JPS6076761A - 電位調節具付光記録装置 - Google Patents

電位調節具付光記録装置

Info

Publication number
JPS6076761A
JPS6076761A JP58184553A JP18455383A JPS6076761A JP S6076761 A JPS6076761 A JP S6076761A JP 58184553 A JP58184553 A JP 58184553A JP 18455383 A JP18455383 A JP 18455383A JP S6076761 A JPS6076761 A JP S6076761A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
potential
photoreceptor
electrode
adjuster
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58184553A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Oba
有二 大庭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP58184553A priority Critical patent/JPS6076761A/ja
Publication of JPS6076761A publication Critical patent/JPS6076761A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/22Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
    • G03G15/34Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner
    • G03G15/344Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 in which the powder image is formed directly on the recording material, e.g. by using a liquid toner by selectively transferring the powder to the recording medium, e.g. by using a LED array

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Electrophotography Using Other Than Carlson'S Method (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、光像を信号としてトナー像を普通紙に形成
する電位調節具付光記録装置に関するものである。
従来、トナーを用いた記録方法としては、電子写真法、
静電記録法等があった。これ等は優れた記録方法であり
、各々、複写機や77クンミリ等に使用されている。し
かし、これらは次のような欠点を持っている。例えば、
電子写真法のうちの感光体上に形成したトナー像を普通
紙に転写するゼロブライは、感光体な繰り返し使用する
ための感光体のクリーニング装置や倒木かのコロナ帝電
器等が必要であり、装置が複雑で、かつ、高電圧を必要
とする。また、クリーニング装置が粂めた不要なトナー
の除去やコロナf)電器の汚染や切断に伴う清掃や修理
などの保守が必要である。このため、ランニングコスト
として、トナーと普通紙の価格の他に装置の保守式を加
える必被があり、達している。
一方、誘電体層と低抵抗層を持つ静電記録紙を使用する
静電記録方法や感光J?4と低抵抗層を持つJ1&光記
録紙を用いる工ンクトpファックス法(電子写真)等は
感光体を再使用しないためクリーニング装置が不要であ
るが、A4版1枚の記録紙の価格が普通紙の4〜6倍程
度に達するため、全体の費用はそれ以上になって費用が
安(ならない欠点がある。
これらの問題に対して、透明支持体上に透明導電層、九
半導体層、磁性体からなる電極を持つ感光体を用い、磁
性体からなる電極にトナーを磁気的に吸着させ、透明支
持体側より選択的な光照射を行い磁性体からなる電極上
のトナーを紙に転写する方法を本発明者が提案した(特
願昭58−89936号参照)。この方法は、感光体を
掃除するクリーナやコロナ帯電器などが不要であり、保
守量が軽減するt#徴がある。
しかし、この記録方法においては、繰り返し使用される
とき、前の回に記録した画像の影響を受ける場合がある
という問題があった。
この発明は、上記の点にかんかみなされたもので、先に
提案した記録方法か繰り返し使用されるときに、前の回
に記録した画像の影響ヲ受けない良好な画面を繰り返し
形成させることを目的とするものである。以下、この発
明について説明する。
第1図はこの発明において用いる記録方法の原理を説明
するための図で、感光体20と、第】段階で行うトナー
5を感光体20に供給する磁気ブラシTの一部の断面図
ケ示している。
感光体20は導電性と磁性ケ有し、Il!11素対応に
分離した電極1と、電極11fjlに充てんされている
充てん材IAと、光半導体層2と、透明導電層3と、透
明支持体4かうなっている。、6はローラ状の磁石であ
り、Tは前記ローラ状の磁石6によりトナー5火保持す
る磁気ブラシで、トナー供給機8の一部をなすものであ
