JPS59176734A - 投射スクリ−ン及びその製造方法 - Google Patents

投射スクリ−ン及びその製造方法

Info

Publication number
JPS59176734A
JPS59176734A JP59040592A JP4059284A JPS59176734A JP S59176734 A JPS59176734 A JP S59176734A JP 59040592 A JP59040592 A JP 59040592A JP 4059284 A JP4059284 A JP 4059284A JP S59176734 A JPS59176734 A JP S59176734A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
projection screen
substrate
cylindrical lens
screen
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59040592A
Other languages
English (en)
Inventor
ウエルネル・アドリアヌス・ランベルタス・ヘエイネマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Gloeilampenfabrieken NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Gloeilampenfabrieken NV filed Critical Philips Gloeilampenfabrieken NV
Publication of JPS59176734A publication Critical patent/JPS59176734A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/74Projection arrangements for image reproduction, e.g. using eidophor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B21/00Projectors or projection-type viewers; Accessories therefor
    • G03B21/54Accessories
    • G03B21/56Projection screens
    • G03B21/60Projection screens characterised by the nature of the surface
    • G03B21/62Translucent screens
    • G03B21/625Lenticular translucent screens

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Overhead Projectors And Projection Screens (AREA)
  • Formation Of Various Coating Films On Cathode Ray Tubes And Lamps (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は投射スクリーン、具体的には第1及び第2表面
を有する透明材料よりなり、光ディフューザが設けられ
た単1基板を具え、第2表面が視聴者に向いた、特にカ
ラーテレビジョン投射システム用の投射スクリーンに関
する。更に、このような投射スクリーンを製造する方法
に関する。
画像源により投射された画像を再現するこのような投射
スクリーンは、フィルム、コマーシャルフィルム又は、
テレビ画像を一般に拡大して投射するのに用いられ、と
くに欧州特許軸筒0051977号に記述されている。
投射システムにより表示される画像の品質は、用いられ
る投射スクリーンの光学的特性に大きく依存する。投射
スクリーンにより形成された画像は、水平方向に大きな
視界領域が得られるようなものでなければならない。鉛
直方向における視界領域は一般に比較的小さい。視聴者
が画像を見る角度に関係なく、輝度分布は全画像に亘り
可能な限り均一でなくてはならない。原色すなわち赤、
緑、背用の8個の一列に配列した険rfi線管を用いた
カラーテレビジョン投射装置にスクリーンを使う場合に
は、同一点において投射される8個の光束が異なった角
度で入射すると言う事実にも拘らず、視聴者の位置変化
、又は視角の変化によってカラーシフトが生じてはなら
ない。最終的に、画像は最大の輝度と、最大のコントラ
ストがなくてはならない。
大きな水平方向視界領域に必要な光ディフューザは、ス
クリーンの1方の面に円筒軸線が鉛直方向に延在する隣
