JPS59172337A - 給紙装置 - Google Patents

給紙装置

Info

Publication number
JPS59172337A
JPS59172337A JP4472583A JP4472583A JPS59172337A JP S59172337 A JPS59172337 A JP S59172337A JP 4472583 A JP4472583 A JP 4472583A JP 4472583 A JP4472583 A JP 4472583A JP S59172337 A JPS59172337 A JP S59172337A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording paper
cassette
paper
tray
recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4472583A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Enomoto
淳一 榎本
Akira Kogo
古後 晶
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP4472583A priority Critical patent/JPS59172337A/ja
Publication of JPS59172337A publication Critical patent/JPS59172337A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H1/00Supports or magazines for piles from which articles are to be separated
    • B65H1/08Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device
    • B65H1/18Supports or magazines for piles from which articles are to be separated with means for advancing the articles to present the articles to the separating device controlled by height of pile

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の属する技術分野〕 本発明は給紙装置、特に多数枚の記録紙全引出式のカセ
ットに収納するファクシミリおよび複写機における給紙
装置に関する。
〔従来技術〕
従来の引出式のカセットを用いるファクシミリおよび複
写機における給紙装置の一例は、第1図に平面図、第2
図(a)および(b)にAA断面側面図を示すように、
カセッ)1の内部に受は皿2を設け、受は皿2の記録紙
搬送方向Cの反対側の一辺を支軸21に回動可能に支持
する。
受は皿2の記録紙搬送方向Cの側の1戊而には第2図(
a)に示すように、軸41に固定された圧着レバー4が
設けらノ1、圧着レバー4は図示しないばね機構によっ
て軸41を支点にして矢印の方向Bに回転して、受は皿
2金上方に押上げている。
受は皿2の上面には多数枚の記録紙6が積重ねられ、記
録紙6の記録紙搬送方向Cの先端部の上面には繰出しロ
ー23が設けられる。従・て、記録紙6は圧着レバー4
の押上げ力によって繰出しローラ3に圧接し、繰出しロ
ーラ3が回転方向りの方向に回転して記録紙6の最上部
から一枚ずつ綺き出す。
このような構成で、記録紙の繰出しが進行し、第2図(
b)に示すように、受は皿2上の記録紙の残傾斜角すな
わち所定枚数の記録紐の積厚を、使用する記録紙寸法に
応じて定まる値以下に設定する〔 必要がある。
一例を示すと、X量55〜70 Kg用紙の場合、JI
8A4判サイズの記録紙で200〜250枚の積厚は約
20mmになるが、この値が確実な記録紙繰出しの限界
になる。
また、記録紙の積厚が上記の限界値以下であっても、第
1図に示すカセット1のコーナに設けられた三角形のか
き落し片5に対する記録紙の先端角部の当シか弱くなり
、2枚送シなどの給送ミスを発生する。
すなわち、従来の給紙装置は収納できる記録紙の枚数が
少くかつ残箪が少くなったとき2枚送シを発生するとい
う欠点がある。
〔発明の目的〕
本発明の目的は、記録紙の残箪に応じて受は皿の後端を
押上げ記録紙面を常にほぼ水平に保持することにより、
収納する記録紙の枚数を格段に増加しかつ2枚送りの発
生しない給紙装置を提供することにある。
〔発明の構成〕
本発明の給紙装置は、引出式構造で給紙部に収容可能な
カセットと、該カセットの内壁面に沿って上下動しその
上面に多数枚の前記記録紙を重ねて積載する受は皿と、
積載された…J記記録紙の最上面から一枚ずつ記録紙搬
送方向に繰出す繰出しローラと、前記記録紙搬送方向に
対する前記記録紙の先端面が前記繰出しローラに圧接す
るよう前記受は皿の一端の底面を押上げる圧着機構と、
前記記録紙の後端面が予め設定した高さにあることを検
出する位置検出手段と、該位置検出手段が前記記録紙を
検出していないときは前記受は皿の他端を押上げ前記位
置検出手段が前記記録紙を検出したときは前記受は皿の
押上げを停止する受は皿押上げ機構とを含んで構成され
る。
〔実施例の説明〕
以下に、本発明の実施例について図面を参照して詳細に
説明する。
第3図は本発明の一実施例を示す平面1凶、第4図(a
Jおよび(b)は第1図に示す実施例における所定量の
記録紙装填時および記録紙残量無し時のEE断面側面図
で、給紙装置はカセット11と、受けし 皿12と、縁面4−ラ13と、圧着機Pp14と、位置
