JPS59181753A - 車両動態表示装置 - Google Patents

車両動態表示装置

Info

Publication number
JPS59181753A
JPS59181753A JP58054855A JP5485583A JPS59181753A JP S59181753 A JPS59181753 A JP S59181753A JP 58054855 A JP58054855 A JP 58054855A JP 5485583 A JP5485583 A JP 5485583A JP S59181753 A JPS59181753 A JP S59181753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
polling
time
mobile station
main memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58054855A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH039658B2 (ja
Inventor
Takuji Suzuki
鈴木 卓二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Aerojet Rocketdyne Holdings Inc
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Gencorp Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd, Gencorp Inc filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP58054855A priority Critical patent/JPS59181753A/ja
Publication of JPS59181753A publication Critical patent/JPS59181753A/ja
Publication of JPH039658B2 publication Critical patent/JPH039658B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arrangements For Transmission Of Measured Signals (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、一定地域内に散在し、かつ不規則に位置およ
び動態を変化する多数の車両の状況を、中央基地局にお
いて把握することができるようにした車両動態表示装置
に関するものである。さらに詳しくは、タクシ−会社、
パス会社、警察、運送会社などでは、多数の車両を管理
しているが、各車両が現在どこで何をしているかという
状況を基地局において常に新しいデータを自動的に収集
し表示することができるようにしたものである。
従来、特にタクシ−を対象とした車両動態表示装置には
、(1)半自動方式(手動設定方式) 、(2)分散送
信方式、(3)  分散受信方式の3方式が実現性ある
ものとして知られている。
(1)半自動方式 タクシ−の営業区域を第1図に示すように数〜数十ブロ
ック(A) (B)・・・に分割して、それぞれに番号
を割り付けておく。そして客から配車注文が入ったとき
基地局では該当地区釦を押す。そうすると、地区指定の
ポーリング信号が発射される。この信号は全移動局(タ
クシ−の無線機)で受信されるが、その中でも、運転手
がその地区釦を押してあり、ポーリング信号とも一致し
、さらに空車である場合に、その移動局から車両番号が
発呼する。
基地局ではこれを受けて表示し、その中から配車指令を
出す。
(2)分散送信方式 営業地域は前記同様に分割する。第1図に示すようにこ
の分割した各ブロック(A) CB+・・・の中心にサ
インボス) (aHb)・・・(小形送信機)を設定し
ておく。
車両(1)が営業地域外から(A1)点に入ると、最寄
りのサインボスHa)の地域(A)を記憶し、(A2)
点を通過しても、そのまま地域(A)を保持する。つぎ
に、別のサインポスト(blの地域([3)の(B1)
点に移動すると、前のサインボスMalの位置群信号の
記憶は消去されて新しいサインホスHblの位置g白言
号(Blを記憶する。このようにして車両(1)が移動
するごとに最寄りのサインボス) (at(bl・・・
の位置群信号(Al (Bl・・・が記憶されている。
車両が営業地域外に出たときは、位置群信号は一定峙間
後(El)点で消失する。
このようにして移動局内に位”H,(M号が記憶された
後の動作は半自動方式と同様に配車指令を出す。
なお、半自動方式、分散送信方式ともに位置情報は移動
局内に記憶しておき、基地局からの地域指定のポーリン
グ信号によって該当する車両が車番を返送する。
(3)分散受信方式 営業地域は、前記(1)、(2)方式と同様ブロック(
AlCB+・・・に分割する。各ブロック(A) (B
l・・・の中心に、車番情報収集用の分散受信機を配置
し、この分散受信機と基地局とを専用回路で結合する。
移動局は空車時に車番信号を発呼するので、この信号が
近くの分散受信機で受信され、その車番情報は有線、で
基地局に送られる。このようにして移動局の位置と車番
のデータが収集される。配車指令については前記(11
(21方式と同様である。
つぎにポーリング時のタイムスロットについて第2図に
基づいて説明する。