接する円筒レンズ構造体により得られる。この場合、画
像源がらの光が確実にスクリーンにほぼ垂直に向くよう
にするため、フレネルレンズの使用が常に要求される。
この7レネルレンズを投射スクリーンの後面、すなわち
画像源に対向する面に配設することができる。このよう
な単一要素スクリーンの利点は比較的安価なことである
。しかしながらこのスクリーンは又、幾つかの短所も持
っている。まず第1に、フレネルレンズと円筒レンズ構
造体との干渉によりモアレ効果が起きる。さらに、この
ような投射スクリーンにより得られた画像は、スクリー
ン前面が同門の光を視聴者に向けて反射するのでコント
ラストが低下する。加えて、表面の一方はつや消しであ
るのでコントラストは更に低下する。そしてこれら8色
に対して別個の投射軸線を有する8色投射の場合には色
欠陥(colour faults ) (7)問題が
生ずる。
コントラストにおけるがなりの改善は、スクリーン後面
に水平に光を拡散するレンズ構造体を配役し、かっこの
レンズ構造体により形成される焦点線の外側のスクリー
ン前面に光をm11Mするストリップを配設することに
より達成できる。さらにフレネルレンズを別個の支持体
上に配設しなければならない。この支持体の一方の表面
をつや消しにし、鉛直方向に多少拡散させる。
この2要素の投射スクリーンの不都合な点は、鉛直な円
筒レンズ構造体及び、フレネルレンズの間の干渉の結果
化ずるモアレ効果と、2個の基板を用いるので値段が比
較的高いと言うことである0上述した欧州特許軸筒00
51977号においては、単一基板を具えた、カラーテ
レビジョン投射装置用の投射スクリーンが開示されてい
る。この単一基板の両面に2次元のレンズ状構造体を形
成する。基板の前後面上の対応するレンズは、共通の又
は実質的に共通の光軸を有し、基板の後面□上の各レン
ズの焦点を、基板側面上の対応するレンズ表面上に配置
する。またこれとは反対に配置する。投射スクリーンは
ただ1個の要素を具えるから、価格が安くなる。フレネ
ルレンズを使わないからモアレ効果も生じない。スクリ
ーン後面の2次元のレンズ状構造体が投射光を小さな焦
点に集中するので、光が現出しないようレンズの表面部
分に吸収コーティングを施すことにより充分なコントラ
ストが得られる。輝度の均一性、カラーシフト、色むら
に関しこの投射スクリーンの特性は、上述した投射装置
の特性よりわずかに向上しているが、未72満足のいく
ものではない。しかも投射スクリーンをモールディング
又は転圧等°の手段により所望の形状に形成することは
、非常に固唾であるから投射′ス・クリーンは非常に高
価である゛。
カラーシフトとは、視聴者の位置が変わった時に、スク
リーン中央における色の変化として電輪されるものであ
る。色むらとは、視線がスクリーンに垂直な視聴者によ
り観察される、投射スクリーンの中心部と端縁部との間
の色の違いとして定仲されるものである。色むらは大き
な視界角度のレンズを使用する時に生じるものであり、
投射システムを容積の小さなキャビネットに収納しなけ
ればならない時にこのようなレンズが必要となる。
本発明の目的は、簡単かつ容易に製造でき、できるだけ
均一な輝度の画像を与え、カラーシフト及び色むらが最
少であって、最良のコントラストを与え、しかもモアレ
効果のない単一要素の投射スクリーンを与えることであ
る。この目的を達成するため、本発明の投射スクリーン
は第1方向に光を拡散する光ディフューザは、基板内に
基板材料の屈折率と異なる屈折率を有する材料からなり
、第1方向に実質的に交差する第2方向に配列された繊
維粒子を具えたことを特徴とする。
水平方向の光拡散に対し、この投射スクリーンは、スク
リーン表面上にレンズ状構造物を用いるのではなく、ス
クリーン内部にディフューザを用いているので、この単
一要素スクリーンの両面は別の機能のために残しておく
ことができる。このスクリーンは簡単な方法で製造する
ことができる。
スクリーン内部のディフューザは、光をほとんど1方向
(水平方向)に拡散し、これに交差する方向には、光を
ほんの僅かに拡散するものでなくてはならない。このデ
ィフューザは、水平方向に各色に対しランバート輝度分
布を与えるから、本スクリーンにより得られた画像は大
きな視界角度をカバーし、色欠陥を起すことがなく、ま
た7レネルレンズを必要としない。
光ディフューザとして作用するガラス繊維を包含するプ
ラスチック基板が、公開されたドイツ国特許軸筒25.
31240号に開示されている。既知のシート部材内に
比較的短かなガラス繊維がランダムに配置されているの
で、均一な輝度分布が得られる。このような基板は、測
定又は試験装置のスクリーンとして使用するには適して
いるが、大スクリーン投射装置のスクリーンには不適当
である。と言うのは光が鉛直方向に過大な領域に亘り拡
散してしまい、視聴者には充分でないからである。
