JPS5917806Y2 - 吊り下げ輸送用包装外枠 - Google Patents

吊り下げ輸送用包装外枠

Info

Publication number
JPS5917806Y2
JPS5917806Y2 JP11193979U JP11193979U JPS5917806Y2 JP S5917806 Y2 JPS5917806 Y2 JP S5917806Y2 JP 11193979 U JP11193979 U JP 11193979U JP 11193979 U JP11193979 U JP 11193979U JP S5917806 Y2 JPS5917806 Y2 JP S5917806Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
outer frame
frame
hanging
frames
transportation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11193979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5628963U (ja
Inventor
正義 水越
藤茂作 塙
Original Assignee
日立運輸株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日立運輸株式会社 filed Critical 日立運輸株式会社
Priority to JP11193979U priority Critical patent/JPS5917806Y2/ja
Publication of JPS5628963U publication Critical patent/JPS5628963U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5917806Y2 publication Critical patent/JPS5917806Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Packaging Of Machine Parts And Wound Products (AREA)
  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)
  • Package Frames And Binding Bands (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、電車用床下機器等の吊り下げ式機器を吊り下
げたまま輸送する際に使用する吊り下げ輸送用包装外枠
に関するものである。
電車用床下機器等の吊り下げ式機器を輸送する場合、従
来は、被輸送品を木箱に収納し、被輸送品の下面で重量
を支える方式が採用されていた。
しかし、吊り下げ式機器は、その下面が重量を支える構
造となっているものが多く、上述のような従来方式の包
装では、輸送中の破損事故が多発するという不都合があ
った。
これを防止するためには、さらに木箱を補強しなければ
ならず、輸送所要費用を増大させるばかりでなく、輸送
終了後の開梱時の廃材処理にスペースや経費がかかると
いう不都合があった。
本考案の目的は、上記した従来技術での不都合を除去し
、折りたたみ自在の外枠内に被輸送機器を使用状態のま
ま吊り下げ方式で収納し、繰返し使用することのできる
吊り下げ輸送用包装外枠を提供するにある。
本考案の特徴は、上記目的を達成するために、左右の側
枠と前後のツマ枠とを備えた外枠とし、この外枠の一方
の対角線隅角部はヒンジ結合、他方の対角線隅角部は着
脱自由の止め具による固定とすることで上方から見て長
方形状に組立てることも、側枠を外側にツマ枠を中間に
挾む形状に折りたたむことも可能とし、さらに、左右、
側枠間はターンバックル式の金具によって補強を兼ねて
連結する構成とするにある。
以下図面により本考案の一実施例を説明する。
第1図は本考案実施例を説明するための斜視図、第2図
はその底面部分の上面図、第3図は第1図のA部の詳細
図である。
外枠は左右の側枠1゜1′と前後のツマ枠2,2′とか
ら成り、この外枠の一方の対角線隅角部はヒンジ結合、
他方の対角線隅角部は着脱自由の止め具による固定とす
ることで、上方から見て長方形状に組立てることも、あ
るいは左右の側枠を外側にし前後のツマ枠をその中間に
挾む形状に折りたたむこともできるようになっている。
実施例では左側枠1と後ツマ枠2′との間及び右側枠1
′と前ツマ枠2との間はヒンジ3による結合となってお
り、そして右側枠1′と後ツマ枠2′との間及び左側枠
1と前ツマ枠2との間は止め具4による着脱自在の固定
となっている。
しかしこれだけでは折りたたむ場合に左右の側枠がばら
ばらになってしまうので、第2図上面図に示すように、
外枠の下部四隅にターンバックル式の固定金具5を設け
ると共に中央部にもターンバックル式の固定金具6を設
けて、補強を兼ねて側枠とツマ枠との間及び側枠間を連
結させている。
被輸送品7(第1図では破線で示す)は外枠を長方形状
に組立てておいてから、まず被輸送品7に吊り梁8をセ
ットし、ボルト及びナツト9にて被輸送品7と吊り梁8
とを固定し、この吊り梁8の吊り金具13を使用して揚
重機により吊り上げ、外枠の内部に収納し、吊り梁8は
左右の側枠1,1′の上桁10.10’に乗せ、固定金
具11によって上桁10,10’に固定する。
輸送中の不測の衝撃に備えて上桁10゜10′の中央部
にストッパ12を設けて、衝撃による被輸送品7の外枠
に対する相対移動を防止している。
外枠全体の移動は、天井クレーンやホイスト等で行なう
場合には、側枠1,1′の中央部に設けた吊り金具14
.14’(14’は図示されていない)にワイヤロープ
をかけて移動し、またフォークリフトにて作業する場合
は側枠下部の受は金具15にフォークリフトの爪をかけ
て移動する。
輸送終了後、外枠を返送する場合の外枠の折りたたみは
、前記組立てと逆の順序にて行ない、前後のツマ枠2,
2′を内側に折りたたみ、左右の側枠1゜1′の間に挾
り込み、吊り梁8(第1図実施例では3本使用)はボル
ト及びナツト9を利用して、実施例では右側枠1′に設
けた取付金具16に仮締め固定する。
同時に他の部品も全部、左右の側枠1,1′の間に収納
固定する。
最後に、折りたたまれた外枠の左右の側枠1,1′が返
送移動中に横方向に開かないように、バンド17により
しばり、コンパクトにまとめて返送する。
本考案によれば、電車用床下機器等の吊り下げ式機器を
、その使用状態のまま吊り下げて輸送する方式であるこ
とから、機器の下面が重量物を支える構造となっていな
い場合にも安定した固定が可能で、輸送中の破損事故を
大幅に減少させることができ、また開梱に際しても従来
の木箱方式の場合のような廃材を生ずることはなく、何
回も繰り返して使用できる外枠方式であることがら輸送
経費が安くなるなどの利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の斜視図、第2図はその底面
部分の上面図、第3図は第1図のA部の詳細図である。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電車用床下機器等の吊り下げ式機器を吊り下げたまま輸
    送する包装外枠において、左右の外枠と前後のツマ枠と
    を備えた外枠の一方の対角線隅角部はヒンジ結合、他方
    の対角線隅角部は着脱自在の止め具による固定とするこ
    とで上方から見て長方形状に組立てることも、また外枠
    を外側にツマ枠を中間に挾む形状に折りたたむことも可
    能とし、側枠とツマは下部においてターンバックルによ
    り斜に連結し、これを対角線隅角部4個所に設けること
    で長方形外枠を形成し、さらに両側枠を中央部において
    ターンバックルにて連結補強し、被輸送品は上記長方形
    に組立てられた外枠内に収納され、左右側枠の上桁間を
    連結するように配置されていて固定金具及びストッパで
    上桁に固着された吊り梁に、使用状態と同じに取付は吊
    り下げられ、長方形外枠に接触することなく輸送し、輸
    送終了後は外枠を折りたたんで返送可能としたことを特
    徴とする吊り下げ輸送用包装外枠。
JP11193979U 1979-08-15 1979-08-15 吊り下げ輸送用包装外枠 Expired JPS5917806Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193979U JPS5917806Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 吊り下げ輸送用包装外枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11193979U JPS5917806Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 吊り下げ輸送用包装外枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5628963U JPS5628963U (ja) 1981-03-18
JPS5917806Y2 true JPS5917806Y2 (ja) 1984-05-23

