JPS59172171A - 光ピツクアツプ - Google Patents

光ピツクアツプ

Info

Publication number
JPS59172171A
JPS59172171A JP4687283A JP4687283A JPS59172171A JP S59172171 A JPS59172171 A JP S59172171A JP 4687283 A JP4687283 A JP 4687283A JP 4687283 A JP4687283 A JP 4687283A JP S59172171 A JPS59172171 A JP S59172171A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light receiving
light
guide groove
track guide
inclination
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4687283A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Sugiki
美喜雄 杉木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP4687283A priority Critical patent/JPS59172171A/ja
Publication of JPS59172171A publication Critical patent/JPS59172171A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/08Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers
    • G11B7/09Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following
    • G11B7/095Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble
    • G11B7/0956Disposition or mounting of heads or light sources relatively to record carriers with provision for moving the light beam or focus plane for the purpose of maintaining alignment of the light beam relative to the record carrier during transducing operation, e.g. to compensate for surface irregularities of the latter or for track following specially adapted for discs, e.g. for compensation of eccentricity or wobble to compensate for tilt, skew, warp or inclination of the disc, i.e. maintain the optical axis at right angles to the disc

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、透明もしくは半透明層の底面側に記録層を有
するトラック案内溝付きの反射型光学記録体に情報を記
録あるいはその反射型光学記録体に記録された情報を再
゛生、またはその反射型光学記録体に情報を記録しかつ
記録された情報を再生する光ピツクアップにかかり、前
記反射型光学記録体の傾きを検出する技術に関するもの
である。
背景技術とその問題点 従来、前述の如きトラック案内溝付きの反射型光学記録
体例えば光ディスクの光ピツクアップにおいては、例え
ば記録時を考えて見ると、トラッキングの安定性からト
ラッキング方法として、プッシュプル法が一般的には採
用されていた。
なぜならば、例えば6スポツト法によると、中央に位置
されるスポットによってピットが形成されるとともに、
先行位置されるスポットと後行位置されるスポットとの
反射による戻り光束の光量差を検出することによって、
トラッキングエラー信号が得られている。これがために
、後行位置されるスポットの戻り光束の光量が、中央に
位置されるスポットにより形成されたピットの影響を受
け、光量不均衡が生じるからである。
しかしながら、プッシュプル法による場合には、周知の
ようにトラック案内溝の長手方向に対して両側での夫々
の戻り光束の光量の不均衡を検出することで、トラッキ
ングエラー信号を得ている。
このために、元ディスクのトラック案内溝の長手方向に
直交する方向での傾き(radial skew )に
よるコマ収差によって戻り光束の光強度分布が変化され
、トラッキングエラー信号に誤差が生じて、記録侍史に
は再生時にても安定よくトラッキングサーボが行なえな
いという問題点があった。
発明の目的 本発明は、このような問題点に鑑みて発明されたもので
あって、その目的とするところは、反射型光学記録体の
トラック案内溝の長手方向に直交する方向での傾きに際
して、非常に安定したトラッキングサーボが行なえる光
ピツクアップを提供することにある。
