JPS59179834A - 異収縮混繊糸 - Google Patents

異収縮混繊糸

Info

Publication number
JPS59179834A
JPS59179834A JP5285883A JP5285883A JPS59179834A JP S59179834 A JPS59179834 A JP S59179834A JP 5285883 A JP5285883 A JP 5285883A JP 5285883 A JP5285883 A JP 5285883A JP S59179834 A JPS59179834 A JP S59179834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber yarn
nylon
yarn
shrinkage
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5285883A
Other languages
English (en)
Inventor
東雲 修身
博 横山
桐山 俊一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP5285883A priority Critical patent/JPS59179834A/ja
Publication of JPS59179834A publication Critical patent/JPS59179834A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はナイロン46を利用した異収縮混繊糸に関する
ものであり、ナイロン46又はこれを主成分とするポリ
アミド(A)からなる繊維糸条と 。
熱可塑性ポリエステμ又は(A)以外の熱可塑性ポリア
ミド(B)からなる繊維糸条を混繊して得られる異1■
縮混繊糸に関するものである。
本発明は製編織後の熱処理によってかさ高でドフイな触
感を与える編織物となり得る異収縮混繊糸を提供するこ
とを目的とするものである。
従来、結成縮率の異なる2柾以上の繊維糸条を混繊合糸
して編織物とし、熱処理することにより。
かさ高でしかもドライタグチな編−物が得られることは
よく知られている。しかしナイロン6、ナイロン66な
どの汎用ポリアミドを利用した異1■縮混繊糸の場合に
は、*細糸条間の熱酸rXlj率に大きな差を持たせる
ことが髄しく、十分な効果が発現しに<<、多量の共重
合成分の導入や特殊な製糸法の適用が避けられない。電
た。ポリアミドとポリエステルの双方の特徴を生かし、
かっ1紀のような効果をもつ製品の検討もされているが
、ポリアミド側を低1■縮成分とする異収縮混繊糸条も
一般には難しいとされている。
本発明者らはナイロン46系ポリアミドの低収縮性が異
収縮混繊糸の製造に極めて有効であることを知り9本発
明に到達したものである。
すなわち9本発明は、ナイロン46又はこれを主成分と
する。1リアミド(A)からなる繊維糸条を低1■縮成
分とし9熱可塑性ポリエステル又は(A)以外の熱可1
Iy2性ポリアミド〔B〕からなる繊維糸条を高収縮成
分とする異1[g線混繊糸を要旨とするものである。
本発明においてナイロン46又はこれを主成分トスるポ
リアミド(A)とはテトフメチレンジアミン成分とアジ
ピン酸成分とから得られるポリアミド又はこれらにエチ
レンジアミン、ヘキサメチレンジアミン、ピペフジン、
p、p′−ビス(アミノカプロン酸V/L/)メタン、
キシリレンジアミン。
フェニレンジアミンなどのジアミン成分、アゼライン酸
、セバシン酸、テレフタル酸、イソフタル酸、ナフタル
酸などのジカルボン酸成分、アミノカプロン酸(カブロ
ックタム)、アミノラウリン酸(ラウリルラクタム)な
どの7ミノカルボン酸(ラクタム)成分を少量、好まし
くは10重量%以下添加共重合せしめて得られるコポリ
アミドを意味し、公知の方法で製造され得るが、これら
のポリアミドは高融点であるため、固相重合法が好まし
く適用される。
次に本発明における熱可塑性ポリエステル又は(A)以
外の熱可塑性ポリアミド〔B〕としては、ポリエチレン
テレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリ−
p−エチレンオキシベンゾエートなど及びこれらを主成
分とする熱可塑性ポリエステル、ナイロン6、ナイロン
12.ナイロン66、ナイロン610など及びこれらを
主成分とする熱可塑性ポリアミドがあげられる。
本発明の異収縮混繊糸は(A)からなる繊維糸条な低収
縮成分とし、〔B〕からなる繊維糸条を高1(1(線成
分とするものであるが、このような混繊糸は同時(溶/
Q)紡糸法、同時延伸法、同時仮撚法。
別延伸後台糸法などで得ることができる。この際熱履歴
に差を与えることも有効である。そして低収縮成分と高
収縮成分との熱水収縮率の差は3〜1596、好ましく
は5〜10%であることがよい。
あまり小さすぎると異収縮混繊糸としての効果が発現せ
ず、大きすぎると糸条間のIci束性が低下し。
高次加工工程でのトラブルの原因となることが多いから
である。
ナイロン46を主成分ポリアミドは通常の熱可塑性ポリ
エステIしやポリアミドに比し、熱に対し゛C本質的に
低収縮性であり、共重合成分の導入を必要としないか又
は導入」辻が少なく’Cすむほか。
〔稈を複雑化せずに異収縮混繊糸を得ることかできる。
熱水収縮率の差の調節には(A)、 (B)  の重合
度、共重合成分の導入、糸条の延伸倍率、熱処理温度条
件などをコントロールすればよい。
また9本発明の混繊糸はつや消し削9県着剤。
制電剤、難燃剤、耐光剤、耐熱剤、などを含もでぃ”C
もよいことはもちろんである。
以下実施例によっ′c9本発明を更に具体的に説明する
なお、ここで熱水収縮率及び固有粘度は以下に示す方法
により測定した値である。
熱水収縮率 糸条を検尺機を用いて一定の長さにカセ取りし。
4ダ/dの荷重をかけて、25C,65%RHの雰囲気
に24時間放置後、試料長を測定し、この時の長さを1
.とする。次に荷重をかけたtξ沸騰水中に50分間浸
漬した後、再度25C,65%RHの雰囲気中に24時
間放置後、試料長を測定する。この時の長さを−lとし
2次式により熱水収縮率を算出する。
熱水収縮率(%)−4°−1 一−9−x 100 (%) 固有粘度 ポリアミドの場合96%硫酸を溶媒とし、 71度25
cで測定し、メリエステルの場合はフェノール・テトラ
クロルエタン等重量混合物を溶媒とし。
温度25Cで測定した。
実施例1 固有粘度1.55のナイロン46(酸化チタン粒子0.
6%を含む)をエクストルーダー型溶融紡糸機を用い、
温1315’cで紡出させ、  1.OQ[] m/m
inで巻取つ°C,140d/12fの未延伸糸〔η〕
を得た。
別に、固有粘度1.30のナイロン6乙(酸化チタン粒
子0.6%を含む)を温度290cで紡出し。
1.0007Mm1nで巻取って、  140d/12
fの未延伸糸〔「〕を得た◇ (I)と〔「〕とをインターレレースズルに通して合糸
しながら、温度220C,倍率4.0倍、速度200 
m/minの条件で延伸して、  70d/24f、強
度5.29/d、伸度64%の延伸糸〔可〕とした。〔
I)。
〔「〕を同じ条件で別々に延伸して得た糸の熱水収縮率
はそれぞれ4.2%及び11.6%であった。
延伸糸(III)を経110本/2.54ffl、緯1
00木72.54αの密度でタフタに製織し、常法によ
り精練後、青色酸性染料を含む浴中で980,1時間の
条件で染色した。染色布はかさ高でドライな感触を示し
たO 実施例2 固有粘&0.8のポリエチレンテレフタレート(酸化チ
タン粒子0.596を含む)を2850で溶融紡糸して
1,200 m/minで巻取って150d/18fの
未延伸糸CM)を得た。
CM)を温gq o ’C,倍率3.5倍、速1[1,
200m/minで延伸して、熱水1[11j縮率16
.6%の延伸糸次いで、未延伸糸(I)を実施例1の条
件で延伸した糸と(V)とをインクレースノズルを通し
て合糸して75d/30f、強度5゜1g/d、伸度6
2%の混繊糸(V[)を得た。
(V)を実施例1と同様にタッグに製織、精練後。
黄色分散染料を含む浴中で130C,45分の条件で染
色したところ、ふくらみのある、ドライな感触を有する
布が得られた。
特許出願人 ユニチカ株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ナイロン46又はこれを主成分とするポリアミド
    (A)からなる繊維糸条を低1■縮成分とし。 熱可塑性ポリエステル又は(A)以外の熱可塑性ポリア
    ミド(B)からなるIJ&維糸条を高収縮成分とする異
    1■縮混繊糸。 f2L(B)がポリエチレンテレフタレート、ポリグチ
    レンチレフグレート、ナイロン6、ナイロン66又はこ
    れらを主成分とする重合体である特許請求の範囲第1項
    記載の異収縮混繊糸。 +31 (A)からなる繊維糸条と(B)からなる繊維
    糸条の熱水収縮率の差が3〜1596である特許請求の
    範囲第1項記載の異収縮混繊糸。
JP5285883A 1983-03-28 1983-03-28 異収縮混繊糸 Pending JPS59179834A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285883A JPS59179834A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 異収縮混繊糸

