JPS636019Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS636019Y2
JPS636019Y2 JP14761083U JP14761083U JPS636019Y2 JP S636019 Y2 JPS636019 Y2 JP S636019Y2 JP 14761083 U JP14761083 U JP 14761083U JP 14761083 U JP14761083 U JP 14761083U JP S636019 Y2 JPS636019 Y2 JP S636019Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
container
attached
plates
canopy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14761083U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6057521U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14761083U priority Critical patent/JPS6057521U/ja
Publication of JPS6057521U publication Critical patent/JPS6057521U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS636019Y2 publication Critical patent/JPS636019Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rigid Containers With Two Or More Constituent Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 開示技術は梱包製品を輸送する際に反復使用す
る折りたたみ式コンテナの構造の技術分野に属す
る。
而して、この考案は所定製品を輸送後の空荷と
なつたコンテナを解体するに際し、該コンテナの
床板に対して妻板をヒンジを介して傾倒させ、次
いで、側板を該妻板上に設置し、そして、該側板
上に天蓋を載置し、コンパクト化を図り、回送さ
せるようにした折りたたみ式コンテナ構造に関す
る考案であり、特に、上述の折りたたみ時に、天
蓋が側補強板にボルトを介して取り付けられるセ
ツトプレートと該セツトプレートの側面に溶接等
により一体的に固定された枠型の棒体の蓋受け具
により支持され、妻板と側板とを包囲して保護す
るようにした折りたたみ式コンテナ構造に係る考
案である。
〈従来技術〉 周知の如く、例えば、自動車等車輛のパーツを
輸送するに際しては、輸送コストの低減を目的と
して反復使用される如くした、所謂、折りたたみ
式コンテナが広く一般に採用されている。
而して、第1,2図に示す様に従来該種コンテ
ナ1は、スキツド2,2…に設置された床板3の
両側に側補強板4,4が付設され、該各側補強板
4に対して一対のキーストンプレートタイプの側
板5,5が着脱自在に上設されており、一方、側
補強板4,4の端部に当接して、該側補強板4,
4と共に床板3に周設された妻下板としての妻防
水板6,6がヒンジ7,7…を介して一対のキー
ストンプレートタイプの妻板8,8を倒立自在に
上設している。
そして、コンテナ1を組み立てる場合は、該妻
板8,8を妻防水板6,6に立設させ、次いで、
側板5,5をその両側のフランジ部5′,5′…を
該妻板8,8の縁部8′,8′…に対して係合させ
ると共に各該フランジ部5′、各該縁部8′を図示
しないボルトにより締結させて箱体を形成させ、
その上部に天蓋9を当接載置させるようにして組
み立てる。
一方、現地に輸送して後、空荷となつたコンテ
ナ1を分解して折りたたむ場合は、天蓋9、側板
5,5を外した後、第3図に示す様に、妻板8,
8を内方へ傾倒させて、床板3上に重ね、その上
面に側板5,5をそのフランジ部5′,5′を付き
合せた状態で載積した後、天蓋9を側補強板4,
4上に立設された蓋受け板10,10…の上から
載置し、コンパクトな状態のコンテナ1′に形成
させるようにした態様が採用されている。
而して、所定輸送後に空荷となつたコンテナ1
は上述の如く折りたたまれた状態で船等に載積さ
れ、再使用するべく回送されるのであるが、その
際、各コンテナは、上方からの荷重を天蓋9、蓋
受け板10,10…、側補強板4,4、床板3、
スキツド2,2…へと伝達され、収納されている
側板5,5と妻板8,8は荷重から保護されるよ
うにされている。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかしながら、上述従来態様の折りたたみ式コ
ンテナ構造においては、折りたたまれた状態での
天蓋9の側部に於ける蓋受け板10,10…との
取り合いでガタが大きく、輸送時の揺れ等によつ
て損傷を生じる虞があるという欠点があつた。
又、側補強板4,4から蓋受け板10,10が
立設固設されているため、コンテナ組み立て時
に、作業員の不注意による不測の事態が生ずる虞
があるという難点もあつた。
〈考案の目的〉 この考案の目的は上述従来技術に基づく折りた
たみ式コンテナ構造の問題点を解決すべき技術的
課題とし、折りたたまれた状態での蓋のガタつき
を最小限にさせてコンテナが傷つけられないよう
にし、更に、組み立て状態では蓋受け具が取り外
されて、折りたたみ空間を有効に用いるようにし
て輸送産業における梱包技術利用分野に益する優
