JPS59174918A - 位置決め装置の駆動速度制御装置 - Google Patents

位置決め装置の駆動速度制御装置

Info

Publication number
JPS59174918A
JPS59174918A JP4960883A JP4960883A JPS59174918A JP S59174918 A JPS59174918 A JP S59174918A JP 4960883 A JP4960883 A JP 4960883A JP 4960883 A JP4960883 A JP 4960883A JP S59174918 A JPS59174918 A JP S59174918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distance
driven member
signal
position data
pulses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4960883A
Other languages
English (en)
Inventor
Sueichi Aoi
末一 青井
Eizo Nishikawa
西川 栄蔵
Kiyotaka Fujii
清孝 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Kyoho Machine Works Ltd
Original Assignee
KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Kyoho Machine Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KIYOUHOU SEISAKUSHO KK, Kyoho Machine Works Ltd filed Critical KIYOUHOU SEISAKUSHO KK
Priority to JP4960883A priority Critical patent/JPS59174918A/ja
Publication of JPS59174918A publication Critical patent/JPS59174918A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/416Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control of velocity, acceleration or deceleration

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measurement Of Length, Angles, Or The Like Using Electric Or Magnetic Means (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Control Of Position Or Direction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、被駆動部材の加速距離が任意に設定変更され
得るようにされた位置決め装置の駆動速度制御装置に関
するものである。
被駆動部材を駆動するための駆動装置に予め定められた
移動距離に対応したパルス数の駆動信号を供給すること
により、その被駆動部材をその駆動信号の周波数に対応
した速度でその移動距離だけ移動させ且つ位置決めする
位置決め装置が知られている。斯る装置においては、一
般に、上記駆動信号と同じパルス数の位置データ信号を
一定の周波数で発生させる位置データ信号発生手段と、
その位置データ信号のパルス数を計数する一方、計数内
容から上記駆動信号のパルス数を差引く加減計数手段と
、その加減計数手段の内容が零である場合には零である
が計数内容の増大とともに高くなる周波数にて駆動信号
を発生する駆動信号発生手段とが備えられ、位置データ
信号の発生開始による上記加減計数手段の計数内容の増
加に伴って被駆動部材を加速させるとともに、位置デー
タ信号の停止による加減計数手段の計数内容の減少に伴
って被駆動部材がその停止に先立って減速させられるよ
うになっている。
しかしながら、斯る従来の装置によれば、被駆動部材の
加速距離及び減速距離は加減計数手段の計数内容の増減
に従って被駆動部材の慣性等による起動時及び停止時の
衝撃が緩和される特徴があるが、被駆動部材の加速距離
及び減速距離が加減計数手段の内容の増減によってそれ
ぞれ一律に決定されるため、被駆動部材を駆動するため
の駆動能率が制限される不都合があった。すなわち、被
駆動部材の停止距離は位置決め精度と密接に関連するた
