JPS59177268A - 群管理エレベ−タの制御装置 - Google Patents
群管理エレベ−タの制御装置Info
- Publication number
- JPS59177268A JPS59177268A JP58049932A JP4993283A JPS59177268A JP S59177268 A JPS59177268 A JP S59177268A JP 58049932 A JP58049932 A JP 58049932A JP 4993283 A JP4993283 A JP 4993283A JP S59177268 A JPS59177268 A JP S59177268A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group management
- control device
- elevator
- serial
- management control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Indicating And Signalling Devices For Elevators (AREA)
- Elevator Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
〔発明の技術分野〕
本発明は複数のサービス階床に対して複数基のエレベー
タを就役させ、エレベータ各機に共通のホール呼びに対
してサービス機を選択決定して応答させるいわゆる群管
理制御を採用したエレベータの制御装置に係り、特にマ
イクロコンピュータ等の小型計算機を使用した群管理エ
レベータの制御装置におけるシステム構成に関するもの
である。
タを就役させ、エレベータ各機に共通のホール呼びに対
してサービス機を選択決定して応答させるいわゆる群管
理制御を採用したエレベータの制御装置に係り、特にマ
イクロコンピュータ等の小型計算機を使用した群管理エ
レベータの制御装置におけるシステム構成に関するもの
である。
近年、複数基のエレベータを一部として集中制御する群
管理制御システムでは、マイクロコンピュータ等の小型
計算機を使用したものが一般的になっている。この種の
群管理エレベータの制御装置はビル(建物)の交通機関
であるエレベータを集中制御しているため高い信頼性が
要求される。そしてこの種のシステムは小型計算機、例
えばマイクロコンピュータを制御の中心に使用したシス
テムであるため、マイクロコンビュータ等がダウンした
ときを想定して、あらかじめバックアップ機能を備えて
いる。この群管理システムのバックアップ機能としては
エレベータ各機に共通のホール呼びに対してエレベータ
各機が相互の連係なくいわゆるセレコレ運転を行なう方
式が一般的である。
管理制御システムでは、マイクロコンピュータ等の小型
計算機を使用したものが一般的になっている。この種の
群管理エレベータの制御装置はビル(建物)の交通機関
であるエレベータを集中制御しているため高い信頼性が
要求される。そしてこの種のシステムは小型計算機、例
えばマイクロコンピュータを制御の中心に使用したシス
テムであるため、マイクロコンビュータ等がダウンした
ときを想定して、あらかじめバックアップ機能を備えて
いる。この群管理システムのバックアップ機能としては
エレベータ各機に共通のホール呼びに対してエレベータ
各機が相互の連係なくいわゆるセレコレ運転を行なう方
式が一般的である。
ちなみにセレコレ運転とはセレクティブコレクティブ方
式(方向性乗合全自動方式)による運転のことであって
、次のような特徴を有するエレベータの全自動運転であ
る。
式(方向性乗合全自動方式)による運転のことであって
、次のような特徴を有するエレベータの全自動運転であ
る。
すなわち、ホール呼びには上昇、下降の区別があり、か
ご呼びとホール呼びは一様に多数記録される。かごはそ
の呼びに応じて起動し、一方向に運転中はその方向の呼
びに応答して順次停止して行き、前方に呼びがなくなれ
ば自動的に運転方向全反転して、その方向の呼びに順次
応答して停止して行く。
ご呼びとホール呼びは一様に多数記録される。かごはそ
の呼びに応じて起動し、一方向に運転中はその方向の呼
びに応答して順次停止して行き、前方に呼びがなくなれ
ば自動的に運転方向全反転して、その方向の呼びに順次
応答して停止して行く。
