JPS59176361A - 防食ライニング組成物 - Google Patents

防食ライニング組成物

Info

Publication number
JPS59176361A
JPS59176361A JP5210083A JP5210083A JPS59176361A JP S59176361 A JPS59176361 A JP S59176361A JP 5210083 A JP5210083 A JP 5210083A JP 5210083 A JP5210083 A JP 5210083A JP S59176361 A JPS59176361 A JP S59176361A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
unsaturated polyester
epoxy resin
allyl ether
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5210083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6260429B2 (ja
Inventor
Toshio Shinohara
篠原 稔雄
Toshimiki Tsuji
辻 敏幹
Toru Taki
徹 多記
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dai Nippon Toryo KK
Original Assignee
Dai Nippon Toryo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Nippon Toryo KK filed Critical Dai Nippon Toryo KK
Priority to JP5210083A priority Critical patent/JPS59176361A/ja
Publication of JPS59176361A publication Critical patent/JPS59176361A/ja
Publication of JPS6260429B2 publication Critical patent/JPS6260429B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は被塗物、就中鉄鋼に対し、防食性のすぐれた強
靭な皮膜を形成することができる防食ライニング組成物
に関する。
従来、金属の防食、防錆を目的とする樹1指ライニング
が各種公害防止装置や化学装置R個を中心に、タンク類
、船舶の油槽、船底等に幅広く利用されている。
これらの樹脂ライニングに用いられる樹脂としては、常
温硬化性、現場作業性、価格等の点から、不1別和ポリ
エステル樹脂が用いられており、ライニング材法として
i7j: F RPライニング、即ちライニング施工に
際してあらかじめ樹脂に、有機過酸化物を混、1合し、
ガラス繊維からなるシート状の基材をライニングすべき
母体に当て、これに前記樹脂をフェルトロール等を用い
て含浸、同時に脱泡させ、硬化させる方法が一般的に行
なわれている。
最近この方法に加えて注目されているのは、ガラス繊維
の代りに、がラス質の極めて薄いガラスフレークを樹脂
と配合した組成物を、コテなどで阪塗物に塗りつける方
法(フレークライニング)であり、すでに一部実用化さ
れている。
例えば、前記の如き組成物としては、有機樹脂結合剤ビ
ヒクル中に微細なガラス薄片を含む採護並ひに装飾用の
4覆組成物(特公昭51−25568号公報)、あるい
はライニング用樹脂中に耐食材としてのガラスフレーク
と補強材としてのがラスファイバーとを充填したライニ
ング材(特開昭52−30855号公報)などが知られ
ている。又、リン片状ガラスの表面を適当な物質で処理
することにより、疎水性やリーフィング性を付与し、こ
れを充填したゲラステック、@狛、杷縁紙等(特公昭4
7−16821号公報)も知られている。
しかして前記組成物の施工は、皮膜の諸性能面を考慮し
、全て2問以上の超厚膜であり、加えて施工費も非常に
高価であり、従って一般の鋼構造物にはあまり適用され
ず、上記の如くごく限られた特殊な用途に1¥用されて
いるのが実状である。
また、現在、ライニング材に使用されているフレークラ
イニングを、コスト面を考慮して2膨以ドの薄膜で使用
すると、所定の堕膜性行ヒを得ることが出来ず、全く実
用に1制えないものであった。
特に薄膜で使用した場合、皮j漠のピンホール部からの
発錆があり、好ましくない113j題を有していたうつ
ブリ、ピンホール部に生じた錆は急速に成長し、ピンホ
ール部だけの発錆にとどまらず、その部分から皮膜と素
地鉄鋼の間に進行し、ついには皮膜のフクレ、/・クリ
等の大きな欠陥として現れるという犬@な問題を有して
いたのである。
また従来の不1和ポリエステル位・i脂のあるものは、
その特性上パラフィンワックス等を添加し、これを塗面
に浮かしめることにより、空気をしや1所しなければ表
面硬化しないというような欠点があった。
