JPH02196266A - トライレベル像の調整方法及びトライレベル像の状態調整装置 - Google Patents

トライレベル像の調整方法及びトライレベル像の状態調整装置

Info

Publication number
JPH02196266A
JPH02196266A JP1320427A JP32042789A JPH02196266A JP H02196266 A JPH02196266 A JP H02196266A JP 1320427 A JP1320427 A JP 1320427A JP 32042789 A JP32042789 A JP 32042789A JP H02196266 A JPH02196266 A JP H02196266A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
photoreceptor
toner
transfer
charge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1320427A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2951343B2 (ja
Inventor
Delmer G Parker
デルマー・ジー・パーカー
Jr William M Allen
ウィリアム・エム・アレン・ジュニア
Gerald M Fletcher
シェラルド・エム・フレッチャー
James E Williams
ジェイムズ・イー・ウィリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JPH02196266A publication Critical patent/JPH02196266A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2951343B2 publication Critical patent/JP2951343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/169Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer with means for preconditioning the toner image before the transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/01Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for producing multicoloured copies
    • G03G15/0105Details of unit
    • G03G15/0131Details of unit for transferring a pattern to a second base

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Color Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Combination Of More Than One Step In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、−船釣にトライレベル(tri−leve
l)画像生成に関し、より具体的には電荷保持面から一
般紙などの基板へトライレベル像をより有効に転写する
方法及び装置に関する。
従来のゼログラフィにおいては、−船釣方法として、最
初に感光体などの電荷保持面に均等に帯電させることに
よって、ゼログラフ面上に静電潜像を生成する。感光体
の画像生成部だけが均等に帯電する。画像部は感光体の
幅全体に渡っていない。したがって、感光体の縁部分は
帯電しない。
原像に対応する照射パターンに従って帯電部を選択的に
放電させる。電荷の選択的放電によって、非照射部に対
応する潜像電荷パターンが画像生成面に残る。
感光体を単一現像ハウジングに通すことにより、トナー
でこの電荷パターンを現像して可視像とする。トナーと
しては、静電引力によって電荷パターンに付着する着色
粉末トナーが一般的に使用されている。続いて、現像し
た画像を画像生成面に定着させるか、または一般紙など
の受像基材へ転写し、適切な定着法によって定着させる
トライレベル・ハイライトカラー画像生成の場合は、従
来のゼログラフィと異なり、2つの画像部と1つの背景
電圧部に対応する3つの電圧レベルが画像部に含まれて
いる。一方の画像部は、感光体の非放電(すなわち帯電
)部に対応しており、他方の画像部は感光体の放電部に
対応している。
トライレベル・ハイライトカラーゼログラフィの基本概
念は、グンドラッハ(Gundlach )の米国特許