れた折りたたみ式コンテナ構造を提供せんとする
ものである。
〈問題点を解決するための手段〉 上述目的に沿い先述実用新案登録請求の範囲を
要旨とするこの考案の構成は前述問題点を解決す
るために、スキツドに設置された床板の両側に側
板を着脱自在にする側補強板を付設し、該両側補
強板の端部に妻下板が当接し、上記床板に付設さ
れるようにしてヒンジを介して妻板を上設して上
記床板に付設され、而して、該側板と該妻板とに
上設する天蓋を有する折りたみ式コンテナ構造で
あつて、上記補強板にボルトを介して緊結解離自
在なセツトプレートと該セツトプレートの側面に
一体的に設けられた枠型棒体とより成る蓋受け具
が具備した技術的手段を講じたものである。
〈作用〉 而して、パーツをコンテナで輸送し、空荷とな
つたコンテナを分解して折りたたむに際し、天
蓋、及び、一対の側板を取り外し、次いで、一対
の妻板を床板に付設された妻下板に設けられたヒ
ンジを介して内方へ傾倒させた後、該妻板上に一
対の側板を積層載置し、そして、上方から天蓋を
妻下板の端部と当接して床板に周設する側補強板
にボルトを介して着脱自在に仮設されたセツトプ
レートと該セツトプレートの側面に溶接等により
固定された枠型の棒体から成る蓋受け具に支持さ
せて上設させ、妻板、側板を荷重から保護するよ
うに作用する。
〈考案の効果〉 コンテナを解体して折りたたんだ状態では、ス
キツドに設けられた床板の両側に付設された側補
強板に着脱自在な蓋受け具が付設されることによ
り、天蓋が蓋受け具の充分な強度の枠型の棒体を
介して側補強板に支持されるので、折りたたまれ
た状態のコンテナを複数段載積しても内部り収納
される妻板、側板は積載荷重に対して保護される
こととなり、寸法精度が常に一定状態で保証さ
れ、したがつて、組み立てに際しては妻板と側
板、及び、床板相互の位置合せが容易に行うこと
が出来るという優れた効果が奏される。
更に、上述の如く、折りたたまれた状態でのコ
ンテナの天蓋の安定性が良いことにより、回送の
ために船倉内等に載積された場合に、輸送時の揺
れ等の振動による荷ずれは完全に防止され、その
ため、コンテナを破損させることなしに回送する
ことが出来るという優れた効果が奏される。
そのうえ、コンテナの破損を生ずることなく回
送されることにより、組み立て、輸送、解体、回
送の反復使用に対する耐久性が向上するという優
れた効果が奏される。
而して、蓋受け具が側補強板に着脱自在にされ
ており、コンテナ組み立て時には蓋受け具が側補
強板から取り外されていることにより、作業員の
不注意によるつまずき等の不測の事態が未然に回
避されることが出来るという優れた効果が奏され
る。
〈実施例〉 次に、この考案の1実施例を第4図以下の図面
に基づいて説明すれば以下の通りである。尚、第
1〜3図と同一態様部分は同一符号を用いて説明
するものとする。
3は前記第1図に示す従来同様の床板で底面に
スキツド2,2…が付設され、側部には一対の側
補強板4,4と妻下板6,6が相対向して周設さ
れている。
而して、11は蓋受け具であつて、第6図に示
す様に、ボルト12,12に対する挿通孔13,
13を有するセツトプレート14とこの側面に一
体溶接された略Eの字型の枠型の棒体としての丸
棒15から成つている。
又、側補強板4には第5図に示す様に、該セツ
トプレート14の挿通孔13,13に対応する挿
通孔16,16が穿設されており、ボルト12,
12、及び、ナツト17,17より蓋受け具11
は側補強板4に緊締固定されるようにされてい
る。
更に、該セツトプレート14の厚みと該丸棒1
5の厚みとの和は側板5の厚みに等しく形成され
ており、第5図に示す様に、蓋受け具11,11
…の高さは折りたたまれた状態のコンテナ1で
キーストンプレートタイプの妻板8,8、側板
5,5の載積高さより突出する高さにされてい
る。
上述構成において、所定パーツを輸送した後、
コンテナ1″を天蓋9、側板5,5を取り外して
解体し、露呈された該パーツを取り出し、そして
後、第5図に示す様に、妻板8,8をヒンジ7,
7…を介して内方に傾倒させて先部相互を重ね合
せ、次いで、該各妻板8上に側板5,5をフラン
ジ部5′,5′を付き合せた状態で載置させる。
更に、予めパーツ輸送時のコンテナ1″の適宜
余剰スペースに収納されていたボルト12,12
…を同じく余剰スペースに収納されていた各蓋受
け具11の側補強板4と一体のセツトプレート1
4の挿通孔13,13と側補強板4,4の挿通孔
16,16に貫通させ、同じく余剰スペースに収
納されていたナツト17,17に螺嵌し、該各蓋
受け具11を該側補強板4,4の所定設定位置に
所定個数、例えば、3〜5個確実に固定する。
その後、天蓋9を上方から蓋受け具11に上設
して支持固定させる。
尚、この場合、上位側板5と天蓋9との間に設
定スペースを有する状態とされるように蓋受け具
11の高さが設定される。
したがつて、妻板8,8と側板5,5はコンテ
ナ1に収納され、天蓋9により、上方からの荷
重に対して充分に保護されることになる。
又、蓋受け具11のセツトプレート14の厚み
と丸棒15の厚みとの和は上記側板5の厚みに等
しくされていて、上記天蓋9の側部に於ける蓋受
け具11,11…との取り合いでのガタつきは組
み立てられた状態のコンテナ1″と同じく最小限
にされ、そのうえ、該天蓋9上からの積載荷重の
印加関係が組み立てられた状態のコンテナ1″と
ほぼ同一の条件に再現されるように設計されてい
る。
そして、丸棒15はE型状に枠状に形成されて
いるので強度も充分で天蓋9を充分に支持出来
る。
一方、コンテナ1を組み立てる場合は、上述
プロセスの逆を行えば良いが、その際、各蓋受け
具11、ボルト12、ナツト17は所定の箱に収