発明の概要 本発明にかかる光ピツクアップは、冒頭に記し部を設け
るとともに、この受光部をその受光部に投影される前記
トラック案内溝の長手方向に対して両側に位置されるよ
うに分割される第1および第2の受光領域から形成して
、これら第1および第2の受光領域夫々により受光され
る受光量に対応する出力の差によって、前記反射型光学
記録体の前記トラック案内溝の長手方向に直交する方向
での傾きを検出するように構成することを特徴とするも
のである。
これにより、反射型光学記録体のトラック案内溝の長平
方向に直交する方向での傾きに際し、その傾きを傾き情
報量の多い戻り光束の中心部によって検出することから
、傾きによるトラッキングエラー信号の誤差を適切に補
正することができ、非常に安定したトラッキングサーボ
が行なえる。
実施例 次に、本発明における光ピツクアップについて、トラッ
キング方法としてプッシュプル法を適用した場合の一実
施例につき、図面を参照しつつ説明する。
まず、トラック案内溝(pre −groove ) 
 付き反射型光学記録体の一例である第1図に示される
元ディスクの)、つまりガラスまたはアクリル樹脂から
成る透明もしくは半透明# (11が設けられてかつそ
の低面である同芯状もしくは1Xll状にトラック案内
#(PG)が形成される面(Ia)911に#着により
記録層となる記録材料の薄膜(2)が設けられる光ディ
スク0))にて、そのトラック案内溝(PG)の長手方
向に直交する方向での傾き(radial skew 
)によって生じる反射光強度分布の変化について述べる
。なお、簡単化のために前記トラック案内溝(PG)は
、情報記録のピットが形成される前の状態であるとする
しかして、第1図に示される如くに、半導体レーザ等の
光源(図示せず)からの光束は、対物レンズ(31によ
り収束されつつ光ディスク鋤に入射され、光ディスクq
の透明もしくは半透明層(1)を通過して薄膜(2)面
に微細スポットを結ばせる。そして、薄膜(2)で反射
された戻り光束は、再び透明もしくは半透明層(2)を
通過しかつ対物レンズ(3)を経由して、後述する元検
出体の受光部(PD)に入射される。
然るに、トラック案内溝(PG)の長手方向に対して直
交する方向でピッチ9の間隔になるトラック案内溝(P
G)付きの光ディスクの)を、光臨からの波長λの光束
と開口数NAの対物レンズ+31とで絖出す場合には、
元ディスクの)からの戻り元束は第2図に示される如く
に回折光同志の重ね合゛ わせで決定される。そして、
回折光は、いわゆる回折格子に相当した回折光を基本の
(0,0)次元を中心にy軸方向で両側に(0,±1)
次元、(0,±2)次元というようにして形成される。
なお、X軸方向はトラック方向つまりトラック案内溝(
PG)の長手方向であり、y軸方向はラジアル方向つま
りトラック案内溝(PG)の長手方向に直交する方向で
ある。
また、各回折光の形成される位置は、トラック案内溝(
PG)のピッチqと、対物レンズ(3)の開口数NA、
:、光源からの光束の波長λとによって定められ、対物
レンズ(3)が半径1の単位円であるとするならば対物
レンズ(31面で形成される(0.n)次元は、 Q=n/qo=λnl執−q) (n= (J 、±1
.±2・・・・・・)い°qo=f111Vλ・q) で与えられるy軸上の点(0,Q)に中心を有する生機
1の単位円となる。
また、その複素振巾分布つまり位相と振巾との関係は、
薄膜(21面に結はれるスポットとトラック案内縛(P
G)との、そのトラック案内溝(PG)の長手方向に直
交する方向での相対的な距離をVとすれば、 exp(2π1−(n/qn) ・v)XR(0、n 
)xf (x 、 y−v/qo)になる。
なお、R(0,n)はトラック案内溝(PG)の形状で
定まるフーリエスペクトラム、f(X、y−n / q
 o)は瞳函数であって収差が発生すれば位相項が複素
位相項になるきともに、その定義によって f(x、y)三〇 X2+y2.)1 の関係にある。
したがって、対物レンズ(3)面に回折光が重ね合わさ
れることにより形成される振巾分布a(x、y)は、 a(x、y)−2exp(2g i ’ (n/q O
)−v)xI((0、n )Xf(x、 ’i n/q
o)になり、 また光強度分布1(x、y)は、 ■(x、y)=a(x、y)×a(x、y)になる。
この理論的手法にもとづいて実際に計算を行なった結果
をグラフ化すると第6図乃至第8図に示される如くにな
る。
なお、第3図乃至第8図においてはトラック案内溝(P
G)の第9図で示される各部分のパラメータが、 ピッチ  q; 2μm 巾      Y ;  0.6  μm傾斜 ε;0
.1μm 深  さ    φ。; 1A λ と設定され、 また読取り元学糸として、 対物レンズ(31の開口数   NA  ;  0.5
光源からの光束の波長   λ ;0.8μmと設定さ
れている。
そして、第3図乃至第8図夫々は、前記相対的な距離V
を、夫々 0.0.1.0.2,0.3,0.4,0.5  tt
mと変化させたものである。
また、第6図乃至第8図夫々における、(al)(bl
 )(cl ) 、 (a2)(b2Xc2)および(
a3Xb6Xc3)は、元ディスク(至)の傾き(ra
dial skew )が夫々0度、0.5度および1
.0度の場合である。
しかして、第6図乃至第8図夫々における(al)乃至
(a6)は回折光の振巾分布a(0,y)を示して、横
軸は前記y軸になり元テイスク0のトラック案内W(P
G)の長手方向に直交する方向での半径1の単位円にな