明細書第4.078.929号に記述されている。同グ
ンドラッハの米国特許明細書は、単光路ハイライトカラ
ー画像生成を実行する手段としてのトライレベル・ゼロ
グラフィの使用を開示している。
それによれば、第1色と第2色のトナー粒子で電荷パタ
ーンを現像する。一方の色のトナー粒子を正帯電させ、
他方の色のトナー粒子を負帯電させる。1つの実施態様
においては、摩擦電気的に相対的に正のキャリアビード
と相対的に負のキャリアビードの混合体から成る現像剤
でトナー粒子を供給する。キャリアビードは、各々相対
的に負のトナー粒子と相対的に正のトナー粒子を担持し
ている。この現像剤を一般に帯電パターンを担持してい
る画像生成面上に湾状に落下させて帯電パターンに供給
する。別の実施態様においては、一対の磁気ブラシでト
ナー粒子を帯電パターンにもたらす。各ブラシが各々1
つの色、1つの電荷のトナーを供給する。また別の実施
態様においては、現像系に背景電圧前後の電圧を印加す
る。この電圧印加によって現像される画像の色鮮明度が
向上する。
グンドラッハのハイライトカラーゼログラフィにおいて
は、電荷保持面すなわち感光体のゼログラフィツクコン
トラストが、従来のゼログラフィの場合のように2通り
ではなく、3通りに分けられている。典型的には、感光
体を900vに帯電させる。帯電画像部(帯電部現像す
なわちCADによって現像する)に対応する一方の画像
を、全感光体電位(第1a図に示すV cadまたはV
ddp)に維持するように画像幅で露光される。他方の
画像を露光し、感光体を放電部現像(DAD)  によ
って現像する放電部画像に対応するその残留電位、すな
わちV dad あるいはVe(典型的には100 V
)まで放電し、感光体電位をV cad電位とVdad
電位との中間の電位(典型的には500Va Vwh+
teあるいはV−と言う)に下げるように、露光背景部
を露光する。CAD現像器には一般にVwhite、1
1もVcadl:約100v寄った電圧(Vbb:約6
00v1第1b図参照) を印加し、DAD現像系には
VwhiteよりもVdadに約ioo v寄った電圧
(Veb:約400V)、第1b図参照)を印加する。
現像した当初のトライl/ベル画像は、正トナーと負ト
ナーとで構成されている。従来のコロナ転写を行うため
にはまず画像全体を同じ極性に変換しなければならない
。これを、すでに転写するだめの正しい極性を有してい
るトナーに過帯電させないように行わなければならない
。トナーを過帯電させると正常な転写が行われず、クー
ロン力によって、現像する画像のトナーの乱れを生じる
逆に、極性が切り替わるトナーを十分に帯電させなけれ
ば有効な、転写が行われず、満足のいく転写像が得られ
ない。
コロナ装置によって現像したトナーに帯電させる追加電
荷量は、トナーの粒径、初期電荷量、極性、及びトナー
の近傍部分に供給するac及びdc雷電流量によって決
まる。トナーの過帯電を防止するためには、一般的にd
a装置よりもバイアスされたaCコロナ装置を使用する
方がよい。aCコロナ放電中に正イオンと負イオンが共
に存在していることにより、トナー粒子周囲の局部静電
界の効果によってトナー粒子間の電荷量が等しくなる。
一般的には、トナー層内に流入する一定量のdCN流に
対するトナーの電荷量の変化は、ac電流の量によって
も左右される。トナー層の電荷量が大きく、トナー層に
流入するコロナ電流のdc酸成分極性がトナーの極性と
同じであれば、一定量のdc雷電流対するトナーの電荷
量の変化は、dcフロトロンを使用する場合よりもaC
コロトロンを使用する場合の方が小さい。
acコロナ電流効果はあるにしても、特定部分において
トナーが受ける正味電荷量を決定する最大の要因は、コ
ロナ電流のda成分である。dc雷電流(acコロナ装
置の)ac電流設定値、dc電流設定値、コロナ帯電前
のトナー層表面の電位、及びトナー層と光導電体の誘電
体厚みによって決まる。コロナ装置の諸元が分かれば、
既知の速度で帯電装置を通過する部分に流入する動dc
電流をモデル化できる。
コロナ装置の挙動は、導電板体の印加電圧の関数として
の導電板体に流入する電流の量を測定することによって
判定することができる(裸板体特性)。−船釣には、a
c:Jo)ロンの裸板体特・性〈第3図)としては、板
体電位の関数としての電流のdc酸成分勾配は負である
。第3図から分かるように、裸板体電圧が負方向に向か
って大きくなれば板体に流入する負dc電流が減少する
(すなわち正電流が増大する)。この応答は、単にコロ
ナ線と裸板体との間のdc電界の変化に因るものである
表面に現像されたトナーが被着している移動中の光導電
体に帯電しているという動的ケースでは、状況は定性的
には裸板体のケースに似ている。
aCコロトロンを用いてトライレベル画像の放電現像部
の負トナーの極性を切り替える場合は、合成画像の帯電
部現像部においてずでに正に帯電しているトナーに過剰