水平方向にかなり拡散することに加え、基板内のディフ
ューザは、非常に僅かであるが鉛直方向にも拡散を生ず
ることができる。この鉛直方向の拡散は、ある条件のも
とでは充分である。しかし付加的な方法でこの鉛直方向
の拡散が与えられることが好ましい。
本発明の投射スクリーンの第1の実施例では、基板は、
複数のは番え球形粒子状をした屈折率が基板と異なる第
2デイフユーザを具えることを特徴とする。
第2のディフューザは、光の一部をあらゆる方向にほぼ
均一に拡散し、−力筒1のディフューザは、光のほとん
どの部分を水平方向に拡散する。
第1表向は、第1方向に延在した隣接する円筒レンズよ
りなる第1構造体を具えることを特徴とする本発明の好
適な実施例により、改善した鉛直方向の拡散が得られる
所望の強い指向性、すなわち鉛直方向への小さな拡散角
度が得られた結果、鉛直方向において「ホットスポット
」が起きることがある。これは、視聴者の目と投射レン
ズの射出ひとみとの間を結ぶ線上に位置した、投射画像
内のある点が、他の点より一層明るいことを意味し、視
聴者が移動するにつれ「ホットスポット」も移動する。
:ホットスポットの影響をほぼ消去した本発明投射スク
リーンの第1の実施例は、円筒レンズよりなる第1構造
体に重畳する7し早ル円筒レンズを具えることを特徴と
する。
「ホットスポット」の影響のない本発明投射スクリーン
の第2の実施例は、第2表面は、傘1方向に延在した隣
接する円筒レンズよりなる第2構音体を具え、第2表面
の各円筒レンズは第1表面の円筒レンズに関連し、基板
表面の中の1個の円筒レンズの焦点は関連する基板表面
の他の円筒レンズ表面上に位置することを特徴とする。
好適には第1表面が第1円筒レンズ構造体を相持する投
射スクリーンは第1表面の円筒レンズの焦点線外側の第
2表面のス) IJツブが光を吸収することを特徴とす
る。この投射スクリーンにより得られた画像は、非常に
良いコントラストをしている。
画像源と視聴者とがスクリーンのそれぞれ異なった側に
位置する光透過性投射スクリーンに使用することと別に
、本発明投射スクリーンは、画像源と視聴者とがスクリ
ーンの同一側にある反射型投射スクリーンとしても使用
できる。このような投射スクリーンの実施例は、第1方
向に延在すると共に、焦点線が第1表面上に位置する隣
接した円筒レンズを具え、焦点線の位置において、第1
表向上の領域は、第2方向に光を反射し、焦点線の間に
位置する第1表向の領域は光を吸11Yすることを特徴
とする。
本発明は、−列に配列され、各々が投射レンズを有する
8個の陰極線管を具えるカラーテレビジョン受信機と、
投射スクリーンとを具備するカラーテレビジョン投躬装
訪にも関係する。
本発明はまた、投射スクリーンを比較的簡単かつ安価に
製造する方法に関する。この方法は、繊維粒子を硬化可
能な軟化したプラスチック内に挿入した後にプラスチッ
クを硬化させることを特徴とする。
以下図面を参照して本発明を詳述する。
第1図に示すカラーテレビジョン投射装置は、入力端子
、例えば空中線2にカラーテレビジョン信号を受信し、
この信号を赤、緑、青の信号に分けるカラーテレビジョ
ン受像機lを具える。これら8個の信号は陰極線管8.
4.5に作用し、これら管のルミネセンススクリーン上
に赤、緑、青の像を生じる。線図的に示した関連する投
射レンズ6.7.8により、投射スクリーン9上にこれ
ら像を投射する。この投射スクリーンは、陰極線管8,
4.6にffuする後面10と、視聴者Wに面する前面
11を其える。このスクリーンの基板を符号12で示す
。スクリーン9において、光束14.15.16はy方
向に比較的広角度に拡散し、図示しないが2方向には比
較的狭角度に拡散する。なお、2方向は、x、y方向に
垂直とする。
この結果、視聴者Wは陰極線管8,4.5により形成さ
れた拡大像が重畳した画像をビュープレーン(view
ing plane ) 18に見ることができる。
この装置は、第1図では線図的に示したものであり、実
際は、陰極線管8,4.5と、投射スクリーン9との間
に鏡を置く。この鏡は投射装置を比較的深さのないキャ
ビネット内に収容できるよう、放射紅路を曲げる。
第2図は、本発明の投射スクリーンの第1の実許例の一
部を示す斜視図であり、第1図に示した投射装置に使用
できる。このスクリーンの基板1zは、基板の屈折率と
伜かに異なる屈折率の多数の繊維質粒子又は繊維17を
内蔵する。この繊維は十分の数十〜数百間の厚みを有し
、Z方向に延在する。これら繊維は、光をy方向に所望
角度、例えば2 X 800のmjに拡散する。繊維1
7を層状に配設することもできる。11Mとすることで
所望の効果が達成できることがわかっている。繊維をス
クリーンの全高、すなわち2方向にわたって蛾長する必
要はなく、比較的短かな部分を交互に配設しても良い。
唯一重要なことは、繊維の長さが、直径に対して大きい
