JPS59180346A - 表面検査装置 - Google Patents

表面検査装置

Info

Publication number
JPS59180346A
JPS59180346A JP5393283A JP5393283A JPS59180346A JP S59180346 A JPS59180346 A JP S59180346A JP 5393283 A JP5393283 A JP 5393283A JP 5393283 A JP5393283 A JP 5393283A JP S59180346 A JPS59180346 A JP S59180346A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
flaw
representative
signal
histogram
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5393283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0450528B2 (ja
Inventor
Chiaki Fukazawa
深沢 千秋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP5393283A priority Critical patent/JPS59180346A/ja
Publication of JPS59180346A publication Critical patent/JPS59180346A/ja
Publication of JPH0450528B2 publication Critical patent/JPH0450528B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/89Investigating the presence of flaws or contamination in moving material, e.g. running paper or textiles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、帯状噌板等の被検体表面の汚れを含む疵を光
学的に検出する装fJに係り1%に疵種を判定する機能
を有する表面検査装置に関する。
〔発明の技術的背景とその問題点〕
従来、光学的に被検体の表面疵を検出する表面検査装置
としては、その表面の状態により反射光帯が変化するこ
とを利用し2例えばレーザー光を被検体表面の幅方向に
走査し。
その幅方向毎の反射光信号を被検体のある長さ分積算し
て表面疵を検出するものが知られている。
このような装置においては、主として検出された表mi
疵の形状により、その疵の種類を1′4j定している。
しかしながら、同じ形状の疵であっても。
全く異なった種類の疵であることも多い。例えば、鋼板
においては、すり疵と、混入された異′吻が引延され表
面に表われるスリーパと呼ばれる疵とは、ともに線状疵
として検出され、また、:かき疵とスケールとはともに
細かな点状光の集合体として検出される。
そこで、このような同一形状として検出される表面疵の
種類をも識別できる機能を有する表面検査装置が要望さ
れている。
〔発明の目的〕
本発明は、同一形状として検出される表面疵の槙Mを識
別する機能を有する表面検査装置−と促供するものであ
る。
〔発明の概要〕
不発明は、同一形状の疵に2いても1反射吸収特性が異
、ケることにイf目し、検出さ才した疵の形状す疫わち
疵の全面積に対する反射あるいは吸収部分の面積の割合
全算出することにより、同一形状の表面疵のセト煽を識
別する機能を有する表面倹介装rrである。
〔発明の実施例〕
以下2本発明の一実施例を第11を参照して説明する。
10は矢印A方向に搬送される帯状鋼板等の被検体であ
る。この被検体10の表面上方には1回転ミラー11を
介して被検体10表面にレーザー光を照射するレーザー
光源12が配置されて諭る。このレーザー光源12から
のレーザー光は1回転ミラ11によシ、矢印Bで示すよ
うに、被検体10表面をその幅方向に走査するように照
射される。このレーザー光の反射方向には、検出ヘッド
13が配置されている。この検出ヘッド13は、被検体
10の表面からの反射光全受光し、電気信号に変換する
ものである。すなわち、この検出ヘッド13では、レー
ザー光の被検体10の幅方向走査と、被検体10の走行
とにより。
被検体100幅方向毎の疵信号が順次検出される。また
、この検出ヘッド13は、増幅器14を介して波高弁別
回路群15に接続されている。
この波高弁別回路群15は、前記検出ヘッド13からの
幅方向毎の疵信号を所定レベルで弁別し2値化した疵信
号として出力するもので、第1.第2の波高弁別回路1
6.17から構成されている。この第1の波高弁別回路
16は、前記検出ヘッド13からの反射光信号から反射
性の疵信号を抽出するだめのもので、検出ヘッド13の
出力とは別に適切な正レベルの弁別信号が入力されてい
る。
また、第2の波高弁別回路17は、第1の波高弁別回路
16とは反対に吸収性の疵信号を抽出するためのもので
、適切な負レベルの弁別信号が入力されている。
この両波高弁別回路16.17は、オア回路18を介し
、−!た。第1の波高弁別回路16は、直接ヒストグラ
ム作成回路群20に接続されている。
このヒストグラム作成回路群20は、各波高弁別回路1
6.17から出力される幅方向毎の疵信号を被検体10
の所定長さ4σに積算してヒストグラムを作成するもの
で、第1.第2のヒストグラム作成回路21.22から
構成されている。この第1のヒストグラム作成回路21
は、前記第1の波高弁別回路16に接続されておシ、ま
た第2のヒストグラム作成回路22は、オア回路18を
介して両波高弁別回路16.17に接続されている。
また、この第2のヒストグラム作成回路22は、流部切
出し回路23に接続されている。この流部切出し回路2
3は1例えば作成されたヒストグラム中ピーク値を示す
部分を代表疵として抽出するものである。
また、前記両ヒストグラム作成回路21゜22は、カウ
ンタ群24に接続されている。
このカウンタ群24は、夫々前記疵部切出し回路23か