また・ヤラフインワックスを添加し、これが十分表面に
浮いた場合は致命的な問題は少ないが、いずれにしろ表
面にワックスが浮いているため、層間剥離の問題があシ
、事実上塗り重ねは不可能であシ、そのため厚膜で塗υ
重ねの必要がある場合とか、補修の必要がある場合など
には不向きであつた。さらにパラフィンワツクスの浮き
を適当にコントロールすることは非常にむつかしく、操
作条件によっては浮きが不十分になるため硬化状態が不
均一になるといった欠陥も生じた。
一方・ぐラフインワックスを添加することなく、十分な
表面乾燥性を有するものとして多塩基酸、多価アルコー
ル及び多価アルコール了りルエーテルを反応させて得ら
れる不飽和ポリエステル樹脂が空乾性塗料として家具、
内装材、家庭用品等の塗装などに広く利用されている。
しかるにこのタイプの樹脂は、従来の重防食用の不m)
FD71?lJエステル樹脂に比べると防食性が劣υ、
重防食用に使用できるものではなかった。
更に4vAI′l旨の別のタイプのものに、/ヤラフイ
ンワックスを添加しなくともスチレンが揮発し7、それ
により、見かけ上表面乾燥するものもある。しかしなが
ら、この種のものは表面層が実質的に架橋していないた
め、温水等の環境液にさらすと、膨潤、劣化し、チョー
キング状を呈し、そのため外観が悪いばかりでなく、タ
ンク等の内面塗膜の場合は内容物を汚染する危険もあり
、その他各種欠点も併せ有し、非常に不都合なものであ
った。
本発明は上記の如き従来技術の各種欠点を改善又は解消
する新)Aな組成物、すなわち防錆性、密着性、耐衝撃
性および耐候性等に優れ、しかも耐久性のある皮膜を提
供し得る、防食ライニ/グ組成物に関する。
本発明は、(イ)エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル
@11旨1oo、4景音L(ロ)ガラスフレーク10〜
70重量部および09扁平状金属顔料10〜150重量
部の割合からなる防食ライニング組成物に194する。
本発明の組成物に使用される、前記エポキシ樹脂変性不
陶和ポリエステル樹脂とは、 (1)2官能性ビスフエノールA型エポキシ樹脂中のエ
ポキシ基に、アリルエーテル基及びカルボキシル基を有
する不Tr’jAIFfJポリエステル(以ドアリルエ
ーテル基含有不飽和ポリエステルと略記する)を結合せ
しめて得られるエポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルと
重合性単量体からなるか、もしくは (2)  2官能性ビスフエノールA型エポキシ樹脂中
のエポキシ基に、アリルエーテル基含有不飽和ポリエス
テルとアクリル酸又はメタクリル酸(以下、(メタ)ア
クリル酸と略記する)とを結合せしめて得られるエポキ
シ樹脂変性不飽和ポリエステルと重合性単量体からなる
ものであり、前記において通常エポキシ樹脂変性不飽和
ポリエステルの含有量は45〜65重量%である。
本発明の組成物においては、前者(1)のエポキシ樹脂
変性不飽和ポリエステル樹脂を使用することにより、塗
り重ね可能でしかも防食性及び塗膜硬度の優れた塗膜を
得ることが出来る。
又、後者のエポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂を
使用することにより、前記特性に加えて、塗膜のグル化
速度、ひいては空乾性を著しく向上させうるという特徴
が得られる。
本発明における前記2官能性ビスフエノール^型エポキ
シ樹脂(以下、単にエポキシ樹脂という)とは、次のよ
うが構造式を持つ化合物であるっ咳式中、nは通常0〜
3の範囲から適宜選ばれる。又、該エポキシ樹脂のエポ
キシ当量は、約100〜500、好ましくけ約180〜
3000帥囲である。前記範囲に於て、エポキシ当月°
が約100以下では、ガラス転移温度が低すぎて乾燥速
度が落ちる傾向がある。逆に、約500以上では本発明
の不飽和yIソリエステルを製造した時にアリルエーテ
ル基、(メタ)アクリロキシ基の官能基当量が低くなり
すぎて、硬化速度が落ちるので、同様に好ましくない。
本発明に用いるアリルエーテル基含有不飽和ポリエステ
ルは分子中に遊離のカルボキシル基を含むことが8髪で
あり、該カルボキシル基はエポキシ樹脂中の工4キシ基
との反応Klづかる。
かかる不飽和ポリエステルは任意の方法で製造できる。
普通、多塩基酸、多価アルコール、多価アルコールアリ
ルエーテルを縮合させて、分子中に遊離のカルボキシル
基が少なくとも1個残存するアリル基含有不飽和ポリエ
ステルを調製する。
前記多塩基酸としては、マレイン酸、フマル酸、イタコ
ン酸5ジストラコン酸及びこれらの無水物等の、不飽和
多塩基酸が用いられ、必要に応じて7タル酸、インフタ
ル酸、テレフタル酸、ヘット酸、アゾピン酸、セパシン
酸、コI・り酸、アゼライン酸及びこれらの無水物等の
、飽和多塩基酸も併用することができる。
多価アルコールとしては、エチレングリコール、プロピ
レンクリコール、ブチレングリコール、ジエチレングリ
コール、トリメチレングリコール、トリエチレングリコ
ール%  ) ’)メチq−ルxタン、トリメチロール