ことであり、繊維を大部分2方向に配列することである
1p11当りの繊維数が多く、シかも繊維層数が多い結
果、基板ディフューザは水平方向(又はy方向)におい
て完全なディフューザとして作用する。
このディフューザにより生じた輝度分布は、第8図に示
したようにランバート又は均一分布となる。
第3図は、スクリーンの中心に入射する光束aと、光線
す、Cとがどのように拡散するかを示す。スクリーンを
通過した後、3個の光束a、b、cは、エンベロープd
、e*fで示したように分布する。
エンベロープ内の矢印の長さは、その矢印が示す方向に
おける強さに比例する。8個の光束の各々に対し、輝度
分布は対称である。スクリーンから比較的大きく離れた
位置にいる視聴者にとって、スクリーン上の異なった点
から視聴者に向かう矢印の長さは実質的に等しいので、
視聴者はかなり均一な輝度の画像を見る。
比較のため、スクリーン後面に円筒レンズ構造形状の水
平な光ディフューザを具えた投射スクリーンを使用した
場合に生ずる状況を第4図に示す。
エンベロープd’、e〆 (Iはこの場合、比対称であ
り、拡散した光の大部分が微小角度をなして集中する。
光束す、cとでは、最大輝度の方向が異なる。スクリー
ンの端縁から視聴者Wに向かう光は、矢印b“、C#か
られかるように、矢印a1で示すスクリーン中心からの
光より明るくない。この場合端縁部において、視聴者は
中心部におけるより輝度の低い画像を見ることになる。
視聴者の位置が変化すれは、視聴者が見る画像の輝度分
布ちまた変化する。
第4図に示す投射スクリーンを使うと、色欠陥が生じる
。第1図において異なった陰極線管8゜4+5から発し
、スクリーン上の同一点に向かう光束は異なった角度で
第4図の光束す1gで示したようにこのスクリーンに投
射される。スクリーンを通過した光束gの輝度分布を表
わすエンベロープhは光束すとは別の方向をしている。
この影−の結果、スクリーン上の特定の点における色は
、視聴者の位置と、その点を見る角度とに依存する。
実際には、第4図に示す放射スクリーンは、全光束がス
クリーンに垂直に入射するのを補償するフレネルレンズ
が組み合わされている。これにより均一な輝度をした画
像が形成される。第2図に示す第1の実施例の投射スク
リーンでは、こσ〕ようなレンズの使用を必要としない
水平方向にかなり拡散することに加え、僅かであるが鉛
直方向にある程度拡散することが必要である。この鉛直
方向の拡散は稍々の方法で達成することができる。まず
第1に、基板12内の繊維17も鉛直方向に若干拡散を
引き起す◇その上、スクリーンの表面をつや消しにする
ことができるのて°、つや消しした表面はディフューザ
として作用する。実際、これら2個の可能性を組合わせ
るのが良い。
鉛直方向における拡散を得る別の可能性は、第5図に示
したように、基板内の等方性の拡散粒子によるものであ
る。本図では簡潔のため、繊維の一層と、粒子18の一
層のみ示す。粒子18は球状をしていて、基板12の屈
折率と異なった屈折率をした材料より成るのが好ましい
。単位体積あたりの粒子数が比較的少ないので、光の僅
かな部分だけが鉛直方向又は2方向を含む不定方向に拡
散される。等方ト;、の拡散粒子を具えた投射スクリー
ンにつや消し表面を設けることもできる。
好適には、鉛直方向拡散を、第2図に示すように水平方
向に延長した円筒レンズ20よりなる病遺物によって達
成する。これらレンズのそれぞれは、レンズに入射する
陰極線管を発した光線が、対応する焦点線(focal
 1ine ) 21に集中して現出する光束を確実に
発散させる。
陰極線管8,4.5をy方向に一列をなして配列したの
で、赤、緑、青の名色の焦点線が本なり合う。第2図に
示す投射スクリーンにより得られた焦点線は、水平方向
の光分布を得るために使用される、鉛直方向に延在する
円筒レンズ構造体を具えた投射スクリーンにより得られ
る焦点線よりより狭いものである。この結果焦点線21
間にある、黒くした、又は吸収できる領域又はス) I
Jツブ22を、第2図に示すスクリーンに関しては、従
来の投射スクリーンより、大きくできる。それゆえ、本
発明の投射スクリーンにより得られた像のコントラスト
は、鉛直方向に延在する円筒レンズを具えた投射スクリ
ーンにより得られる画像のコントラストに比べかなり優
れている、焦点線21間のストリップ22は写真のよう
に黒くすることができる。ストリップ22を焦点線21
が形成される狭小なストリップよりより高いレベルに位
置するよう、スクリーンの全面をlII成するならば、
黒色インクのローラ捺染又は塗布により、あるいは黒色
プラスチックの応用技術に′よりストリップ22を比較
的簡単に黒くすることができる。
水平方向に広角度に拡散するにも拘らず、視聴者が確実
に充分に明るい画像を見ることができるようにするため
には、鉛直方向における拡散角度を制限しなければなら
ない。実際には、2×lθ°′〜2×20°の間の値を
