JPS59176370A - 感圧性接着剤組成物 - Google Patents

感圧性接着剤組成物

Info

Publication number
JPS59176370A
JPS59176370A JP5192683A JP5192683A JPS59176370A JP S59176370 A JPS59176370 A JP S59176370A JP 5192683 A JP5192683 A JP 5192683A JP 5192683 A JP5192683 A JP 5192683A JP S59176370 A JPS59176370 A JP S59176370A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pressure
sensitive adhesive
irradiation
electron beams
ultraviolet light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP5192683A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemasa Uemura
植村 剛正
Yoichi Nomura
野村 要一
Hirohito Onishi
大西 啓仁
Yoshihiro Nanzaki
南崎 喜博
Yoshio Miki
三木 祥夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Electric Industrial Co Ltd filed Critical Nitto Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP5192683A priority Critical patent/JPS59176370A/ja
Publication of JPS59176370A publication Critical patent/JPS59176370A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は紫外線または電子線の照射による架橋にて優
れた特性を具備させうる感圧性接着剤組成物に関する。
従来、感圧性接着剤として使用されるアクリル酸または
メタクリル酸〔以下、両者を一括して(メク)アクリル
酸と記載する〕のアルキルエステル共重合体は、感圧性
接着剤としての適性を得るために比較的高分子量のもの
を有機溶剤に溶解した溶液状態で用いたり、エマルジョ
ン重合にて得られたエマルション形態で使用されるのが
一般的であった。
しかしながら上記溶液状態のものでは、基(シへの塗布
などで溶剤と除去するために乾燥工程に長影響や環境破
壊が懸念されるといった問題があり、更に省資源の観点
かりも溶剤使用は不利である。
一方、エマルション形態のものでは、北記溶剤使用に伴
なう欠点は解消されるが、やけシ基祠への塗布などで乾
燥工程に長時間と要すると共に、エマルジョン形態から
感圧性接着剤組成物を調製することに起因する多くの問
題点があった。
これらに対し、近年では感圧性接着剤の無溶剤rヒが検
討されておシ、例えば5BS(zチレンーブタジエンー
スチレン)やS i S (スチレン−インプレン−ス
チレン)などのブロック共重合体5E V A、 (エ
チレン−酢酸ビニル) :J’G 重合口\、()夕)
アクリル酸アルキルエステル共重合体などの塊状物を月
1いて押出塗工したものを紫外線や匿f−線ω11」い
て架橋させる方/lXなどが提案されている。
ところが8+38.STSなどのブロック共重合体やI
屹V A Jl、重合lくではltj熱性や耐候性に雛
点かあシ、(ツク)アクリル酸エステ・し共重合体では
4熱性、接着力、凝集力などの諸特性をバランスよく調
整で@ないのが現状である。
このように紫外線や電子線による架橋に問題がある理由
は、種々考えられているが、一般にこのような架橋では
反応が非常に速く進行するために過剰に架橋した接着剤
層は大きな破断強度と持つ反面、伸び性が少なくなり、
感圧性接着剤として必要外粘弾性的な性質を失ってしま
うことが主因であると推定される。例えば、(ツク)ア
クリlし酸プルキルエステ7し共重合1本を用いるもの
とじて化ツマ−もしくは数千〜敵方のオリゴマーを使用
して紫外線または電子線にJ、9重合または/および架
橋させる方法が提案されているが、充分な凝集力をり、
えるためには上記重合や架橋の程度を高くして接着剤層