正電荷が供給される。これはまさに望むこととは正反対
であり、正帯電画像部を過帯電させることなく負帯電画
像部の極性を切り替えるだけの電荷を追加することが回
能である。
周知のように、いろいろな理由により、画像転写に先立
って電荷保持面上の現像した像をコロナ放電させる。−
例として、米国特許明細書箱3゜444.369号(1
969年5月13日発行)は、転写したゼログラフコピ
ーの背景を低減する方法及び装置を開示している。光導
電面上の現像したトナー画像を、画像部に被着している
トナー粒子の電荷と逆の極性で低レベルコロナ放電させ
る。画像部の近辺のコロナ放電は、光導電面の、符号が
同じである高帯電部によって押しやられるので、画像部
のトナーは乱れない。光導電面の非画像部の近辺のコロ
ナ放電は押しやられず、このコロナ放電によって非画像
部に被着しているトナーが画像部のトナー粒子の極性と
逆の極性に切り替えられる。
これによって画像部トナーは静電転写されるが、非画像
部トナーの転写は抑止される。
米国特許明細書箱4.506.971号に開示されてい
るように、画像転写に先立って露光とコロナ放電を行う
ことも公知である。同米国特許に開示されている装置に
おいては、コロナ放電に先立って露光を行う。そこに述
べられているように、転写を行う前のゼログラフ再生工
程において、まず画像の露光を行って画像周囲の背景を
少なくとも実質的に放電させ、画像を保持している感光
体の電荷量を低減することにより、画像のカブリがほと
んど、あるいは完全になくなる。続いて、帯電している
感光体の極性と逆の極性の電荷を、画像と感光体に被着
する。先に述べたように、これにより画像が転写部へ入
る時に画像を所定の箇所に保持するための極めて強力な
保持力が生じるので、転写のための極めて安定度の高い
画像が得られる。
米国特許明細書箱3.784.300号(1974年1
月8日発行)は、転写前コロトロンと、転写前コロナ帯
電と同時ではなく、その後で光導電体の露光を行うラン
プとから成る転写前処理部を備えている複写機を開示し
ている。
米国特許明細書箱4.205.322号(1980年5
月27日発行)は、極性が相異なる少なくとも2種類の
トナー粒子で構成されているトナー画像を有効かつ確実
に普通紙などの記録媒体に転写する静電記録装置を開示
している。極性が異なっているすべてのトナー粒子を、
1つの極性のものに切り替え、続いてトナー画像(2種
類のトナー粒子による)を−度に記録媒体に静電転写す
る。
本発明の橙要を述べれば、現像したトライレベル画像の
帯電部画像と放電部画像を共にバランスさせつつ有効に
コロナ転写する。そのための手段として、選択的転写前
帯電コロナ装置と、転写前放電ランプを使用する。その
目的は、転写するために極性を切り替えなければならな
い複合トライレベル画像部分に、他の画像部分よりも多
くの電荷を加えるように、転写前電流の大きさと分布を
調節することである。
第2図に示すように、本発明を含んだ印刷機においては
、光導電面と、導電透光基板とで構成されており、帯電
部AS露光部B、現像部C5転写部り及びクリーニング
部Fを順次通過する光導電ベルト10の形態の電荷保持
体を使用する。ベルト10は、矢印16の方向に向かっ
て進み、その移動路に沿って設けられている各処理部を
順次通過する。
ベルNOは複数のローラ18.20.22を周回する。
ローラ18は駆動ローラであり、ローラ20.22は感
光体ベルト10の張力を適当に調節するために使う。
モータ23によってローラ18が駆動されて回転し、そ
れに伴ってベルト10が矢印16の方向に向かって進む
。ローラ18はベルトドライブなどの適切な手段によっ
てモータ23に連結されている。
第2図を参照して、まずベルト10の逐次部分が帯電部
へを通aする。スコロトロン、コロトロン、グイコロト
ロンなどのコロナ放電装置24がベルト10全体を選択
的に高圧の均等な正電位または負電位VOに帯電させる
。周知の任意の制御装置でコロナ放電装置24を制御す
ることができる。
続いて感光体面の帯電部分を露光部Bに通す。
露光部已において、均等に帯電している感光体面すなわ
ち電荷保持面10にレーザベース出力走査装置25から
レーザ光線が照射され、走査装着の出力に従って電荷保
持面が放電する。好ましくは、走査装置は、3レベルレ
ーザラスター出力スキヤナ−(RO3)とする。この状
態で感光体には、帯電邦画像、放電細画像及び画像部外
の感光体部分に対応する帯電縁が含まれている。
最初に電圧VOに帯電した感光体が、暗放電によってv
ddp(約900V)になる。感光体は、露光部Bにお
いて露光されると放電し、画像のハイライトカラー(す
なわち黒色以外の色) 部分がVc(約100 V)に
なる。第1a図参照。また感光体の背景(白色)画像部
は、放電して画像幅でVw(Vwhitp)(500V
)になる。露光部を通過した後の感光体は、2つの画像
と画像部以外の帯電縁とに対応している帯電部と放電部
とで構成されている。