このようなバックアップ運転を実現するために、各階ホ
ール呼びを群管理制御用の信号伝送系とは別途にエレベ
ータ各機の個々の運行を制御する個別制御装置に送信す
る必要がある。
ール呼びを群管理制御用の信号伝送系とは別途にエレベ
ータ各機の個々の運行を制御する個別制御装置に送信す
る必要がある。
このため、従来は各ホール呼び信号をその寸ま(1対1
で)エレベータ各機の個別制御装置に供給していた。
で)エレベータ各機の個別制御装置に供給していた。
マイクロコンピュータはそれ自体安価であることが大き
な利点であるが、上述のような従来のシステムでは、バ
ックアップも含めて考えた場合、装置の規模が大きく(
構成が複雑化し)なり、コスト的なメリットが活かされ
ていない。
な利点であるが、上述のような従来のシステムでは、バ
ックアップも含めて考えた場合、装置の規模が大きく(
構成が複雑化し)なり、コスト的なメリットが活かされ
ていない。
上述した従来の群管理エレベータの制御装置のシステム
構成の一例を第1図に示す。
構成の一例を第1図に示す。
第1図において、1a〜1fは各階(この場合4階床と
している)の乗場に設置されているホール呼び(押し)
ボタン(スイッチ)、2はクロックパルス発生器、38
〜3fは各乗場のホール呼びボタン1a〜1fにそれぞ
れ対応するホール呼び記憶回路、4は群管理制御用マイ
クロコンピュータ、5a〜5cはエレベータ各号機すな
わちA号機〜C号機それぞれを個別に制御する個別制御
装置である。この場合、A〜C号機の群3基の群管理を
行なうものとしている。上記クロックパルス発生器2、
ホール呼び記憶回路3a〜3fおよびマイクロコンピュ
ータ4でエレベータ各機に共通のいわゆる群管理制御装
置を構成しており、各個別制御装置5a〜5bf介して
エレベータ各号機号機を一部として集中管理制御してい
る。68〜6cはマイクロコンピュータ4と各個別制御
装置5a〜5cとの間の情報伝送のための直列伝送ライ
ン、7はホール呼び記憶回路3a〜3fの各々と各個別
制御装置5a〜5cとの間の情報伝送のためのバックア
ップ用の信号線群、8はマイクロコンピュータ4から各
個別制御装置5a〜5cに制御信号を与える制御線であ
る。
している)の乗場に設置されているホール呼び(押し)
ボタン(スイッチ)、2はクロックパルス発生器、38
〜3fは各乗場のホール呼びボタン1a〜1fにそれぞ
れ対応するホール呼び記憶回路、4は群管理制御用マイ
クロコンピュータ、5a〜5cはエレベータ各号機すな
わちA号機〜C号機それぞれを個別に制御する個別制御
装置である。この場合、A〜C号機の群3基の群管理を
行なうものとしている。上記クロックパルス発生器2、
ホール呼び記憶回路3a〜3fおよびマイクロコンピュ
ータ4でエレベータ各機に共通のいわゆる群管理制御装
置を構成しており、各個別制御装置5a〜5bf介して
エレベータ各号機号機を一部として集中管理制御してい
る。68〜6cはマイクロコンピュータ4と各個別制御
装置5a〜5cとの間の情報伝送のための直列伝送ライ
ン、7はホール呼び記憶回路3a〜3fの各々と各個別
制御装置5a〜5cとの間の情報伝送のためのバックア
ップ用の信号線群、8はマイクロコンピュータ4から各
個別制御装置5a〜5cに制御信号を与える制御線であ
る。
この第1図の構成において、ホール呼びダウン1a〜1
fが押操作されると各々に対応するホール呼び記憶回路
(一般的にはフリップフロップを用いたラッチ回路とし
て構成されている。)3a〜3fに記憶される。
fが押操作されると各々に対応するホール呼び記憶回路
(一般的にはフリップフロップを用いたラッチ回路とし
て構成されている。)3a〜3fに記憶される。
各ホール呼び記憶回路3a〜3fのQ出力は5−
マイクロコンピュータ4に入力される。マイクロコンピ
ュータ4では直列伝送ライン6a〜6Cを介して個別制
御装置58〜5cから集められているエレベータ各号機
のかご情報(かご位置、方向、荷重等)をもとに、上記
ホール呼び記憶回路3a〜3fからの入力により新たに
発生したホール呼びに対してサービスエレベータが選択
決定され、やはり直列伝送ライン6a〜6cf介して個
別制御装置51L〜5cに上記ホール呼びに対する割当
情報が伝送される。
ュータ4では直列伝送ライン6a〜6Cを介して個別制
御装置58〜5cから集められているエレベータ各号機
のかご情報(かご位置、方向、荷重等)をもとに、上記