らの信号がゲート信号として入力される第1.第2のカ
ウンタ25,26から構成されている。この第1のカウ
ンタ25には。
前記第1のヒストグラム作成回路21が、第2のカウン
タ26には第2のヒストグラム作成回路22が夫々接続
されている。
また、このカウンタ群24は、除算回路27に接続され
ている。この除算回路27は。
第1のカウンタ25の出力を第2のカウンタ26の出力
で除算し2代表疵の全面積に対する前記第1の波高弁別
回路16で弁別された反射性の疵信号のうち代表疵に相
当する面積の割合を算出するものである。
また、この除算回路27は、比較判定回路28に接続さ
れている。この比較判定回路28は、この除算回路27
の出力と設定回路30からの設定値S(!l:を比較し
て反射あるいは吸収性の疵か全判定し、その結果と疵形
状判定回路31からの疵形状信号とから、その代表疵の
穐類を識別するためのものである。
すなわち、疵形状判定回路31からは同種形状として認
識されるすり疵とスリーバ、あるいはかき疵とスケール
を、比較判定回路28から得られたその疵の反射性によ
り識別する。また、この比較判定回路28には、その代
表疵が前記被検体10のどの位置に存在するのかを知る
ために、前記被検体10の走行位置信号を出力する同期
パルス発生器32が接続されている。なお、33はこの
同期パルス発生622に連結されたロールでおる。
次に、このように構成された一実施例の作用を第2図乃
至第5図も参照して説明する。
レーザー光源12からのレーザー光は1回転ミラ11を
介して被検体100幅方向へ走査される。このレーザー
光は、被検体100表面で反射され検出ヘッド13へ供
給される。
このヘッド13では、被検体100表面状態に応じた電
気信号が得られる。このとき、信号の極性は、その表面
の疵の光学的特性すなわち反射吸収特性により正負いず
れの場合もある。この検出ヘッド13からの信号は、増
幅器14を介して波高弁別回路群15で弁別され2値化
される。ここで、その信号のうち正極性の信号すなわち
反射性の信号は第1の波高弁別回路16で、また負極性
の信号すなわち吸収性の信号は第2の波高弁別回路17
で夫々2値化される。さらに、この波高弁別回路群15
により、同期パルス発生器32がらの同期パルスを用い
適当な大きさの画素で量子化され、る。
この状gを第3図に示す。第2図は被検体10の表面の
疵そのものの画像の例を示すものであシ、 40.50
.60は疵形状を示し。
40a、 50a Id 反射性庇部ヲ、4ob、5o
b、6obハ吸収性疵部を夫々示している。この反射性
庇部403r !50ai”f:第3図において正極と
なり、逆に吸収性庇部40b、 50b、 60bは負
極となる。
次にこのようにして正負別々に2値化された信号は、オ
ア回路18を介して、また正極信号は直接後段のヒスト
グラム作成回路群20に供給される。オア回路18を経
て供給された正負の信号は、第2のヒストグラム作成回
路22によシ検査対象長手方向一定の長さの範囲の疵の
数を集計し第4図に示すようなヒストグラムを得る。
一方、第1の波高弁別回路16からの正極信号が供給さ
れた第1のヒストグラム作成回路21では、第2のヒス
トグラム作成回路22と同様にして第5図に示すような
ヒストグラムを得る。
すなわち、この第1のヒストグラム作成回路21におい
ては2反射性の疵を、第20ヒストグラム作成回路22
においては2反射性の疵および吸収性の疵を合せた疵全
体のヒストグラムを作成する。
贅だ、第2のヒストグラム作成回路22の出力は、庇部
切出し回路23に供給され2代表疵部位50が抽出され
る。この選定は2例えばヒストグラムの最高値から1/
/3の高さに作寸れる部分を代表疵部位として行なわれ
る(プロフィル法と呼ばれている)。
この選定された代表疵50の信号は、カウンタ群24の
各カウンタ25.26へゲート信号として供給される。
したがって、この第1のカウンタ25へ供給された反射
性のヒストグラム中代表疵部位50の画素数を計数する
すなわち1代表疵部位50の中の正極(反射性)の画素
数を計数する。一方第2のカウンタ26では2代表疵部
位の正負両極の、すなわち代表低部位全体の画素数を計
数する。
そして2代表疵部位全体の画素数及び正極の画素数は、
除算回路27へ供給され、後者を前者で除算し、疵全体
に対する反射性低部位の割合いを求める、この除算回路
27の出力は、比較判定回路28により、設定回路30
からの設定信号Sと比較され、その代表疵部位50の反
射吸収の度合を得る。疵の反射吸収特性は、同一形状で
も異なっており。
予めその特性を知ることにより設定信号sl決定するこ
とかでさる。
寸だ、この比較判定回路28には1代表疵部位の形状信
号が疵形状判定回路31から。
また同期パルス発生器32から疵位置信号が夫々供給さ
れている。
したがって、この比較判定回路28によって、被検体】
Oのどの位置に、どのような形状でどのような反射吸収
特性をもった疵が存在するかが判明する。すなわち、従
宋と異なり形状による疵種判定よりさらに細かい疵種を
判別することが可能となる。
〔発明の効果〕
本発明はこのように構成したので、同一形状の疵におい
ても、その疵の反射吸収特性を利用し、その反射吸収度
合を検知することにより、さらに細かく疵種を判別する
ととが可能となる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を説明するだめのもので2第1図
は回路構成図、第2回灯被検体表面の砒の状啓を示す図
2第3図は疵を量子化した状態を示す図、第4図及び第
5図は夫々ヒストグラムを示す図である。 10・・・・・・被検体 12・・・・・・レーザー光源 13・・・・・・検出ヘッド 15・・・・・波高弁別回路群 16・・・・・・gfjlの波高弁別回路群17・・・
・・・M 2の波高弁別回路群18・・・・・・オア回
路 20・・・・・・ヒストグラム作成回路21・・・・・
・第1のヒストグラム作成回路22・・・・・第2のヒ
ストグラム・作成回路23・・・・・・庇部切出し回路 24・・・・・・カウンタ群 25・・・・・・第1のカウンタ 26・・・・・・第2のカラ/り 27・・・・・・除算回路 28・・・・・・比較判定回路 30・・・・・・設定回路 31・・・・・・疵形状判定回路