検出手段としてマイクロスイッチ15と、受は皿押上げ
機構16とを含んで構成される。
以下に、第3図および第4図(a)、 (b)に示す実
施例の動作について第5図〜第8図を参照して詳細に説
明する。第5図は第3図に示す実施例における圧着機構
の部分側面図、第6図は第3図に示す実施例における受
は皿押上げ機構の部分側面図、第7図は第6図のXX断
面正面図、第8図は第3図に示す実施例においてカセッ
ト引出時の圧着機構の部分側面図である。
第3図において、引出式のカセット11は側板171お
よび172で構成される給紙部17に、カセット11に
設けられた引出ガイド111および112に支持され挿
入される。
上部が開口した箱形のカセット11には第4図(a)に
示すように平板状の受は皿12が開口部をふさぐように
カセット11の内部に挿入される。受は皿12の対面す
る辺にはそれぞれカセット11の内壁面に軽く接するよ
うコロ121および122が1対ずつ設けられ、受は皿
12がカセット11の内部で円滑に上下動できるように
なっている。
圧着機構14は側板171および172に回転可能に支
持された軸141と、軸141に固定された1対の圧着
レバー142と、第5図に示す側板171および172
に支持される支軸149に回動可能に取付けられるハン
ドル143と、軸141に固定されるくの字形の連結レ
ノ<−144と、ばね145および148と、ノ\ンド
ル係止板146と、ハンドル復帰レバー147とを備え
る。
所定収納量の多数波の記録紙6′が受は皿12に装填さ
れカセット11が給紙部17に挿入された状態では、第
4図(a)に示すように、受は皿12はカセッ)11の
最下部に下っており、圧着レノく−142の先端に設け
られた圧着コロが受は皿12の繰出しローラ13側の先
端部底面を押上げるように圧着している。
圧着レバー142は軸141に固定されていて、軸14
1の回転と共に回転方向Bに回転するような力を受けて
いる。その力は、第5図に示す、軸141に固定されl
c <の字形の連結レノ<−144を介して、ばね14
5の引張りカによって与えられる。
すなわち、第4図(a)に示す圧着し、<−142の位
置では、連結レバー144は第5図に示す位置にあシ、
ばね145は定常時から引張られた状態にある。
ばね145の引張り力は受は皿12に積重ねられた記録
紙が減少し、圧着レバー142で受は皿12が押上けら
れたとき、常にほぼ等しい圧着力で記録紙6′の最上面
が繰出しローラ13に圧接するように設定される。
第3図において、給紙部17に設けられた記録紙検出ス
イッチ18が記録紙有りを検出しているとき、図示しな
い記録部からの記録紙供給信号に応じて、第4図(a)
に示す繰出しローラ13が回転方向りに回転し記録紙6
′の最上部から順次1枚ずつ記録紙搬送方向Cに繰出し
て記録部に供給する。
記録紙の繰出しが進行し積重ねられた記録紙6′の最上
部の高さが低くなると、記録紙位置検出のマイクロスイ
ッチ15が記録紙位置低下を検出して作動する。
次に、受は皿押上げ機構16は第3図および第4図(a
)に示すL字形の上下レバー161、駆動機構162お
よびロック解除機構163を備える。
ロック解除機構163は第3図に点線で示すように、カ
セット11の底面に設けられたT形しバたくさび173
を備え、カセット11が給紙部17に挿入された状態で
はくさび173がT形しバー1311の一端と固定部材
312との間に割込んで、T形しバー31】が矢印の方
向Fに支軸313を叉点にして回転した図示の位置にあ
シ、T形しバー311の他端が解除桿315を矢印の方
向Gに移動させている。
L字形の上下レバー161の側照1機構162は第6図
および第7図に示すように、モータ303、送シねじ3
04および割シナット305を備える。
割りナツト305は41J Dナツト支持部材308に
固定されたガイド軸309が貫通して、ガイド軸309
の軸方向に滑動できる。ただし、図示しないが割りナツ
ト305はガイド軸309の円筒方向へは動かない構造
になっている。
割シナット支持部材308は支軸310を支点にして回
動可能になっていて、割シナット支持、部材308に軸
を介して給金される解除桿315が矢印の方向Gに移動
しているときは、第7億に実線で示すように割シナット
305iは送シねじ304に噛合い、矢印の方向G′に
移動しているときは一点鎖線で示すように噛合いが解除
される。
マイクロスイッチ15が作動して接になると、モータ3
03が起動し送シねじ304が回転して割シナット30
5が矢印の方向Jに移動する。
割りナツト305にはピン306が突設されていて、ピ
ン306は1対の上下レバー161を連結する連結部材
302に設けられたU字形の突設片307の溝部に挿入
される。
従って、割シナット305の矢印の方向Jへの移動にと
もなりで、上下レバー161は第6図に一点鎖線で示す
回転運動を行うので、第4図(a)に示すように軸30
1を支点にして回転方向にの方向に回転し、受は皿12
の後端部ノ戊面を押上げる、受は皿12の後端部が押上
げられることによシ、積重ねられた記録紙6′の最上部
の高さがほぼ水平になると、マイクロスイッチ15が記
録紙位置正常を検出して断になシ、モータ303が回転
を停止し上下レバー161がその位置に停止する。
上下レバー161は所定枚数の記録紙6′が受は皿12
に載せられているときは第4図(a)に示す位置にあり
、記録紙の減少にともない回転方向にの方向に回転し、
受は皿12上に記録紙が無くなったとき第4図(b)に
示す位置に達する。
従って、記録紙の上面を常にほぼ水平の状態に保つこと
ができ、かつ第3図に示す記録紙搬送方向C側のカセッ
ト上面画コーナに設けたがかき落し片5′に対する記録
紙の当りが、記録紙残量に無関係にほぼ一定になり2枚
送りなどの給紙ミスを発生しない。
記録紙の収納枚数はカセット11の収納容積に応じて増