ホール呼び記憶回路3a〜3fからの入力により新たに
発生したホール呼びに対してサービスエレベータが選択
決定され、やはり直列伝送ライン6a〜6cf介して個
別制御装置51L〜5cに上記ホール呼びに対する割当
情報が伝送される。
一方、バックアップ用としてはホール呼び記憶回路3a
〜3fのQ出力が図示のごとく信号線群2でA−C号機
の各個別制御装置5a〜5Cに全階床・方向(すなわち
全ホール呼び)分が入力されている。そして、群管理制
御用のマイクロコンピュータ4が異常となったときは、
制御線8を介してマイクロコンピュータ4の異常を示す
信号が各個別制御装置58〜5cに入力されるので、各
個別制御装置5a〜5cは信号線群7を介して入力され
ているホール呼び記6− 憶回路3a〜3fのQ出力を読み込んでセレコレ運転を
行なう。
〜3fのQ出力が図示のごとく信号線群2でA−C号機
の各個別制御装置5a〜5Cに全階床・方向(すなわち
全ホール呼び)分が入力されている。そして、群管理制
御用のマイクロコンピュータ4が異常となったときは、
制御線8を介してマイクロコンピュータ4の異常を示す
信号が各個別制御装置58〜5cに入力されるので、各
個別制御装置5a〜5cは信号線群7を介して入力され
ているホール呼び記6− 憶回路3a〜3fのQ出力を読み込んでセレコレ運転を
行なう。
このように従来のシステムはマイクロコンピュータを使
用しているシステムでありながら、マイクロコンピュー
タがダウンした場合のバックアップ用の配線があるため
、システム全体としては各装置間(盤間)の配線本数が
多くなってしまい、構成の複雑化を招いていた。
用しているシステムでありながら、マイクロコンピュー
タがダウンした場合のバックアップ用の配線があるため
、システム全体としては各装置間(盤間)の配線本数が
多くなってしまい、構成の複雑化を招いていた。
本発明の目的とするところは、バックアップ系を有する
システム全体の構成を簡略化しシステム全体の総コスト
の低廉化を可能とする群管理エレベータの制御装置を提
供することにある。
システム全体の構成を簡略化しシステム全体の総コスト
の低廉化を可能とする群管理エレベータの制御装置を提
供することにある。
本発明は、群管理制御用に小型計算機により制御される
プログラマブルな多重伝送システムを用い、且つバック
アップ用に上記小型計算機を介さない非プログラマブル
な多重伝送システムを用いてこれら画伝送系を併設する
ことを特徴としている。
プログラマブルな多重伝送システムを用い、且つバック
アップ用に上記小型計算機を介さない非プログラマブル
な多重伝送システムを用いてこれら画伝送系を併設する
ことを特徴としている。
具体的には群管理制御用に例えばUSART(univ
ersal 5ynchronous asynchr
onousreceiver / transmitt
er) f用い、群管理バックアップ用に例えばUAR
T (universalasynchronous
receiver / transmitter )
f用いることによって群全体の装置間(盤間)の配線本
数を大幅に削減する。
ersal 5ynchronous asynchr
onousreceiver / transmitt
er) f用い、群管理バックアップ用に例えばUAR
T (universalasynchronous
receiver / transmitter )
f用いることによって群全体の装置間(盤間)の配線本
数を大幅に削減する。
第2図に本発明の一実施例の構成を示す。
第2図においては第1図と同様の構成には同符号を付し
ており、それらの構成についてはその詳細な説明を省略
する。そして、9はホール呼び記憶回路3a〜3fの各
Q出力が並列的に与えられる並列/直列変換送信回路、
10h〜10cはエレベータA−C号機の各個別制御装
置5a〜5cにそれぞれ対応して設けられた直列/並列
変換回路、11a〜llcは並列/直列変換送信回路9
と直列/並列変換送信回路10a〜10cとの間にそれ
ぞれ配設された直列信号線である。この場合、クロック
パルス発生器2、ホール呼び記憶回路3a〜3f1マイ
クロコンピユータ4および並列/直列変換送信凹路9で
エレベータ各機に共通の群管理制御装置全構成し、直列
/並列変換回路10h〜10aは各個別制御装置5a〜
5c側にそれぞれ設けられる。
ており、それらの構成についてはその詳細な説明を省略
