JPS581165A - 電子写真方法 - Google Patents

電子写真方法

Info

Publication number
JPS581165A
JPS581165A JP56100167A JP10016781A JPS581165A JP S581165 A JPS581165 A JP S581165A JP 56100167 A JP56100167 A JP 56100167A JP 10016781 A JP10016781 A JP 10016781A JP S581165 A JPS581165 A JP S581165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drum
potential
toner
polarity
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56100167A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tanigawa
谷川 耕一
Masaharu Okubo
大久保 正晴
Masayoshi Takahashi
正義 高橋
Yasuyuki Tamura
泰之 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP56100167A priority Critical patent/JPS581165A/ja
Priority to US06/390,939 priority patent/US4468110A/en
Publication of JPS581165A publication Critical patent/JPS581165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G13/00Electrographic processes using a charge pattern
    • G03G13/06Developing
    • G03G13/08Developing using a solid developer, e.g. powder developer

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、電子写真11妹に係り、詳しくは、周一への
現II剤飛散や、カブリの生じない良好な電子写真方法
を提供するものである。
近来のオフィスオー)メーシ璽ンの動きの中で、コンビ
1−ターの瑠車プダンターとして^遮の画懺処思が可能
なレーザービームプシンターが脚光を浴びている。これ
は従来の電子写真複写機の光学系の代りに、端末信号と
して変調■れ丸し−ず一覚を導入することで、複写機な
みのブーセス旭履によって高品質の画像を得るものであ
る。第1図にはこうL九し−ザービームプリンターの感
光ドラム周囲の主要プa−にス配置図を示す。1は感覚
層2と基1i:3より成る感覚ドラム、4は1次帯電器
、5はレーず一党照射、6はドクターグレード7、マダ
ネット買−ラー8tkとより成る現*S。
9はm像剤、10は転写前帯電器、11は転写紙ガイド
、12は転写帯電器、1Sはゴ^ブレード14、マダ卓
ットローラー15.スタνエー16゜筐体171にとよ
り成るクリーナーである。1次帯電器4により一様に帯
電され九ドッム1はレーず一照射5によって端末信号に
対応し九強場のレーザービームに曝され、静電潜IIが
ドラム1上に形成される。続いて、ドラム1は現惚器6
による翼像工11t−経て潜像は顕像化される。その後
転写前帯−1110によりIIII像にコ胃す放電を与
え喪後転写ダイト11によって夏イドされてき九転写紙
(II示せず)上に転写帯電器12により顕像は転写さ
れる。ドラム1上に残留する転写されなかつ喪洟書剤は
ゴムプレード14によりドラム1表面より除去嘔れマグ
ネットローツー15に吸着され更にスクリュー16によ
って筐体17の一部を成すトナー回収箱CE示せず)に
収納される。こうしてクリーニングされ友ドツム1は最
初のステップである1次蕾電工1iK送られ繰返し使用
される。
こうして作成されたコピーの一例を第11図に概略的に
示す。18はコピー、19は顕像である。
1111119は現像剤より成り定着されてコピー19
上に永久記録されている。さて、ローず一照射工II5
においてはコピー1Bのjlii119に@当する部分
にロー・ず−が照射され、l1ll儂19以外の背景に
はローず一照射は行なわれない、イメージスキャン方式
が採用されている。この方式の方が背景をローず一照射
し、Jl11119に相当する部分だ叶をローず一照射
しない背景スキャン方式に比べて背景m*にス會ヤン跡
が生じないことやJlligllの再現性に優れている
ためである。第2Eには潜像形成の際のドラム1の表面
電位の卒論を示した。ここでは感覚ドラム1として感覚
層2にアモルファスシリコンを用いた例で、1次帯電4
はiイtス極性で行なわれる場合、を示した。1次帯電
4により得られる表面電位は暗減衰とローず一照射によ
る明減衰の差、つまりコントラストで450V機度の#
像電位に変換される。現像剤9としてを工、硫性−成分