の強度を増大させねばならず、このために11j記の粘
弾性的な1引質か失なわれてし才うという問題かあった
この光1す]者らは上述の状況に鑑みて鋭、低研究を重
ねた結果、アクリル酸アルキルエステル共11¥合爾く
にラジカル架橋し易いオリコマ−を混合して紫外線また
は電子線照射を行なわせることにより、感圧性接着剤に
8星な粘弾性的な性質を具備して、かつ良好な接着力お
よび凝集力を示す感圧性接着剤組成物か得られるぐと′
ff:児いS、i L/、この発明をなすに至った。
すなわちこの発明はアクリル酸またはツタクリル酸のア
V−Z−ルエステルを主成分とする分子端10万〜60
万の共重合体100屯量部に、紫外線または電子線によ
りラジカル架橋を起こし得る不飽和結合を1分子中に2
個以上有する分子量1000〜2万のオリゴマー1〜5
0 重1j)部と光増Pキ剤0〜10重量部と2配合し
てなる紫外線または電子線にてラジカル架橋しうる感圧
性接着剤組成物に係る。
上記17.li成のこの発明に係る感圧性接着剤組成物
は、これを紫外線lたは電子線でラジカル架橋させるこ
とにより、例えば引張り速度50mm1分で引張った際
の応カー歪物性において、初期弾性率が0.5−10 
k’j/c1d、破断時の伸び率400〜3000係、
破断強度2〜30 kg/c11を示し、良好な接着特
性を発揮するのに最適な粘弾性的な性質を具備ブーる。
これに対して(ツク)アクリル酸エメテル共重合lくを
前記特定のオリコマ−が存在しない条件十で紫外線捷た
は電子線照射したものでは、必要な凝集力を持つまで架
橋させると、」−記応力−歪物性において初期弾性率が
1.0 kQloliを越えるような無f4」に品い弾
性を示したり、破断時の伸び率が400係を下まわるよ
うな伸び性となったり、破断強度が301c’j/c7
7を越えるなど、粘弾性的な性質に乏しいものとなる。
との叫由は、この発明の感圧性接着剤組成物では、紫外
線または電子線によりラジカル架橋を起こし得る不飽和
結合を1分子中に2個以上有するオリゴマーが存在する
ため、紫外線または電子線の照射によりE記不飽和絆1
G−が活性(ヒされて架橋点として(幾重し、この活性
化された不飽A:11結合が(メタ)アクリlし酸アル
ギルエステル共1.ti 合14<■攻撃して架橋反応
が進イ”iし、架橋点量分i’ 、i、fが人きくなっ
て強度と伸びとのバランスかとれて好適な粘弾性的性質
がfτ1与されることにあると6えられる。一方、」二
記オリコマ−が存在しない場合は、紫外線捷たは電イ線
の照射によるラジカ/L/発生が主として(ツク)アク
リル酸エステルの主鎖で無秩序に起こり、主鎖間で架橋
が行なわれる結果、充分な凝集力を与えようとすると過
度の架橋を生じてしかも架橋点間分子量が小さくなり、
良好な接着特性と得るには不充分な粘弾性的性質となる
もめ′と推定される。
この発明において使用される(メ〃)アクリル酸エステ
ル共重合体としては、(ツク)アクリル酸メチル、(メ
タ)アクリル酸エチル、(ツタ)アクリル酸ブチル、(
メタ)アクリル酸2−エチルヘキシルなどの(ツク)ア
クリ7し酸アルギルエステルを主成分として、所望によ
りこれに共屯合1iJ能な曲の七ツマ−5例えば(ツク
)アクリル酸、4.lj[; 7j(マレイン酸、イタ
コン酸、アクリル酸2−ヒ1−= trキシエチルなど
の官能基含有上ツマ−や、酢酸ビニル、アクリロニ1−
リル、ノククリロニトリルなとのビニルモノマーを共重
合したものが挙げられ、勤にガラス転移点(1” g 
)が−5〜−50°Cの範囲のものがよい。
まブこ、このような(ツク)アクリル酸アIレギルエス
テル共重合不の分子量は、10万〜60万の範囲とすべ
きである。この分子量が10万より小さい場合は1〕1
1記した従来の提案におけるオリゴマーと使用した場合
と同様に凝集力を高めると粘弾性的な性質が失なわれる
結果とな9、逆に60万より大きいと無溶剤状態で押出
塗工することが困難となり、いずれも好ましくない。
紫外線または゛iij子線によりラジカル架橋を起こし
得る不飽和結合と2個以上有するオリゴマーとしては、
(ツタ)アクリルオリゴマーに不飽和結合を導入したも
のが好適であり、例えばウレタン(ツタ)アクリレート
オリゴマー、オリゴエステル・(ツク)アクリレートな
どが挙げられる。このオリゴマーば、分子j桟か100
0より小さいとijら属性接着剤組成物の物性が悪イヒ
し、逆に2万より大きいと架橋反応に寄りする効果が小
さくなるため、1000〜2万の分子量のものを使11
」−支べきである。
