JPS5917559A - 圧力定着用非磁性トナ− - Google Patents

圧力定着用非磁性トナ−

Info

Publication number
JPS5917559A
JPS5917559A JP57127368A JP12736882A JPS5917559A JP S5917559 A JPS5917559 A JP S5917559A JP 57127368 A JP57127368 A JP 57127368A JP 12736882 A JP12736882 A JP 12736882A JP S5917559 A JPS5917559 A JP S5917559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toner
fine powder
pressure fixing
titanate
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57127368A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Kato
仁 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Minolta Co Ltd
Original Assignee
Minolta Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minolta Co Ltd filed Critical Minolta Co Ltd
Priority to JP57127368A priority Critical patent/JPS5917559A/ja
Publication of JPS5917559A publication Critical patent/JPS5917559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G9/00Developers
    • G03G9/08Developers with toner particles
    • G03G9/097Plasticisers; Charge controlling agents
    • G03G9/09708Inorganic compounds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術分野 本発明は、軟質樹脂を主成分とする圧力定着用非磁性ト
ナーに関するものであり、タッチダウン現像に使用され
る1成分系非磁性現像剤中のトナー等として用いられる
圧力定着用非磁性トナーに関するものである。
従来技術 静電潜像現像方法の一形態として、いわゆるタッチダウ
ン現像方法が知られている。この現像方法によれば、先
ず現像スリーブの表向に対して現像剤が塗布され、その
表面に現像剤の薄層が形成される。そして、現像される
べき静電潜像が担持されている静電潜像担体の表面に対
して前記現像剤の薄層が接触され、静電潜像の画像部に
現像剤中のトナーが静電的に吸着される。この結果、前
記静電潜像は現像されてトナー像となる。なお、前記現
像剤としては、通常、非磁性トナーのみからなるl成分
系非磁性現像剤が用いられる。
ところで、前記トナーの製造番こ際しては、現在、いわ
ゆる粉砕法が多用されている。この粉砕法とは、トナー
の各成分を混練]7た後に固化し、その固化物を粉砕分
級して所望のトナーを製造する方法のことであり、極め
て簡便な方法である。しか1、すから、この粉砕法に関
【7ては、製造されるべきトナーが特に非磁性トナーで
ある場合に限って顕著な問題が生ずる。即ち、前記の如
き場合、前記固化物の粉砕の際に、先に粉砕された粉砕
物がその際に生ずる発熱作用等を受けて凝集されて[7
まう等し、全体的に見て良好な粉砕が行われ難くなると
いう問題が生ずることとtSるのである。このことは、
前記非磁性トナーが熱可塑性樹脂を主成分としているこ
とに原因がある。
一方、トナー像を定着することの・ば利さから、近年、
前記トナーと(、て、軟性樹脂を主成分とする圧力定着
用非磁性トナーが多用される傾向にある。ところが、こ
の様な圧力定着用非磁匹トナーを前記粉砕法によって製
造するのに際[7ては、前記トナーの主成分である軟質
樹脂の軟化点が比較的低く設定されているため、前記の
如き問題の発生は一層顕著である。そして、極端な場合
には、前記の如き問題の発生が原因となり、粉砕法によ
るトナーの製造そもそもが実質的に不可能となる。
具体的には、前記固化物の粉砕の際に、固化物自体が粉
砕装置に対[7て融着されてしまうこととなり、その粉
砕自体が不可能な状態となって[7まうのである。
発明の目的 本発明の目的は、軟質樹脂を主成分とする圧力定着用非
磁性トナーでありながら、粉砕法によって容易に製造さ
れることのできる圧力定着用非磁性トナーを提供するこ
