JPS5918111A - 固溶炭化物粉末の製造方法 - Google Patents

固溶炭化物粉末の製造方法

Info

Publication number
JPS5918111A
JPS5918111A JP57128639A JP12863982A JPS5918111A JP S5918111 A JPS5918111 A JP S5918111A JP 57128639 A JP57128639 A JP 57128639A JP 12863982 A JP12863982 A JP 12863982A JP S5918111 A JPS5918111 A JP S5918111A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid solution
oxide
powder
quenched
carbide powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57128639A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6135129B2 (ja
Inventor
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Norio Takahashi
紀雄 高橋
Hisao Hara
久雄 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP57128639A priority Critical patent/JPS5918111A/ja
Publication of JPS5918111A publication Critical patent/JPS5918111A/ja
Publication of JPS6135129B2 publication Critical patent/JPS6135129B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は超硬およびザーメッ1−の硬質相どして利用さ
れる炭化物原料粉末の製造方法に関Jるものである。
炭化物の一般的な製造方法としては、 ■金属粉末と炭素の同相反応 ■金属粉末と炭素の同相、−気相反応 ■メンストラム法 ■ハロゲン化物と炭化水素の反応 等が知られている。しかしながら、これら従来方法は、
例えば上記■の方法では高湿で反応されるため機械的な
粉砕を行なうが、1μm以下に有害・不純物の混入なし
に行なうことは困難であること合成粉末の粒度は固形炭
素の大きさに左右されること、および固形炭素からの不
純物混入が避番ノられないこと、などの困難さがある。
しかし、超硬合金の主原料であるWCは、この方法によ
るものが最も一般的である。それはW C合成粉の粒度
調整が容易であること、および結合炭素率が高いことな
どの理由による。
■の方法は、例えば、Wメタル粉末とCl−14万スの
反応によりWC粉末を合成重る場合に一部用いられるが
、炭化速度が遅いことに加え金属粉末の粒子の大きさに
よって合成粉の粒度が決定されるという欠点があった。
■の方法は高温で反応されることが必要なため、得られ
る粒子は100μm前後の粗粒単結晶となり、微細な粉
末を得ることは困難である。また、■の方法では数百オ
ンゲス]〜ロームの微細で高純度の粉末が得られる。し
かし実用超硬合金用の原料には0.1〜10μm程度の
粒度が好ましく、数百オンゲス]・ロームの粉末は工業
上のメリッ1−が少ない。
本発明は上記従来技術の欠点を解消し、量産性に優れ、
しかも1.0μm以下の安定な微粒子を得る新しい製造
方法を提供することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、WOを一口溶融状
態とし、その中にVを添加して均一に分散させた後急冷
し、該急冷酸化物を還元と同時に炭化雰囲気中で処理し
て、微粒の安定した炭化物粉末を得るという新規な方法
である。
本発明において、急冷酸化物よりWCを合成する場合に
は、還元性ガスとして1」2を用いることが好ましく、
また炭化カスどし−CはC1−14が望ましい。
また、1−12と0114の混合比ゲ1/’ 10− 
100/’ 1の範囲であれば、十分好ましい合成粉末
が得られる。
1−1□7’ C1−14<  1/’ 10ては十分
な還元反応が進行けずまたH2.’ C114>  1
00/ 1ては逆に炭化速度が遅くなり工業的に好まし
くない。
また、本発明において、プラズマ化する場合には0.1
−20Torrの減圧と覆ることが必要である。
この圧力範囲外ではプラズマの発生が困難だからである
。WO3にVの酸化物、化合物、または金属粉を含有さ
せた場合、合成温度は少なくども1100℃以上と覆る
ことが望ましい。
本発明による方法は、すべて固相−気相反応に基づくた
め、WCの合成において非常に純度の高いものが1qら
れる利点がある。また、還元−炭化のための混合ガスを
プラズマ状態どして反応に帰与させた場合、従来法に比
べて炭化の反応が非常に促進される。このため合成粉末