る。磁気ブラシ7に保持されたトナー5は、磁気ブラシ
7または近接した導体により接地電位にしである。
第2図は感光体20上に磁気力によりトナー5を画素状
に吸着させた状態を示す断面図である。
第3図は記録紙9にトナ−5ケ選択的に転写させる状態
を示す断面図であり、透明4電層3は接地されている。
13は発光ダイオードで、12はその集合体であるダイ
オード7ンイ、14はそのうち発光しているダイオード
を示している。11は自己集束性Vンズであり、感光体
20上の光半導体層2に光像を結像している。10は前
記記録紙9の背面ンζある導体であり、電圧が電源15
により印加される。
第4図は感光体20の透明支持体4の側からりし源22
により均一に光照射をしている状fm Y示す図である
次に、動作If、理をkEj図〜第4図により説明する
第】図の磁化された電極1は、μmう状の磁石6に保持
されたトナー5を電極1に対応して吸引する。
第2図は感光体2011;ローラ状の磁石6から離れた
直後の状聾す示すものであり、電極1の磁気によりトナ
ー5が電極1ごとに吸着している。
第3図は背面に導体10を配置した記録m 9 K第2
図の状1心の感光体20か近接し、発光ダイオード13
により露光された状態を示している。発光ダイオード1
3のうちの’J:)Y、しているダイオード14の光は
、自己集束性/ンズ11により光半導体Jf12を照明
し、その部分を導通状態と(、ている。一方、導体10
には電源15により正の電圧か印加されており、光半導
体層2の導通部に接触する電極1上のトナー5は、記録
紙9に吸引されるのに必要な負の電荷を持ち記録I4f
、9に付着する。
ここで、光照射により電荷を持ったトナー5は、感光体
20が記録紙9から離れる際に電極1の磁気力番て打ち
勝ち、トナー5は静電力により記録紙9に付着する。
一方、非導通状態の光半導体層2に接する電極1上のト
ナー5は、記録紙9に接触していない状態か示されてい
るが、これ等の記録紙9と接融している場合においても
、トナー5に供給される電荷が少ないため、記録紙9と
/%光体20が離れる際には、電極1の磁気力に引かれ
て記録紙9に残るトナー5は少ない。
このようにして選択的にトナ−5ン記録紙9に移行させ
て得られたトナー像は、通常、電子写真法で使用される
定着方法により定着され、画像形式が終了する。
一方、感光体20は第4図に示す状態で透明支持体4側
から均一に光を照射し、すべての電極1を透明電極の電
位に近付ける。その後、感光体2゜は再び第1図の状態
に戻され、新たなトナー5を追加してこれを次の記録に
使用する。
次に、先に提案した上記原理を用いた光記録装置の一例
について第5図により説明する。
第5図において、感光体20はドラム状に形成されてお
り、その内側に発光ダイオード13等が配置されている
。15は電源、16は前記トナー供給機8のトナー容器
、5aは前記記録紙9上に形成されたトナー像、22は
前記トナー5の電荷中和用の光源、21は前記光源22
0反射板である。なお、他の符号は第1図〜第4図に示
すものと同じである。
次に、この動作を説明する。磁気ブラシ7のp−ラ状の
磁石6は近接した電極1にトナー5を供給し、トナー5
は電極1の形状に対応して吸着する。磁気ブラシ7は時
計の剣と同方向に回転し、感光体20は時計の針と逆回
りに回転しており、トナー5の一部は電極1に吸着され
たずま記録紙9の方向に移動する。
次に、電圧を印加した導体10に接近した部分の感光体
20は、発光ダイオード13により選択的に光照射され
る。これに伴い光照射された感光体20に接触する電極
1上のトナー5は負に帯電し、記録紙9に移行し7トナ
ー像5aを形成する。
このトナー像5aは通常の定着機(省略)により定着さ
れる。一方、感光体20は次の段階で光源22の光によ
り均一に露光され、−たん導通状態になる。この時、各
電極1は透明導電層3とほぼ等しい電位に戻る。次に、
感光体20は磁気ブラシTと再度接近し、トナー5が補
給され再度記録に使用される。
この装置で、災際に記録実検を繰り返し打ったところ、
前の回に露光した画像が残像のように薄く残り、新たな
画像の画質か低下する揚台があった。このため、この原
因を検討したところ、光源22で光照射した後の電極1
の電位が、発光ダイオード13により光照射された部分
と光照射されない部分で異なり、これが原因であること
f)L判った。この電位変化ン次に説明する。
ここで、磁気ブラシ7上のトナー5から感光体20が離
れる時間をT、とし、次に感光体2o上のトナー5が記
録紙9と接触する時間&T、 とし、記録紙9から離れ
る時間YT4とし、その間に発光ダイオード13か露光
する時間YT、とし、光源22が感光体20を露光開始
する時間をT5゜終了する時間YT6とし、磁気ブラシ
1と感光体20のトナー5か接触する時間YT、とする
また、電源15の電位は−■。とする。電極1の電位変
化の例を第6図に示す。時間T、で接地電位であった電
極1は、時間T、近傍まで電場が印加されているため0
亀位をつづけ、時間T、から徐々に電位が−V。方向に
変化し、時間T3で露光された電極1は電位変化が曲線
りのように電位が急激に変化し、電位−voに近づく。
一方、時間T、で露光されなかった電極1は、1ilL
位変化が曲線りのように徐々に電位−V。に近づく。光
源22による光照射で電位変化し曲線りおよびDのよう
に0■に近づくが、曲線りで示される露光されなかった
電極1の電位変化はほぼOvに達するのに対し、露光さ
れた電極1の電位変化は曲線りのようにOvにならずに
、電位■D欠有したまま感光体20は磁気ブラシ7の方