する。そして、9はホール呼び記憶回路3a〜3fの各
Q出力が並列的に与えられる並列/直列変換送信回路、
10h〜10cはエレベータA−C号機の各個別制御装
置5a〜5cにそれぞれ対応して設けられた直列/並列
変換回路、11a〜llcは並列/直列変換送信回路9
と直列/並列変換送信回路10a〜10cとの間にそれ
ぞれ配設された直列信号線である。この場合、クロック
パルス発生器2、ホール呼び記憶回路3a〜3f1マイ
クロコンピユータ4および並列/直列変換送信凹路9で
エレベータ各機に共通の群管理制御装置全構成し、直列
/並列変換回路10h〜10aは各個別制御装置5a〜
5c側にそれぞれ設けられる。
このような構成においてはホール呼び記憶回路38〜3
fのQ出力のバックアップ用の信号系は、並列/直列変
換送信回路9を介して直列信号ラインllh〜Ilc’
f通シ、例えば各個別の制御盤に設置されている直列/
並列変換回路10a〜10af介して同制御盤内の各個
別制御装置51L〜5cに至るよう構成されている。
fのQ出力のバックアップ用の信号系は、並列/直列変
換送信回路9を介して直列信号ラインllh〜Ilc’
f通シ、例えば各個別の制御盤に設置されている直列/
並列変換回路10a〜10af介して同制御盤内の各個
別制御装置51L〜5cに至るよう構成されている。
この場合、群管理制御用のマイクロコンピュータ4が異
常となったときには、その旨が制御線8を介して各個別
制御装置5a〜5cに入力される。
常となったときには、その旨が制御線8を介して各個別
制御装置5a〜5cに入力される。
この第2図の構成において特徴的なことは、バックアッ
プ用の信号伝送系にマイクロコンピュータ4に介在させ
なくとも直列伝送を可能と9− する回路を用いていることである。
プ用の信号伝送系にマイクロコンピュータ4に介在させ
なくとも直列伝送を可能と9− する回路を用いていることである。
第3図に上記バックアップ用の信号伝送系の詳細な構成
を示す。
を示す。
第3図において、ホール呼び記憶回路3a〜3fから与
えられるホール呼び入力データは並列/直列変換送信回
路9内の入力ラッチ回路12でラッチされる。このとき
やはり並列/直列変換送信回路9内のタイミングコント
ロール回路13が自動連続送信モードに設定されている
ため、入力ラッチ回路12にラッチされたデータは後段
の並列/直列変換機能を有する送信レジスタ14に転送
されシリアル信号として出力される。このシリアル信号
はやは多並列/直列変換送信回路9内の電気−光変換器
15h〜15cでシリアル光信号に変換され、この場合
光ケーブルで構成された直列信号ラインllh〜lla
に送信される。これら光ケーブルからなる直列信号ライ
ン11a〜llcは各個別制御装置5a〜5c側に設け
られた直列/並列変換回路10IL〜10aにそれぞれ
接続されてい10− る。ここでA号機の個別制御装置5aに接続された直列
/並列変換回路10af例にとって説明すれば、光ケー
ブルからなる直列信号ライン11gf介して与えられた
シリアル光信号は光−電気変換回路16aで電気信号に
変換される。
えられるホール呼び入力データは並列/直列変換送信回
路9内の入力ラッチ回路12でラッチされる。このとき
やはり並列/直列変換送信回路9内のタイミングコント
ロール回路13が自動連続送信モードに設定されている
ため、入力ラッチ回路12にラッチされたデータは後段
の並列/直列変換機能を有する送信レジスタ14に転送
されシリアル信号として出力される。このシリアル信号
はやは多並列/直列変換送信回路9内の電気−光変換器
15h〜15cでシリアル光信号に変換され、この場合
光ケーブルで構成された直列信号ラインllh〜lla
に送信される。これら光ケーブルからなる直列信号ライ
ン11a〜llcは各個別制御装置5a〜5c側に設け
られた直列/並列変換回路10IL〜10aにそれぞれ
接続されてい10− る。ここでA号機の個別制御装置5aに接続された直列
/並列変換回路10af例にとって説明すれば、光ケー
ブルからなる直列信号ライン11gf介して与えられた
シリアル光信号は光−電気変換回路16aで電気信号に
変換される。
この信号が直列/並列変換機能を有する受信レジスタ1
7aに入力されると、このときタイミングコントロール
回路781Lが自動連続受信モードに設定されているた
め、受信後並列データに変換された信号が出力ラッチ回