Family

ID=29344362

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11193979U Expired JPS5917806Y2 (ja) 1979-08-15 1979-08-15 吊り下げ輸送用包装外枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917806Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5628963U (ja) 1981-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019634A (en) Collapsible shipping container
US3372829A (en) Portable and collapsible stacking bins or crates
EP0366780B1 (en) Collapsible pallet cage
US5465987A (en) Folding handtruck attachment
US3306487A (en) Knocked-down cargo shipping container
US4690357A (en) Bag stand container
US4546896A (en) Collapsible shipping container
US4090633A (en) Collapsible pallet container
US4618068A (en) Method and apparatus for shipping and storing cargo
JPS5917806Y2 (ja) 吊り下げ輸送用包装外枠
JPH0144430Y2 (ja)
JPH10114334A (ja) 折り畳み式ロールボックスパレット
US5680931A (en) Outboard motor packing structure convertible to display stand
JPH08169239A (ja) ウイング型荷箱
JPH037354Y2 (ja)
ITTO20030143U1 (it) Contenitore modificato per spedizione marittima
JPS6219541Y2 (ja)
JP3034338U (ja) 分割・組立式運搬車
JPS636019Y2 (ja)
JPS6231429Y2 (ja)
JPH08260Y2 (ja) 重量ビーム用コンテナ
JP3064972B2 (ja) 組み立て式コンテナ
JPH05112352A (ja) 梱包用の箱体
GB2256630A (en) Folding flatrack
JPH0224797Y2 (ja)