鉛直方向の拡散角度として採用する。鉛直又は2方向に
所望の大きな指向性が与えられる結果、鉛直又は2方向
に第4図においてy方向について述べたと同様な方法で
「ホットスポット」が発生する。2方向のホットスポッ
トは、投射スクリーン後面の前に光径路内に配設した分
離したフレネルレンズを配設することによりまた除去で
きる。しかしながら本発明の装置では、投射スクリーン
後面上のレンズ構造体は、第2図に示す円筒レンズ構造
体と、フレネル円筒レンズとを重ね合わせて形成するの
が良い。第6図は、本発明の投射スクリーンの本実施例
の一部の鉛直1t# ffn図を示し、複合レンズを符
号24で表わし、7レネルレンズを破線で示す。このフ
レネルレンズの傾斜面28が2方向となす角は、スクリ
ーン端縁で最大で、中心でほぼ零である。このフレネル
レンズは、スクリーンに斜めに入射する光束の主要な光
線が、スクリーン通過後X方向に平行となることを保障
する。
ホットスポット効果を除去する非常に興味ある方法は、
スクリーン後面に設けたと同様な第2の円筒レンズ構造
体を、投射スクリーンの前面に設けることである。第7
図は、このような投射スクリーンの1部の縦面図である
。スクリーン前面の円筒レンズ25は、スクリーン後面
の円筒L/ ン、¥20と同じであって、同一高さにあ
る。スクリーン9の厚さd及び、円筒レンズの曲率は、
関連するレンズ表面が互いに焦点又はその近くに位置す
るようにする。この場合に現出する光束は、スクリーン
に最初に入射する光束の方向に充分に無関係である。
第7図に示す投射スクリーンにより、投射レンズ6.7
.8の射出ひとみからの像を視聴空間内に形成すること
かできる。このようにして、第4図に示したと同様な方
法で、光分布のエンベロープを投射スクリーンに交差し
て配屑する代わりに、視聴者に向ける。このことは、鉛
直な視角が小さい場合に特に重要である。このような写
像を達成するため、スクリーン中心から端縁に向けて測
った距離を大きくすることにより、対応するレンズ20
.25を互いに僅かにオフセットしなけれはならない。
陰極線管により造り出されたテレビジョンラインと、第
2図又は第7図の水平に延在する円筒レンズ20又は、
20及び25との干渉の結果としてのモアレ効果を避け
るため、必らずテレビジョンラインを互いに充分に密接
させる手段を崗じなければならず、これは、テレビジョ
ンラインの厚さを電子光学的に変化させて行なう。さら
に、レンズ構造20又は25の周期が充分に小さくなく
てはならない。
両面凸構造の投射スクリーンの実施例では、m(折率n
□=1.5のポリメタクリル酸メチルで基板を造る。光
拡1′1it4Ii維は屈折率n=1゜6で厚さが約十
分の1rnlI+のカラス繊維である。特にyt拡散繊
維がある種の補強材をW成するので、この厚さは、スク
リーンが充分な機械的強度を有することを保障する。
第8図は、不透明又は、反射投射スクリーンの1実施例
の縦断面図である。光を鉛1rIに拡散する円筒レンズ
20をスクリーンの前面に配設する。
これらレンズの曲率と、スクリーンの厚さとは、レンズ
20の焦点線21がスクリーンの後面に位置するようぺ
する。これら焦点線の位動′において、後面が反射する
。これら焦点線より実質的に広い、焦点線間のストリッ
プ22は、黒色又は光吸収体であるO 投射スクリーン全体を硬化性プラスデックで造ることが
できる。基材は軟化した状態のこのプラスナックよりな
る充分な厚みの層である。繊維質粒子17をこのプラス
チック層内に挿入した後、例えば加熱又は紫外線の放射
により硬化させる。
板材4θ上にレンズ構造40を形成するため、ダイスを
変形可能な材料内に押圧する写取・り方法も用いること
ができる。第9図は、この方法を示す。板40は、加熱
又は紫外線により、又は冷却により硬化可能な適当に軟
化した充分な厚さの層41により覆われている。特に紫
外線の影響下で硬化する光重合材がこの目的に適してい
る。ダイス42の中に、形成すべきレンズ構造体と鏡像
関係にある構造体43を形成する。このダイスを矢印4
4に示すようにプラスチック層41に押圧する。押圧完
了後、このプラスチック層を硬化する。
層が透明な光重合材であれば、板4oを通じて紫外線光
45に曝すことにより硬化させる。最後にダイスを取り
除き、投射スクリーンを仕上げる。
あるいは、拡散基板と円筒レンズ構造体とを具えた投射
スクリーンを、硬化前にダイス42を板材40に押圧し
て1工程で製造することもできる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、1枚板の投射スクリーンを具えたカラーテレ
ビジョン投射装置を示す図、 第2図は、本発明投射スクリーンの第1の実施例を示す
斜視図、 第8図は、第2図に示す投射スクリーンによる光拡散を
表わす図、 第4図は、従来の投射スクリーンによる光拡散を表わす
