JPS59182482A - 電子複写装置 - Google Patents

電子複写装置

Info

Publication number
JPS59182482A
JPS59182482A JP5845383A JP5845383A JPS59182482A JP S59182482 A JPS59182482 A JP S59182482A JP 5845383 A JP5845383 A JP 5845383A JP 5845383 A JP5845383 A JP 5845383A JP S59182482 A JPS59182482 A JP S59182482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transfer paper
transfer
timing
separation
paper guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5845383A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Honma
本間 茂男
Masataka Oda
小田 正孝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP5845383A priority Critical patent/JPS59182482A/ja
Publication of JPS59182482A publication Critical patent/JPS59182482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/163Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap
    • G03G15/1635Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using the force produced by an electrostatic transfer field formed between the second base and the electrographic recording member, e.g. transfer through an air gap the field being produced by laying down an electrostatic charge behind the base or the recording member, e.g. by a corona device
    • G03G15/165Arrangements for supporting or transporting the second base in the transfer area, e.g. guides

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は電子複写装置、特に環境湿度の変化にかかわり
なく、良好な転写性及び分離性が得られるようにされた
電子複写装置に関する。
従来技術 一般に、感光体上に帯電及び露光によって静電潜像を形
成し、転写紙を感光体に密着させて転′q手段により転
写紙上に画像を形成した後、分離手段によって転写紙を
感光体表面から分離する電子複写装置にあっては、タイ
ミング部拐によって同期を取って送出される転写紙を転
写・分離部に案内するための転写紙ガイド部材が転写・
・分離部の近傍に設けられている。
この転写紙ガイド部材が接地された導体であると、転写
のためのコロナ電流が転写紙を介して転写紙ガイド部材
に流れ、転写のための電界が十分発生せず、白抜は等の
転写不良が生じてしまう。
特に、高湿度下においてはこの様な不都合の発生が著し
かった。このため従来では、転写のためのコロナ電流が
転写紙を介して転写紙ガイド部材に流れないようにする
ため、転写紙ガイド部材を絶縁部材で形成し、転写のた
めの電界を十分に発生させ、高温度下であっても転写性
を損わないようにしていた。
しかしながら1.転写紙ガイド部材が絶縁部材で形成さ
れ、常に電気的に浮いた状態であると、次の様な不都合
が生ずる。
1!Uち、高湿度下においては転び紙が湿気を吸収する
ために紙の腰か弱くなると共に、転写紙カイ)・部材か
電気的に浮いた状態であることかし、転写紙に存在する
電荷か逃げないため、転写・分謙)′!i1(では、転
写紙が自重で感光体表面から鮪rれようとする力よりも
静′面気的に感光体に引伺けられる力の方が大きくなり
、転写紙か感yC体に張り付いたように(=J着し、転
写・分離部で転写紙かジャムする原因になってぃプこ。
また、低湿度下においては転写紙と転γ>、:紙カイト
部材との摩擦帯電により、転写紙カイト部イオが帯電す
る。この様な帯電は転写紙が転写紙力゛イド部材を通過
する都度起きるため、転写紙カイト部材の電位は高電位
に達し、転び紙を静電気的に引イく1けて転写紙の搬送
を阻害したり、感光体表面上のトナーを引イ・]けてト
ナー汚れを生ずる原因になっていた。
発明の目的 本発明は」二記不都合に鑑みてなされたものであり、環
境湿度変化にかかわらず、良好な転写゛I/1′、及び
分離性が得られる電子複写装置を′J′jA供すること
を目的とする。
発明の要旨 以上の目的を達成するために、不発#lば、タイミング
部材から感光体ドラムの回転と同!(JJ して送出さ
れた転写紙を転写・分離部に案内する転写紙ガイド部材
を備えた電子複写装置において、前記転写紙先端が前記
々イミング部材と前記転写・分離部との間に存在する時
は前記転写紙ガイド部イ2を接地し、前記転写紙光端か
前記タイミング部材と前記転写・分離部との間に存在し
ない時は前記転写紙ガイド部材を電気的に浮かせること
を特徴とする電子複写装置にある。
実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。
第1図は本発明を適用した粉像転写型電子後′!−Jと
装置の概略を示すもので、その構成を複写動作上ともに
説明する。
感光体ドラム(1)は複写機本体の略中央部に反時計回