め一定の減速距離を必要とする一方、被駆動部材の加速
距離は停止精度に影響しないため起動時の衝撃が発生し
ない程度に可及的に短く設定することが望ましく、また
起動時においては駆動装置等の慣性に影響されて加速距
離が短くても比較的滑らかな起動が行われ得るものであ
る。それ故、被駆動部材の慣性等に応じてその加速距離
を可及的に小さくして駆動能率を高めることが望ましい
のであるが、従来の装置によれば加速距離を変更すると
減速距離も共に変更されるので、被駆動部材を所定の位
置に位置決めするまでの駆動効率(位置決め時間)が制
限されていたのである。
本発明は以上の事情を背景として為されたものであり、
その目的とするところは、前記位置決め装置において被
駆動部材の加速距離が任意に変更設定され得る駆動速度
制御装置を提供することにある。
斯る目的を達成するため、本発明の要旨とするところは
、 (1)前記被駆動部材の加速路δ11が任意に設定され
る加速距離設定手段と、 (2)被駆動部材の加速可能距離から上記加速距離設定
手段において設定された加速距離を差引いた距離に対応
した計数値を、前記加減計数手段にその計数作動に先立
って予め設定するプリセ・71・手段と、 (3)前記計数値に対応した前記被駆動部材の移動距離
を該被駆動部材の前記予め定められた移動距離から減算
することによって補正距離を決定し、前記位置データ信
号のパルス数を該補正距離だけ該被駆動部材が駆動され
るためのパルス数とする補正手段と、 を含むことを特徴とする。
この様にすれば、第1図のクレーム対応図に示されるよ
うに、加速距離設定手段において設定された加速距離を
被駆動部材の加速可能距離から差引いた距離に対応した
計数値が、プリセット手段によって加減計数手段の計数
作動開始に先立ってその加減計数手段内に予め設定され
るので、加減計数手段の内容が飽和値に到達するまでの
時間に対応した被駆動部材の加速距離が任意に変更設定
されて、被駆動部材の起動時の加速距離、換言すれば加
速度が被駆動部材の減速距離(減速度)に拘らず被駆動
部材の慣性等に応じて最適な値に設定され得、被駆動部
材の位置決め時間が可及的に小さくされ駆動効率が高め
られるのである。しかも、補正手段において、前記計数
値に対応した移動距離が被駆動部材の予め定められた移
動距離から減算されることによって補正距離が算出され
、位置データ信号のパルス数がその補正距離だけ被駆動
部材が駆動されるに必要なパルス数とされるので、被駆
動部材の加速距離の変更に拘らず被駆動部材が位置デー
タ信号に基づく位置に確実に位置決めされるのである。
以下、本発明の一実施例を示す図面に基づいて詳細に説
明する。
第2図において、加速距離設定手段としての設定器10
はデジタルスイッチ、切換スイッチ等の入力操作装置を
備えており、その入力操作装置によって設定された図示
しない被駆動部材の加速距離を表ず設定信号SSが設定
器10からT10ボートI2に供給されるようになって
いる。T10ボートI2はデータバスラインを介して良
く知られたCPU14.ROM16.RAM18にそれ
ぞれ接続されており、CPU14はROM16内に予め
記憶されたプログラムに従い且つRAMIB内に記憶さ
れた被駆動部材の移動距離或いは設定信号SS等に基づ
いて信号処理を実行し、速度データSVを基準パルス発
生回路20に、位置データSPを位置データ信号発生手
段としての位置指令パルス発生回路22に、予め設定す
べき計数値を表す設定計数データSDを加減計数手段と
しての加減カウンタ24に、加減カウンタ24内に設定
計数データSDをロードさせるためのロード信号SLを
加減カウンタ24のLD入力端子に供給する。
位置指令パルス発生回路22は、図示しない設定器によ
り設定された被駆動部材の速度に対応した一定の周波数
f1であり且つ位置データSPが表す移動量に対応した
パルス数の位置データ信号sppを、加減カウンタ24
+入力端子に供給する。−基準パルス発生回路20は、
速度データS■に基づいて一定9周波数f2の基準信号
SKを駆動信号発生手段としての駆動信号発生回路26
に供給する。
加減カウンタ24はその十入力端子に供給される位置デ
ータ信号SPPを計数する一方、その−入力端子に供給
される駆動信号発生回路26からの駆動信号DDのパル
ス数を計数内容から減算して駆動信号発生回路26に供
給する。
駆動信号発生回路26は加減カウンタ24の内容が零で
ある場合には零であるが、加減カウンタ24の内容増大
とともに増大する周波数にて駆動信号D I)を出力し
、前記加減カウンタ24の一入力端子、及び位置フィー
ドバック制御のための加減カウンタ28の十入力端子に
供給する。
加減カウンタ28はその十入力端子に供給される駆動信
号DDを計数する一方、被駆動部材の移動位置に対応し