とにある。また加えて、タッチダウン現像に使用される
1成分系非磁性現像剤中のトナーと(7て用いられた場
合において、静電潜像の現像を良好に行うことをも可能
にする圧力定着用非磁性トナーを提供することにもある
発明の要旨 本発明の要旨は、本発明に係る圧力定着用非磁性トナー
において、その内部に強誘電体微粉末が分散されている
ことにある。なおここで、前記微粉末が分散されている
ことにより、粉砕法によるトナー製造の際に容易に、か
つ良好に粉砕されることとなる。また、タッチダウン現
像に使用される1成分系非磁性現像剤中のトナーと[7
て用いられた場合、前記微粉末の存在により、得られる
トナー像の画像濃度を誦める等し、静電潜像の現像が良
好に行われる様にする。
実施例 本発明に係る圧力定着用非磁性トナーは、軟質樹脂を主
成分とする圧力定着用非磁性トナーであって、その内部
に強誘電体微粉末が分散されていることを特徴とするも
のである。
前記軟質樹脂と17ては、軟化点40〜120 ゛℃程
度の熱可塑性樹脂、具体的には1.(ラフインワ・ンク
ス、ポリスチレンワ・ンクス(低分子量ポリエチレン)
、低分子量ポリスチレン、低分子量スチμ 5− ン・アクリル共重合体、等々の熱可塑性樹脂が使用可能
である。なお、前記樹脂中には、必要に応じて、トナー
全体に対して2〜lOωt%のカーボンブラック、ある
いは他の色素顔料を添加しても良い。ここで、後記の強
誘電体微粉末の多(のものは白色であるため、添加され
る色素顔料を選択することにより、黒色以外のカラート
ナーを任意に製造することもできる。
また、前記強誘電体微粉末としては、少なくとも比誘電
率が1000以上の物質、具体的に示すと、チタン酸バ
リウム、チタン酸鉛、チタン酸ストロンチウム、チタン
酸リチウム、チタン酸カリウム、チタン酸ビスマス、チ
タン酸カルシウム、ニオブ酸リチウム、ニオブ陵カリウ
ム、ニオブ酸ナトリウム、タンタル酸リチウム、ジルコ
ン酸鉛、ジルコン酸ベリウム、スズ酸バリウム及びこれ
らの固溶体の微粉末等が使用可能であり、平均粒径0.
02〜5.Oli′n、好ましくは1.011m以下の
ものが使用されることが望ましい。なお、トナーの内部
に分散される前記微粉末の割合は、トナー全体に対し 
6− 10〜70ωt%であることが望ましい。
ところで、トナーの表面に対しては、スーパーミキサー
等を用いた混合攪拌法により、疎水性シリカを微着付着
させておくことが望まれる。この場合、前記疎水性シリ
カのトナー全体に対する割合は0.1〜1.0ωt%と
しておくことが適当である。また、必要に応じて、トナ
ーの表面に対]7て表面に対(7て物理的に吸着された
状態で付着されるのみであるが、前記微粉末の固着に際
しては、混合攪拌法により付着させられた後、トナーを
熱風処理17、その表面に対して前記微粉末を融着させ
ることも必要である。
次に、実施例、比較例、実験列を示[7、本発明に係る
圧力定着用非磁性トナーにつき具体的に説明する。
実施例1; とをボールミルを用いて混合攪拌した後、100°Cに
加熱1.つつ3本ロールを用いて5分間混練【7た。
そして、自然冷却させると共にハンマーミルヲ用いて粗
粉砕、更にジェット粉砕機を用いて再粉砕後、分級[7
て粒径5〜20μm、平均粒径13μmの非磁性トナー
Tを得た。
そして、この非磁性トナー7997重量部と疎水性シリ
カ(日本アエロジル社製、I(、−927)3重着部と
をスーパーミキサー内に投入すると共に十分に両者を混
合撹拌17、本発明に係る圧力定着用非磁性トナーAを
調製した。
実施例21 チタン酸バリウムの微粉末に代え、チタン酸バリウムI
IIII溶体の微粉末を用いる以外は実施例1と同一の
方法にて本発明に係る圧力定着用非磁性トナーBを調製
した。なお、前記固溶体は、チタン酸バリウム85mo
1%、スズ酸バリウム15 mo1%からなるものであ
り、キューリ一点を下げることにより、前記チタン酸バ
リウム単体の場合の誘電率と比較1.て、その誘電率を
数倍程度高められたものである。
比較例1シ と、実施例1の場合と比較して、チタン酸バリウムの添
加を省略すると共に若干混合比を変更し、これらをボー
ルミルを用いて混合攪拌した。そして、この混合物を1
00°Cに加熱17つつ3本ロールを用いて5分間混練
]7、その後自然冷却すると共にハンマーミルを用いて
粗粉砕した。引続き、この粗粉砕物をジェット粉砕機で
再粉砕しようとしたところ、粉砕機内部に前記粉砕物が
融着されて 9− ]、まった状態となり、その粉砕を行うことは最早不可
能であった。
このため、前記粗粉砕物を液体窒素を用いて強制冷却さ
せると共番こ、長時間かけて徐々に微粉砕した。そ(7
て、その後分級[7て粒径5〜20μm1平均粒径13
μmの非磁性トナーT′を得た、この非磁性トナーT’
997重量部と疎水性シリカ(日本アエロジル社製、R
−927)3重量部とをスーパーミキサー内に投入し、