このようなオリゴマーは(メタ)アクリlし酸ア)Vヘ
ールエステ7しを主成分とする共重合t* 1.00中
子部に対して1〜50重量部の範囲で配合する。
この配合量が1重瓜i′53より少ないとその添加効果
か不充分となり、丑だ50重量部より多くなると架橋が
過度に起こって凝集力か高くなる反面、粘弾性的な性質
が失なわれて充分な接遇特性がイリられが“くなる。
一方、光増感剤としては、例えばベンゾイン、ベンゾイ
ンメチルエーテル、ペンツインエチルエーテルの如きベ
ン14フ11合物、メチルアントラキノン、アセトフェ
ノン、ベンゾフェノンの如キカルボニルrs合物、シフ
ェニルンスルフ4F、ジチオカルバノートの如き硫黄r
ヒ合物、tr−タロルノチルナフクレンの如きナフタレ
ンr−合物、アン1−ラセン、あるいは塩rヒ鉄の如き
金属塩〔ヒ合物などが挙げられる。
このような光増感剤は、特に紫外線の照射にて架橋反応
を行なわせる場合に配合することにより大@な効果が発
揮され、電子線の照射と行なう場合は配合しなくても差
し支えない。紫外線照射を行なう場合の配合量としては
(メタ)アクリlし酸アルギルエステ/I/を主成分と
する共重合体100重量部に対して001〜10重量部
程度がよく、001重]W部よシ少ないと実質的な添加
効果がなく、10重量部より多くなると架橋が過度に起
こったり、残留不純物として悪影響を及ぼす惧れがある
この発明において使用する紫外線とは波長範囲が180
〜460 nm程度のものであシ、その適当な照射源と
しては水銀アーク、低圧、中圧、高圧あるいは超高圧の
水銀ランプなどが挙げられる。
またに子線は0.1〜100 Mrarl 、好適には
05〜50Mr+ul S度で、通常0.1−30秒程
度照射すればよい。
なお、この発明においてはと記以外に必要に応じて充填
剤、着色剤、老(ヒ防止剤などの各種添加剤を配合する
ことができる。
以下、この発明を実施例にて具体的に説明する。
なお、以下において部とあるのはいずれも重量部を意味
する。
実施例1 アクリル酸プチルーアクリロニ1−リルーアクリル酸共
重合体、(重、量比80:20:1.分子量30万)1
00部、2官能性オリコニステルアクリレート(東亜合
成社製商品名アロニツクスM−6400X、分子量20
00)10部、およびベンレ゛フェノン0.5部き混合
して感圧性接着剤組成物を得た。この組成物を厚さ60
μm11の低密度ポリエチレン(メルトインデックス3
.7、’61度0.923)からなるフィルム上に10
μ田の厚みとなるように塗工した。次にこの接着剤層か
ら1.5 cmの高さ位置に設けられた100W高圧水
銀ランプにて紫外線を1分間照射し、ラジカル架橋した
感圧性接ハq剤層を形成したつ 一力、上記接ノ;q剤組成物をシリコーン処理した離J
Jj1紙表面に塗工し、これを」二記同様に紫外線照射
して感圧性接層剤層?形成した。
大りりII 2 アクリル酸ブチル−スチレン−アクリル酸共重合14−
(重量比85 : 15 : 2. 分子ff150万
) 100部、3官能性オリゴエステルアクリレート(
東−111蛤成社製商品名アロエックスM −8060
分子量20oo)15部、およびベンゾフェノン0.5
部を混合して感圧性接着剤組成物k (@ jt 、こ
の組成物と用いて実施例1と同様にしてポリエチレンフ
ィルムおよび離型紙上に感圧性接着剤層を形成した。
実施例3 アクリル酸2−エチルヘキンルーメタクリル酸−アクリ
レ酸2−ヒドロキシエチル共重合体(重量比70:30
:5.分子@15万)100部、ウレタンアクリレート
オリゴマー(東亜合成社製商品名γロニックス入’!−
1200,分子量1000)30部、およびベンゾフェ
ノン3部を混合して感圧性接着剤組成物を?ISだ。こ
の組成物を用いて実施例1と同様にしてポリエチレンフ
ィルムおよび離型紙上に感圧性接着剤層を形成した。
実施例 実施例1の2官能1斗オリゴエヌテルアクリレートの代
わりに、アク1,17し酸ジチルを主成分としたアクリ
ルオリコマ−(分子j改7千〜1万)にアクリロイル基
と2〜3個導入したものを使用した以外は、実施(り]
1と同極にして感圧性接着剤組成物を得、これを用いて
ポリエチレンフィルムおよび離型紙上に実施例1と同様
にしてICC注性接着剤層形1戊した。
実施例5 ベンゾフェノンを使用しなかった以外は実施例1と同様
にして感圧性接着剤組成物を得、この組成物を用いてか
つ紫外線照射の代わりに線量5M、radの重子線を照
射した以外は実施例1と同様にしてポリエチレンフィル
ムおよび離型紙上に感圧性接着剤層を形成した。