プロパン、ジヒドロキシインタツエン、はンタエリスリ
トール、ジグリセリン、シトリメチロールプロパン等が
挙げられる。
多価アルコールアリルエーテルとしては、グリセリンモ
ノアリルエーテル、トリメチロールプロパンモノアリル
エーテル、トリメチロールプロパン アリルエーテル5 トリメテロールエタンソアリルエー
テル、ペンタエリスリトールモノアリルエーテル、ペン
タエリスリトールジアリルエーテル、被y p 工IJ
 スリトールトリアリルエーテル、1゜2.6一ヘキ丈
ントリオールモノアリルエーテル、1.2.6−ヘキサ
ントリオールソアリルエーテル、フルビタンモノアリル
エーテル、フルビタンゾプリルエーテルなどが挙げられ
る。ただし、これらの化合物は単なる例示であり、本発
明においてはこれらの化合物に限定するものではない。
又、該アリルエーテル基含有不飽和ポリエステルとして
は、必ずしも上記組成に限る必要はなく、多塩基酸、好
ましくは無水マレイン酸、フマル酸等の不飽和多価カル
ボン酸と分子中に少々くとも1個の水酸基を持つ多価ア
ルコールアリルエーテルとの部分エステル化物の如き、
低分子化合物で必っても使用に供しうる。
上記アリルエーテル基含有不飽和ポリエステルを、エイ
キシ樹脂と反応させれば目的とするエポキシ樹脂変性不
飽和ポリエステルが得られる。
具体的には、例えば予めアリル基含有不飽和ポリエステ
ルを調製し、これにエポキシ樹脂を混合して反応させる
。また、該不飽和ポリエステルの原料である多塩基酸、
多価アルコール、多価アルコールアリルエーテルを反応
させて系内にアリルエーテル基含有不飽和ポリエステル
を生成せしめる途中、これにさらにエポキシ樹脂を混合
して、反応を続けるなどの方法も適宜とりつる。
該反応の際には触媒として少量の2−ヒドロキシエチル
パラトルイジン、2−メチルイミダゾールs  ト’)
)テルペンジルアンモニウムクロライド等が添加される
反応温度は、50〜90℃、好ましくは60〜70℃の
範囲である。
本発明に於ては、以上の如くアリルエーテル基含有不飽
和ポリエステルとエイキシ樹脂を反応させることによっ
て、本発明中の不飽和ポリエステル中に、ビスフェノー
ル骨格、アリルエーテル基、無水マレイン酸等の不飽和
多塩基酸に基く不飽和飲二重結合が存在することになる
しかして、このよりな5成分の存在により、従来の空乾
性塗料の諸性能を低下させることなく、防食性、塗膜硬
度などを著しく改善させることができるのである。
上記エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルにおいて、エ
ポキシ樹脂成分は、全ポリマーに対して20〜80重景
襲存重量れば充分に目的は達せられるが、より好ましく
は50〜70重量%の範囲において防食性が顕著に発揮
される。該工4キシ樹脂成分が20重量%より少ないと
塗膜硬度が低下する類5.向が見られる。逆に80重8
%を超えて使用すると、粘度が高くなりすぎて実用上問
題が残る。又、アリルエーテル基は全Fj″:リマーに
対して5〜20重量%の範囲から選ばれる。
本発明に於て前記アリルエーテル゛基含有不飽和ポリエ
ステルに加えて、更に(メタ)アクリル酸をエポキシ樹
脂中のエヂキシ基に結合せしめると、前記アリルエーテ
ル基含有不飽和ポリエステル単独の時に較べて塗膜の硬
化速度が著しく向上する、即ち空乾性の非常に優れたエ
ポキシ樹脂変性不飽和ポリエステルが得られる◎ 反応としては、(メタ)アクリル酸も又、その分子中の
カルブキシル基が、エポキシ樹脂中の工4キシ基と反応
して結合するのである。
本発明に於て、アリルエーテル基含有不飽和ポリエステ
ル及び(メタ)アクリル酸を、エポキシ樹脂と結合せし
めるには、通常まず、アリルエーテル基含有不飽和ポリ
エステルを前述の各種方法により製造し、それに、エポ
キシ樹脂及び(メタ)アクリル酸を温度70〜110℃
で反応させる方法がとられる。またエポキシ樹脂とアリ
ルエーテル基含有不飽和?リエステル;あるいはエポキ
シ樹脂と(メタ)アクリル酸を最初に反応させ;ついで
、残りの1成分全反応させる方法力どかあげられる。た
だし本発明は、これらの方法に限定されるものでは々い
前記に於て、(メタ)アクリル酸は全ポリマーに対して
、5〜50重量%であることが望ましい。
このようにして得られた、本発明のエポキシ樹脂変性不
飽和ポリエステルの分子量は、約1000〜3000、
より好ましくは約1500〜2500の範囲が好適であ
る。前記に於て分子量が1000以下になると、塗装粘
度が低すぎて硬化速度が低下する。また約5[]00以
上の場合には、該粘度が高すぎ、そのためスチレン等を
大量に使用せねば所望の塗装粘度に敗らず、結果として
硬化速度の低下を招くので同様に望ましくない。
本発明に於て@配エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル
とともに使用される重合性単量体としてハ、スチレン、
ビニルトルエン、クロロスチレン、α−メチ、ルステレ
ン、ジビニルベンゼン、(メタ)アクリル酸エステル、
グリシツルメタアクリレ−)、酢酸ビニル、ソアリルフ