路19aにラッチされる。この出力ラッチ回路19a〜
19cとしてはラステートのIC(集積回路)が周込ら
れており各個別制御装置5a(〜5e)内のマイクロコ
ンぎユータからの出力イネーブル信号で任意に読み出す
ことが可能であり、ホール呼び出力データとして各個別
制御装置、5a(〜5c)内のRAM (ランダムアク
セスメモリ)等に格納される。
7aに入力されると、このときタイミングコントロール
回路781Lが自動連続受信モードに設定されているた
め、受信後並列データに変換された信号が出力ラッチ回
路19aにラッチされる。この出力ラッチ回路19a〜
19cとしてはラステートのIC(集積回路)が周込ら
れており各個別制御装置5a(〜5e)内のマイクロコ
ンぎユータからの出力イネーブル信号で任意に読み出す
ことが可能であり、ホール呼び出力データとして各個別
制御装置、5a(〜5c)内のRAM (ランダムアク
セスメモリ)等に格納される。
この第3図の例で並列/直列変換送信回路9および直列
/並列変換回路10a〜10cとして用いたもの(光/
電気、電気/光変換部を除く)は一般にUARTとして
市販されているものである。
/並列変換回路10a〜10cとして用いたもの(光/
電気、電気/光変換部を除く)は一般にUARTとして
市販されているものである。
なお、本発明は上述し且つ図面に示した実施例にのみ限
定されることなく、その要旨を変更しない範囲内で種々
変形して実施することができる。
定されることなく、その要旨を変更しない範囲内で種々
変形して実施することができる。
〔発明の効果〕
本発明によれば、バックアップ系を有するシステム全体
の構成を簡略化し、従来エレベータ特有の問題であった
制御盤相互の信号1fMを大幅に削減し、結果的に信頼
性も高くシステム全体の総コストの低兼化を実現し得る
群管理エレベータの制御装置全提供することができる。
の構成を簡略化し、従来エレベータ特有の問題であった
制御盤相互の信号1fMを大幅に削減し、結果的に信頼
性も高くシステム全体の総コストの低兼化を実現し得る
群管理エレベータの制御装置全提供することができる。
第1図は従来システムの一例の構成を示すブロック図、
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
3図は同実施例の要部を詳細に示すブロック図である。 3a〜3f・・・ホール呼び記憶回路、4・・・マイク
ロコンビーータ、5a〜5c・・・個別制御装置、9・
・・並列/直列変換送信回路、10 a = 10 c
・・・直列/並列変換回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦13− 第 1 口 第2図
第2図は本発明の一実施例の構成を示すブロック図、第
3図は同実施例の要部を詳細に示すブロック図である。 3a〜3f・・・ホール呼び記憶回路、4・・・マイク
ロコンビーータ、5a〜5c・・・個別制御装置、9・
・・並列/直列変換送信回路、10 a = 10 c
・・・直列/並列変換回路。 出願人代理人 弁理士 鈴 江 武 彦13− 第 1 口 第2図
Claims (1)
- 複数のサービス階床に対して複数基のエレベータを就役
させ、エレベータ各機に共通のホール呼びに対してサー
ビス機を選択決定して応答させる群管理制御を行なう群
管理エレベータの制御装置において、小型計算機を内蔵
しこの小型計算機によって上記群管理制御を行なう群管
理制御装置と、エレベータ各機毎に設けられそれぞれ各
機の運行制御を行なう個別制御装置と、これら群管理制
御装置と各個別制御装置との間に形成され上記小型計算
機の制御により情報授受を行なう群管理制御用の多重伝
送系と、この群管理制御用の多重伝送系とは別途に上記
群管理制御装置と各個別制御装置との間に形成され上記
小型計算機を介さずに情報授受を行なうパックアンプ用
の多重伝送系とを備えたことを特徴とする群管理エレベ
ータの制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58049932A JPS59177268A (ja) | 1983-03-25 | 1983-03-25 | 群管理エレベ−タの制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP58049932A JPS59177268A (ja) | 1983-03-25 | 1983-03-25 | 群管理エレベ−タの制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59177268A true JPS59177268A (ja) | 1984-10-06 |