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 走行する被検体表面を幅方向に光学的に走査し、その表
    面からの反射光を受光して被検体表面の疵を検出する表
    面検査装置において、被検体からの反射光を受光する検
    出ヘッドと、この検出ヘッドからの被検体表面幅方向毎
    の検出信号を所定の正レベルで弁別し2値化した疵信号
    として出力する第1゛の波高弁別回路と、前記検出ヘッ
    ドからの一前記検出信号を所定の負レベルで弁別し2値
    化した疵信号として出力する第2の波高弁別回路と、こ
    の第1あるいは第2の波高弁別回路のどちらか一方から
    の幅方向毎の疵イキ号を前記被検体の所定長さ毎に加算
    し、ヒストグラムを作成する第1のヒストグラム作成回
    路と、前記第1及び第2の波高弁別回路からの幅方向毎
    の両疵信号を前記被検体の所定長さ得に加算し、ヒスト
    グラム全作成する第2のヒストグラム作成回路と、この
    回路出力から代表疵信号を選択する庇部切出し回路と、
    この回路出力をゲート信号として前記第1のヒストグラ
    ム作成回路出力の代表庇部の面積を計数する第1のカウ
    ンタと、前記庇部切出し回路出力をゲート信号として前
    記第2のヒストグラム作成回路出力の代表庇部の面積を
    計数する第2のカウンタと、このカウンタ出力で前記γ
    へ1のカウンタ出力を除算して2代表疵部の全面積に対
    する前記第1あるいは第2の波高弁別回路からの代表庇
    部に相当する庇部の面積のv−1合f fd、出する除
    算回路と、この除算回路からの出力を所定値と比較し2
    代表疵の疵種を判定する比較判定回路とを具備したこと
    を特徴とする表面検査装置。
JP5393283A 1983-03-31 1983-03-31 表面検査装置 Granted JPS59180346A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5393283A JPS59180346A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 表面検査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5393283A JPS59180346A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 表面検査装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59180346A true JPS59180346A (ja) 1984-10-13
JPH0450528B2 JPH0450528B2 (ja) 1992-08-14

Family

ID=12956505

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5393283A Granted JPS59180346A (ja) 1983-03-31 1983-03-31 表面検査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59180346A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209306A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Agency Of Ind Science & Technol 撮像式塗装下地処理面グレ−ド判定装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62209306A (ja) * 1986-03-10 1987-09-14 Agency Of Ind Science & Technol 撮像式塗装下地処理面グレ−ド判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0450528B2 (ja) 1992-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR850000855B1 (ko) 흠(hurt)검사 장치
US3779649A (en) Method of and an electro-optical system for inspecting material
JP2000221143A (ja) 表面検査装置
JP2005189113A (ja) 表面検査装置および表面検査方法
EP0423794B1 (en) Surface inspecting apparatus
JPS59180346A (ja) 表面検査装置
JP3218908B2 (ja) 表面疵検査方法及びその装置
JPH09113465A (ja) 亜鉛メッキ系鋼板用表面欠陥検出装置
JPS61260147A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH079403B2 (ja) 物体の表面欠陥検査方法
JP3396824B2 (ja) 欠陥検査方法と欠陥検査装置
JPH04238207A (ja) 欠陥検査装置
JP2536745B2 (ja) 基板のカツト状態検査方法
US5402228A (en) On-line dirt counter
JPH0749314A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH06294758A (ja) 欠陥検出装置
JP2633673B2 (ja) 表面検査装置
JPS593245A (ja) 欠陥検査装置
JPS6355655B2 (ja)
JPH0266446A (ja) 表面欠陥検査方法
CA2080587C (en) On-line dirt counter
JPH09133639A (ja) 表面欠陥検査方法
JPS63285450A (ja) 表面欠陥検査装置
JPH01316645A (ja) 表面検査装置
JPH0326447Y2 (ja)