現像部Cにおいて、現像システム30が現像剤を送り、
静電潜像に接触させる。現像システム30は、第1現像
器32と第2現像器34とで構成されている。
現像器32のハウジング内に一対の磁気ブラシローラ3
5.36がある。ローラが現像剤40を送り、感光体に
接触させ、放電部の画像を現像する。現像剤40は、−
例として負帯電赤色トナーである。現像器32は電気的
に接続されている電源41によって電気バイアスをかけ
られている。電源41からローラ35.36には約40
0VのDCバイアス電圧が印加されている。
現像器34のハウジング内に一対の磁気ブラシローラ3
7.38がある。ローラが現像剤42を送り、感光体に
接触させ、帯電邦画像を現像する。現像剤42は、−例
として帯電邦画像を現像する正帯電黒色トナーである。
現像器34は電気的に接続されている電源43によって
適当な電気バイアスをかけられている。バイアス電源4
3からローラ37.38には約600 VのDCバイア
ス電圧が印加されている。
感光体上の現像された複合画像は、正トナーと負トナー
とで構成されているので、ランプ/反射体集合体48と
転写前正コロナ放電体56が用意され、負コロナ放電を
使用して効率的に基板に転写されるようにトナーの状態
調節を行う。好ましくは、転写前コロナ放電体は、dc
電圧でバイアスされたaCコロナ装置とし、電界感応モ
ードで動作させ、極性を切り替えなければならない複合
トライレベル画像部分に、他の画像部分よりも多くの(
または少なくとも同じ)電荷を選択的に加えるようにト
ライレベルゼログラフィ転写前帯電を実行させる。転写
前帯電の開始に先立って、複合現像潜像を担持している
感光体を露光して放電することによって、この電荷差を
大きくする。さらに、転写前帯電と同時に感光体に光線
を照射することにより、すでに正しい極性になっている
画像部分の過帯電を防止する。
集合体48の一部になっている反射体は、好ましくは、
コロナ放電体56の前方の部分とコロナ放電体56の真
向かいの部分において感光体10の透光基板を通して光
を反射するように設計されている。
担持シート58が移動し、転写部りにおいてトナー画像
に接触する。従来のシート送り装置(図示せず)で担持
シートを転写部りへ送る。好ましくは、シート送り装置
は、積層されたコピーシートの一番上のシートに接触す
る送りロールを含む。
送りロールの回転に伴って一定の時限に従って、積層さ
れたコピーシートの一番上のシートがシュートの中へ進
み、担持シートが移動してベルト10の光導電面に接触
し、光導電面10上の現像された粉末トナー画像が転写
部りにおいて担持シートに接触する。
転写部りは、適切な極性のイオンをシート58の裏面に
吹き付けるコロナ発生袋間60を含む。それによって帯
電粉末トナー画像がベルト10からシー・ト58へ引き
付けられる。転写後、シートが矢印62の方向に向かっ
て移動し続け、コンベヤ(図示せず)上に載り、定着部
Eへ送られる。
定着部Eは、転写された粉末画像をシート58に永久的
に定着する定着装置64を含む。好ましくは、定着器6
4は、加熱定着ローラ66とバックアップローラ68と
で構成する。シート58が定着ローラ66とバックアッ
プローラ68との間を通過し、粉末トナー画像が定着ロ
ーラ66に接触する。かくして粉末トナー画像が永久的
にシート58に定着される。定着が完了すれば、シート
58がシュート(図示せず)によって捕捉トレイ (図
示せず)へ送られ、オペレータによって印刷機から取り
出される。
担持シートがベルト10の光導電面から剥離された後、
光導電面の非画像部が担持している残留粉末トナーが除
去される。これらの粒子は、クリーニング部Fで除去さ
れる。クリーナ一部Fに磁気ブラシクリーナハウジング
がある。クリーナー装置は、従来の磁気ブラシロール構
造であり、クリーナー装置のハウジング内において、キ
+’)子粒子をロール構造と電荷保持面との関係におい
てブラシ状に配向する。クリーナ一部Fにはさらに、ブ
ラシから残留トナーを除去する一対のトナー除去ロール
がある。
クリーニングが完了すれば、放電灯(図示せず)が光導
電面に光を照射し、帯電前に残存している残留静電荷を
完全に放散させ、後続の画像生成サイクルに備える。
本発明をより良く理解するために、第4a図〜第5b図
を8照しつつ負帯電光導電体のトライレベルケースにつ
いて説明する。光処理を行う前の電圧状態としては、電
荷保持面10の正トナー画像70の下に高負電荷がある
(第4a図、第4b図参照)。転写前帯電に先立って転
写前露光を行わない場合、正トナー層の上の電圧は負ト
ナー画像層72の上の電圧よりも負であり、したがって
転写前コロトロンは負帯電部よりも正帯電トナ一部によ
り正のdc電流を供給する。
転写前帯電に先立って画像を露光することにより、転写
前コロナ帯電前の電圧状態としては、前記高負電荷が実
質的に低下する(第5a図、第5b図参照〉。コロトロ