実施例6 ベンゾフェノンを使用しなかった以外は実施例3と同様
にして感圧性接着剤組成物を得、この組成物と用いてか
つ紫外線照射の代わりに線量10A’l r ;I t
Jの電子線と照射したり、外は、実施例3と同様にして
ポリエチレンフィルムおよび離型紙上に感圧性接着剤層
を形成した。
参と汐り1 2官能性オリゴエステルアクリレート全使用しなかった
以外は実施例1と同様にして感1王性接着剤組成物を得
、これを用いて2種の支持体上に実施例】と同様にして
感圧性接着剤層を形成しブ也。
参考例2 実施例Iと同じアクリル酸エフチル系共重合体のみを用
い、実施例】と同様に2種の支持体とに伶工し、それぞ
れ10 Mradの線量で電子線照射して1外圧性接着
剤層とした。
以上の実施例および参考例にて得られた各2種の支持体
上の感圧性接着剤層について、各種特性を試験した結果
をT−’表に示す。なお、各試験方法は次のとおりであ
る。
〈接着力〉 感圧性接着剤層を形成しプこポリエチレンフィルムを、
BA仕土げステンレス板(SUS 304)に貼着させ
、JIS  C−2107に準じて測定した。
〈接着力変rヒ〉 感圧性接着剤層を形成したポリエチレンフィルムについ
て、70°Cの温度で7日保存したのち、前記接着力の
試験法にて測定した。
〈エリク亡ン絞9.拭験〉 感圧性接着剤層を形成したポリエチレンフィルムを貼着
したB A仕上げステンレス板(SUS304)?用い
、JIS Z−2247に準じて8 ynn−r−リフ
セン絞I)と行ない、フィルムの浮きかあったものを不
良とし、ないものを良好とした。
〈初期弾性率、伸び、破断強度〉 離型紙上に形成した感圧性接着剤層について、テンシロ
ン引張り試験機にて20°Cの温度トで50mm1分の
速度で引張って測定した。
上表から明らかなように、この発明のj・iキ圧1イ1
′接着剤組成物はラジカル架橋後の初期弾性と伸O・と
、破ジノj強度とに極めてバランスがとれており、これ
によりこの発明の感圧外接)音剤組成物は良好な粘弾性
的な性質を具備して接着力、而」熱性、凝集力、保存性
などの各種接着特性に優れることか明らかである。
特許出願人  日束屯餐丁業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  アクリル酸またはツタクリル酸のアルキルエ
    ステルを主成分とする分子量10万〜60万の共重合体
    100重量部に、紫外線または電子線によυランカル架
    橋を起こし得る不飽顯結合を1分子中に2個以上有する
    分子量1000〜2万のオリゴマー1〜50重量部と光
    増感剤0〜10重量部とを配合してなる紫外線または電
    子線でラジカル架橋しうる感圧性接着剤組成物。
JP5192683A 1983-03-28 1983-03-28 感圧性接着剤組成物 Pending JPS59176370A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192683A JPS59176370A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 感圧性接着剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5192683A JPS59176370A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 感圧性接着剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59176370A true JPS59176370A (ja) 1984-10-05

Family

ID=12900475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5192683A Pending JPS59176370A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 感圧性接着剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176370A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110581A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Nichiban Co Ltd 反応性粘着剤組成物