該当地域を指定してポーリングすると、該当地域内の空
車が車番を返送するが、該当する車両は複数台存在する
。これらが−斉に応答すると信号の衝突がおこり、基地
局で正しい情報が得られないこととなる。この対策とし
て第2図に示すように、ポーリング信号の発信後、各車
両に順次固有の応答時間(to −J s ’1〜2・
・・)を割当てることによって同時発呼による衝突を防
止する。
以上のような3方式において、特にタクシ−の場合、配
車指令に先立ちポーリングによって所定地域内のデータ
を収集しなければならないが、このポーリングに6〜1
0秒かかるため、混頼時には配車指令の遅れやポーリン
グ操作ミスが生じるなどの問題があった。
本発明は以上のような間層点を解決するためになされた
もので、車両の動態をポーリングによって収集する場合
において、得られたデータを記憶する際に、そのデータ
の収集時刻をも同時に記憶し、つぎのポーリングに先立
って記憶内容をチェックし、記憶されたデータが一定時
間内の新規なデータであってそのデータ量が一定量以上
であればそのまま記憶データを採用して表示し、一定時
間経過後の古いデータは採用せず、また新規なデータが
一定量に満たないときに限って新たにポーリングをし直
してそのデータを表示するようにし、かつ基地局および
移動局ともに通話のないときに、古い記憶データをリフ
レッシュするようにしたものである。
以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第3図において、(2)は車両の動態データ表示を要求
するときに操作されるキーボードで、このキーボード(
2)は、符号化のためのコーディング手段(3)を介し
て送信機(4)に結合され、さらに送信アンテナ(5)
に結合されている。また、前記キーボード(2)は、比
較手段(6)に結合されている。
つぎに、(7)は移動局からの信号を受信する受信アン
テナで、この受信アンテナ(7)は受イ言機(8)に結
合され、この受信機(8)は表示装置(9)に結合され
るとともに、収集データ用の主メモリ手段(10)を介
して前記比較手段(6)に結合されている。この主メモ
リ手段(101の入力側には、この主メモリ手段α0)
の収集時刻データを減時するためのタイマ手段aυが結
合されている。前記比較手段(6)には、収集データの
カウンタ手段(121と、収集データを一時記憶する一
時記憶メモリ手段Q3)が結合されている。前記カウン
タ手段(12)は、データ量用のリミッタ手段α沿に結
合され、このリミッタ手段(14)は前記コーディング
手段(3)に結合されるとともに前記一時記憶メモリ手
段α3)の出力側とともに表示用のゲート手段(L5)
に結合され、このゲート手段(15)はCRTなどの前
記表示装置(9)に結合されている。
前記送信機(4)と受信機(8)の出力側には通話検知
タイマ手段06)が結合され、この通話検知タイマ手段
(16)はデータスキャナ手段(17)を介して前記比
較手段(6)と前記コーディング手段(3)に結合され
ている。
つぎに、以上の構成による作用を第4図のフローチャー
トによって説明する。
キーボード(2)から「データ通信要求あるか」が「N
O」のときは、っぎの[追記2・〉るか昌へ移る。
以降の動作は後述する。「データ通信要求あるか」が「
YES」になると、キーボード(2)から指令を出し、
主メモリ手段α0)内に記憶されていたデータ、すなわ
ち「目的地域内に該当車はあるか」が判定される。比較
手段(6)からのデータは、カウンタ手段σ2で常に計
数され、かつ一時記憶メモリ手段(13jに記憶されて
いるので、カウンタ手段(121内の収集データがない
ときは、「NO」となりリミッタ手段a(イ)とキーボ
ード(2)からの指令とによってポーリング信号の発信
操作へ移る。カウンタ手段α2内のデータがあるときは
j’−YESJとなって、つぎに「そのデータが新しい
かどうか」が判定される。すなわち、タイマ手段aυの
出力で、主メモリQOj内の前回収集したときの収集時
刻データはつぎつぎと減時される。そのデータが一定時
間(例えば3分)経過していれば実車状態となっている
かまたは他の地区へ移動している可能性が大きいと判定
してこれを採用せず、カウンタ手段α2で計数すること
がないのでポーリング信号の発信操作へ移る。データが
一定時間(3分)以内であれば「YEsJとなって、つ
ぎに「該当車の収集データが一定以上(例えば3台)以
上かどうか」が判定される。3台に満たないときは、残
りも実車状態になっているかまたは他の地区へ移動して
いる可能性が大きいので、l’−NOJとなってポーリ
ング信号の発信操作へ移る。3台以上のときは1−YE
SJとなって、リミッタ手段04)とゲート手段α9と
により一時記憶メモリ手段α3)の内容が表示装置(9
)に表示される。
目的の地区内に該当車がない場合、収集データが古い場
合または収集データが一定量以下の場合は、データ量用
のリミッタ手段04)とキーボード(2)とによってコ
ーディング手段(3)を介して送信機(4)を作動し、
送信アンテナ(5)からポーリング信号を送信する。こ
のポーリング信号によって移動車からデータが送信され
、これを受信アンテナ(7)を介して受信機(8)で該
当車からのデータを受信し、受信した動態収集データを
その収集時刻データとともに主メモリ手段α0)に記憶
し、かつ表示装置(9)にそのデータを表示する。
つぎに、前記「データ通信要求あるか」が「No」のと
きは、「通話あるか」が判定され、マイクによって基地
局と移動局間で通話中であれば「YESjとなって、元
へ戻る。「通話あるか」がl’−NOJのときは、さら