ン放電に先立って高強度転写前露光を行えば、正帯電ト
ナ一部は、負帯電)・ナ一部よりも少ない(または少な
くとも同じ)量の正電流を転写前コロトロンから受ける
。これは望ましい結果である。
転写前帯電と同時に感光体に光を照射することによって
別の利点が提供される。米国特許明細書箱4.265.
990号に開示されているような負帯電感光体の場合は
、転写前帯電装置が複合トライレベル画像の負トナ一部
分に正電荷を供給し、その極性を切り替えている。感光
体は、光を照射されると導電状態になるので、感光体表
面に到達した電荷はすべて感光体を通過して接地面に達
する。導電表面に付着しているトナーに溜まる電荷の量
は、絶縁表面に付着しているトナーに溜まる電荷の量に
比べて少ない。それはトナー電荷自体が発生する局部電
界による「電荷散乱(charge scatteri
ng) Jによるものであると考えられる。トナー電荷
が多くなれば、電荷散乱効果により電荷がトナー層の空
隙部を通過して感光体表面に到達する。もし感光体表面
が導電面でなければ、電荷は感光体表面に溜まり、電荷
をトナー層の空隙部を通過させて感光体表面に到達させ
る局部電界が中和され、これによりファンネル効果がな
くなりトナー電荷が増大する。
電界感応コロナ装置56がトライレベルゼログラフ転写
前帯電を行うことによって、極性を切り替えなければな
らない複合トライレベル画像部分に他の画像部分よりも
多くの電荷が加えられる。これによって、複合トライレ
ベル画像部分と他の画像部分の画部分が同じ効率で用紙
にコロナ転写される。dcバイアスされたaCコロトロ
ンを適切に設計し、正しく使用すれば、過帯電に因る如
何なる部分の画像欠陥を生じることなく80%以上の転
写率を確保することができる。場合によっては、電界感
応装置56と転写前消去ランプを組み合わせて使用する
ことにより、ある状況では作動ウィンドウを広くするこ
とができろ。また、dcまたはacスコロトロンによっ
て、複合トライレベル画像に供給する電荷の量を差動的
に調節することもできる。
トライ1/ベルゼログラフイにおいては、転写前帯電と
同時に感光体を放電することによって画像の過帯電を最
小限度に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1a図は、トライレベル静電潜像特性を示す感光体電
位と露光量の関係を示すグラフである。 第1b図は、単光路ハイライトカラー潜像特性を示す感
光体電位グラフである。第2図は、本発明の特徴を含む
印刷機の概略図である。第3図は、バイアスされた^C
コロトロンの導74裸板体特性を示すdcli流と板体
電圧の関係を示すグラフである。 第4a図は、転写前露光を行っていない状態の感光体電
位と感光体位置との関係を示すグラフである。第4b図
は、第4a図のグラフに従って電荷が分布している感光
体の部分図である。第5a図は、転写前露光を行った後
の状態の感光体電位と感光体位置との関係を示すグラフ
である。第5b図は、第4b図のグラフに従って電荷が
分布している感光体の部分図である。 10:光導電ベルト   16:矢印 18、20.22 :ローラ   23:モータ24:
コロナ放電装置25:走査装置 30:現像システム   32:第1現像器34;第2
現像器 35〜38:磁気ブラシローラ 40.42+現像剤    41.43:電源48:ラ
ンプ/反射体集合体 56:転写前正コロナ放電体 58:担持シート60:コロナ発生装置62:矢印  
     64:定着装置66:加熱定着ローラ  6
8二バックアップローラ70:正トナー画像   72
:負トナー画像層A:帯電部      B:露光部 C:現像部      D:転写部 E:定着部      F:クリーニング部特許出願人
    ゼロックスコーポレーション化  理  人 
     小  堀   益FIG、 2

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、電荷保持面から基板へ転写するトライレベル像の状
    態調整方法であって、 前記トライレベル像を光及びコロナ放電に曝す方法。
JP1320427A 1988-12-15 1989-12-09 トライレベル像の調整方法及びトライレベル像の状態調整装置 Expired - Fee Related JP2951343B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/284,870 US5038177A (en) 1988-12-15 1988-12-15 Selective pre-transfer corona transfer with light treatment for tri-level xerography
US284870 2002-10-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH02196266A true JPH02196266A (ja) 1990-08-02