図、 第5図は、本発明投射スクリーンの第2の実施例の一部
を示す斜視図、 第6図は、本発明投射スクリーンの第3の実施例の一部
を示す斜視図、 第7図は、本発明投射スクリーンの第4の実施例の一部
を示す縦断面図、 第8図は、反射型投射スクリーンの一例を示す図、 第9図は、本発明投射スクリーンの製造方法を示す図で
ある。 1・・・カラーテレビジョン受像機 2・・・空中線          8.41 s・・
・@極線管6.7.8・・・投射レンズ  9・・・投
射スクリーン10・・・後面       11・・・
前面12・・・a &        1 a・・・ヒ
ユープレーン14・・・視聴者      14,15
.16山光束17・・・繊維      18−90粒
子20・・・円筒レンズ    21・・・焦点線22
・・・ストリップ    23・・・傾斜面24・・・
接合レンズ   25・・・円筒レンズ40・・・板材
       41・・・プラスチック層赫・・・ダイ
ス      43、・、構造体W、・、視聴者。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 L 第1及び第2表面を有する凸明材料よりなり、光デ
    ィフューザが設けられた単l基板を具え、前記第2表面
    が視聴者に向いた投射スクリーンにおいて、 第1方向に光を拡散する前記光ディフューザは、前記基
    板内に基板材料の屈折率と異なる屈折率を有する材料か
    らなり前記第1方向に実質的に交差する第2方向に配列
    された繊維粒子を其えたことを特徴とする投射スクリー
    ン。 λ 前記基板は、複数のほぼ球形粒子状をした屈折率が
    前記基板と異なる第2デイフユーザを具える特許請求の
    範囲第1項に記載の投射スクリーン。 & 前記第1表面は、前記第1方向に延在した隣接する
    円筒レンズよりなる第1構造体を具える特許請求の範囲
    第1又は第2項に記載の投射スクリーン。 4 円筒レンズよりなる前記第1構造体に重畳するフレ
    ネル円筒レンズを具える特許請求の範囲第8項に記載の
    投射スクリーン。 Fh  M記第2表面は、前記第1方向に延在した隣接
    する円筒レンズよりなる第2構造体を具え、前記第2表
    面の各円筒レンズは前記第1表面の円筒レンズに関連し
    、前記基板表面の中の1個の円筒レンズの焦点は関連す
    る前記基板表面の他の円筒レンズ表面上に位置する特許
    請求の範囲第8項に記載の投射スクリーン。 a 前記第1表面の前記円筒レンズの焦点線外側の前記
    第2表面のストリップが光を吸収する特許請求の範囲第
    8〜5項のいずれか1項に記載の投射スクリーン。 〃 前記第1方向に延在すると共に、焦点線が前記第1
    表面上に位置する隣接した円筒レンズを具え、前記焦点
    線の位置において、前記第1表面上の領域は、前記第2
    方向に光を反射し、¥IJ記焦点線の間に位置するnす
    配色1表面の領域は光を吸収する特許請求の範囲第1項
    に記載の投射スクリーン。 & 第1及び第2表面を有する市明材料よりなり、光デ
    ィフューザが設けられた単1基板を具え、nσ記配色表
    mjが視聴者に向いた投射スクリーンであって、第1方
    向に光を拡散する前記光ディフューザは、n1j記基板
    内に基板材料の屈折率と異なる屈折率を有する材料がら
    なり前記第1方向に実質的に交差する第2方向に配列さ
    れた繊維粒子を具えた投射スクリーンを製造するにあた
    り、 前記繊維粒子を硬化可能な軟化したプラスチック内に挿
    入した後に前記プラスチックを硬化させることを特徴と
    する投射スクリーンのf!iJI造方法。 9、 軟化したプラスチックの層を前記基板の前記表面
    の少なくとも1方の表面に堆積させ、次に形成すべき前
    記円筒レンズ構造体と鏡像関係にある表面を有するダイ
    スを前記層に押圧し、硬化させ、次に前記ダイスから取
    りはずす特許請求の範囲第811mに記載の投射スクリ
    ーンの製造方法。 lα 前記プラスチックを硬化させるに先立ち、形成す
    べき前記円筒レンズ構造体と鏡像関係にある表面を有す
    るダイスを前記プラスチックに押圧する特許請求の範囲
    第8項に記載の投射スクリーンの製造方法。
JP59040592A 1983-03-07 1984-03-05 投射スクリ−ン及びその製造方法 Pending JPS59176734A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8300817 1983-03-07
NL8300817A NL8300817A (nl) 1983-03-07 1983-03-07 Projektiescherm.