加できるが、容積増加に七もなうカセットの大形化およ
び収納枚数に比例する重量の増加と、前述した第5図に
示す圧着レバー142に押上げ力を与えるはね145の
引張シカとの関連から500〜550枚で良好な結果を
得ている。
受は皿12上の記録紙が無くなると、第3図に示す記録
紙検出スイッチ18のアクチュエータが受は皿12に設
けられた溝に落込み(第4図(b)参照)、記録紙検出
スイッチ18が記録紙無しを検出して繰出しローラ13
が繰出しを中止すると共に記録紙無しが表示される。
次に、記録紙全カセット11に装填する場合は、第8図
に示すように、ハンドル143を持上げるように操作す
るとハンドル143の先端部がくの字形の連結レバー1
44の一端を押下げるので、連結レバー144とそれに
同定された軸141が回転方向Mに回転し、軸141に
固定された圧着レバー142が回転方向Bの反対方向に
回転してその先端部の圧着コロが落下する。
また、特に図示しないがハンドル143の持上げ操作に
応じて、給紙部17とカセッ)11とを係止するロック
が解除され、持上げられたハンドル143はハンドル係
止板14・6に係止されて、その状態に保持される。
続いて、カセット11を第3図に示す矢印の方向Nに引
出すと、くさび173がロック解除機病163から外れ
て、T形しバー311が軸313を叉点にしてばね31
4の引張シカで回転方向F′の方向に回転し、解除枠3
15が矢印の方向G′に移動して、前述した゛ように駆
動機構162の割シナット305と送りねじ304との
噛合いが解除される。
従って、第41’Zl(b)に示すL字形の上下レバー
l+61が軸301を支点にして、受は皿12および上
下レバー161の自重によって回転方向に’の方向に回
転し、上下レバー161の先端の受は皿押上げコロがカ
セット11の最下端まで落下するので、受は皿12も落
下する。
なお、第4図(b)に示すように、給紙部17に設けら
れたハンドル復帰機構19の三角突起部320がカセッ
ト11の溝に挿入されているが、この三角突起部320
は軸321を叉点にして図示の位置から回転方向Pの方
向には回転するが、その反対方向には回転できない構造
になっていて、カセット引出時には三角突起部320が
カセット底板に押されて倒れ、カセット引出後はばねで
図示の状態に復帰する。
カセット1】の受は皿12上に所定枚数の記録紙を装填
しカセッ)11’?給紙部17に押込むと、第4図(a
)に示すノ・ンドル復帰機楢19の三角突起部320が
カセット11に当シ、ノ・ンドル復帰機構19は軸32
2を回転軸にして回転方向Rの方向に軸322と共に回
転する。
従って、第8図に示す軸322に固定されたノ1ンドル
復帰レバー147が回転方向Sの方向に回転し、ノ・ン
ドル復tiレバー147の先端部がノ・ンドル係止板1
46を押すので、ノ・ンドル係止板l’!′46と・・
ンドル143との係止が解除され、・・ンドル143は
図示しないばねによって第5図に示す状態に戻る。
カセット11を所定位置まで押込むと、ノ・ンドル復帰
機構19の三角突起部320はカセツ)11に設けられ
た溝部に達して、第5図におけるはね148の引張り力
によってハンドル係止板146およびハンドル復帰レバ
ー147がM5図に示す状態に戻シ、ハンドル復帰レバ
ー147の回転方向Sの反対方向への回転によって軸3
22を介してハンドル復帰機構19が第4図(a)に示
す状態に戻って、三角突起部320がカセット】1の溝
にはいる。
また、上記したハンドル143の復帰によって作動準備
ができているカセット11と給紙部17とのロック機構
(図示せず)が、カセット11の所定位置への挿入完了
時に動作してカセット11を給紙部17にロックする。
一方、カセッ)11の給紙部17への挿入によって、第
3図に示すくさび173がロック解除機構163の固定
部材312とT形しバー311との間に割込み、前述し
たようにT形しバー311の回転方向P゛の方向への回
転による解除桿315の矢印の方向Gへの移動が行われ
、)駆動機構162の送りねじ304と割りナツト30
5とが噛合い、カセット11への記録紙の装填を終る。
〔発明の効果〕
以上述べたように、本発明の給紙装置は位置検出手段と
受り皿押上は機構と全追加することにより、記録紙の残
量にLもじて受は皿の後端を押上げ記録祇面を常にほぼ
水平に保持して、収紡する記録紙の枚数を従来の約2倍
と格段に増加しかつ2枚送りの発生を防止できるので記
録紙補給回数を従来より半減しかつ階実な給紙ができる
という効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の一例を示す要部平面図、第2図(a)お
よび(b)は第1図に示す従来例における所定貴の記録
紙装填時および記録紙残量が少ないときのAA断面側面
図、第3図は本発明の一実施例を示す平面図、第4図<
alおよび(b)はvLa図に示す′実施例における所
定楡の記録紙装填時および記呼紙残量無し時のWE断面
側面図、第5図は第3図に示す実施例における圧着機構
の部分0111 電図、第6図は第3図に示す実施例に
おける受は皿押上げ機構の部分側1図、第7図は第6図
のXX断面正面図、第8図は第3図に示す実施例におい
てカセット引出時の圧着機構の部分側面図である。 図において、1.11・・・・・・カセット、2.12
・・・・・・受は皿、3,13・・・・・・繰出しロー
ラ、14・・・・・・圧着機構、4,142・・・・・
・圧着レバー、15・・・・・・マイクロスイッチ、1
6・・・・・・受は皿押上げ機構、17・・・・・・給
紙部、18・・・・・・記録紙検出スイッチ、161・
・・・・・上下レバー、162・・・・・・駆動機構、
163・・・・・・ロック解除機構、D・・・・・・記
録紙搬送方向。 / を2圀(1)) と を3湧 +4v浪ノ ア2 )r ψ 也’Jrbノ 串8@ *l ’e 色 半 7目