向に進むことが旬る。
この発明は、上記光に提案した光記録装置の間萌点を解
決する・ために、電位調節具を具備せしめρものである
。以下、この発明について説明する。
第7図はこの発明の一実施例を示す断面図である。第7
図の実施例は基本的には第5図と同じでちるが、接地さ
れた鉄粉23馨保持したμmう状り磁石24からなる電
位調節具25を追加した点IIi相違している。これに
より、第6図の曲線りによる電位変化は時間T6とT、
の間で完全に0■になるとともに、前の回の記録が残像
のように残る現象はなくなり、繰り返し記録奢行っても
良質の画像が得られるようKなった。
電位調節具25としては、鉄粉230代りに樹脂と磁性
体と炭素粉や金属を含む導電性の粉体が使用できる。ま
た、カーボンファイバや金属の細線な植えたブラシで感
光体200表面を擦っても同様の効果が得られる。
さらに、光源22および反射板21を取り除いた場合に
電極1の電位について検討したところ、鉄粉23等の感
光体20と接触する部材の導電率か高い場合は、電極1
の電位はOvになり、前の回の記録が残像として残らな
いことが判った◇このため、電位調節具25を用いると
光源22と反射板21を取り除くことが可能になった。
この結果、円筒状の感光体20の内側に光源22等を設
置しないですむようになったため、感光体20の直径を
小さくすることが可能となり、装置の小形化を図ること
ができる。
一方、p−ラ状の磁石6に保持させるトナー5の導電率
を上昇させ、かつ、磁気ブラシ7を時鱈1゜の針と逆に
回転させた場名は、電位調節具25を磁気ブラシTに兼
させることti可@巨であることカを判った。この結果
、磁気ブラシTと電位請負IJ共25を一体化でき、装
置が簡易化した。また、被B己録体に転写させずに感光
体20に残留したトナー5を、この揚台は完全に再利用
できる第1」意力;ある。
この場合、低速で記録するときiま、光源22を使用し
な(ても十分に良好な記録力;得られた。また、高速記
録の場合は、光源22を併用することにより良好な結果
が得られた。
〔具体例1〕 第7図の装置を用いて次の条件で記録を行った。
透明支持体4としてガラス基板Y )@ y・、この上
に透明導電層3として酸化スズ層を設(す、さらに、こ
の上に元手導体層2として7モル)7スシリコン層を順
次設け、さらに、電極1として0.311Im角のニッ
ケル層を多数設けて感光体20を作成した。
この感光体20にローラ状の磁石6によ4ノ一成分系の
トナー5を付着させたところ、#1光体20上にトナー
5がニッケル層の形状に従って吸着した。
次に、導体10に+200■の電圧を印加し、磁気ブラ
シTと、感光体20の透明導電層3と、電位調節具25
は接地し、導電率が4 XI O”mh。
/礪のトナーを使用し、2mw/c+n”の光強度の発
光ダイオード13でlrn+露光し記録面ヶ形成した。
これにより露光部の濃度は1.1であり、未露光部の濃
度は0.15の画像が得られた。また、その前の回に露
光した画像の残像が残ることはなかった。
〔比較例]〕
具体例1と同じ条件のもとで電位調節具25を取り除い
た第5図の装置で笑験を行ったところ。
露光部の濃度は1.1であり、未m光部の濃度はO3】
5の画像が得られたが、その前の回にjilt元した画
像の残像が未露光部に現われ、その部分の濃度は0.2
1であった。このため、画像の品質が低下した。
〔具体例2〕 具体例1と同じ装置で光臨22を消灯して同様に記録画
像を形成したところ、その前の回に露光した画像の残像
が未露光部に現われな(・良質の画像が得られた。
〔具体例3〕 第5図の装置を用い、トナー5を6XlO−’mho/
儂の導電率が高いものとし、さらにμmう状の磁石6を
第5図と逆方向の時計と反対回転として、他の条件は比
較のための具体例1と同じ条件で画像を記録した。この
結果、前の回の画像の残像がなく、かつ、濃度が1.0
の画像が得られた。
なお、上記の説明では、透明導電層3と磁気ブラシTと
電位調節具25Y接地したが、磁気ブラシTと電位調節
具25を同じ電位として透明導電層3とは異なる電位と
した場合にも、同様に残像が残らない画像を得るために
電位調節具25が効果を示した。
以上詳細に説明したように、この発明は、電位調節具を
設けて感光体の表面をトナーを供給する手段と同じ電位
にするようにしたので、前の回の画像の残像がなくなり
、そのため画像の品質を向上することができる。また、
磁気ブラシを兼ねた電位調節具を使用するときは構成が
より簡易にできる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明において使用する記録方法の原理を説
明するための図で、感光体とトナー供給機の部分断面図
、第2図は同じくトナーを吸引した感光体の断面図、第
3図は同じ(トナー乞記録紙に転移する状態を示す断面
図、第4図は感光体を光照射する光源を示す部分断面図
、第5図はこの発明の詳細な説明するための光記録装置
を示す断面図、第6図は電極の電位変化を示す図、第7
図はこの発明の光記録装置の一実施例を示す断面図であ
る。 図中、1は電極、2は光半導体層、3は透明導電層、5
はトナー、5&はトナー像、6はローラ状の磁石、1は
磁気ブラシ、8はトナー供給機、9は記録紙、10は導
体、11は自己集束性/ンズ、12はダイオード7Vイ
、15は電源、16はトナー容器、20は感光体、21
は反射板、22は光源、23は鉄粉、24はローラ状の
磁石、25は電位調節具である。 第1図 第3図 第4図 11tllll 第5図 8 第6図 〕 −刀シ腎

