JPS59182312A - モアレ縞を用いた測長装置 - Google Patents

モアレ縞を用いた測長装置

Info

Publication number
JPS59182312A
JPS59182312A JP5750483A JP5750483A JPS59182312A JP S59182312 A JPS59182312 A JP S59182312A JP 5750483 A JP5750483 A JP 5750483A JP 5750483 A JP5750483 A JP 5750483A JP S59182312 A JPS59182312 A JP S59182312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scale
concave mirror
light
grating
index grating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5750483A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Shiratori
白鳥 和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP5750483A priority Critical patent/JPS59182312A/ja
Publication of JPS59182312A publication Critical patent/JPS59182312A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D5/00Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable
    • G01D5/26Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light
    • G01D5/32Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light
    • G01D5/34Mechanical means for transferring the output of a sensing member; Means for converting the output of a sensing member to another variable where the form or nature of the sensing member does not constrain the means for converting; Transducers not specially adapted for a specific variable characterised by optical transfer means, i.e. using infrared, visible, or ultraviolet light with attenuation or whole or partial obturation of beams of light the beams of light being detected by photocells
    • G01D5/36Forming the light into pulses
    • G01D5/38Forming the light into pulses by diffraction gratings

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optical Transform (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はモアレ縞を用いた測長装置に関するものであ
シ、特に、スケールとして、表面上にインデックス格子
が形成された唯一のスケールを備えた測長装置に係わる
ものである。
従来、二点間の距離、例えば、静止部制に対する可動部
材の距離又は位置を測定する場合、モアレ縞を用いた測
長装置が多用されており、その−例としてプランジャー
形測長器がある。
第1図にプランジャー形測長器の概略が示されており、
密閉形のケース1内には、表面に光学格子が目盛られた
スケール2が取付けられておシ、該スケール2に沿pて
検出ヘッド3が移動自在に設けられていて、該検出ヘッ
ド3内には、前記スケール2とこれに対して相対移動可
能に対向配置されたインテックススケール10とを挾ん
で、投光部と受光部か史に該スケール10と一体的に対
向配置されている。舵検出ヘッド3には、連結ロッド4
を介して計I11プランジャー5が連結されており、該
プランジャー5はケース1の一端より摺動自在に突出し
その先端5aは測定対象たる可動部材に取付けられる。
計測プランジャー5の他端には、支持駒6を介してケー
ブルクランプ1が装着されていて、可撓性の信号ケーブ
ル8が連結されている。該信号ケーブル8の他端は計数
部9に連結されるものである。
上記構成において、計測プランジャー5の先端5aを測
定対象である町動部制に取付けると、可動部材の移動に
伴って計測プランジャー5が出没自在に移動し、該プシ
ンジャー5と一体に検出ヘッド3がスケール2上を移動
する。このとき、計測パルスが生成され、該計測パルス
は信号ケーブル8を経て計数部9に送られて、ここで計
数されて可動部相の移動量が測定されるものである。
上記検出ヘッド3の構成を抽出して示す第2図に基づい
てその測長原理をよシ詳しく説明すれば、以下の通9で
ある。メインスケール2上には、メイン格子(光学格子
) 2aが形成されておシ、該メインスケール2と微小
間隔をおいてインデックススケール10が対向配置され
る。該インデックススケール10上には、同様にインデ
ックス格子(光学格子)10aが形成されていて、両ス
ケール2.10のメイン格子2a、 ’f 7テツクス
格子10’aは微小角度θだけ傾斜するように配置され
ている。そして、これら両スケール2.10を挟んで、
投光部11と受光部12とが対向して配置されている。
かかる構成において、両スケール2.10の相対的な移
動に伴って、メイン格子とインデックス格子の光学的干
渉に起因するモアレ縞が形成されるので、これを光の明
暗として受光部12にて検出して、計測パルスに変換し
、その数を計数部9にて計数することによって、該モア