り方向に回転゛駆動可能に設置され、その周囲には帯電
チャージャ(2)、光学系(3)、現像装置(4)、転
写チャージャ(5)、分離チャージャ(6)、クリーニ
ング装置(7) 、イレーサーランプ(8)か配設され
ている。図示しない光源によって順次スリット状に照射
された原稿の反射光は、光学系(3)を介し、帯電チャ
ージャ(2)によって所定の電荷をイ」与されて反時甜
回り方向に回転する感光体トラム(1)上を遂次露光し
、原稿像に対応した静電静像を形成する。
この静電潜像は感光体ドラム(1)の回転に従って現像
装置(4)内の現像スリーブ(9)上に形成された磁気
ブラシによってトナー画像とされ、転写部に至る。
一方、転写紙は給紙カセ、、 ) (10)から給紙ロ
ーラ(11)にて一枚ずつ給紙され、−7Jのタイミン
グローラ(12+ 、+12)によって同期が取られ/
このち送出され、一対の転写紙ガイド板(13)、(1
3)によって転写・分雛f%に案内して搬送され、転写
チャージャ(5)の放電現象によって感光体ドラム(1
)に密着状態で前記トナー画像を転写されると共に、分
離チャージャ(6)の放電現象によって感光体ドラム(
1)から分離される。その後、転写紙は搬送ヘル) (
14)によって定着装置(15)に搬入され、トナー画
像を定着された後、機外に排出される。
また、感光体ドラム(1)は転写紙の分離後も回転を続
け、クリーニングプレー白16)ニよって残留トナーを
除去され、かつイレーサーランプ(8)によって残留電
荷を消去され、以下−複写ごとに−に記工程をくり返す
前記転写紙ガイF板(13)、(13)は導電性部材で
形成されているが、転写紙ガイド板(13)、(13I
の周囲の導電性部材と接触する部分には絶縁部材を介在
させるようにして、電気的に浮かせた状態で設置されて
いる。
この転写紙ガイド板(13)、(13)には切換回路(
20)が接続されている。切換回路(20)は、並列に
接続された抵装置の異なる2つの抵抗(R1) 、 (
R2)と、制御回路(21)からの信号によって開閉が
制御されるスイッチ(SW+)  とから構成され、ア
ース(E)に接続されている。しかも抵抗(kl)の抵
抗値は抵抗(R2)の抵抗値よりも大きく1−である。
(以下抵抗−(R1)を高抵抗(R1)、抵抗但わを低
抵抗a(2)と記す。)更に、タイミングローラ(12
)、(12)手前のガイド板(22)、(22)は絶縁
部材て形成されている。
以上の構成によって、転写紙カイト板(13)、(13
)を接地又は電気的に浮かし、必要に応して選択制御す
る訳であるが、第2図のタイミングチャート図を参照し
てこの制御を以下に説明する。
通常、スイッチ(SWI)は開かれており、転写カイト
板(13)、(13)は高抵抗(R1)を介して接地さ
れているため、電気的に岸かされている状態にある。こ
こで給紙ローラ(11)か回転して転写紙か送出される
七、転写紙はタイミングローラ(12) 、f12)で
一旦停−+J:して感光体ドラム(1)に送る時期を調
整される。そして、タイミングローラ(12+ 、(1
2+がタイミングを取って回転すると、制御回路(21
)の信号によってスイッチ(SWI)が閉状態になり、
転写紙」−の電荷はスイッチ(SWI)を介して低抵抗
0(2)を通ってアース(E)に流れ込み、転写紙カイ
ト板(13)、(13)は実質的に接地きれる。続いて
、転写紙が感光体ドラム(1)に密着され、転写チャー
ジャ(5)によってトナー像が転写紙に転写され、分離
チャージャー(6)によって転写紙は感光体ドラム(1
)から分離されるが、転写紙先端か分離チャージャ(6
)を通過するタイミンクでスイッチ(SWI)か再び開
かれ、転写紙カイト板(13)、(13)は高抵抗(R
1)を介して接地されるため、μfび実質的に電気的に
浮かされた状態となる。このように、転写紙がタイミン
グローラf12+ 、f12+から送出はれ、その先端
が分離チャージャ(6)を通過する才での間、転写紙ガ
イド板(13) 、f13+を接地することによって、
転写紙の先端部K (ri転写電界か十分に発生しない
ことになり、転写紙先端部は感光体ドラム(1)に静電
気的に引付けられることなく、確実に分離される。一方
、転写紙の先端部以外の部分は実質的に電気的に浮かさ
れた状態で搬送されるので、トナー像の転写性は良好で
ある。ここで、転写電界を十分に受けることのできない
転写紙先端1部は、転写画像の存在しない部分であるこ
とは云うまでもない。
第3図は前記切換回路(20)の変形例を示す切換回路
(23+であり、第4図はこの切換回路(23)を用い
た場合、転写紙ガイド□板(13)、(13)を接地及
び電気的に浮かせるタイミングを示すものである。切換
回路(23)は並列に接続された前記高抵抗化1)及び
直流電源(ト)と、2つの接点(a)、(+))のどち
らかに切換自在のスイッチ(SXへ12)とから構成き
れており、直流電流−の正端子はアース□□□)側に接
続されている。前記(SW2)の切換は前記制御回路(
21)からの信号によって制御される。
ここて、切換回路(23)の動作を説明すると、通常ス
イッチ(S〜′2)は接点(a) &′rC接続されて
おり、転写紙カイト板(13)、(13)は高抵抗退1
)を介して接地されているため、実質的に電気的に浮か
されている状態にある。タイミングローラ(12) 、
(12)が回転すると、制御回路(21)の伯−ぢによ
ってスイッチ(SW2)は接点(1))に接続され、転
写紙上の電荷は直流電源(ト)を通ってアース(E)に
流れ込み、転写紙ガイド板(13j 、(13jは実質
的に接地される。そして、転写紙先端か分離チャージャ
ー(6)を通過するタイミングでスイッチ(SW2)は
再び接点りa)に切換えられ、転写紙ガイド板(13)
、(13)は実質的に電気的に浮かされた状態になる。
このように、切換回路(23)を用いても上記実施例と
同じ効果を得ることができる。
なお、上記切換回路(20)、(23)の代わりに、第
5図に示す如き切換回路(24)を用いることもできる
。この切換回路(24)の構成を説明すれば、l・ラン
シスタ(Tr)のコレクタ側は抵抗の3)を介して転写
紙カイト板(13)、(13j K接続され、ヘース側
は抵抗(R4)を介して直流電源(ト)のe端子に接続