3J像剤が用いられる。これは二成分m像剤に比較し、
長期間の使用による劣化や、トナーの供給過剰や不良に
ともな511I度変動などの不都合が生じない点で優れ
ているためである。磁性−成分風g111iIJは、ド
クターブレード7によってマグネットローラー8の上に
均一な厚畜に乗せられ、ドラム1とマグネットローツー
8の最近*ilにおいて電気力によって、!ダネットm
−ツー8上の3J儂剤がamすべき1w像部分へと吸引
される。これは、現像剤を構成する微粒子(以下トナー
と称する)がマグネットローツー8やドクターブレード
7等との接触により一定の極性に4IIIIIlcされ
ているからである。第2図に示した#像のWAs電位V
L相轟部分を現像することで1g11図のような顕像1
9が得られるが、このためKはトナーは相対的に正方向
に高い電位vLk現像するような帯電極性(この場合は
マイナス)に帯電しておかねばならない。第6図には背
景Voのマイナス電位部分にはトナーが付着せず、接地
電位近傍のローず一照射@Vtにマイナスに帯電したト
ナーが付着する様子を概念的に示した。II像となった
トナーにはその後トナー電荷とMli性のコ曽す放電が
転写前帯電器10により付与され、トナーの保有電荷を
安定させる。背景電位が相対的に−tイナスの電位であ
るため転写前帯電10によるマイナス電荷の付与はll
llillI分に相対的に集中することとなり、効果的
なトナーの帯電が行なえる。312図には転写―帯電に
おけるコ■す電荷のr111!!の様子を概念的に示し
た。20は放電ワイヤである。このように!イナスチャ
ージは拳像部分に集中し、トナーの保有電荷が高まり、
転写帯電器による転写の際に転写紙(図示せず)上へと
鳥率の転写を実現できる@ [hのプロセスによりローず−の与える信号は可視化さ
れるが、ここに実用上解決すべき問題がある。それはト
ナーの機内飛散という問題である。
ドラム1表函近くにある部材、例えば現侭器6のハクレ
ンダ下部先端、転写前帯電器10の開口先端、転写ガイ
ド11の先端、転写帯電器12の開口先端、クリーナー
15の筐体17の下部先端などに、現像されたトナーが
電気的に吸引される力を受妙、ドラム1ti面より離脱
する現象で、Jllil儂を転写され九転写紙上にこう
し喪飛散トナーが降り注ぐと全面に見苦しいカブリの生
じたコピーとなったり、機内の上述し九箇所にトナーが
堆積する。抵抗率10”〜10′Ω・国の高給縁性とく
に磁性−成分トナーの場合、保有電荷量が0.5〜10
声V1と比較的小さい九めに、トナーの保有電荷に起因
する鏡映力によるトナーのドラム1の一部への付着力も
比較的小さくなりドラム1からの離脱・飛散が大きくな
る。
ts4図にはドラム1近傍の*mされた導体、例えばタ
ラ−を−の筐体17とドラム1表面の間に生ずる電気カ
ーを概念的に示し九〇ドツム1表面は全体としてマイナ
スであるので、電気力−は導体先端17よりドラム1表
面へと向かうことになり、41に先端部分は1表電気力
線が存在する0このたメ、トツム1111mのトナーは
クリーナー筐体17の開口先端部などに吸引される力を
受けることKなる@そして、感覚体表面より離脱飛散す
ることになる。
本発明は、上述の点に鑑み成され九もので、改嵐された
良好な電子写真方法を提供するものであ本発明は、導電
基板上に党導電層を設置た感覚体上に光情報を供与して
静電潜像を形成し、現冑転写後、感光体を繰返し利用す
る電子写真方法に於て、感覚体の導電基板を所定電位に
維持し、感光体表面に異極性電荷を与え光情報を供与し
た後、抵抗率が101〜10’Ω・1で前記感覚体導電
基板電位と逆極性に帯電し友現像剤を感覚体表面に供与
して、感覚体光情報被照射域をm嘗することを特徴とす
る。
以下1本発明の詳細を具体例により図面を参照しつつ!
l!明する@ 第5図は、本発明の一実施形l!を示す。#J述したも
のと同じ部材には同じ記号を付した。21はバイアス電
源である。第1図に示し九従来例との相違はバイアス電
源21を介してドラム1の基板3が大地電位と接続され
ている点である。こうしてドラム1の基板6は1次帯電
器4の放電極性とは逆極性、つまり現像剤9の帯電極性
と逆極性の電位に保九れて、1次帯電4からレーず一照
射5゜現像6等前述した従来のプ諧セスを経てm律が形
成場れ転写工s12を経て最終コピーが出来る。
バイアス電源21とドラム基板6の接続はドラム回転軸
に設けられ九スリップリング(図示せず)Kより行なわ
れ、ドラム基板Sはド、テム75ンジ(FIA示せず)
を絶縁体で構成する等して、複写機本体より電気的に絶
縁する0 JlllI6図にはm像形成に至るドラム1の表面電位
の挙動を示しえ。この場合バイアス電源21により基板
6は#像のコントラスト電位+450vよりもやや大き
な+500■のバイアス電位に保たれている。1次帯電
4によって一様に帯電されてOv近傍になったドラム1
の表面電位はレーザー照射1揚5にお(・て、レーザー
の強さに応じて明減衰と暗減衰の差により明部電位VL
からIfs電位vOの間の表面電位になる。従来例と比
べて、コントラストは450v、又相対的に明部電位V
Lの方が正方向に高い電位を示していることは同じであ
るが、f!i4s電位VL、暗部電位vOともにプラス