タレート、トリアリルシアヌレート、トリメチロールグ
ロ/寄ントリアクリレート、トリメチロールデロノぐン
トリメタアクリレート、桐油、アマニ油、大豆油、綿実
油、サフラヮ油、やし油などが挙げられる。
前記重合性単量体は、エポキシ樹脂変性不飽和ポリエス
テルの製造後前述の如く固形分45〜65重量%程度に
なるよう加えられる。更に必要に応じて組成物の粘度調
整等のため、反応性希釈剤として使用されることもある
次に、本発明の防食ライニング組成物に使用するガラス
フレークは、平均厚さ0.5〜10μm平均大きさ10
0〜400μ程度のガラス質の、極めて薄い扁平状粒子
である。該ガラスフレークは皮膜内で素材に平行して幾
層にも積層され、樹脂の強度を上げると同時に外部から
の蒸気、水分その他の環境剤の透過、貫通を阻止する効
果(作用)を示す。その効果は一般にガラスフレークの
厚さが薄く、かつその直径が大きいほど前記阻止効果は
大量く、腐食環境の厳しい場合にその傾向は一層顕著に
力るう 本発明における前記エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステ
ル樹脂とガラスフレークの混合比は、樹脂分100重景
穴部対して、プラスフレーク10〜70重量部(特に好
ましくは20〜60重量部)の範囲が、耐食性、物性の
面から好適である。
前記混合比において、ガラスフレークがIQi量部置部
たない場合には、目的とする防食性を借ることが出来な
い。逆に70重穴部をこえると、皮膜の可撓性が低下し
、もろくなるため、共に好ましくない。
′ 一方、本発明に使用する扁平状金属顔料は、前記樹
脂中で安定であるものが好ましい。例えば、扁平状鉛粉
末、扁平状鉛合金粉末、扁平状亜鉛粉末、扁平状ステン
レス粉末、扁平状アルミニウム粉末、及び扁平状鋼合金
粉末等が≠げられる。4−¥に好ましくは金属に対して
防錆性を発揮する扁平状鉛粉末及び/又は扁平状亜鉛粉
末で示される扁平状金属防錆顔料である。該扁平状金属
顔料は平均長さ約30〜300μ、好ましくは50〜2
50μ、また厚さ3〜10μ、好ましくは4〜7μ程度
のものがより好ましい・ 前記扁平状金属顔料の長さ範囲に於て、それが、50μ
より小さい場合には、顔料が扁平状とならないため、塗
膜中での腐食性イオンの透過抑制効果がほとんど期待出
来ない。一方、扁平状金属顔料の長さが前記300μを
こえると、塗膜中で樹脂の粘性抵抗を受けるため、素地
に対して平行に並dず、加えて顔料自体の強度が弱くな
るため、塗料製造時(混練時)あるいは塗装時に、顔料
が折れ曲り易く、従って扁平状でなくなるので本発明の
目的とする各種効果は達成され難くなる。
更に300μをこえた長さの金属顔料は、スプレー塗装
を行う場合、スプレーチップに詰り易く、塗装作業性を
著しく低下させるため好ましくない。
本発明に於て、該扁平状金属顔料は、前記樹脂((イ)
成分)100重景穴部対して、10〜150重量部(%
に好ましくは15〜90重量部)の割合で用いる。
前記混合比において、扁平状金属顔料が1o重景部にみ
たない場合には、皮膜の強靭性、可撓性及び防錆性が低
下し好ましくない。又、逆に150重量部をこえると、
皮膜がもろくなシ、いずれの場合も好ましくない。
本発明は、(イ)前記エポキシ樹脂変性不飽和ポリエス
テル樹脂、(ロ)ガラスフレーク、(−う扁平状金属顔
料の三成分の相乗効果に1す、従来の樹脂ライニングの
各種欠点を解消し、就中防食性、密着性、耐候性の優れ
た被覆膜を得ることができるのである。
即ち、ガラスフレークおよび扁平状金属顔料の積層によ
る腐食性イオンの透過抑制効果とともに、腐食性イオン
が金属素地に到達する前に扁平状金属顔料と反応させ、
これを無害なものとすることにより、皮膜の防食性を著
しく向上させることができるのである。
前記腐食性イオンの透過抑制効果及び捕捉効果は顔料が
扁平状であることに起因する。更にまた、扁平状金7属
顔料を使用することにより、金属の有する展性が皮膜に
加味され、皮膜の可撓性が向上するのである。この効果
は、特に膜厚の厚い皮膜における物性の欠如を改良する
のに大きな役割を果すものである。
前述の如き構成からなる本発明の組成物は、使用時に常
法により硬化剤、硬化促進剤等を併用する。
該硬化剤としてはケトンパーオキサイド、)・イドロノ
4−オキサイド、/4−オキシエステル等力好適に使用
されるっ前記ケトン・臂−オキサイドとしては、メチル
エテルケトンパーオキサイドが好適でアル。又、ハイド
ロ・(−オキサイドとしては、t−ブチルハイドロパー
オキサイド、クメンハイドロパーオキサイド、ゾインプ
ロビルペンゼンハイドロパーオキサイド、パラメンタン
/hイドロバーオキサイド、2,5−ジメチル−2,5
−ゾハイドロ・量−オキシヘキサン等が挙げられ、特に
クメンハイドロパ−オキサイド、t−ブチル/−イドロ
・ヤーオキサイドの使用が好ましい。これらは1種もし
くは2種以上の混合物として使用し得る。
更に前記パーオキシエステルとしては、t−ブチルパー
オキシフタレート、t−ブチルパーオキジペンゾエート
、t−プテルノ臂−オキシラウレー)、t−ブチルA?