JP2951343B2 JP2951343B2 (ja) 1999-09-20

Family

ID=23091834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1320427A Expired - Fee Related JP2951343B2 (ja) 1988-12-15 1989-12-09 トライレベル像の調整方法及びトライレベル像の状態調整装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5038177A (ja)
JP (1) JP2951343B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423009B1 (ko) * 1996-12-28 2005-04-13 삼성전자주식회사 전자사진현상장치의화상형성방법

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5166734A (en) * 1991-02-12 1992-11-24 Spectrum Sciences B.V. Imaging system including pre-transfer discharge
US5119140A (en) * 1991-07-01 1992-06-02 Xerox Corporation Process for obtaining very high transfer efficiency from intermediate to paper
JPH06164876A (ja) * 1992-11-26 1994-06-10 Konica Corp カラー画像形成装置
US5351113A (en) * 1994-01-10 1994-09-27 Xerox Corporation Pre-pretransfer treatment to increase transfer latitude in tri-level xerography
US5480751A (en) * 1994-06-30 1996-01-02 Xerox Corporation Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
US5783343A (en) * 1994-11-21 1998-07-21 Eastman Kodak Company Image forming method and apparatus using pretransfer erase
US5848335A (en) * 1997-07-14 1998-12-08 Xerox Corporation Internal erase before last development in color electrophotographic printing
KR100285750B1 (ko) * 1998-08-14 2001-05-02 윤종용 화상형성장치의 엔진유니트
US6459870B1 (en) 2001-04-23 2002-10-01 Hewlett-Packard Company Corona cartridge for charging photoreceptors in high-speed electrophotographic applications
JP4110035B2 (ja) * 2003-04-30 2008-07-02 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2010072034A (ja) * 2008-09-16 2010-04-02 Seiko Epson Corp 画像形成装置及び感光体ユニット、転写ベルトユニット

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3558307A (en) * 1966-10-07 1971-01-26 Dennison Mfg Co Electrostatic image reproduction with pre-exposure
US3444369A (en) * 1966-10-11 1969-05-13 Xerox Corp Method and apparatus for selective corona treatment of toner particles
JPS5134300B1 (ja) * 1968-04-25 1976-09-25
US3784300A (en) * 1971-12-23 1974-01-08 Xerox Corp Pre-transfer station
US4039257A (en) * 1974-07-25 1977-08-02 Xerox Corporation Pretransfer corotron switching