ミキサーを冷却1゜なから短時間で混合攪拌(7、比較
トナーA′を調製【7た。
比較例2; チタン酸バリウムの微粉末に代え、酸化チタン(比誘電
率:lO程度、平均粒径: 0.25μm)を用いる以
外は実施例1と同一の方法にて比較トナーB′を調製し
た。
比較−3; パラフィンワックスに代え、スチレンアクリル樹脂(グ
ツドイヤー社製、プラオライトAC−L。
軟化点=150℃)を用いる以外は実施例1と同一10
− の方法にて比較トナーC′を調製[7た。
実施例 実施例1.2、比較例1〜3において、トナー製造時に
おける粉砕工程、及び疎水性ソリ力との混合攪拌工程に
つき詳細を観察したところ、本発明に係る圧力定着用非
磁性トナーA、B、比較トナーB′、C′の如く、樹脂
中にチタン酸バリウム等の充填材的なものか分散されて
いる場合、前記粉砕工程における粉砕は容易に、かつ良
好に行われることが確認された。また、前記混合攪拌工
程においてスーパーミキサーによって比較的強力に混合
撹拌されるにも拘わらず、トナーが凝集して固る様なこ
ともないことが確認された。
これに対(7、比較トナーA′の如く、樹脂中に前記材
料が分散されていない場合には、比較例1において明ら
かにされた様に、前記粉砕工程における粉砕自体、通常
条件下では行うことができなかった。かろうじて、冷却
トにおいて長時間かけて徐々に粉砕することによりその
微粉砕が可能であった。また、前記混合攪拌工程におい
てスーパーミキサーによって比較的強力に混合攪拌され
ることによりトナー塊が形成され易かった。このため、
比較例1において比較トナーA′を調製する際には、こ
の様なトナー塊が形成されぬ様、前記混合(責拌工程に
おいては混合物を冷却する、混合を長時間かけて徐々に
行う等の配置、@が払4つれている訳である。
この様な差異は、前記充填材的なものが樹脂中に分散さ
れている場合、前記粉砕の際に混練物が、充填材的なも
のの分散されている[開所を境にして容易に粉砕される
こと、また、一旦扮砕されると、粉砕物の表面に露出さ
れた充填材的なものが各粉砕物相互の付着を阻止[7、
その結果、各粉砕物に発熱作用が加えられようともそれ
らの凝集、あるいは融着が防止されることの2点に起因
するものと推測される。
なお、前記トナーAにおいて、トナー全体に対するチタ
ン酸バリウムの割合を増減させて同様の観察を行ったと
ころ、前記粉砕工程及び混合攪拌工程番こおける不都合
を解消させるためには、前記割合は1001%以上とし
ておく必要があった。なお、前記割合が70ωt%を越
えると、最終的に得られるトナーの圧力定着性が損われ
ることとなるため、それ以下としておくことも必要であ
る。但17、この割合は、トナーの主成分である樹脂の
種類、樹脂中に含有されている種々の物質等々に依存【
7てその適正範囲か決定されるものであって、前記範囲
が必ず[7も絶対的なものではない。
実施例 前記トナーA、B、比較トナーA′〜C′の各々をタッ
チダウン現像方法における1成分系非磁性現像剤と17
で用い、下記の条件で静電潜像の現像を行った。
13− この結果、本発明に係る圧力定着用非磁性トナーA、B
及び−比較トナーC′のみからなる現像剤を用いた場合
、現像カブリ、現像ムラ等のない、しかも洲濃度のトナ
ー像が得られることが確認された。また、この様な良好
な画質のトナー1象は、現像が長期に渡り繰り返し行わ
れても常時得られるものであった。なお、前記トナーA
、B、比較トナーC′のみからなる現像剤を用いること
により得られるトナー像につき詳細を比較してみると、
若干ではあったが、トナーBによるトナー像が峡もKa
度なものであった。
これに対し、強誘電体微粉末の分散されていない比較ト
ナーA′、B′のみからなる現像剤を用いた場合は、現
像ムラのある、しかも低濃度のトナー像しか得られない
ことが確認された。特に比較トナーA′によるトナー像
は現像ムラが顕著であり、比較トナーA′のみからなる
現像剤に関t7ては、現像が長期に渡り繰り返[7行わ
れることにより、現像剤中でのトナー塊の形成が徐々に
見受けられる様になり、それにつれ、得られるトナー像
の画質−14= も増々劣化されることが確認された。
この凍な差異は、前記トナーA1B、比較トナーC′の
樹脂中に強誘電体微粉末が分散されていることにより静
電潜像現像時にトナー中で誘電作用が生じ、その誘電作
用によって現像効率が向上されていること、及びトナー
の表面に露出された前記微粉末により各トナー間の凝集
エネルギーが低ドされ、常時良好な現像剤の流動が可能
とされていることに起因するものと推測される。
実施例 前記トナーA、B、比較トナーC′のみからなる現像剤
を用いることにより得られたトナー像を転写紙表面へと
転写した後、線圧42.9 Kp/amで圧接される外
径57IImの1対の圧力定着ローラを用いて定着l7
、そのトナー像の定着性につき観察[7た。
この結果、前記トナーA、13によるトナー像の定着性