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176734A true JPS59176734A (ja) 1984-10-06

Family

ID=19841509

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59040592A Pending JPS59176734A (ja) 1983-03-07 1984-03-05 投射スクリ−ン及びその製造方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US4566756A (ja)
EP (1) EP0118951B1 (ja)
JP (1) JPS59176734A (ja)
KR (1) KR910009879B1 (ja)
AT (1) ATE27863T1 (ja)
CA (1) CA1250773A (ja)
DE (1) DE3464286D1 (ja)
ES (1) ES530289A0 (ja)
NL (1) NL8300817A (ja)
SG (1) SG9888G (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199444A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型スクリーンとその製造方法とそれを用いた透過型プロジェクションテレビ
JPH0418534A (ja) * 1990-05-14 1992-01-22 Canon Inc スクリーンおよびこれを用いた投写型表示装置
WO2007049484A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Sony Corporation 背面投射型画像表示装置
WO2008120709A1 (ja) * 2007-03-31 2008-10-09 Tomoegawa Co., Ltd. プロジェクタ用反射型スクリーン

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4688899A (en) * 1984-07-27 1987-08-25 Casio Computer Co., Ltd. Dual-frequency, dielectric anisotropy liquid crystal display
US4712869A (en) * 1986-10-24 1987-12-15 Claxton John C Three dimensional stacked reproduction screen
US4773731A (en) * 1987-08-28 1988-09-27 North American Philips Corp. One-piece projection screen
DK172551B1 (da) * 1988-09-28 1999-01-11 Dainippon Printing Co Ltd Baglysprojektionsskærm
EP0371432B1 (en) * 1988-11-28 1995-07-05 Mitsubishi Rayon Co., Ltd. Transmission type screen and method of manufacturing the same
US5241416A (en) * 1990-05-14 1993-08-31 Canon Kabushiki Kaisha Screen and projector using said screen
EP0464499A3 (en) * 1990-06-22 1992-04-15 Sumitomo Chemical Company, Limited Anisotropic light-scattering material, method for producing the same and lenticular lens for projection tv screen
JPH06273852A (ja) * 1993-03-19 1994-09-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型キャビネットスクリーンとその製造法
WO1996007953A1 (en) * 1994-09-06 1996-03-14 Philips Electronics N.V. Rear projection screen
US5675435A (en) * 1995-03-16 1997-10-07 Kuraray Co., Ltd. Rear projection image display device
GB9524220D0 (en) * 1995-11-27 1996-01-31 Nashua Corp Improvements in or relating to projection screens and the like
JPH1039418A (ja) * 1996-07-19 1998-02-13 Kimoto & Co Ltd 反射型スクリーンおよびその製造方法
US6078351A (en) * 1996-12-31 2000-06-20 Thomson Consumer Electronics, Inc. Projection televisions with three dimensional holographic screens
US6151163A (en) * 1997-09-10 2000-11-21 Thomson Licensing S.A. Holographic projection screen having a rear-facing fresnel lens
EP0941500A1 (en) * 1997-09-26 1999-09-15 Koninklijke Philips Electronics N.V. Image projection screen
US6185038B1 (en) * 1997-09-26 2001-02-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear projection screen with light diffusion sheet and projector using same
US6449089B1 (en) 1998-03-30 2002-09-10 3M Innovative Properties Company Rear projection screen with enhanced contrast
US6163402A (en) 1998-06-11 2000-12-19 3M Innovative Properties Company Rear projection screen
US6424395B1 (en) 1998-04-08 2002-07-23 Toppan Printing Co., Ltd. Light scattering film and liquid crystal display device
US6844970B2 (en) * 2001-05-03 2005-01-18 General Electric Company Projection television set, screens, and method
KR100679222B1 (ko) * 2002-11-14 2007-02-05 가부시키가이샤 도모에가와 세이시쇼 이방성 광확산 점착층, 이방성 광확산 점착적층체, 및이방성 광확산 점착적층체를 갖는 조명 장치
TW586322B (en) * 2002-12-18 2004-05-01 Prodisc Technology Inc Rear projection screen, optical component of a rear projection screen and method for manufacturing thereof
FR2853419B1 (fr) * 2003-04-02 2005-07-01 Synelec Telecom Multimedia Ecran de retroprojection
WO2006020583A2 (en) * 2004-08-10 2006-02-23 Fusion Optix, Inc. Imaging material with improved contrast
US7495828B2 (en) 2005-11-23 2009-02-24 Fusao Ishii High contrast projection screen
CH717330B1 (de) * 2020-07-27 2021-10-29 Polycontact Ag Optik für eine Beleuchtungseinrichtung und Beleuchtungseinrichtung.