−オヤシ2−エチルヘキサノゴ−ト、t−ブチルパーオ
キシピバレート、t−ブチル/4−オキシアセテート、
t−ブテルパーオキシインプチレート等が挙げられる。
特にt−ブチル/ぞ−オキシフタレート、t−プチルノ
母−オキシラウレートの使用が好ましい。これらは1種
もしくは2種以上の混合物として使用し得る。
本発明に於て、前記硬化促進剤としてはオクチル酸コバ
ルト、ナフテン酸コバルト、ナフテン酸マンガンなどが
用いられる。
本発明に於ては、また可使時間を調節するために、重合
禁止剤を併用してもよい。かかる重合禁止剤としては、
p−ベンゾキノン、ナフトキノン、フエナンスラキノン
、2.5−ジフェニル−p−ベンゾキノン、ハイドロキ
ノン、p−t−ブチルカテコール、2.5−シーt−ブ
チルハイドロキノン、モノ−t−ブチルハイドロキノン
、2.5−ソーt−アミルハイドロキノンなどが挙げら
れる。
更に、本発明の組成物には必要により、着色顔料、体質
顔料、沈澱防止剤、分散剤、希釈剤、その他の扁平状顔
料等を添加することが可能である。
かくして得られた本発明の組成物は、へケ、口−ラー、
エアスプレー等の通常の方法により鋼材上に、膜厚約2
籠以下、好ましくは600μ以上になるよう塗布された
後、常温もしくは加熱により乾燥される。
乾燥後得られた塗膜は、勿論強度や耐食性等に優れた性
能を有する。
本発明組成物から得られた塗膜上には、また必要により
、塩化ゴム、アルキド樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン樹
脂、アクリル樹脂等の上塗り塗料、あるいは不飽和ポリ
エステル樹脂とガラスフレークからなる上塗り塗料を塗
布してもよい。しかして本発明組成物から得られる塗膜
は、これらの上塗り塗料に対しても優れた密着性を示す
ことが判明した。
以下、本発明の詳細を、実施例及び比較例により説明す
る。
実施例1 配 合1 (主剤)               重量部エポキ
シ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂A・ ・ ・ ・ 
・ ・ ・ ・   40有機ベントナイト〔ベントン
≠34: ナショナルレッド社製商品名〕・・  2゜Dスチレン
 ・・・・・・・・・・・・ 32゜5ナフテン酸コバ
ルト (6%金属コバルト含有)・・・・  0.5fラスフ
レーク[CCF−15n: 日本板硝子(株)製産品名: 平均大きさ151〜200μ、厚さ3〜5μ〕・ ・ 
・ ・ ・ ・   15 扁平状鉛粉末〔福田金属(味)製: 平均長さ150〜200μ、厚さ4〜6μ〕争 ・  
・ ・ り  ・   10100.0 (硬化剤) メチルエチルケトン14−オキサイド   1.0前記
エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂^は、次のよ
うにして得られたものである;グリセリンモノアリルエ
ーテル0.45モル、無水マレイン酸1.0モル、エチ
レングリコール0゜5モルを仕込み温度180℃で6時
間反応させ、アリルエーテル基含有不飽和ポリエステル
を得た。これに工?キシ樹脂成分として、ビスフェノー
ルAソグリシゾルエーテル0゜5モルを仕込み、全系に
対しno3%%二の2−ヒドロキシパラトルイジンを加
えて90℃で1時間反応させた。
これに対全系2.5チのメタノールを加え、更に1時間
反応させた後、10+sHg  で30分間減圧処理を
行った後、スチレンを加えて固形分60%、酸価1Bm
9KOH/p、粘度3000 cps 、エポキシ樹脂
成分の全ポリマーに対する含*量60%のニブキシ樹脂
変性不飽和ポリエステル樹脂を得念。
これに重合禁止剤としてのハイドロキノンを0.05%
加えたものを前記樹脂へとした。
(試験片の調整) 前記エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂へと有機
ベントナイトを混合し、ローラーで練合した後、他の成
分を加えディス74−で攪拌し主剤を作成した。150
 X 50 ’IX1゜6箪の軟鋼板(J +5−G−
3141)をサン−ブラストにより黒皮、錆、油分を完
全に除去した後、前記配合1の主剤に硬化剤を添加した
塗料をエアスプレーにて乾燥膜厚が500±50μにな
るように塗装し、7日間乾燥後比較試験に供した。
実施例2 配 合2 (主剤)               1“H¥8エ
ポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂B、、、、、−
@、   IiQ 有機ベントナイト(実施例1と同一)・  2.0スチ
レン@8$8@#’L’+@@lI411  9.5す
7テン酸コバルト(実施例1と同一)811m +1 
@ @ a @   []、5ガラスイレーク(実施例
と同一)・・  8扁平状鉛合金粉末〔東洋金践粉c株
〕製:Cl添加−9o、1’%、平均長さ30〜80μ
、厚さl 〜6 tl]   a m a m 偕* 
s a  +!l 0ioo、。
(硬化剤) メチルエテルケトンパーオキサイド   (3,4クメ
ンハイドロノや一オキサイド     0.4前記エン
止キシ樹目旨変性不飽和ポリエステル樹脂Bとは次のよ
うにして得られたものである。
ジアリルインタエリスリトール0.45モル、無水マル
師068モル、無水フタル酸0.2モルを、温度60℃
で2時間反応させて得られたアリルエーテル基含有ポリ
エステルに、アクリル酸を0゜5モル、ビスフェノール
パノグリシノルエーテルを0.5モル、及び全系に対し
て0.3係青の2−ヒドロキシエチルパラトルイジンを
一括仕込みして90℃で10時間反応させた。ついで6