に完全に通話が/2「くなるまで待機するために、「一
定時間(例えは10秒)経過したか」が判定される。「
一定時間(10秒)経過したか」が1NO」のときは元
へ戻る。「一定時間(10秒)経過したか」が[YEs
Jのときは、通話検知タイマ手段(161から出力がで
て、データスキャナ手段(を力で順次各地区を走査して
、っぎの「主メモリ手段(10)のデータは新しいが」
が判定される。
チータカ新しい(例えば3分以内)のときは「YES」
となって、っぎの地区内の主メモリ手段QO)内の内容
チェックの準備をして元へ戻る。 主メモリ手段00)
の該当地区内のデータが古い(3分経過)ときは前回同
様にしてデータスキャナ手段α前二よってコーディング
手段(3)を介して送信機(4)を作動し、送信アンテ
ナ(5)からポーリング信号を送信する。
このポーリング信号によって移動車からデータが送信さ
れ、これを受信アンテナ(7)を介して受信機(8)で
該当事からのデータを受信し、受信した動態収集データ
をその収集777時刻データとともに主メモリ手段αO
)につぎつぎと記憶し、必要に応じて表示装置(9)で
そのデータを表示する。
なお、前記実施例では、地区別にポーリングして車両動
態を表示するようにしたが、これに限られるものではな
く、車両を複数台ずつグループ分けし、このグループ別
にポーリングして車両動態を表示する場合にも利用でき
る。
本発明は上述のように基地局内の主メモリ手段に記憶さ
れているデータが新しいかどうか、データ量が一定量以
上かどうかに基づいてポーリングするように構成したの
で、主メモリ内のデータを読み出すだけで済む。また、
データが古くなったときは通話のあき時間に自動的に移
動局に対してポーリングして新たなデータを入れ換える
。このように、通話のあき時間に自動的にポーリングす
ること、主メモリ手段内の動態データは常に新規である
ことから、配車要求のある場合は主メモリ手段の記憶内
容をチェックすれば足り、効果的な配車が可能である。
ちなみに、従来のようにポーリングすると、ポーリング
時間に6〜10秒要していたが、本発明では0.1秒以
下であった。
【図面の簡単な説明】
第1図は営業地域を複数フロックに分割したときの車両
状態の説明図、第2図はポーリング時のタイムスロット
の説明図、第3図は本発明による車両動態表示装置の一
実施例を示すブロック図、第4図はフローチャートであ
る。 (1)・・・車両(移動局)、(2)・・・キーボード
、(3)・・・コルディング手段、(4)・・・送信機
、(5)・・・送信アンテナ、(6)・・・比較手段、
(7)・・・受信アンテナ、(8)・・・受信機、(9
)・・・表示装置、(101・・・主メモリ手段、αj
)・・・タイマ手段、(12)・・・カウンタ手段、(
I3)・・・−1当記憶メモリ手段、04)・・リミッ
タ手段、(15)・・・ゲート手段、06)・・・通話
検知タイマ手段1.(17)・・・データ量・■ヤナ手
段。 特許出願人 株式会社 ゼ ネ ラ ル; 代理人弁理士古澤俊明 同上 弁理士加納−男 第  1  図 第  2  図 in−+ tn 第3図 第 4  図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)基地局からポーリング信号を移動局に送信し、所
    定地域内の移動局からの応答信号を基地局にて受信し、
    移動局の動態データを収集表示する車両動態表示装置に
    おいて、 ポーリング時の動態収集データを収集時刻データと共に
    記憶するだめの主メモリ手段と、主メモリ手段の収集時
    刻データを減時するためのタイマ手段と、 次のポーリングに先立って動態収集データが新規なもの
    か一定時間経過後の古いものかを判定する手段と、 動態収集データが新規なものである場合にはこれを一時
    記憶するための一時記憶メモリ手段と、動態収集データ
    量が予め設定された一定量)J上であるかを判定する手
    段と、 動態収集データ量が予め設定された一定量以上であれば
    一時記憶メモリ手段に記憶された動態収集データを表示
    するための表示手段と、動態収集データ量が予め設定さ
    、lまた一定量以上であれば移動局に対してポーリング
    信号を送信する第1のポーリング手段と、 基地局および移動局の通話状態を検知する手段と、 当該通話がなく、かつ動態収集テークが一定時間経過後
    の古いものである場合には移動局に対してポーリング信
    号を順次送信する第2のポーリング手段と、 からなる車両動態表示装置。
JP58054855A 1983-03-30 1983-03-30 車両動態表示装置 Granted JPS59181753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054855A JPS59181753A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 車両動態表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58054855A JPS59181753A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 車両動態表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59181753A true JPS59181753A (ja) 1984-10-16
JPH039658B2 JPH039658B2 (ja) 1991-02-08