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135450A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリ−ン

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1943995A (en) * 1930-04-03 1934-01-16 Herbert W Weld Glass construction
GB487157A (en) * 1936-12-15 1938-06-15 Baird Television Ltd Improvements in or relating to projection screens for use in television, cinematography, telecinematography or the like
US2338654A (en) * 1942-04-08 1944-01-04 Eastman Kodak Co Projection screen
US2694226A (en) * 1947-11-22 1954-11-16 Eastman Kodak Co Device for making projection screens
US3523717A (en) * 1967-02-01 1970-08-11 Gen Electric Composite back projection screen
US3679451A (en) * 1970-02-13 1972-07-25 Marks Polarized Corp Nonglare coating for surfaces of tv tubes and the like and such coated surfaces
US3672894A (en) * 1970-04-27 1972-06-27 Gen Electric Method for making a composite back projection screen
DE2531240C2 (de) * 1975-07-12 1984-07-26 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Verfahren zum Herstellen von Streulichtscheiben
JPS56106237A (en) * 1980-01-29 1981-08-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Transmissive screen and its manufacture
AU523917B2 (en) * 1980-04-08 1982-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Rear projection screen for a colour television projector
JPS5781254A (en) * 1980-11-10 1982-05-21 Toshiba Corp Transmission type projector

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59135450A (ja) * 1983-01-24 1984-08-03 Dainippon Printing Co Ltd 透過型スクリ−ン

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02199444A (ja) * 1989-01-30 1990-08-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 透過型スクリーンとその製造方法とそれを用いた透過型プロジェクションテレビ
JPH0418534A (ja) * 1990-05-14 1992-01-22 Canon Inc スクリーンおよびこれを用いた投写型表示装置
WO2007049484A1 (ja) * 2005-10-24 2007-05-03 Sony Corporation 背面投射型画像表示装置
US8337022B2 (en) 2005-10-24 2012-12-25 Sony Corporation Rear surface projection type screen that diffracts and diffuses high luminance projection light from a projector including first and second polarizing plates
US8360582B2 (en) 2005-10-24 2013-01-29 Sony Corporation Rear surface projection type screen that diffracts and diffuses high luminance projection light from a projector including first and second polarizing plates with polarization directions orthogonal to each other
WO2008120709A1 (ja) * 2007-03-31 2008-10-09 Tomoegawa Co., Ltd. プロジェクタ用反射型スクリーン
JPWO2008120709A1 (ja) * 2007-03-31 2010-07-15 株式会社巴川製紙所 プロジェクタ用反射型スクリーン

Also Published As

Publication number Publication date
EP0118951B1 (en) 1987-06-16
DE3464286D1 (en) 1987-07-23
KR840008249A (ko) 1984-12-13
CA1250773A (en) 1989-03-07
US4566756A (en) 1986-01-28
ES8503860A1 (es) 1985-03-16
NL8300817A (nl) 1984-10-01
EP0118951A1 (en) 1984-09-19
SG9888G (en) 1988-07-01
ES530289A0 (es) 1985-03-16
ATE27863T1 (de) 1987-07-15
KR910009879B1 (ko) 1991-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59176734A (ja) 投射スクリ−ン及びその製造方法
JP2972271B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれに用いられるシート状部材の製造方法、並びにそのスクリーンを用いた背面投写型画像ディスプレイ装置
JP3388780B2 (ja) 背面投写型画像ディスプレイ装置
JP2633542B2 (ja) リアプロジエクシヨン装置
US4054907A (en) Back projection apparatus
US4431266A (en) Optical refractor for diffusing light
US5210641A (en) High contrast front projection display screen
US5897192A (en) Rear projection module
JP3653924B2 (ja) プロジェクションスクリーン用光拡散層
KR100538220B1 (ko) 넓은 시야각을 가지는 스크린 및 이를 구비하는 프로젝션텔레비전
JP2001133887A (ja) 背面投写型画像表示装置
JP2000180967A (ja) プロジェクションスクリーンおよびプロジェクションディスプレイ装置
KR100660786B1 (ko) 투과형 스크린
JP3499276B2 (ja) 透過型スクリーン
JP3990536B2 (ja) 光学補正をしたホログラフィック・スクリーン・プロジェクション・テレビジョン
JPH0321894B2 (ja)
JP3897980B2 (ja) ホログラフィックスクリーンに入射する鏡を有する投影テレビジョン
JP3897979B2 (ja) 3次元ホログラフィックスクリーンおよび平衡crt駆動のための中心青crtを有する投影テレビジョン
JP2002169227A (ja) 背面投射型ディスプレイ
JP3901740B2 (ja) ホログラフィック・スクリーンを使用するプロジェクション・テレビジョン
JP3357171B2 (ja) マルチ映像装置用スクリーン
JP4867167B2 (ja) 透過型スクリーンおよび背面投射型ディスプレイ装置
JPH0743711Y2 (ja) 背面投写型プロジェクションテレビのスクリーン
JP3797888B2 (ja) 透過型スクリーン及びそれを用いた投射型画像表示装置
JPH11142976A (ja) 透過型スクリーンおよびその製造方法