0℃に冷却、メタノールを対全系2係加え更に1時間反
応させ、10m1d H9−で30分間減圧処理を行っ
た後、固形分60係、酸価15mgにOH/ 7 。
粘度2000 (:DS 、全ポリマーに対するエポキ
シ樹脂成分及びアクリル成分の含有量が各々10係・5
0係のエポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂を得た
。これにハイドロキノン0..03%を加えたものを、
エポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂日とした。
(試験片の調整) 実施例1とP1様にして塗料化し、試、1験片を作成し
て比較試験に供した。
実施例3 配 合3 (主剤) エポキシ樹月ト変性不飽和ポリエステル4“ill脂C
@611@11111111  35 有機ベントナイト(実施例1と同一)6.0スチレンl
111拳争O−・・11@1111・ 16.5ナフテ
ン酸コバルト(゛実施例1と同一)0.5ガラスフレー
ク(実施例1と同一)・ 15扁平状亜鉛粉末〔初、化
学工業(株)製:平均長さ50〜60μ、厚さ6〜7 μm  @@@@@@@、ma@@@拳 3Qioo、
(硬化剤) メチルエチルケトンパーオキサイド   0.7前記エ
ポキシ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂Cとは次のよう
にして得られたものである;ノアリルー?ンタエリスリ
トール00li5モル、無水マレインl)B 1 、0
モル、エチレングリコール0.3モルを温度60℃で2
時間反応させて得られたアリルエーテル基含有ポリエス
テルに、メタクリル[を0.5モル、ビスフェノールA
ジグリグノルエーテルを0.5モル、及び全系に対して
0.34量の2−ヒドロキシエチルパラトルイジンを一
括仕込みして90℃で10時間反応させた。
ついで60℃に冷却、メタノールを対金糸2係加え更に
1時間)!応させ、 i Q 71.m H7−で30
分間減圧処P」;を行った後、スチレンを加え固形外6
0壬・酸価17m9KOH/g、粘度35’00 cp
s−全ポリマーに対するエポキシ樹脂成分及びアクリル
成分の含有量が各々45係、17係のエポキシ樹脂変性
不飽和ポリエステル樹脂を得た。これにノ・イドロキノ
ン0.0391iを加えたものをエポキシ樹脂変性不飽
和ポリエステル樹脂Cとした。
(試験片の判整) 実施例1と同様に塗料化し、試験片を作成して比較試験
に供した。
T柳例A 自己    合 4 (主剤)               重量部エポキ
シ樹脂変性不飽和ポリエステル樹脂Dψ ・ ・ II
  嘗 ・ 会 ・   AO廟機ベントナイト(実施
例1と同一)・・   1.0スチレン−・・11@・
・・曝・・・−28,5ナンテンf付コバルト(実施例
1と同一)0.5ガラスフレーク(実施例1と同一つ・
 ・ ・ 15扁平状鉛合金粉末〔東洋金に粉C株)製
:Sb添加量1.0係、平均長さ60〜8011、厚さ
4〜6μ〕  −・ −・ e ・ ・ ・ 1120
100.0 (硬化剤、) メチルエテルケトンパーオキサイド   0.4t−プ
チルノ卆−オキシフタレート0.6前記エポキシ樹脂変
性不飽和ポリエステル樹脂りとは次のようにして得られ
たものである。
ジアリルペンタエリスリトール0.45モル、無水マレ
イン酸1.0モルを加j度60℃で2時間反応させて(
9Lられたアリルエーテル基含有不飽和、1 リエステ
ルに、アクリルi’to、5モル、ビスフェノールAジ
グリシジルエーテルをo、sモル。
及び全系に対して0.3憾量の2−ヒドロキシエチル 
ラトルイノンを一括仕込みして90℃で10時間反応さ
せた。ついで60℃に冷却、メタノールを対全系2係加
え更に1時間反応させ。
10flHp で30分間減圧処理を行い、固形分60
係、酸価13 m!7KOH/ P−粘度2500 c
pq、全ポリマーに対する工醪キシ樹脂成分及びアクリ
ル成分の含有量が各々50%、15%のエポキシ樹脂変
性不飽和ポリエステル樹脂を得た。これに・・イドロキ
ノン0.034を加えたものを前記樹脂りとした。
(試料の調整) 前記配合4を実施例1と同様に塗料化し、試験片を作成
して比較試験に供した。
比較例1 配  合5 (主剤) 重量部 インフタル酸系不飽和ポリエステル樹脂  45〔リボ
シック15[]HR:昭和高分子(株)押面品名〕 有機ベントナイト(実施f111と同一)・・  2.
5スチレンe−・畳・畳・・@6@・−26,7ナンテ
ン#にコバルト(実施f11 ト同一)    0 、
8ガラスフレーク(実施例1と同一)・ ・ ・ 25
1[]0.。
(硬化剤) メチルエチルケトンパーオキサイド   0.6前記配
合5を実施例1と同様にして塗料化し、試験片を作成し
て比較試験に供した。
へ    屁    も 、 如 句    0 塞 る 目    0 確 6 @    ト 前S「;比較試+1jQ表より明らかに1本発明の絹F
Jy物よりイz)らノ1.た皮膜id、従来のライニン
グ組成物より得られた皮膜て比して防錆性が一段と向上
するのけ勿論のこと、密着性、1衝撃性、耐候性及び劇
薬品性のいずれも優れた性能を示(7た。これらにエポ
キシ樹脂変性不飽和、i? IJエステル樹脂、ガラス
フレーク及び扁平状金属顔料の相乗効果の結果得られた
ものである。
希iff庁長官 若 杉 和 夫  殿]、ホ(11の
!モ示 昭和jg 年特許和実s、:zioo  ぢ2
 発明の名称   防食2イニング組成物3 補正をす
る者 事件どの関係  出願人 名 称  (332)犬日本塗料株式会社4代理人 5 補正命令の日付  自    発 X 明細豊中下記箇所を下記の通り訂正する。