の炭素結合率を大きくす、ることか容易であること、ぞ
の結果として、均質でかつ粒度の細かい粉末の製造が可
能となるなどのメリツ]・がある。また、WC3に■を
含有させた溶融酸化物を、冷却速度104℃/′秒以上
で冷IJ1シ、得られた急冷固溶酸化物から炭化物を前
述の方法で合成した場合、市販、のW、Oヨ粉末を炭化
する場合に比べて気相との反応が極めて活性化づ−る利
点がある。
これは、おイらくは急冷することにより蓄えられた多量
の歪エネルギーが気相との反応に寄与するためと考えら
れる。ともあれ、急冷酸化物を用いると、従来困難とさ
れていた平均粒度0.3μm程度のW Cが容易に製造
可能となる。さらにまた本発明において、反応雰囲気を
プラズマ化すると反応はより活性化し、平均粒度0.1
μm程度のものまで製造可能となる。
本発明においC1溶融酸化物の冷却速度を104℃/′
秒より遅くすると、蓄えられる歪エネルギーが小さく上
述の効果が少ない。
WCを固溶させた炭化物粉末を製造する本発明の場合、
融解−急冷法を用いることは上述の急冷効果に加えて融
解りることにより、元素が均一に混合されるという別の
効果もある。
実施例1 先端をノズル状にしばった石英管にW O,と0.3重
量%のV、20.!iを詰合4.、/j、4−を入れ、
これを1510°Cに昇温した炉内に入れ−C5分間保
持したのち、急速に上方炉外に移動させ、同時に前記石
英管内に2.5K g /am2 のArガスを導入し
て溶融W O。
を石英管先端部より噴出させた。石英管先端部の1下2
mmには、予め周速30 m/’secで回転する外形
300111mの銅製回転冷Nj体の最上部を位置させ
、噴出WO3をこの回転体に衝突さUることにより急冷
し、薄ji状の急冷酸化物を得た。次に、この薄片状急
冷酸化物を、1100℃に昇)品した1−1□、、z 
C+−14=17′1の混合カス雰囲気内に設置し 1
時間保持したのち冷却し、合成粉末を取出した。
この合成粉末は、X線解析により結晶構造を右Jること
、またS E M (S cannir+gE lec
tronM 1croscope )で平均粒度が0.
3μmであることがそれぞれ確認でさた。
さらにI CP (I nductively  Co
upled  P Iasma  3 pectrop
hotometer)を用い、微量分析を市販WCと比
較して行なった。なお、いずれもVが約0.3%含有さ
れているものである。第1表にイの測定値の一部を示づ
第1表 表から、本発明方法の気相反応により合成したV含有W
Cは極めて純度が高いことがわかる。特に、超硬合金の
原料として用いた場合に多大の悪影響を及ぼすSは、本
発明方法による■含有WCでは極めて含有量が少ないと
いう注目すべき利点がある。
実施例2 WO3に0.2重量%のv20、計を渥合し、実施例1
と同様の方法により急冷薄片状の酸化物を作成した。
該薄片状の急冷酸化物を実施例1と同様の雰囲気トC還
元および炭IL処理をi−1つだ。ただし、保持温度は
1300℃とした。得られた合成粉末は、■を含有した
W CであることをX線解析J3よびIcPC確認した
。また、81M観察により〜ll均粒度は0.2μmで
あることを確認した。
このように、溶融WO3にV金属、■酸化物または他の
V化合物を添加したのち急冷し、該急冷酸1し物を1−
1とCを含む混合ガス中で還元、炭化させる本発明方法
により、微細で不純物が少なく、かつ粒成長に対して極
めて安定なWC粉末を得ることができるため、イの工業
」−の効果は大−Cある。
手続補正書(方式) %式% 補正をする者 名 什 (5081[」立金属株式会社代Nfj河野 
典夫 代   理   人 lii   所   東京都千代田区丸の内)丁目1番
2号補正の対象 明細書 補正の内容 手続補正書(自発) IML+115苧、1.1g1,1 事件の表示 昭和57年持許願第128639  壮発明(7) 名
称  固溶炭化物粉末の製造方法補正をする者 名 拉 l5os+  131’f、金属株式会社代N
古河野 典夫 代    理    人         −1+i 
  所   東京都千代1−11区丸の内〜「目1番2
けおよび「発明の詳細な説明」の欄 補正の内容 ■ 明細書の「特許請求の範囲」の欄の記載を次の通り
訂正する。
「1. wo3にv、o 6またはV化合物もしくは金
属Vを含んだ溶融酸化物を、冷却体に噴射して冷却速度
10′C/秒以上で急冷したのち、この急冷固溶酸化物
を、5と島の混合比が14 、、、No07.の混合ガ
ス1下において、1100C以上に加熱することを特徴
とするタングステンとバナジウムの固溶炭化物粉末の製
造方法。
2、 WOsにV*Osまたはy化合物もしくは金#S
vを含んだ溶融酸化物を、冷却体に噴射して冷却固溶酸
化物を1.シーとシの混合比が¥。〜10λの混合ガス
に外部より電気エネルギーを加えてプラズマ化した0、
1 w 20 Torrの減圧雰囲気下において111
00 ’C以上に加熱することを特徴とするタングステ
ンとバナジウムの固溶炭化物粉末の製造方法。」 ■ 明細書の「発明の詳細な説明」の横の記載を下記の
通り訂正する。
る。
以  上