され、エミッタ側は直流電源(ト)の■端子とアース(
E)に接続されている。この切換回路(2A)を用いた
場合でも、転写紙jjイド板(13)、(13)を接地
又は’?1気的に浮かせるタイミングは上記実施例と同
しであり、タイミングローラ(12)、(12)が回転
すると直流電源間がONL、転写紙上の電荷は抵抗退3
)を介してアース(1つに流れ、転写紙ガイド板(13
)、(131は接地される。一方、転′f7:紙先端か
分離チャージャ(6)を通過するタイミングで[宜流電
源凹がOF F’ して、転写紙ガイド板(13)、(
13)は電気的に浮かされた状態になる。(第6図参照
) 更に、前記切換回路(20)、(23)の代わりに高抵
抗(R+)とコンデンサーを゛並列に接続した回路を用
いることもできる。但し、コンデンサーの容量は、々イ
ミングローラ(12)、(12)より転写紙が送出され
てその先端が分離チャージャ(5)に到達するまでの時
間に、転写紙の電荷によって飽和するよう1c設定する
必要がある。
なお、に記実施例において、’lfA写紙先端が分離チ
ャージャ(5)を通過するタイミングで、転写紙カイト
板(13)、(13)を接地状態から電気的に浮かせた
状態に切換えたが、切換えのタイミングはこれに限るも
のでなく、転写紙先端が転写・分離部(A)を通過する
範囲で必要なタイミングを設定すれば良い。
〈転写性及び分離性テスト〉 上記構成の電子複写装置について転写性及び分離性を調
べた。
■テスト条件について ・感光体・・・・・・・・・・CdS系(φ80.13
cn+/secで回転)・帯電々位・・・・・・・−5
50■ ・転写電位・・・・・・・・5,7KV・定着温度・・
・・・・・・約180℃・温度、湿度・・・・・35℃
、85%(相対湿度)■テスト例について ・実施例1・上記切換回路(20)を用いた場合で、高
抵抗0ζI)=500MΩ、 低抵抗(R2)= 5 MΩに設定した。
・実施例2・・・上記切換回路(23)を用いた場合で
、高抵抗(R+) = 500MΩ、 直流電源(V)−600Vに設定した。
・比較例1・・・転写紙カイト板(13)、財を導電性
4nで形成し、周囲の部材とは全く絶 縁しない場合。
・比較例2・・・転写紙ガイド板(13)、(13)を
常時電気的に浮かせて絶縁状態とした場合。
■転写性テストについて 第7図に示す如く、A4サイズの複写原稿0の原画、像
、即ち、φ6 ’wnで36個のドツト0についてコピ
ーを行い、得られた転写紙上の定着トナー像を常温、常
圧、常湿の環境下でマクベス濃瓜計(RD514型マク
ベス社製)により全てのトン) (D)の濃度を測定し
て平均値を求めた。転写性は値が大きい程良好と云える
■分離性について 前記複写原稿(0)について20枚の連続コピーを行い
、分離不良の枚数を調べた。
以上、テスト結果をまとめると第1表に示す通りである
第  1  表 この転写性及び分離性テスト結果により、本発明を適用
した電子複写装置においては、転写性及び分離性のどち
らもが良好なものとなっており、比較例1.2(従来技
術)の場合と比較すると、本発明を適用した電子複写装
置の転写性及び分離性のどちらもが優れていることが理
解される。
なお、テスト結果は高温度下のものを示したが、低湿度
下においても従来技術と比較すると、本発明を適用した
電子複写装置の転写性及び分離性の優れていることが実
験によって確認されている。
効  果 以上の説明で明らかなように、本発明に係わる電子複写
装置において、前記転写細光t1■が前記タイミング部
材と前記転写・分離部との間に存在する時は前記転写紙
ガイド部相を接地し、前記転写紙先端が前記タイミング
部材と前記転写・分離部との間に存在しない時は前記転
写紙ガイド部材を電気的に浮かせるようにしたから、環
境湿度の変化にかかわることなく、良好な転写性及び分
離性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を適用した粉像転写型複写機の概略断面
図、第2図はタイミングチャート図、第3図は切換回路
の変形例を示す図、第4図はその回路を用いた場合のタ
イミングチャート図、第5図は切換回路の変形例を示す
図、第6図はその回路を用いた場合のタイミングチャー
ト図、第7図は転写性及び分離性テストに用いる複写原
稿を示す図である。 (1)・感光体ドラム  (5)・・転写チャージャ(
6)・分離チャージャ (12+、(12+・タイミン
グローラ(13j 、+13!・転写紙カイト板 (2
0+ 、 (23+ 、 (24+・・切換回路(A)
・転写・分離部 出願人 ミノルタカメラ株式会社 第2図 第3図    第5図 第4図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、 タイミング部材から感光体ドラムの回転と同期し
    て送出された転写紙を転写・分離部に案内する転写紙カ
    イト部材を備えた電子複写装置において、前記転写紙先
    端が前記タイミング部材と前記転写・分離部との間に存
    在する時は前記転写紙ガイド部材を接地し、前記転写紙
    先端が前記タイミング部材と前記転写・分離部との間に
    存在しない時は前記転写紙ガイド部拐を電気的に浮かせ
    ることを特徴とする電子複写装置。
JP5845383A 1983-04-01 1983-04-01 電子複写装置 Pending JPS59182482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5845383A JPS59182482A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 電子複写装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5845383A JPS59182482A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 電子複写装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182482A true JPS59182482A (ja) 1984-10-17

