、通信用パスにあるのか、あるいは受信側に
あるのかを特定することは容易ではなかった。
要約すれば従来は、上記のように構成されていたため、
上記の従来技術によって構成されたデータの授受方式で
は、障害個所の特定が困難であり、保守に不便であると
いった欠点を有している。
発明の目的 本発明は、上記の従来技術の欠点を除去し、例えばマル
チ・プロセッサ・システムの場合の複数個のプロセッサ
間の相互のデータ通信を共通の通 ゛信用バスを介して
行なうプロセッサ間通信方式において、障害発生時、障
害部分の切分けを容易に明確にすることを目的とする。
発明の実施例 以下、本発明の実施例を図面について説明する。
礫→図は本発明の1実施例の接続構成図である。
図において、PRU、〜PRUnは、それぞれプロセッ
サであり、n個のプロセッサPRU、〜P RUnでマ
ルチ°プロセッサ・システムを構成している。CCU。
〜CCUnは各プロセッサに設けられた通信制御装置、
CBは通信用バス、BCUは、通信用パスCBのバス制
御装置である。
各プロセッサPRU、〜I P RUnは、それぞれ中
央処理装置cc、〜CCn、主記憶装置MM、〜MMn
およびそれぞれ両者を接続するプロセッサ・バスPB、
〜PBnを有する。
通信制御部CCU、〜CCUnは、それぞれ送信部T。
〜Tn、受信部R1〜Rn +ドライバDR1〜DRn
、レシーバRFC,〜RECnを有し、送信部、受信部
はプロセッサ・バスに接続されている。
本発明の実施例においてはプロセッサP RU、 〜P
RUn相互間のデータ通信が可能であるが、さらに各プ
ロセッサにおいて、必要により、自己の送信部から共通
の通信用パスを介して自己の受信部に折返すことができ
る。
いま、プロセッサPRU、がらプロセッサP RUnに
データを送る場合について、動作を説明する。
プロセッサPRU、において、その中央処理装置CC,
がプロセッサ・バスFB、を介して、その通信制御装置
CCU、の送信部T、を起動し、これにより該送信部T
、は、主記憶装置MM、に格納されている転送すべきデ
ータをそのバッファ・メモリ(図示せず)に転送・格納
する。
送信部T1はそのドライバDR,を経て、パス制御装置
ECUにバス使用要求を行なう。パス制御装置BCUは
ポーリング方式により、各通信制御装置CCU、 −C
CUn(ドライバDR1〜DRn)の状態を監視してお
り、バス必要信号を発している通信制御装置を見出せば
、そのうちの1つにバス使用を許可する。
このようにして、いま通信制御装置CCU、が通信用パ
スCBの使用許可を得ると、該通信制御装置CCU、は
そのドライバDRIにより通信用パスCBを経てデータ
を送る相手プロセッサの通信制御装置、この場合CCU
nを指定し、自分のドライバDR,と相手先のレシーバ
RECnとの間に所定の手順により信号を交換して、デ
ータを送るチャネルを確立する。
送信側すなわち通信制御装置CCU、側の送信部T1の
バッファ・レジスタに格納されていたデータは、ドライ
バDR,、通信用パスCB、 レシーバRECnを経て
、相手通信制御装置CCUnの受信部Rnの図示しない
バッファ・レジスタに転送格納される。
受信側においては、その通信制御装置CCUnの受信部
Rnのバッファ・レジスタの内容をDMA (ディレク
ト・メモリ・アクセス)制御により主記憶装置MMnに
転送・格納し、これが終了すると、受信部Rnは中央処
理装置CCnに割込みを行ない、データ受信の終了を通
知する。
また、送信側の送信部T1も、受信側の受信部Rnから
終了通知を受けるとその中央処理装置CC,に割込みを
行ないデータ転送終了通知を行ない、かつ通信用パスC
Bに対してバス使用解除信号を送る。
パス制御装置BCはこのバス使用解除信号を得て、再び
ポーリングを開始する。
本発明によれば、データ転送に当り通信制御部CCU、
〜CCUnは、その転送先として自己の受信部を指定す
ることが可能なよう構成されている。すなわち、例えば
プロセッサPRU、においては、その送信部T、かう送
出するデータの受信光として自己の受信部RFC,を指
定することができる。この際は;、送信部T、のバッフ
ァ・レジスタ中のデータはドア (ハDR+ +通信用
パスCBおよびレシーバRFC。
を経て受信部R1のバラノア・レジスタに転送される。
すなわち、自己のプロセッサ内でデータの折返えし伝送
が行なわれる。
本発明によれば、上記の折返元しにより、マルチ・プロ
セッサ方式における各プロセッサの特に通信制御装置の
自己診断を行なうことができる。
なお、この折返光し試験は、伝送データの品質検査を行
うため、定期的に行なってもよく、障害時に実施しても
よい。
例えば、上記折返光し試験を定期的に行なうことにより
、プロセッサPRU、 −PRUnおよび各プロセッサ
対応の通信制御装置CCU、〜CCUnの正常性試験を
行なうことができる。
また、2つのプロセッサ間通信において、障害を検出し
たとき、その送信側のプロセッサに対して上記の折返光
し試験を行ない、例えは、送信側プロセッサは正常で受
信が正しく行なわれた場合は送信側と受信側プロセッサ
および通信用バスが総べて正常であり、送信側プロセッ
サは正常で受信が正しく行なわれなかったときは、送信
側プロセッサと通信用パスとが正常で受信側プロセッサ
が異常であり、送信側と受信側のプロセッサかともに異
常のときは通信用バスの異常の可能性が太きい、等であ