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)2官能性ビスフエノールA型エポキシ樹脂中のエ
    ポキシ基にアリルエーテル基及びカルボキシル基を有す
    る不瞼オロポリエステルを結合せしめた工4?キシ樹脂
    変性不飽和ポリエステル樹脂・・・・・・・・・・・・
    ・・・100重量部ガラスフレーク・・・・・・・・・
    ・・・・・・10〜70重量部および 扁平状金属顔料・・・・・・・・・・・・・づ0〜15
    0重量部の割合からなる防食ライニング組成物。
  2. (2)  前記Fml平状金属顔料は、鉛粉末および亜
    鉛粉末から選ばれた少くとも1種の扁平状金属防錆顔料
    である、特許請求の範囲第(1)項記載の防食ライニン
    グ組成物。
  3. (3)  アリルエーテル基及びカルボキシル基を有す
    る該不亀オロポリエステルが、不飽和多塩基酸又はその
    無水物と1個の水酸基を持つ多価アルコールアリルエー
    テルとの部分エステル化物である特許請求の範囲第(1
    )項記載の防食ライニ7グ組成物。
  4. (4)不飽和ポリエステルの不1包和多塩基醪又はその
    無水物が、無水マレイン酸である特許請求の範非第(3
    )項記載の防倉ライニング組成物。
  5. (5)2ぎ脂性ビスフェノールA4エポキシ樹脂中のエ
    ポキシ基にアリルエーテル基及びカルボキシル基を有す
    る不・嘲オロポリエステルトアクリル酸又はメタクリル
    1駿を結合せしめたエポキシ側桁変性不71%l和ポリ
    エステルM 1ift・・・・・・・・・・・・・・・
    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・100重量部ガ
    ラスフレーク・・・・・・・・・・・・・・・10〜7
    0 重fii Mおよび (ii平状状金属顔料・・・・・・・・・・・・・・1
    0〜150重−51部の割合からなる防食ライニング組
    成物。
  6. (6)前記扁平状金)FA順科は、鉛粉末および111
    色鉛粉末から選ばれた少くとも1種の扁平成金6防錆順
    料である特許請求の範囲第(5)項記載の防食ライニン
    グ組成物。
  7. (7)  アリルエーテル基及びカルボキシル基を有す
    る不1別和ポリエステルが、不1@ A1J多塩基酸又
    はその)Jl(水物と1個の水酸基を持つ多価アルコー
    ルアリルエーテルとの部分エステル化物である特許sl
    ?求の範囲第(5)項記載の防食ライニング組成物。
  8. (8)不砲40ポリエステルの不飽和多塩基酸又はその
    無水物が、無水マレイン酸である特許請求の範囲第(7
    )項記載の防食ライニング組成物。
JP5210083A 1983-03-28 1983-03-28 防食ライニング組成物 Granted JPS59176361A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210083A JPS59176361A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 防食ライニング組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5210083A JPS59176361A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 防食ライニング組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59176361A true JPS59176361A (ja) 1984-10-05
JPS6260429B2 JPS6260429B2 (ja) 1987-12-16

Family

ID=12905423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5210083A Granted JPS59176361A (ja) 1983-03-28 1983-03-28 防食ライニング組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59176361A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261372A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Asahi Kasei Metal Kk 防錆塗料組成物
JPS61261373A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Asahi Kasei Metal Kk 防錆塗料用組成物
JPH02242863A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Nippon Steel Corp 塗装金属板及びその製造方法及び塗料組成物
WO2005116148A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Steel Corporation 耐食性および防錆性に優れた鋼材用塗料

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106939137B (zh) * 2017-04-13 2019-05-28 江苏大使同丰涂料有限公司 一种防撞击保温涂料及其制备方法