Family

ID=13084840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5845383A Pending JPS59182482A (ja) 1983-04-01 1983-04-01 電子複写装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182482A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896257A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0896257A1 (en) * 1997-08-04 1999-02-10 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus
US6205300B1 (en) 1997-08-04 2001-03-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus for forming a more uniform image

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5836336B2 (ja) トナ−ゾウテンシヤソウチ
US4579441A (en) Detacking apparatus
JPH02196266A (ja) トライレベル像の調整方法及びトライレベル像の状態調整装置
JPH09106192A (ja) 画像形成装置の転写剥離装置
JP2002278176A (ja) 画像形成装置
JPS59182482A (ja) 電子複写装置
US5313359A (en) Excessive current preventing device for the contact charging of a photosensitive layer
JPS64697B2 (ja)
JPS581165A (ja) 電子写真方法
JPH117200A (ja) 画像形成装置
JPS61159678A (ja) 画像形成装置
US4386844A (en) Two-cycle electrophotographic copying apparatus in which a cleaning lamp and a neutralizing electrode are disposed on opposite sides of an electric charging device
JPS60159865A (ja) 画像乱れ防止装置
JPH01269969A (ja) 画像形成装置
US5172174A (en) Transfer device with insulated shield
US3689144A (en) Electrostatic copying apparatus employing development on side of the imaging sheet opposite the photoconductive coating
JPH06348152A (ja) 画像形成装置
JPH0455510B2 (ja)
JP2913863B2 (ja) 画像形成装置の用紙ガイド装置
JPS58106580A (ja) 転写材の分離搬送装置
JPS63265267A (ja) 画像形成装置
JPS6360911B2 (ja)
JPS58139165A (ja) 転写帯電器
JPS63265251A (ja) 画像形成装置
JP3244267B2 (ja) 分離装置