る。
本発明は上記の実施例に限定されるものではなく、種々
の変形が可能である。
発明の効果 本発明は上記のように構成され、マルチ・プロセッサ・
システムにおいて、プロセッサ間データ通信を共通の通
信用バスにより行なう場合、各プロセッサの通(N制御
装置へのデータ通信折返えしを該共通の通信用バスを経
由して可能に構成したため、各プロセッサ(通信制御装
置を含む)の正常性のみならず通信パスの正常性の試験
が可能となり、送信側通信制御装置、通信用バス、受信
側通信制御装置間の障害切分けが可能となる効果がある
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例の接続図である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個のプロセッサ間の相互のデータ通信を共通の通信
    パスを介して行なうデータ伝送方式において、上記各プ
    ロセッサはそれぞれ通信制御装置を介して上記の共通の
    通信パスに接続され、前記通信制御装置は自己の送信部
    から上記共通の通信パスを介して自己の受信部に折返元
    し通信が可能に構成されたことを特徴とするデータ通信
    折返し方式。
JP58057407A 1983-03-31 1983-03-31 デ−タ通信折返し方式 Pending JPS59182655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057407A JPS59182655A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 デ−タ通信折返し方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58057407A JPS59182655A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 デ−タ通信折返し方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182655A true JPS59182655A (ja) 1984-10-17

Family

ID=13054785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58057407A Pending JPS59182655A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 デ−タ通信折返し方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182655A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183937A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 冗長化ネットワーク装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07183937A (ja) * 1993-12-24 1995-07-21 Nec Corp 冗長化ネットワーク装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4684885A (en) Arrangement for on-line diagnostic testing of an off-line standby processor in a duplicated processor configuration
JPS59182655A (ja) デ−タ通信折返し方式
JP2783201B2 (ja) バス障害検出装置
JPH08227406A (ja) 並列計算機
JPS6259435A (ja) デ−タ転送監視装置
JPS6158357A (ja) デ−タ通信方式
JPS63207297A (ja) 集中監視装置
JPS6356755A (ja) スレ−ブプロセツサの異常監視方式
KR920000701Y1 (ko) 자기고장 진단기능을 구비한 인터페이스장치
JPH0417050A (ja) ワンチップマイクロコンピュータ
JPH079465Y2 (ja) Lan用インターフェース
JPS6314542B2 (ja)
JP2707663B2 (ja) メツセージ転送チエツク方式
JPH07334433A (ja) バス制御装置
JPS6249444A (ja) マルチプロセツサシステムの障害検出方法
JPS62254545A (ja) サイクリツク伝送装置
JPH0248736A (ja) 情報処理システム
JPH0333957A (ja) 二重化バス診断方式
JPH0496455A (ja) 通信プロトコル処理装置の折返し試験方式
KR19980034791A (ko) 이중화구조를 갖는 종합정보통신망 디바이스 제어계
JPS6324745A (ja) 信号伝送路診断方法
JPS63117532A (ja) ネツトワ−ク監視装置
JPH01149557A (ja) 変復調装置
JPS62220031A (ja) 系間通信システム
JPH01112851A (ja) データ通信システム