Family
ID=12844786
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP58049932A Pending JPS59177268A (ja) | 1983-03-25 | 1983-03-25 | 群管理エレベ−タの制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59177268A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6274893A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-06 | 株式会社東芝 | エレベ−タの伝送装置 |
JPH0455272A (ja) * | 1990-06-21 | 1992-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの群管理制御装置 |
-
1983
- 1983-03-25 JP JP58049932A patent/JPS59177268A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6274893A (ja) * | 1985-09-26 | 1987-04-06 | 株式会社東芝 | エレベ−タの伝送装置 |
JPH0455272A (ja) * | 1990-06-21 | 1992-02-21 | Mitsubishi Electric Corp | エレベータの群管理制御装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4128883A (en) | Shared busy means in a common bus environment | |
CA1203876A (en) | Peripheral control for a digital telephone system | |
JPS59177268A (ja) | 群管理エレベ−タの制御装置 | |
EP0135906A2 (en) | Terminal for data transmission system | |
JPS59124666A (ja) | エレベ−タの群管理制御方法 | |
KR900002782B1 (ko) | 엘리베이터 군관리장치 | |
KR950002707B1 (ko) | Ic 장치 | |
KR0181115B1 (ko) | 공통선 신호장치의 아이에스디엔 사용자부와 메세지 전달부사이의 정합 회로 | |
JP2695867B2 (ja) | エレベーター装置 | |
JPS60228366A (ja) | 群管理エレベ−タの制御装置 | |
JP3505540B2 (ja) | データ転送装置 | |
JPS6360409B2 (ja) | ||
JP2745617B2 (ja) | 遠方監視制御装置の送信順序制御方式 | |
JP2555232B2 (ja) | エレベータの信号伝送装置 | |
JP3053145B2 (ja) | エレベータ制御装置 | |
KR0153012B1 (ko) | 전전자 교환기용 채널 할당회로 | |
JPH0275583A (ja) | エレベータ装置 | |
JPS5936079A (ja) | エレベ−タ制御装置 | |
JPS63222598A (ja) | 車載電子回路 | |
JP2001294375A (ja) | エレベータ群管理装置の通信ネットワークシステム | |
JPS6077565A (ja) | デ−タ加入者回路の試験方法 | |
JPS60197573A (ja) | エレベ−タの信号伝送装置 | |
JPH10112684A (ja) | マスタ基板およびスレーブ基板とこれを用いた自動車用光通信制御装置 | |
JPH03251946A (ja) | 情報処理システムの入出力制御方式 | |
JPS60205651A (ja) | データ伝送結合を開始する方法とその結線方式 |