EP3647367B1 (en) * 2017-06-29 2023-11-15 Toray Industries, Inc. Thermoplastic polyester resin composition and molded article thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454151A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Dainippon Toryo Co Ltd Anti-corrosive coating composition
JPS5688416A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Dainippon Toryo Co Ltd Corrosion-preventive lining composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5454151A (en) * 1977-10-07 1979-04-28 Dainippon Toryo Co Ltd Anti-corrosive coating composition
JPS5688416A (en) * 1979-12-20 1981-07-17 Dainippon Toryo Co Ltd Corrosion-preventive lining composition

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61261372A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Asahi Kasei Metal Kk 防錆塗料組成物
JPS61261373A (ja) * 1985-05-14 1986-11-19 Asahi Kasei Metal Kk 防錆塗料用組成物
JPH02242863A (ja) * 1989-03-16 1990-09-27 Nippon Steel Corp 塗装金属板及びその製造方法及び塗料組成物
WO2005116148A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Nippon Steel Corporation 耐食性および防錆性に優れた鋼材用塗料

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6260429B2 (ja) 1987-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080085965A1 (en) Thermosetting Powder Coating Composition
US4443503A (en) Anti-corrosive coating composition and process for formation of anti-corrosive coatings
EP0046354A1 (en) Coating compositions
US5420205A (en) Binder and coating agent composition, its manufacture and use
JPS59176361A (ja) 防食ライニング組成物
US4411955A (en) Reactive hardenable binder mixture, process for preparing hardened products and use of the mixture for the preparation of coatings
US4370446A (en) Method for manufacture of polybutadiene-modified unsaturated polyester
JPS6143108B2 (ja)
KR101869591B1 (ko) 불포화폴리에스테르 및 비닐에스테르 수지를 포함하는 방청용 코팅 조성물
JPS59176360A (ja) 防錆被覆組成物
JPS59123574A (ja) 防食被覆方法
US5599875A (en) 2-component paints based on unsaturated polyesters for the coating of wood and wood materials
JPS6143109B2 (ja)
JPS63451B2 (ja)
JP2019137790A (ja) 重合反応生成物、被覆用組成物、積層部材及び重合反応生成物の製造方法
JPS637584B2 (ja)
JP2604231B2 (ja) 塗膜下の耐食性及び貯蔵安定性に優れた防食塗料組成物
JPH04300911A (ja) サンディング塗料用紫外線硬化性樹脂組成物及びそれを用いた木工品
KR101637486B1 (ko) 피씨엠 이면 코팅용 하이브리드 수지, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 도료 조성물
JPS599585B2 (ja) 防蝕塗料組成物
JPS5848593B2 (ja) 防触塗料組成物
JP3102577B2 (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物及びそれを用いる被覆組成物
JP2951369B2 (ja) パテ組成物
JP3223540B2 (ja) コンクリート保護材料、コンクリート保護層の製造法および表面処理されたコンクリート
JPH0317850B2 (ja)