は良好であることが6yH5された。しかしながら、比
較トナーC′によるトナー像に関しては、定着後のトナ
ー像を指で強く擦ると転写紙表面からトナーが剥れ落で
しまう程度の定着しかなされていなかった。
この様な差異は、比較トナーC′の主成分の樹脂の軟化
点が150°Cと比較的高く、圧力定着用トナーの樹脂
としては適さないものであるからである。
なお、この峰な樹脂を主成分とする非磁性トナーを製造
する場合、特に充填材的なものを樹脂中に分散させてお
かずとも粉砕法によって容易に製造することは可能であ
る。
ところで、実施例1.2番こ示される本発明に係る圧力
定着用非磁性トナーA、Bは、実験例2において、タッ
チダウン現像用の1成分系非磁性現像剤中のトナーと1
7で使用されている例が示されているにすきないが、本
発明に係る圧力定着用非磁性トナーは、池の種々の現像
剤中のトナーとして使用することもできる。
発明の効果 不発明番こ係る圧力定着用非磁性トナー(こおいては、
その内部に強調゛市体微粉末が分散されているので、粉
砕法によって製造される場合、粉砕は良好に行われ得る
。このため、本発明に係る圧力定着用非磁性トナーは、
軟性樹脂を主成分とするものでありながら、粉砕法によ
って容易に製造されることかできる。
加えて、本発明に係る圧力定着用非磁性トナーがタッチ
ダウン現像に使用されるl成分系非磁性現像剤中のトナ
ーと(7て用いられた場合、前記強調゛嘔体微粉末の存
在により、静電潜像現像時にトナー中に誘電作用が有効
に生じ、その作用に伴い静電潜像の現像効率が向上され
る。このため、この様な場合、静電潜像の現像は良好に
行われることにもなる。
出願人  ミノルタカメラ株式会社 17−

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 軟質樹脂を主成分とする圧力定着用非磁性トナー
    であって、その内部に強誘電体微粉末が分散されている
    ことを特徴とする圧力定着用非磁性トナー。 2 強誘電体微粉末の粒径が1.0 pm以下であるこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の圧力定着用
    非磁性トナー。 3、強誘電体微粉末のトナー全体に対する割合が10〜
    70ωt%であることを特徴とする特許請求の範囲第1
    項又は第2項記載の圧力定着用非磁性トナー。 4 強誘電体微粉末が、チタン酸バリウム、チタン酸鉛
    、チタン酸ストロンチウム、チタン酸リチウム、チタン
    酸カリウム、チタン酸ビスマス、チタン酸カルシウム、
    ニオブ酸リチウム、ニオブ酸カリウム、ニオブ酸ナトリ
    ウム、タンタル酸リチウム、ジルコン酸鉛、ジルコン酸
    ベリウム、スズ酸バリウム、及びこれらの固溶体の微粉
    末からなることを特徴とする特許請求の範囲第1項乃至
    第3項のいずれかに記載の圧力定着用非磁性トナー。
JP57127368A 1982-07-21 1982-07-21 圧力定着用非磁性トナ− Pending JPS5917559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127368A JPS5917559A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 圧力定着用非磁性トナ−

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57127368A JPS5917559A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 圧力定着用非磁性トナ−

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917559A true JPS5917559A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14958235

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57127368A Pending JPS5917559A (ja) 1982-07-21 1982-07-21 圧力定着用非磁性トナ−

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917559A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0253168A2 (en) * 1986-07-09 1988-01-20 Kao Corporation Electrostatically charged image developing toner