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5285883A JPS59179834A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 異収縮混繊糸

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59179834A true JPS59179834A (ja) 1984-10-12

Family

ID=12926556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5285883A Pending JPS59179834A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 異収縮混繊糸

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59179834A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108737A (ja) * 1984-10-27 1986-05-27 東洋紡績株式会社 異染性複合加工糸

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61108737A (ja) * 1984-10-27 1986-05-27 東洋紡績株式会社 異染性複合加工糸

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1032491C (zh) 耐用织物用的棉混纺经纱及其制法
JP3014114B2 (ja) 混合紡績糸
CN105164324B (zh) 具有优异的弹性以及凉爽感的尼龙潜在卷缩性纱线
JPH04308271A (ja) 伸縮性織物の製造方法
US3556927A (en) Compound filament of two polymers with different shrinkage capacities
JPS59179834A (ja) 異収縮混繊糸
JP5095556B2 (ja) 潜在捲縮性モノフィラメント糸及び織物
JP2003301350A (ja) デニムおよびその製造方法
JP2001303394A (ja) ポリエステル系ストレッチ織物
JPH0335412B2 (ja)
JP2848638B2 (ja) 高収縮ナイロンフィラメントからなる異収縮混繊糸
JPH0219528A (ja) ポリエステル収縮差混繊糸
JP7224135B2 (ja) 伸縮性布帛
JP2002327341A (ja) 仮撚加工糸およびその製造方法
JP6691857B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JP2000248430A (ja) 潜在捲縮発現性ポリエステル繊維および製造方法
JP2652877B2 (ja) スパンライク布帛の製造方法
JP3234377B2 (ja) 伸縮性ノントルクヤーンの製造方法
JP3139557B2 (ja) 複合交絡糸とその糸条を用いた布帛
JP4130782B2 (ja) 高密度織物
JP2015083726A (ja) 複合糸及びこの複合糸を用いてなる杢調布帛
JP6298748B2 (ja) ポリアミド潜在捲縮糸及びその製造方法
JPS59144617A (ja) 制電性複合繊維
JPS63243373A (ja) 絹紡調布帛の製造方法
JPH07126921A (ja) ポリエステル潜在部分嵩高性フィラメント糸及びその製造方法