極性である点が異なっている。第7図には感光ドラム1
のア鳴ルファスシリコンを含む感光層2および基板3内
部の電荷分布の様子を示した。左側はレーザー照射され
ない部分、右@はレーず一照射され次部分である。重畳
なのはトナーの吸引されるべき一部にはトナーと逆極性
の電荷が分布しており、表面電位もトナーとは逆極性と
なっていることである。暗部の表面電荷はトナーと同極
性であるが、この場合は表面電位ではトナーと逆極性と
なっている。第8図には第7図の感覚体1の厚み方向に
みた電位分布を概念的に示した@現像工程6においては
、従来例のようにマイナス帯電したトナーが明部に相当
するドラム1表mK吸引される・纂9図には現像された
トナーと表面電位の関係を概念的に示した。*smと比
較して異なる点は、明部に相当するドラム1表面にはト
ナーと逆極性の電荷及び表面電位が存在するのでトナー
のドラム1への顕著力が向上する点及び、背景の暗11
にもトナーと逆極性のf1面電位が存在する(表面電荷
はトナーと同極性である)という点である。後者は#!
10図に示すようにドラム1の近傍の接地番体(例えば
クリーナーの筺体17)とドフム1表面の閣の電気力−
の向きを従来とは逆方向に向け。
よってマイナスに帯電したトナーをドラムに押しつける
作用を持つ〇 こうして従来顕著であつ九、ドラム1表面からのトナー
の離脱飛散の現象は全く生じなくなり、最終コピー上の
かぶりや機内の汚染は解決される。
第15rjAには基板6の電位をINJIのコントラス
ト電位よりも小さなバイアス電位に保つ場合の鐙寧形成
時のドラム1の表面電位の挙動をボし九。
この場合、明部電位MLがトナーとは逆極性である点は
前述の実施例と変わりないが、背景に相当する暗部電位
Veはトナーと逆極性の電位となる◇こうしたIW像の
利点は現像工程において通常必要である背景かぶり防止
のためのマグネットローラー8へのDCバイアス電圧の
付与が省略できる点である。この場合のドラム1近傍の
!I地導体とドラム1表面の間の電気力線の向きは第4
図の如〈従来なみであるが、背景部分の表面電位■0の
値は、従来例の潜砿コンFテスト電位@度の値よりは、
蟲かに小1くなっている(約115)ので、電気カー密
度は従来例を示す菖4図に比べてずつと粗になっており
、トナー飛散を生じさせることはない。
以上、具体例にて評述し九如く1本発明は、感光体表面
に供与された現像剤が周囲に飛散する恐れが廠く良好な
画像形成を可能とするものであるOしかも1本発明方法
にては、カブνのない良好な画像形成を成す優れ友もの
である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方法に基づく具体例電子写真装置配置図、 第2図は讃像彫成時の表面電位の挙動を示す閣、IIS
図は現gIされたトナーとドラム構面電位の関係を示す
概念図、 H4図はドラム1と近接導体間に生ずる電気力!1a!
2、 第5図は本実@に基づく具体例電子写真装置配置図、 第6rlAは本発明の一実施例における潜像形成時のド
ラム表面電位の挙動を示す図、 H7図は本発明$5図示実施例における形成潜像の感覚
ドラム内部における電荷分布を示す図、第8図は同じく
感光ドラム内部の電位分布を示す図、 第9Eは本発明の実施例における現像されたトナーとド
ラム表面電位の関係を示す概念図。 $1011は本発明の前記実施例にお轄るドラム近傍の
接地導体とトチ11表面との間の電気カー図、 第11図はコピー像の一例。 第12図は転写前帯電時におけるコ繋ナイオンの挙動t
aIIi1する概念図。 第16図は本発明の他の実施例におけるIIIgI形成
時のドラム1の表面電位の挙動を示す図。 図中、1はドラム、4は1次蕾電器、5はレーザー照射
、6は現像器、10は転写前帯電器、11は転写ガイド
、12は転写帯電器、13は夕!−t−11Bはコピー
、21はバイアス電源である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)導電ll1II[上に大導電層を設は友感党体上
    に光情報を供与して静電#I曽奢形成し、am転写後、
    感覚体を繰返し刹眉する電子写真方法に11にで、感覚
    体の導電基I[を所定電位に維持し、感覚体表面に異I
    i性電荷を与え、光情報を供与し友後、抵抗率が10″
    S〜10”ρ・傷で、前記感覚体導電基板電位と逆極性
    Kit電したiI像剤を感覚体表面に供与して、感覚体
    党情報被雇射域を′iA像することを41黴とする電子
    写真方法
JP56100167A 1981-06-26 1981-06-26 電子写真方法 Pending JPS581165A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100167A JPS581165A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 電子写真方法
US06/390,939 US4468110A (en) 1981-06-26 1982-06-22 Method and apparatus for electrophotography