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 引出式構造で給紙部に収容可能なカセットと、該カセッ
    トの内壁面に沿って上下動しその上面に多数枚の記録紙
    を車ねて積載する受は皿と、積載向に対する前記記録紙
    の先端面が前記繰計名−ラに圧接するよう前記受は皿の
    一端の底lTi+を押上げる圧着機構と、前記記録紙の
    後端面が予め設定した高さにあることを検出する位置検
    出手段と、該位置検出手段が前記記録紙を検出していな
    いときは前記受は皿の他端を押上げ前記位置検出手段が
    前記記録紙ケ検出したときは前記受は皿の押上げ全停止
    する受は皿押上げ機構とを含むことを特徴とする給紙装
    置。
JP4472583A 1983-03-17 1983-03-17 給紙装置 Pending JPS59172337A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4472583A JPS59172337A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 給紙装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4472583A JPS59172337A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 給紙装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172337A true JPS59172337A (ja) 1984-09-29

Family

ID=12699411

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4472583A Pending JPS59172337A (ja) 1983-03-17 1983-03-17 給紙装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172337A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053745U (ja) * 1983-07-30 1985-04-16 ニスカ株式会社 給紙装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6053745U (ja) * 1983-07-30 1985-04-16 ニスカ株式会社 給紙装置
JPH0515469Y2 (ja) * 1983-07-30 1993-04-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4568074A (en) Automatic sheet feeding apparatus
KR100226091B1 (ko) 수동식 기록용지 삽입기구
US3919972A (en) Automatic cut sheet feeding unit
US3689064A (en) Paper feed arrangement
EP1642737A2 (en) Returner incorpotated in automatic feeder and recording apparatus or liquid ejecting apparatus provided with the same
US3586317A (en) Sheet feed mechanism for paper
JPS59172337A (ja) 給紙装置
JPH05246553A (ja) シート給送装置
JPH0489730A (ja) 自動及び手差しの両給紙機能を備えた給紙装置
JPH05155444A (ja) 複写装置の用紙カセット
RU2157332C2 (ru) Устройство для подачи листов и формирующий изображение аппарат
JPH03195638A (ja) カセット給紙装置
JPS59128142A (ja) 手差し給送装置
JPH0626494Y2 (ja) シート自動給送装置
JPS62259931A (ja) 給紙装置
JPH042494B2 (ja)
JPS58109332A (ja) 用紙給紙装置
JP3362827B2 (ja) 給紙装置
JP2901993B2 (ja) 給紙装置
US6305683B1 (en) Front loading type of automatic paper feeding apparatus for preventing paper from being skewed
JP3252041B2 (ja) シート材給送装置
JPH10129852A (ja) 用紙載置機構及び用紙カセット
JP3184386B2 (ja) 給紙装置
JPH04235835A (ja) 自動給紙機構
JPH06127709A (ja) 給紙装置