たパルス数の位置フィードパ・ツク信号PBをパルスエ
ンコーダ32からその一入力端子に受けて計数内容を減
算し、その内容をD/Aコンバータに供給する。D/A
コンバータ34は加減カウンタ28の計数内容の量に応
した信号をモータ駆動回路36に供給し、モータ駆動回
路36に加減カウンタ28の内容に応じた電力をモータ
38に供給させる。モータ駆動回路36はモータ38に
連結されたタコゼネ40からのフィードバック信号が予
め定められた一定の値以上になるとモータ38に供給す
る電力を制限し、モータ38を一定速度以下で駆動する
機能を備えている。
モータ38は図示しない被駆動部材を駆動するものであ
り、加減カウンタ28は駆動信号DDのノぐレス数に従
って被駆動部材の位置がその/<Jレス数に対応した位
置に到達するまで出力信号を発生させることにより、確
実な位置決めが為されるようにする。従って、加減カウ
ンタ2B、D/Aコンバータ34.モータ駆動回路36
.モータ38゜タコゼネ40.パルスエンコーダ32が
、被駆動部材を駆動するための駆動装置42を形成して
いるのである。尚、加減カウンタ2Bはその計数内容を
表す偏差信号SCをT10ボートI2に供給し、その計
数内容が予め定められた一定の小さな値(2〜3パルス
)に到達すると、CPU14において被駆動部材が停止
したと判断されるようになっている。
以下、本実施例の作動を第3図のフローチャートに従っ
て説明する。
先ず、ステップSlが実行され、設定器10において設
定された被駆動部材の加速距1i1idがRAM18内
に読み込まれるとともに、図示しない設定器において設
定された被駆動部材の設定速度がRAM18内に読み込
まれる。次にプリセット手段としてのステップS2が実
行され、ステップS1において設定された加速距離dを
被駆動部材の加速可能距1iIIAから差し引いた距離
eに対応した計数値NOを表す設定計数データSDがI
10ポート12から出力されるとともに、ロード信号S
Lが出力され”ζ加減カウンタ24内に定数値NOがプ
リセットされる。そして、ステップS3が実行され、偏
差信号SCの内容が2〜3以下であって被駆動部材が停
止状態にあるか否かが判断される。
停止状態にない場合にはステップS3が繰り返し実行さ
れるが、停止状態にあると判断されると補正手段として
のステップS4が実行され、位置データSPがI10ボ
ート12から位置指令パルス発生回路22に供給される
とともに、位置データ信号SPPが位置指令パルス発生
回路22から加減カウンタ24に供給される。すなわち
、予め記憶された被加工部材の移動能l1l(第4図の
A+T+D)から前記計数値NOに対応した移動距離(
第4図のe)が差し引かれることによって補正距離が算
出され、その補正距離(またはそれに対応したパルス数
)を表す位置データSPが出力されるのであり、また、
位置指令パルス発生回路22においては、ステップSl
において読み込まれた被駆動部材の速度に対応した一定
周波数fl。
及び位置信号spが表す補正距離だけ被駆動部材を移動
させるパルス数を備えた位置データ信号SPPが出力さ
れるのである。
同時にステップS5が実行され、基準パルス発生回路2
0において、設定器10において設定された加速距離d
及び予め記憶された被駆動部材の移動距離に対応した速
度データ信号S■に基づいて、一定の周波数r2の基準
信号SKが駆動信号発生回路26に供給開始される。こ
の基準信号SKの周波数f2は被駆動部材の加速度及び
減速度に関連するので、被駆動部材の設定速度及び加速
距離dに関連して最・適な値に定められている。加減カ
ウンタ24においては、予めロードされた計数値NOに
加えて位置データ信号SSPが計数される一方、駆動信
号DDのパルス数にて計数内容が減算され、その計数内
容が駆動信号発生回路26に供給される。駆動信号発生
回路26は次式(1)%式% 但し、Mは加減カウンタ24の計数内容であり、Bは駆
動信号発生回路26に予め設定された定数(分解能)で
ある。
基準信号SKの周波数f2及び加減カウンタ24の計数
内容Mに基づいて、周波数f3の駆動信号DDを発生し
、加減カウンタ24及び28に供給する。すなわち、駆
動信号発生回路26は加減カウンタ24の内容が零であ
るときには零であるが、計数内容Mの増加に伴って駆動
信号DDの周波数を高くするものであり、また、計数値
Mの減少に伴ってその周波数r3を低くするものである
しかしながら、加減カウンタ24においては、予め計数
値NOがプリセントされており、加減カウンタ24の内
容Mは計数値NOから増加させられるので、ステップS
4及びS5が殆ど同時に実行されたとき駆動信号発生回
路26から出力される駆動信号DDの周波数f3は計数
値Noに対応した比較的高い周波数から増加させられる
ので、第4図のdに示されるような加速距離とされる。