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明支持体上に透明導電層と、光半導体層と、磁
    性体からなる電極を積層してなる感光体と、前記感光体
    にトナーを供給する手段と、前記感光体と被記録体の間
    に電場を形成する手段と、前記電極に@着したトナーを
    前記被記録体に転移させるために前記透明支持体側から
    前記透明導電層を記録パターンに応じて照射する照射手
    段を少なくとも具備する光記録装置において、前記g光
    体に前記被記録体か接する部分と前記トナーを供給する
    手段が接する部分の間に前記感光体の表面を前記トナー
    を供給する手段と同じ電位にするための電位調節共を設
    けたことを特徴とする電位調節具付光記録装置。
  2. (2)トナーを供給する手段が導電性磁性トナーを使用
    する磁気ブラシであり、電位調節具な兼ね(1)項記載
    の電位調節具付光記録装置。
JP58184553A 1983-10-04 1983-10-04 電位調節具付光記録装置 Pending JPS6076761A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184553A JPS6076761A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電位調節具付光記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58184553A JPS6076761A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電位調節具付光記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6076761A true JPS6076761A (ja) 1985-05-01

Family

ID=16155213

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58184553A Pending JPS6076761A (ja) 1983-10-04 1983-10-04 電位調節具付光記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6076761A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138864A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62138864A (ja) * 1985-12-12 1987-06-22 Fujitsu Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01304477A (ja) 像形成装置及び像形成方法
US4876575A (en) Printing apparatus including apparatus and method for charging and metering toner particles
JPH03145664A (ja) 現像装置及び現像方法
US5457523A (en) Ferrofluid media charging of photoreceptors
JPS60120386A (ja) 帯電粒子除去装置
JPS61228477A (ja) 現像装置
JPS58153957A (ja) 画像記録方法および装置
JPS60142381A (ja) 電荷保持表面の清掃装置
JPH0715608B2 (ja) 残留トナー除去方法及び装置
US3166420A (en) Simultaneous image formation
JPS6090357A (ja) 記録方法および装置
JPS6076761A (ja) 電位調節具付光記録装置
JPS581165A (ja) 電子写真方法
JPH0531152B2 (ja)
JPS60101570A (ja) 記録方法および装置
US3792494A (en) Electrostatic stylus recording with self-cleaning drum
JPH10207222A (ja) 静電潜像の現像機構
JPH0535154A (ja) 画像形成装置
JPS5844446A (ja) 光記録方法とその装置
JPS6064364A (ja) 画像形成方法および装置
JPS6076762A (ja) 光記録装置
JPS59119370A (ja) 電子写真記録装置
JPS59216161A (ja) 光記録装置
JPH0121319Y2 (ja)
JP2678612B2 (ja) 画像形成法