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、、WO,にV2O5またはV化合物もしくは金属V
    を含んだ溶融酸化物を、冷却体に噴射して冷却速度10
    4℃/′秒以上で急冷し−たのち、この急冷固溶酸化物
    をHとCHの混合比が1/10〜100/’1の混合ガ
    ス下において、1100℃以上に加熱することを特徴と
    するタンゲスアンとバナジウムの固溶炭化物粉末の製造
    方法。 2、WO3にV2O5またはV化合物もしくは金属Vを
    含んだ溶融酸化物を、冷却体に噴射して冷却速度104
    ℃/′秒以上で急冷したのち、この冷却固溶酸化物を、
    1−1とCHの混合比が1/10〜100/ 1の混合
    ガスに外部より電気エネルギーを加えてプラズマ化した
    0、1〜20Torrの減圧雰囲気下において、110
    0℃以上に加熱することを特徴とするタンゲスアンとバ
    ナジウムの固溶炭化物粉末の製造方法。
JP57128639A 1982-07-23 1982-07-23 固溶炭化物粉末の製造方法 Granted JPS5918111A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128639A JPS5918111A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 固溶炭化物粉末の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57128639A JPS5918111A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 固溶炭化物粉末の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5918111A true JPS5918111A (ja) 1984-01-30
JPS6135129B2 JPS6135129B2 (ja) 1986-08-11

Family

ID=14989788

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57128639A Granted JPS5918111A (ja) 1982-07-23 1982-07-23 固溶炭化物粉末の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5918111A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241910A (ja) * 1984-05-15 1985-11-30 Hitachi Ltd 浄水器

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11226127B2 (en) 2018-01-26 2022-01-18 Mitsubishi Electric Corporation Control system, air conditioner, and server

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60241910A (ja) * 1984-05-15 1985-11-30 Hitachi Ltd 浄水器
JPH0526523B2 (ja) * 1984-05-15 1993-04-16 Hitachi Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6135129B2 (ja) 1986-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4117096A (en) Process for producing powder of β-type silicon carbide
JPS60151273A (ja) セラミツク被膜付き金属化合物の微粉末の製造方法
JPS5918111A (ja) 固溶炭化物粉末の製造方法
JPS5926909A (ja) 粉末の製造方法
US4406871A (en) Process for growing diamonds
JPS6111886B2 (ja)
JPH08501828A (ja) ベータ21sチタンをベースにした合金用母合金及び、該母合金の製造方法
JP2736548B2 (ja) 窒化アルミニウムの製造方法およびその製造用連続炉
JPS5926908A (ja) 固溶炭化物の製造方法
JPS6010081B2 (ja) 粉末の製造方法
JPS645000B2 (ja)
JPH0127773B2 (ja)
JPH0455142B2 (ja)
JPS616109A (ja) sicの製造法
JPS6132253B2 (ja)
RU2789998C1 (ru) Способ получения карбида кремния
JPS59162199A (ja) 窒化シリコンを用いる結晶成長方法及びそれに使用する部品の製造方法
JPS5926910A (ja) 粉末の製造方法
JPS60155509A (ja) 高純度等軸形状窒化けい素微粉の製造方法
JPS616113A (ja) 金属珪素の製造方法
JP2883955B2 (ja) 酸化ほう素の製造方法
JPS6256313A (ja) チタン炭化物超微粉の製造方法及びその装置
JPS60215514A (ja) 一酸化珪素の製造方法
JP3569743B2 (ja) スクッテルダイト単結晶及びその製造方法
JPH0327481B2 (ja)