US5027157A (en) * 1988-12-02 1991-06-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing device provided with electrodes for inducing a traveling wave on the developing material
US5142336A (en) * 1989-06-09 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developer having the predetermined residual polarization and developing apparatus for using the developer
JPH06342990A (ja) * 1991-02-04 1994-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 統合冷却システム
JPH0760955B2 (ja) * 1986-07-03 1995-06-28 ユニシス・コーポレーション 電子機器を冷却するための並列空気流装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0760955B2 (ja) * 1986-07-03 1995-06-28 ユニシス・コーポレーション 電子機器を冷却するための並列空気流装置
EP0253168A2 (en) * 1986-07-09 1988-01-20 Kao Corporation Electrostatically charged image developing toner
US5027157A (en) * 1988-12-02 1991-06-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developing device provided with electrodes for inducing a traveling wave on the developing material
US5142336A (en) * 1989-06-09 1992-08-25 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Developer having the predetermined residual polarization and developing apparatus for using the developer
JPH06342990A (ja) * 1991-02-04 1994-12-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 統合冷却システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR940005125B1 (ko) 정전잠상 현상용 토너조성물의 제조방법
JPS5917559A (ja) 圧力定着用非磁性トナ−
JPH01105263A (ja) 静電荷像現像用トナー
JPS5917560A (ja) 圧力定着用非磁性トナ−
JPH06317933A (ja) 磁性トナー及び電子写真方法
JPS61117565A (ja) 電子写真用トナ−組成物の製造方法
JP3237325B2 (ja) 静電潜像現像用キャリア
JPH0895307A (ja) 電子写真現像剤用磁性キャリア
US4430413A (en) Method of making a single component toner
JPH0689045A (ja) トナーの製造方法
US5178460A (en) Device for continuously mixing powder and process for producing toner for developing electrostatic image
JPH0611895A (ja) カラートナーの製造方法
JPS62119549A (ja) 静電荷像現像用トナ−の製造法
JPH0934175A (ja) 静電荷現像用トナーの球形化方法
JPS581156A (ja) 磁性現像剤の製造方法
JPS6350698B2 (ja)
JPS62100774A (ja) 熱ロ−ル定着型磁気潜像現像用磁性トナ−
JP5075502B2 (ja) 静電荷像現像用トナーの製造方法
JPH11167250A (ja) 画像形成方法及びこれに用いる磁性トナー
JPH11202552A (ja) 電子写真用トナーの製造方法および電子写真用トナー
KR0132293B1 (ko) 자성토너
JPS6330861A (ja) 一成分トナ−
JPH02157027A (ja) 乾式トナーの製造方法
JP2007271784A (ja) 電子写真用トナーの製造方法
JPS61205951A (ja) 電子写真用トナ−の製造方法