レ縞の移動個数を計測し、これにより測長動作を行うも
のである。
ところで、上記従来技術において、受光部に投影される
モアレ縞について十分なコントラストを確保するために
は、メインスケールとインデックススケールの間隔をで
きるだけ狭くすることが必要であった。そして、その間
隔が微小であるが故に、温度変化や□荷重によってスケ
ールに歪が生じたとき、両スケールの接触が頻釦し、1
lllJ定誤差の原因となるばかりか、スケールの損傷
をもたらし、更には、粉塵等の異物が両スケール間の間
隙に混入して噛込みを生じたとき、スケールが摩耗する
という欠点があった。
又、前記間隙を適正な距離に維持するための調整機構が
必要であるので、その構造が複雑なものとなり、しかも
、微小間隙の調整が困難であるという難点があった。
この発明の目的は、上記従来技術に基づく測長装置の構
造上の制約によるメインスケールとインデックススケー
ルの微小間隙の調整管理における困難性等の問題点に鑑
み、表面にインデックス格子が形成された唯一のスケー
ルと凹面鏡とを相対移動可能に対向配置する構成とする
ことにより、上記欠点を除去し、難点を解消して調整管
理が容易で分解能の高い優れた測長装置を提供せんとす
るものである。
上記目的に沿うこの発明の構成は、唯一のスケール上の
インデックス格子に撮像光を投光し、該スケールに対し
て相対移動可能に対向配置された凹面鏡によってこれを
反射して、スケール上の別の位置に格子像を結像させ、
その位置にある他のインデックス格子と該格子像とによ
ってモアレ縞を生ぜしめ、これを受光部で検出するよう
にしたことを要旨とするものである。
次に、この発明の実施例を第3図以下の図面に・基づい
て説明すれば以下の通りである。
第3図において、可動スケール15の表面には、インデ
ックス格子たる光学格子15aが形成されている。該可
動スケール15の上方には、適宜の間隔を隔てて、例え
ば、曲率半径位置に、凹面鏡16が対向配設されている
。そして、同様に可動スケール15の上方の適所には、
投光部17と受光部18とが設けられており、投光部1
7からはスケール15上の一点であるインデックス格子
撮像点19に撮像光が投光され、一方、受光部18は、
前記撮像光が凹面鏡16によって反射されてスケ−ル1
5上に結像するインデックス格子結像点、即ち、モアレ
縞合成点20に向けられているものである。尚、21は
モアレ縞計数手段で前記受光部18に接続されている。
続いて、かかる構成において、モアレ縞を生成させる作
用について第4図に基づいて説明すれば以下の通りであ
る。
第4図(A)において、可動スケール15上の成るイン
デックス格子15a1に撮像光が投光されると、該撮像
光は焦点Fを通って凹面鏡16により反射されて、スケ
ール15上の他の位置に格子像15a+’として結像す
る。そして、スケール15の矢印入方向への移動に伴っ
て、第4図tB)に示されるように、インデックス格子
15aiが入方向に進むとき、格子像15 a l’は
入方向とは反対のB方向に進むことになる。つまり、ス
ケール15上の実体のインデックス格子15aと格子像
153′とは、スケール15の移動に伴って互いに反対
方向に移動することになり、その間に相対移動が起こり
、モアレ縞が形成されるものである。
このようにして、第3図に示すように、投光部17から
インデックス格子撮像点19に投光された撮像光は凹面
鏡16で反射されて、インデックス格子結像点、即ち、
モアレ縞合成点20に格子像を結像するので、ここにモ
アレ縞が形成され、これを受光部18によって検出し、
モアレ縞計数手段21によって計数して測長動作を行う
ものである。
尚、上記実施例においては、投光部17と受光部18が
スケール15に関して凹面鏡16側に設けられた反射形
について説明したが、これに限られるものではなく、第
5図に示すような透過形であっても良いことは勿論であ
る。
即ち、第5図において、投光部1T及び受光部1Bは共
に、スケール15に関して凹面鏡16の反対側に配設さ
れている。そして、この場合、上記スケール15が透光
性材料からなるものであることは当然のことである。
なお、上記実施例では、投光部17をスケール15の進
行方向側に、受光部18を後方側に配置するものとして
説明したが、これらの配置は逆であっても差し支えない
ことは自明のことである。
更には、可動スケール15が凹面鏡16等に対して移動
するように構成されているが、これに限られるものでは
なく、スケール15と凹面鏡16等とが相対的に移動す
れば足りるので、凹面鏡16、投光部17、受光部18
が、固定されたスケール15に対して移動する構成とし
てもよい。
上記のように、この発明によれば、唯一のスケールと凹
面鏡とを相対移動可能に対向配置し、投光部と受光部を
設ける構成としたことにより、投光部よりのスケール上
のインデックス格子への撮像光を凹面鏡によって反射し
、これをスケール上の他の位置に結像し、該格子像がス
ケールの移動に伴って実体のインデックス格子とは逆方
向に移動することを利用してモアレ縞を形成せしめ、該
モアレ縞を受光部によって検出することができるので、
従来必要とされてきたインデックススケールが不用とな
り、インデックススケールとメインスケールとの間隙の
管理という煩られしい作業及びそのための付帯的な機構
が不用になるという優れた効果がある。
しかも、唯一のスケールを有するのみであるので、メイ
ンスケールがインデックススケールによって擦られるこ
とがな(、スケールの寿命が大幅に延長される。
その上、凹面鏡によってスケール上に結像される格子像
と実体のインデックス格子とは、互いに同速度で反対方
向に移動するので、スケールの移動に伴う両路子の相対
移動量が2倍になり、分解能が従来技術に比べて2倍に
なるという効果もある。
更に、機種を多様化する際にも、唯一のスケールを交換
するのみでよく、容易に機種変更が可能であるという効
果もある。
【図面の簡単な説明】
第1丙はプランジャー形副長器の断面図、第2図は従来
の測長原理説明図、第3図以下はこの発明の実施例を示
すものであり、第3図は−実施例の説明図、第4図(A
)、(B)は作動説明図、第5図は他の実施例の説明図
である。 15・・・・・・スケール  15a・・・・・・イン
デックス格子15a′・・・・・・格子像  16・・
・・・・凹面鏡IT・・・・・・投光部   1B・・
・・・・受光部19・・・・・・インデックス格子撮像
点20・・・・・・インデックス格子結像点(モアレ縞
合成点)特許出願人 双葉電子工業株式会社 第2図 第3図