この加速距離dは加減カウンタ24の内容Mが零からス
タートさせられるときの加速可能距離Aから計数値NO
に対応した距離eを差し引いた値であり、その計数値N
Oは設定器10における設定操作に対応して変更させら
れるので、結局被駆動部材の加速距離dは被駆動部材の
慣性等に応じて後述の減速距離りに影響することなく任
意に変更設定されるのである。
駆動信号DDの周波数f3が上昇して加減カウンタ24
の計数内容Mが定常値(飽和値)となると、換言すれば
位置データ信号SP’Pの周波数f1と駆動信号DDの
周波数f3とが同じとなり、加減カウンタ24に計数さ
れるパルス数とその計数内容から減算されるパルス数と
が等しくなると駆動信号DDの周波数f3が一定となり
、被駆動部祠は第4図の定速駆動距離範囲Tに移行する
この状態において、位置データ信号SPPの発生が停止
させられると加減カウンタ24の内容Mが駆動信号DD
のパルス数によって減算されるに伴って減少し、駆動信
号DDの周波数13が減少させられる。この結果、第4
図の減速距離区間りに示されるように被駆動部材の速度
が減少させられ、加減カウンタ24の内容Mが零となる
と同時に被駆動部材が停止し且つ位置決めされるのであ
る。ここで、位置データ信号sPPのパルス数は、ステ
ップS4および位置指令パルス発生回路22において、
予め記憶された被駆動部材の移動距離からプリセットさ
れる計数値Noに対応した距離が差し引かれた距離だけ
被駆動部材が駆動されるように位置データ信%SPPが
決定されているので、計数値NOが予め加減カウンタ2
4内にプリセットされていても被駆動部材は予め記憶さ
れた移動距離に位置決めされるのである。この様に、従
来の装置においては被駆動部材の加速距離を変更するた
めに(11式のB或いはf2を変更すると減速距離りま
で影響されたのに対し、本実施例においては加減カウン
タ24に予め計数値NOをプリセットし且つその計数値
NOに対応した移動距離だけ被駆動部材を移動させるた
めのパルス数を位置データSPから予め減算しであるの
で、被駆動部材の加速距離dが設定器10の設定操作に
よって任意に変更設定され得、しかも被駆動部材がその
(1)式に従って位置決め精度を維持するための所定の
減速距離りで停止させられ且つ予め記憶された移動距離
に応じて停止させられるのである。
次に、本発明の他の実施例を説明する。
本実施例は第2図に示された前述の実施例において基準
パルス発生回路202位置指令パルス発生回路22.加
減カウンタ24.駆動信号発生面    〜路26を取
り除き、駆動信号DDがI10ボート12から加減カウ
ンタ28に供給されるようにしたものであり、それ等取
り除かれた回路の機能は予めROM16に記憶されたプ
ログラムによって果たされるようになっている。
以下、本実施例の作動を第5図のフローチャートに従っ
て説明する。
先ずステップG1が実行され、前述のステップSlと同
様に設定器10において設定操作された被駆動部材の加
速距離dがRAM18内に読み込まれるとともに、図示
しない設定器において設定された被駆動部材の速度がR
AM1B内に読み込まれる。次にプリセン1一手段のス
テップG2が実行され、RΔMiB内において形成され
た計数レジスタCの内容に、設定器10において設定さ
れた加速距離dを被駆動部材の加速可能距離へから差し
引いた距離eに対応した計数値NOを予めロードする。
そして、補正手段および位置データ信号発生手段として
のステップG3が実行され、予め記憶された被駆動部材
の移動距離から計数値NOに対応する被駆動部材の移動
距離eを差し引いて補正距離が算出されるるとともに、
その補正距離だけ被駆動部材を駆動するためのパルス数
であり且つ設定速度に対応した一定の周波数flの位置
データ信号が発生させられる。同時にステップG4が実
行され、一定の周波数12の信号が発生さセられる。
ステップG5においては、計数レジスタCの内容が零で
あるか否かが判断され、零であれば作動が終了させられ
るが零でない場合には駆動信号発生手段としてのステッ
プG6が実行され周波数f3の駆動信号が発生させられ
る。そして、加減計数手段としてのステップG7が実行
され、計数レジスタCに周波数f1の前記ステップG3
において発生させられた位置データ信号のパルス数N1
が計数させられるとともに、ステップG6において発生
させられた駆動信号DDのパルス数N3が計数レジスタ
Cの内容から差し引かれる。
従って、駆動信号DDは計数レジスタCの内容Mが零で
あるときには零であるが内容Mが増大するに伴って増大
する周波数とされるので、前述の第4図に示されるよう
に被駆動部材の加速距離dが設定器10の設定操作によ
って任意に設定変更されるとともに、その被駆動部材が
位置決め精度を保つために必要な、減速距MDによって
所定の位置に高精度に位置決めされるのである。
以」二、本発明の−・実施例を示す図面に基づいて説明
したが、本発明はその他の態様においても適用される。
例えば、第2図の実施例において、駆動装置42の代わ
りに通常の電気式または電気油圧式パルスモータが用い
られても良いのである。
また、設定器10において設定される駆動部材の加速距
1ipidの代わりにそれに対応した加速時間が設薪さ
れるようにしても良いし、加速可能距離Aから加速距#
td、を差し引いた距@eが直接設定されるようにして
も良いのである。要するに、設定器IOにおいては実質
的に加速距離dが設定されるようにすれば良いのである
前述の第3図及び第5図に示されるフローチャートは極
めて高速に実行されるものであり、その順序は種々変更
され得る。例えば、第3図のステップS4及びG5や第
5図のステップG6及びG7の順序が逆であっても良い
のである。また、第3図のステップS3は除去されても
−・応の効果が得られるものであり、また第5図のステ
ップG2とG3の間においてステップS3を介挿しても
良い。
尚、上述したのはあくまでも本発明の一実施例であり、
本発明はその精神を逸脱しない範囲において種々変更が
加えられ得るものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のクレーム対応図である。第2図は本発
明の一実施例を示すブロック線図である。 第3図は第2図の実施例の作動を説明するフローチャー
トである。第4図は、被駆動部材の移動距離と速度との
関係を説明する図である。第5図は本発明の他の実施例
の作動を説明するフローチャートである。 IO=設定器(加速距離設定手段) 42:駆動装置 ステップS2.Glプリセット手段 ステップS4.G3:補正手段 SPP :位置データ信号  DD:駆動信号d:加速
距+’lt         D’減速距離A:加速可
能距離 出願人 株式会社 協豊製作所 9E 第1図 第2図 第3図 第5図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 被駆動部材を駆動するための駆動装置に予め定められた
    移動距離に対応したパルス数の駆動信号を供給すること
    により、該被駆動部材を該駆動信号の周波数に対応した
    速度で該移動距離だけ移動させ且つ位置決めする位置決
    め装置において、前記駆動信号の位置データ信号を一定
    の周波数で発生させる位置データ信号発生手段と、該位
    置データ信号のパルスを計数する一方、計数内容から前
    記駆動信号のパルス数を差引く加減計数手段と、該加減
    if数平手段内容が零である場合には零であるが該計数
    内容の増大とともに高くなる周波数にて前記駆動信号を
    発生する駆動信号発生手段とを備え、前記位置データ信
    号の発生開始による前記加減計数手段の計数内容の増加
    に伴って前記被駆動部材を加速させるとともに、該位置
    データ信号の停止による該計数内容の減少に伴って該被
    駆動部材をその停止に先立って減速させる型式の駆動速
    度制御装置であって、 前記被駆動部材の加速距離が任意に設定される加速距離
    設定手段と、 前記被駆動部材の加速可能距離から前記加速距離設定手
    段において設定された加速距離を差し引いた距離に対応
    した計数値−を、前記加減計数手段にその計数作動に先
    立って予め設定するプリセ・ノド手段と、 前記計数値に対応した前記被駆動部材の移動距離を該被
    駆動部材の前記予め定められた移動距離から減算するこ
    とによって補正距離を決定し、前記位置データ信号のパ
    ルス数を該補正距離だけ該被駆動部材が駆動されるため
    のパルス数とする補正手段と を含むことを特徴とする位置決め装置の駆動速度制御装
    置。
JP4960883A 1983-03-24 1983-03-24 位置決め装置の駆動速度制御装置 Pending JPS59174918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4960883A JPS59174918A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 位置決め装置の駆動速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4960883A JPS59174918A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 位置決め装置の駆動速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59174918A true JPS59174918A (ja) 1984-10-03

Family

ID=12835944

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4960883A Pending JPS59174918A (ja) 1983-03-24 1983-03-24 位置決め装置の駆動速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59174918A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193204A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Tokico Ltd 工業用ロボツト
JPS6436305A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mitsubishi Metal Corp Manual pulse generating device
JP2015156734A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置の指令生成方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110015A (ja) * 1974-02-08 1975-08-29
JPS52102977A (en) * 1976-02-24 1977-08-29 Toyoda Mach Works Ltd Servomotor control system

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50110015A (ja) * 1974-02-08 1975-08-29
JPS52102977A (en) * 1976-02-24 1977-08-29 Toyoda Mach Works Ltd Servomotor control system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61193204A (ja) * 1985-02-20 1986-08-27 Tokico Ltd 工業用ロボツト
JPS6436305A (en) * 1987-07-31 1989-02-07 Mitsubishi Metal Corp Manual pulse generating device
JP2015156734A (ja) * 2014-02-20 2015-08-27 パナソニックIpマネジメント株式会社 モータ駆動装置の指令生成方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100231115B1 (ko) 서보모터 제어방법
JPH03292508A (ja) サーボ制御装置
WO1999044108A1 (en) Synchronization controller
WO1988005566A1 (en) Speed controller in a servo system
JPS59174918A (ja) 位置決め装置の駆動速度制御装置
JPH0713631A (ja) サーボモータの制御方法
JP3628119B2 (ja) サーボモータの制御方法
JPH10105247A (ja) サーボモータのオーバーシュート防止方法
US5054304A (en) Sheet stock feed line with deceleration and acceleration
JPH07266190A (ja) 数値制御装置
JP3330221B2 (ja) プレス用フィーダ装置の加減速制御装置
JP2010045912A (ja) モータ制御装置
JPH048451A (ja) サーボモータの制御方式
JPH01173209A (ja) 産業用ロボットの制御方法
JP2600715B2 (ja) ロボットのサーボ制御方法
JPH03128687A (ja) モータの位置制御装置
EP0219551A1 (en) Numerical controller having overtravel checking function
JPH02137006A (ja) 速度制御装置
JP2724054B2 (ja) 位置決め制御装置
JPH07117818A (ja) スタッカクレーン制御装置
JPS588320A (ja) 位置決め装置
JPH03226805A (ja) ロボットの移動制御方法
JP2000010612A (ja) 突起補償方法および突起補償機能つきモータ制御装置
JPH01103247A (ja) 工作機主軸の定点停止制御装置
JPH01106120A (ja) デジタルサーボ装置