納されてコンテナ1″内の余剰スペースに適宜セ
ツトされる。
尚、この考案の実施態様は上述実施例に限るも
のではないことは勿論であり、例えば、蓋受け具
は溶接構造でなく一体成形品でも良い等種々の態
様が採用可能であり、又、設計変更としては側
板、妻板はキーストンプレートタイプの他に平綱
板もいられる等の採用が可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来技術に基づくコンテナの既略分解
組立斜視図、第2図は同要部説明斜視図、第3図
は折りたたまれた状態の同断面図、第4図以下は
この考案の1実施例の説明図であり、第4図は組
み立てられた状態の断面図、第5図は第3図相当
断面図、第6図は要部説明斜視図である。 2……スキツド、3……床板、5……側板、4
……側補強板、7……ヒンジ、8…妻板、6……
妻下板(妻防水板)、9……天蓋、1,1′,1″,
1……コンテナ、11……蓋受け具。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. スキツドに設置された床板の両側に側板を着脱
    自在にする側補強板が付設され該両側補強板の端
    部に妻下板が当接し上記床板に付設されるように
    してヒンジを介して妻板を上設して上記床板に付
    設され而して該側板と該妻板とに上設する天蓋を
    有する折りたたみ式コンテナ構造において、上記
    側補強板にボルトを介して緊結解離自在なセツト
    プレートと該セツトプレートの側面に一体的に設
    けられた枠型棒体とより成る蓋受け具が具備され
    ていることを特徴とする折りたたみ式コンテナ構
    造。
JP14761083U 1983-09-26 1983-09-26 折りたたみ式コンテナ構造 Granted JPS6057521U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14761083U JPS6057521U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 折りたたみ式コンテナ構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14761083U JPS6057521U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 折りたたみ式コンテナ構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6057521U JPS6057521U (ja) 1985-04-22
JPS636019Y2 true JPS636019Y2 (ja) 1988-02-19

Family

ID=30328201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14761083U Granted JPS6057521U (ja) 1983-09-26 1983-09-26 折りたたみ式コンテナ構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6057521U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6057521U (ja) 1985-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019634A (en) Collapsible shipping container
US5799812A (en) Collapsible shipping container
US5154286A (en) Reusable shipping frame and adaptor saddles
CA2033327C (en) Shipping container for motor cycles ready for use or similar
US7762417B2 (en) Modular reusable vehicle shipping crate
US8028849B2 (en) Reusable container
TW323626U (en) Adaptor for four-way paper cargo pallet
EP0960059B1 (en) Loading unit for air freight
JPS636019Y2 (ja)
JPH0728115Y2 (ja) 金属製パレット
JP3728843B2 (ja) 簡易組立式スチールボックス
JPS6311070Y2 (ja)
US3208619A (en) Demountable sheet metal shipping containers
JPH01254544A (ja) 折りたたみ式コンテナ
US20050017001A1 (en) Modified shipping container
JP3996947B2 (ja) 荷造り用品
JP4192050B2 (ja) ケーブル輸送用梱包装置
JPS6219541Y2 (ja)
JP3064972B2 (ja) 組み立て式コンテナ
US6851555B1 (en) Stackable pallet bracket, package, and method
JPS5917806Y2 (ja) 吊り下げ輸送用包装外枠
JP3719773B2 (ja) リターナブルケースの折畳み機構
JPS60110640A (ja) 組立て式コンテナ
JPH0116748B2 (ja)
JP3533259B2 (ja) 建築用資材の輸送用架台