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56100167A JPS581165A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 電子写真方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS581165A true JPS581165A (ja) 1983-01-06

Family

ID=14266753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56100167A Pending JPS581165A (ja) 1981-06-26 1981-06-26 電子写真方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4468110A (ja)
JP (1) JPS581165A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07113802B2 (ja) * 1987-06-30 1995-12-06 キヤノン株式会社 画像形成装置
US5060022A (en) * 1989-07-18 1991-10-22 Mita Industrial Co., Ltd. Image processing equipment for setting image density conditions according to temperature
US5051329A (en) * 1989-12-19 1991-09-24 Dximaging Reversal development of latent electrostatic images on xeroprinting masters
US5539506A (en) * 1994-10-31 1996-07-23 Xerox Corporation Edge raggedness and background removal by post development member
JP3786333B2 (ja) * 1999-10-05 2006-06-14 株式会社リコー 電子写真感光体の製造方法及び電子写真感光体
KR100416269B1 (ko) * 2002-04-24 2004-01-24 삼성전자주식회사 화상 형성장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654447A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Hitachi Koki Co Ltd Electrophotographic reversal development method

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3659936A (en) * 1970-01-07 1972-05-02 Energy Conversion Devices Inc Apparatus for electrostatic printing

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5654447A (en) * 1979-10-09 1981-05-14 Hitachi Koki Co Ltd Electrophotographic reversal development method

Also Published As

Publication number Publication date
US4468110A (en) 1984-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01304477A (ja) 像形成装置及び像形成方法
JPS58123571A (ja) セルフクリ−ニングゼログラフ装置
JPS581165A (ja) 電子写真方法
JP3279990B2 (ja) 画像形成装置
US4800147A (en) Xerographic process without conventional cleaner
JPH03110580A (ja) トナー
JPH0143307B2 (ja)
JPH01118869A (ja) 画像形成装置
JP2746885B2 (ja) 画像形成装置
JPS60101570A (ja) 記録方法および装置
JP2517206B2 (ja) 電子写真装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JPH0510673B2 (ja)
JPH0121319Y2 (ja)
JP2001056629A (ja) 画像形成装置
JPH08220964A (ja) 電子写真装置
JPS6246868B2 (ja)
JP2517202B2 (ja) 電子写真方法
JP2517207B2 (ja) 電子写真装置
JPS59176A (ja) 電子写真方法及び装置
JPH01170974A (ja) レーザープリンター
JP2618929B2 (ja) 画像形成装置
JPS6330626B2 (ja)
JPS6076761A (ja) 電位調節具付光記録装置
JPS59119370A (ja) 電子写真記録装置