JPH04132072U (ja) * 1991-05-28 1992-12-07 株式会社吉野工業所 ウエツトテツシユペーパー容器
JP2002348543A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Lintec Corp 紫外線架橋型感圧接着剤組成物、感圧接着剤シート及び感圧接着剤シートの製造方法
JP2015147828A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 大日本印刷株式会社 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着フィルム
US10975221B2 (en) 2016-10-27 2021-04-13 3M Innovative Properties Company Crosslinkable composition including a (meth)acrylic polymer and methods of making a crosslinked composition

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01110581A (ja) * 1987-10-22 1989-04-27 Nichiban Co Ltd 反応性粘着剤組成物
JPH04132072U (ja) * 1991-05-28 1992-12-07 株式会社吉野工業所 ウエツトテツシユペーパー容器
JP2002348543A (ja) * 2001-05-29 2002-12-04 Lintec Corp 紫外線架橋型感圧接着剤組成物、感圧接着剤シート及び感圧接着剤シートの製造方法
JP2015147828A (ja) * 2014-02-05 2015-08-20 大日本印刷株式会社 粘着剤組成物およびそれを用いた粘着フィルム
US10975221B2 (en) 2016-10-27 2021-04-13 3M Innovative Properties Company Crosslinkable composition including a (meth)acrylic polymer and methods of making a crosslinked composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6203429B2 (ja) 物理的に架橋可能な接着性コポリマー
ES2586388T3 (es) Masas autoadhesivas a base de copolímeros en bloque con estructura P(A)-P(B)-P(A)
JPH02305847A (ja) 空中酸素雰囲気下で紫外線照射により架橋可能な共重合体の製法
TW201604259A (zh) 包含矽倍半氧烷聚合物交聯劑之黏著劑組合物、物件及方法
JP2003055630A (ja) 特に非極性表面用の感圧接着剤
JPH0218485A (ja) 紫外線重合アクリル感圧性接着剤
JPH09113724A (ja) 粘着型偏光板
JPS59176370A (ja) 感圧性接着剤組成物
JPH01146977A (ja) 粘着剤
JPH03243679A (ja) アクリル系粘着剤組成物及び粘着テープ、ラベル、シート
JP2004505165A (ja) 構造p(a/c)−p(b)−p(a/c)を有するブロック共重合体が基になった接着性材料
JPH0384011A (ja) 光重合性組成物および粘着剤の製造法
JPH073234A (ja) 放射線硬化性ホットメルト感圧接着剤
JPS63268784A (ja) 基材レス両面粘着テ−プ
JPH03292379A (ja) 感圧性接着テープもしくはシート
JP2004291308A (ja) プラスチックフィルム及び粘着テープ
JP2004010835A (ja) 紫外線硬化型アクリル系粘着剤とその製造方法、及び粘着シート
JPH0517726A (ja) 粘着テープ
JPH07173445A (ja) 水膨潤性の感圧接着剤組成物
CN111491967A (zh) 侧基官能团的聚合后官能化
JP3475451B2 (ja) 粘着剤用樹脂
JP2001316652A (ja) 粘着剤組成物および粘着テープまたはシート
JP2003277521A (ja) 光架橋方法
JPH0557281B2 (ja)
JP2003096114A (ja) 光重合性組成物及び粘着テープ