Family

ID=12982203

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58054855A Granted JPS59181753A (ja) 1983-03-30 1983-03-30 車両動態表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59181753A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0703553A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for adapting data flows
US5754125A (en) * 1993-05-06 1998-05-19 Mdsi Mobile Data Solutions (Uk) Ltd. Automatic vehicle location systems

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5754125A (en) * 1993-05-06 1998-05-19 Mdsi Mobile Data Solutions (Uk) Ltd. Automatic vehicle location systems
EP0703553A1 (en) * 1994-09-16 1996-03-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for adapting data flows
US5631934A (en) * 1994-09-16 1997-05-20 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Method for adapting data flows

Also Published As

Publication number Publication date
JPH039658B2 (ja) 1991-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4092718A (en) Computerized dispatching system
EP0389488A1 (en) VEHICLE LOCATION SYSTEM.
JPH10162297A (ja) タクシー配車用管理装置
JPS59181753A (ja) 車両動態表示装置
JPH0334699B2 (ja)
JPS60196024A (ja) 車両動態監視方法
JPH038131B2 (ja)
JP2948685B2 (ja) 車輛配車システム
JPH0155791B2 (ja)
JPS6062257A (ja) 移動局における応答順位設定方法
JPS6093599A (ja) 自動車両監視システム
JPS60196025A (ja) 移動局の登録配車方法
JPH0226280B2 (ja)
RU2297042C1 (ru) Диспетчерская система управления и контроля такси для перевозок пассажиров
JPH0319998B2 (ja)
JPS58218240A (ja) 無線配車方式
RU2245001C1 (ru) Центральная станция системы радиосвязи с подвижными объектами
JPH04229729A (ja) 移動局位置通報装置
JPS6062254A (ja) 車両動態監視方法
JPH0315239B2 (ja)
JPS6121631A (ja) 車両の稼動状況モニタ方式
JPS6170700A (ja) 車両位置等表示システムの移動局装置
AU682295B2 (en) Remote signalling system
JPS6083450A (ja) 動態デ−タ収集方法
JP2573732B2 (ja) 移動体通信方式およびその移動局における搭載無線機