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面にインデックス格子が形成されたスケールと
    、該スケールの表面に対して相対移動可能に対向配置さ
    れた凹面鏡と、前記スケール上の一点のインデックス格
    子撮像点に光を投光する投光部と、前記スケール上の一
    点のインデックス格子結像点からの光を受光する受光部
    とを有することを特徴とするモアレ縞を用いた測長装置
     置。
  2. (2)前記投光部及び受光部がスケールに対して凹面鏡
    側に配設されて成る特許請求の範囲第1項記載の測長装
    置。
  3. (3)前記投光部及び受光部がスケールに対して凹面鏡
    の反対側に配設されて成る特許請求の範囲第1項記載の
    測長装置。
JP5750483A 1983-03-31 1983-03-31 モアレ縞を用いた測長装置 Pending JPS59182312A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5750483A JPS59182312A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 モアレ縞を用いた測長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5750483A JPS59182312A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 モアレ縞を用いた測長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59182312A true JPS59182312A (ja) 1984-10-17

Family

ID=13057555

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5750483A Pending JPS59182312A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 モアレ縞を用いた測長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59182312A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209340A2 (en) * 1985-07-19 1987-01-21 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Datum sensing using optical grating
US5498870A (en) * 1992-09-25 1996-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Rotation information detection apparatus

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142539A (en) * 1976-05-08 1977-11-28 Ferranti Ltd Displacement measuring device

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52142539A (en) * 1976-05-08 1977-11-28 Ferranti Ltd Displacement measuring device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0209340A2 (en) * 1985-07-19 1987-01-21 Dr. Johannes Heidenhain GmbH Datum sensing using optical grating
US4733968A (en) * 1985-07-19 1988-03-29 Dr. Johannes Heidenhain Gmbh Datum sensing using optical grating
US5498870A (en) * 1992-09-25 1996-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Rotation information detection apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2862417B2 (ja) 変位測定装置及び方法
JPS5853844B2 (ja) 測長機および測角機
JPS6083921A (ja) 閃光装置
JPS59182312A (ja) モアレ縞を用いた測長装置
US5142146A (en) High-accuracy position comparator using 2 dimensional grating
US4115008A (en) Displacement measuring apparatus
JP2665511B2 (ja) 眼幅検出装置及びこれを用いた眼科装置
JPS57190202A (en) Device for reading optical scale
JPS57165709A (en) Distance measuring method
JPS6222019A (ja) 基本位置の検出装置
SU411296A1 (ja)
JPH0411807B2 (ja)
GB1205446A (en) Machine-tool displacement measuring
SU968603A1 (ru) Датчик линейных перемещений
JPH0535286Y2 (ja)
JPS57190203A (en) Device for reading optical scale
JP3738362B2 (ja) 光学系のフレア光検出装置
JPH06160114A (ja) エンコーダ
JP3593403B2 (ja) 光学式エンコーダ
EP0468302A3 (en) Device for the optical measurement of lengths
JPS56118609A (en) Measuring method for azimuth angle of magnetic head
US5835219A (en) Device for determining the shape of the wave surface transmitted by a substantially parallel-faced transparent component
SU945643A2 (ru) Интерферометр дл измерени неплоскостности оптических поверхностей
JP3013467B2 (ja) レーザ干渉式エンコーダ
JPS60179603A (ja) 線型干渉位置指示装置