US4205322A (en) * 1976-04-27 1980-05-27 Nippon Electric Co., Ltd. Electrostatic method of simultaneously transferring to a recording medium a toner image having different polarities
US4078929A (en) * 1976-11-26 1978-03-14 Xerox Corporation Method for two-color development of a xerographic charge pattern
US4506971A (en) * 1978-11-22 1985-03-26 Xerox Corporation Transfer system
US4482240A (en) * 1981-06-24 1984-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic process utilizing electrostatic separation and apparatus therefor
US4937630A (en) * 1986-12-10 1990-06-26 Canon Kabushiki Kaisha Image forming apparatus employing non-magnetic and magnetic toner
US4761672A (en) * 1987-07-28 1988-08-02 Xerox Corporation Ramped developer biases
US4847655A (en) * 1987-12-11 1989-07-11 Xerox Corporation Highlight color imaging apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100423009B1 (ko) * 1996-12-28 2005-04-13 삼성전자주식회사 전자사진현상장치의화상형성방법

Also Published As

Publication number Publication date
US5038177A (en) 1991-08-06
JP2951343B2 (ja) 1999-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2809410B2 (ja) ハイライトカラーイメージング装置
JPH0664397B2 (ja) 像形成装置及び像形成方法
JPS58139156A (ja) 帯電方法
JPH02293766A (ja) 3レベルゼログラフィ用適応バイアス制御方法
JPH05210289A (ja) 二重交流/二重周波数形のぬぐい作用のない現像
JPH02196266A (ja) トライレベル像の調整方法及びトライレベル像の状態調整装置
JPH0727294B2 (ja) 3レベル印刷方法および装置
JP2980975B2 (ja) 現像装置
JP2820814B2 (ja) トライレベルゼログラフィ用ハイブリッド現像装置及び方法
JP3271822B2 (ja) 印刷機
US4920024A (en) Photoreceptor edge erase system for tri-level xerography
US5480751A (en) Tri-level background suppression scheme using an AC scorotron with front erase
JPH08211687A (ja) 後段現像部材によるエッジ不揃い及び背景除去
US5410395A (en) Means for controlling trilevel inter housing scorotron charging level
US5978629A (en) AC recharge apparatus and method for electrostatic printing systems using liquid development
JPH0784439A (ja) 画像形成方法
JPS62211681A (ja) 現像兼クリ−ニング装置
JPH0121319Y2 (ja)
JPH0246474A (ja) カラー電子写真装置
JPH07219338A (ja) 現像方法
JPH01144083A (ja) 作像装置
JPS60165675A (ja) 光導電性トナ−を用いる電子写真方法等の記録方法
JPH0815941A (ja) 多色画像形成装置
JPH10282800A (ja) 画像形成装置
JPH05333720A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees