JPS5917254A - ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法 - Google Patents

ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法

Info

Publication number
JPS5917254A
JPS5917254A JP57125148A JP12514882A JPS5917254A JP S5917254 A JPS5917254 A JP S5917254A JP 57125148 A JP57125148 A JP 57125148A JP 12514882 A JP12514882 A JP 12514882A JP S5917254 A JPS5917254 A JP S5917254A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
wire
section
compressed air
electric torch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57125148A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Ushiki
博 丑木
Motoaki Kadosawa
門沢 元昭
Yuji Tanaka
祐二 田中
Takamichi Aoto
青砥 孝道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinkawa Ltd
Original Assignee
Shinkawa Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinkawa Ltd filed Critical Shinkawa Ltd
Priority to JP57125148A priority Critical patent/JPS5917254A/ja
Publication of JPS5917254A publication Critical patent/JPS5917254A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/78268Discharge electrode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85053Bonding environment
    • H01L2224/85054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/85075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はワイヤボンダにおけるワイヤの先端に放電して
ボールを形成する方法に関する。
従来、ワイヤの先端にボールを形成して半導体のペレッ
トと外部リードとの間をワイヤで接続するワイヤボンダ
は、第1図に示すように図示しない高電圧印加発生器か
ら電気トーチ電極lに高電圧電流を流し、キャピラリ2
に挿通されてキャピラリ2の下端に突出したワイヤ3の
先端と前記電気トーチ電極】との間をスパークさせ、ボ
ール3aを形成してワイヤボンディング作業を行ってい
る。なお、4は電極ホルダーを示す。
ところで、前記ボール3aは第2図に示すような状態を
経て形成される。ボール3a形成前におけるワイヤ3の
先端部形状、即ち第2ボンド点にワイヤ3がボンディン
グされてワイヤ3がカットされた状態におけるワイヤ3
の先端部形状は、同図(a)に示すように尖った状態に
ある。この状態で電気トーチ電極1に高電圧電流を流す
と、同図fb)に示すように電気トーチ電極1との距離
が一番近いワイヤ3の尖った部分にスパークし、この部
分より溶は始める。またワイヤ3は高純度の金線である
ので、前記電流はワイヤ3の断面に対して平均的に流れ
る。このため、ワイヤ3の先端部がある程度溶けると、
その後はワイヤ先端部全体が平均的に同時に溶けて行き
、放電終了時は同図fe)のようにきれいな形状のボー
ル3aが形成される。
しかしながら、放電終了直後は、ボール3aは固まって
いなく、ボール3aの重力でワイヤ3にぶら下っている
状態にあり、しかもボール3aとワイヤ3との接続部分
3bも溶けて固まってぃない状態1こある。
このようにボール3a及び接続部分3bが固まっていな
い状態のままでキャピラIJ lを次の第1ボンド点の
真上ζこ図示しない駆動手段で高速で移動させると、ボ
ール3aは移動時め慣性によって同図fd)に示すよう
にワイヤ3のセンターからずれてシマウ。ボール3aの
センターずれが生じると、ボンディング位置精度が低下
する。
このようなボール3aのセンターずれを防止するため、
前記のようにキャピラリ2を移動させる前に、ワイヤ3
にバックテンションをかけてボール3aをキャピラリ2
の先端に密着させるか、またはキャピラリ2の上方に配
設された図示しないワイヤ保持用クランパでワイヤ3を
軽くクランプして半固定し、キャピラリ2を下降させて
キャピラリ2の先端をボール3aに密着させることが行
われている。しかしながら、このいずれの場合も接続部
分3bよりボール3aを引き離す方向に力が加わるので
、前記のようにボール3a及び接続部分、3 bが十分
に固まっていな゛く、同図(e)に示すように接続部分
3bが細くなる。このように接続部分3bが細くなると
、ボンディングされたワイヤは強度的に弱い部分が生じ
、ボンディングの信頼性が低下する。
そこで、従来はボール3a及びi続部分3bが十分に固
まった後にボール3aをキャピラリ2に密着させる動作
及びキャピラリ2をボンディング点に移動させる動作を
行わなければならなく、ボンディング作業の高速化が図
れないという欠点があった。
更に最近、半導体装置は小さなベレット上に形成されだ
パッドの数を如何に増すかが課題となっている。そこで
、これに伴なってパッドの間隔が狭く、またパッドの面
積も小さくなり、ボール3aの径を小さくすることが要
求されている。しかしながら、ボール3aの径を小さく
するにはワイヤ3の径を細くしなければならなく、ワイ
ヤ径は半導体装置の強度−F小さくすることには限界が
あり、ボール径のみを細くする要求に応じられないのが
実情である。
本発明は上記従来技術の欠点(こ鑑みなされたもので、
ボールのセンターずれ及び接続部分が細くなることが防
止され、ボンディング作業の高速化が図れる七共に、ボ
ール径のみを小さくすることができるワイヤボンダにお
けるボール形成方法を提供することを目的とする。
以下、本発明の一実施例を第3図により説明する。電極
ボルダ−10には導電性の剛体よりなるバイブ]1が固
定されている。バイブ11(こはキャピラリ2側の一端
に導電性のノズルJ2が固定され、このノズル12の下
面に電気トーチ電極13が固定されている。またバイブ
11の他端にはホースニップル14を介して絶縁材より
なるチューブ15の一端が連結されており、チューブ1
5の他端は圧縮空気を送り込む圧縮機(図示せず)1こ
接続されている。また電気トーチ電極13に図示しない
高電圧印加発生器から高電圧を印加する図示しない電線
)1−プルはバイブ11に接続されている。
そぐで、圧縮空気をチューブ15、バイブ11を通して
ノズル12からキャピラリ2と電気トーヂ電極13間に
常時、またはボール形成時から次の第1ボンド点へのボ
ンディング時オで吹き出させ、電気トーヂ電極13に高
電圧電流を流し、ワイヤ3の先端と電気トーヂ電柩13
間をスパークさせてボール3aを形成させる。前記圧縮
空気の流鼠は1.5〜44’Fnin程度吹き出させる
このように、圧縮空気をワイヤ3に吹き付けながらその
雰囲気中でボール3aを形成させるため、ワイー)・3
の表面及び形成されつつあるボール3aの表面は内部よ
り常に湿度が低い。そこで、スパークした始めは従来と
同様に電気1・−ヂ電極13との距離か最も短いワイヤ
先端部分から溶は始めるが、その後は第4図に示すよう
に温度の低い表面の方がより多く電流が矢印Aで示すよ
うに流れ、表面から内部に向って溶けることになる。こ
のため、ワイヤ3の中心刊近が一番遅く溶け、この溶け
ていない部分3Cを芯にしてボール3aが形成される。
従って、放電終了時lこおいてもワイヤ3の中心付近は
溶けていなく、またボール3aは圧縮空気が吹き付けら
れて早く冷却されるので、キャピラリ2を次のボンディ
ング点上に高速に移動させてもボール3aはセンターず
れすることもない。このようにボール3aのセンターず
れが、生じないので、ボール3aをキャピラリ2に密着
させる動作はキャピラリ2をボンデインと点の上方に移
動させる間に行うことができる。放電終了後キャピラリ
2がホンディング点の上方に移動する時間内にはボール
3aは圧縮空気によって十分に固まっているので、ボー
ル3aをキャピラリ2に密着させる動作によって接続部
3bが細くなるようなこともない。
次に従来の方法と本発明の方法とによって形成されたボ
ール径について調査した結果について述べる。ワイヤ径
:25μ朋φ、ワイヤ表面温度=200℃、スパーク電
圧:2000Vとし、サンプル数を従来の方法及び本発
明の方法についてそれぞれ60個として実験を行ったと
ころ、第1表に示す結果が得られた。なお、本発明の方
法においては圧縮空気流量: 1.74/minとした
第  1 表 従来の方法のボール径の平均値は96μmであるのに対
し、本発明の方法のボール径の平均値は74μmとなり
、約20μmも小さいボール径が得られた。
このように、電圧が同じであれば、本発明のように圧縮
空気を吹き付けてボールを形成すると、ワイヤの表面が
冷却されているので、温度の低いワイヤの表面部分に電
流が流れ易く、ボールはワイヤの表面部分によって形成
され、従来より小さなボール径が形成される。
なお、前記実施例においては、バイブ11及びノズル】
2を導電材としたが、絶縁相でもよい。
この場合は高電圧印加発生器に接続する電線ケーブルを
直接電気トーチ電極13に接続すればよい。
才だ電気トーチ電極13はノズル12に固定しなく、ノ
ズル12より独立して配設してもよい。
以上の説明から明らかな如く、本発明によれば、圧縮空
気の雰囲気中でボールを形成するので、ボールのセンタ
ーずれ及び接続部の細りが防止されると共に、小さいボ
ールを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の概略正面図、第2図faHb)fcl
(di(elは従来の方法によるボール形成状態を示す
説明図、第3図は本発明の方法に用いる装置の一実施例
を示す断面図、第4図は本発明の方法によるボール形成
状態を示す説明図である。 2・・・キャピラリ、     3・・・ワイヤ、3a
・・・ボール、12・・・ノズル、13・・・電気トー
チ電極。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. キャピラリの下端より伸びたワイヤの先端に電気トーチ
    電極のスパークによりボールを形成するワイヤボンダに
    おいて、ノズルから圧縮空気を吹き出し、この圧縮空気
    の雰囲気中で前記ボールを形成するワイヤボンダにおけ
    るボール形成方法。
JP57125148A 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法 Pending JPS5917254A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125148A JPS5917254A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57125148A JPS5917254A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5917254A true JPS5917254A (ja) 1984-01-28

Family

ID=14903049

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57125148A Pending JPS5917254A (ja) 1982-07-20 1982-07-20 ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5917254A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169630A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 オリンパス株式会社 医療用ワイヤ製造方法および医療用ワイヤ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440570A (en) * 1977-07-26 1979-03-30 Welding Inst Method of bonding high voltage aluminum ball
JPS5789232A (en) * 1980-11-26 1982-06-03 Hitachi Ltd Forming device of spherical lump

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5440570A (en) * 1977-07-26 1979-03-30 Welding Inst Method of bonding high voltage aluminum ball
JPS5789232A (en) * 1980-11-26 1982-06-03 Hitachi Ltd Forming device of spherical lump

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169630A1 (ja) * 2011-06-10 2012-12-13 オリンパス株式会社 医療用ワイヤ製造方法および医療用ワイヤ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR960009982B1 (ko) 와이어 본딩 방법 및 와이어 본딩 장치 및 그 와이어 본딩 방법에 의해 생산되는 반도체 장치
US7021521B2 (en) Bump connection and method and apparatus for forming said connection
US4594493A (en) Method and apparatus for forming ball bonds
US5285949A (en) Wire-bonding method, wire-bonding apparatus, and semiconductor device produced by the wire-bonding method
US6896170B2 (en) Wire bonder for ball bonding insulated wire and method of using same
JPS60227432A (ja) ボンデイング用ワイヤのボ−ル形成装置
US3934108A (en) Lead bonding method and apparatus
US5152450A (en) Wire-bonding method, wire-bonding apparatus,and semiconductor device produced by the wire-bonding method
JPS5916409B2 (ja) ワイヤボンド形成方法
JPS5917254A (ja) ワイヤボンダにおけるボ−ル形成方法
JPS61172343A (ja) ワイヤボンデイング方法及び装置
JPH0536748A (ja) ワイヤボンデイング装置
JPS603134A (ja) ワイヤボンデイング方法
JP2637430B2 (ja) ボンディング装置及びボンディング方法
JP2586679B2 (ja) ワイヤボンディング方法
JP3152984B2 (ja) 基板型温度ヒュ−ズの製造方法
JPH06326164A (ja) ワイヤボンディング装置および方法
JPH05109809A (ja) ワイヤボンデイング装置
JP3417659B2 (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0158861B2 (ja)
JPH0294453A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0837191A (ja) バンプ形成方法
JPS5946038A (ja) ボンデイング装置
JPH01256135A (ja) ワイヤボンディング装置
JPH0341981B2 (ja)