る対物レンズ(31面位置、縦軸は振巾賞である。そし
て1.(0、0)次元が横軸(y軸)上の(0,0(=
Q))を中心に位置する場合を考えて、(0、o、a(
−cg )を中心に(o 、 i )態で位置されてい
る。更に、(0,2)次元および(0,−2)次元が同
様に横軸(y軸)上の(0゜1.6(=Q))および(
0、−1,6(=Q) )を中心に位置されている。
また、第6図乃至第8図夫々における(bl)乃至(b
6)は、(0,0)次元を規準にした(o、i)、(0
,−1)、(0,2)および(0,−2)  次元の位
相分布を示して、横軸は前述と同様に対物レンズ(31
面位置、縦軸は位相差である。
更に、第3図乃至第8図における(C1)乃至(C6)
は、回折光の重ね合わせによる光強度分布を示して、横
軸は前述と同様に対物レンズ(311面位置縦軸は光り
虫度である。
然るに、第6図乃至第8図大々における(al)乃至(
C6)によって、(D、0)、(○l’)、([J、−
1)(0,2)および(0,−2)次元の回折光同志は
光ディスク0)の1頃き(radial skew )
の影響を受けないことがわかる。一方、(bi)乃至(
b6)によって、光ディスク(Dlの傾き(radia
l skew )での透明もしくは半透明層(11によ
るコマ収差の関係で位相差が変化するこきがわかる。な
お、(bl)乃至(b6)での位相分布の曲線は5次曲
線で示されている。
このように、光ディスク(ト)の傾き(radial 
skew)により位相差が変化することから、第3図乃
至第8図夫々における(C1)乃至(C6)の光強度分
布がダイナミックに変化することとなる。すなわち、光
強度分布つまり光量分布が光ディスク(D)の傾き(r
adial skew )だけで変化する。
一方、薄膜(2)面に結ばれるスポットとトラック案内
溝(P o )とに前記相対的な距離Vつまりトラック
外れによるずれがあるさ、第6図乃至第8図夫々におけ
る(bl)から(0,0)次元は全く変化しないが、(
0,1)、(0,−1)、(0,2)および(0,−2
)次元の位相が変わってしまい九頒匿分布が変化するこ
とがわかる。
然るに、プッシュプル法は、まさに″/l、強匿分布の
変化つまり光量分布の不均衡を検出しているかために、
前記相対的な距離Vになるトラック外れによるずれと、
光ディスク(至)の傾き(radial skew )
との変化が判明しにくいことになる。
ところで、第6図乃至第8図における(C1)乃至(C
6)を観察すれば、光強度分布が対物レンズ(31面の
レンズ径の6割に当たる図面中に示される内側A確にお
いて、その内側A域に対して同様に図面中に示される外
側B域に比べて光ディスク(ト)の傾き(radial
 skew )による影響を直接に受け、光ディスクn
の傾き(radial skew )の情報量が多いと
いうことがわかる。
すなわち、例えば第6図(C6)における内側A域にで
、本来右側部分が持ち上がっていなければな□ らない
のであるが、急激に落ち込んで左側部分が持ち上がって
いる。また、内側A域に対して外側B域は、光ディスク
p)に傾き(radial skew )がないときに
比べて変化するが、外側B域での内側A域に対して左右
に位置する画部分は互に打消すような分布に形成されて
いる。したがって、内1jlllA域つまり戻り光束の
中心部に光ディスクCD)の傾き(radial sk
ew)の情報量が多いことがわかる。また、内側A域と
外側B域との境は、(0,2)および(0,−2)次元
の縁と一致していることがわかるO 次に、対物レンズ(3)面で光強度分布を積分すること
にもとづいて、トラック案内溝(PG)の長手方向に対
して両側の光量差の計算結果をグラフ化すると第10図
に示される如くになる。なお、第10図における(a)
乃至(dlは、ディスク(至)の傾き(radial 
skew)が夫々0.5度、1.0#、1.5度および
2.0度の場合であるとともに、横軸は前記相対的な距
離Vになるトラック外れ量であり、縦軸は光量差である
そして、実線は対物レンズ(31面のレンズ径全体での
、破線は対物レンズ(3)面のレンズ径の6割にあたる
中央部での前記光量差を示している。
ところで、第10図において、光ディスク旧の傾き(r
adial skew )が例えば1.0度の(blの
場合にて、実線の光重差を検出してトラッキングエラー
信号としてトラッキングサーボを行なったときには、光
量差つまりトラッキングエラー信号がなくなり前記相対
的な距離Vが約0.3μm(第11図(blで示される
X点)となるトラック外れの位置でもってトラッキング
が行なわれる。すなわち、トラッキングエラー信号に誤
差が生じている。しかして、このときに破線の光量差は
、第10図(blに示されるY量分だけ直流分にて偏差
さねている。
したがって、この偏差量を光ディスク(D)の傾き(r
adial skew )の情報として検出して、トラ
ッキングエラー信号の誤差を補正することができる。
なお、光ディスク(D)の傾き(radial ske
w )と、前記偏差量つまり傾きエラー量との関係をグ
ラフ化すると第11図に示される如くになり、傾きエラ
ー信号は元ディスク(DJの傾き(radial sk
ew )の約2度まで得られることになる。そして、例
えば傾きエラー信号がある場合には、トラッキングエラ
ー信号の誤差を補正するために元ピックアップが1頃い
て行き、第11図の曲線によって動作して、最終的にト
ラック外れのない状態と1よる。このときには、第10
図の実線は原点を通って、トラック外れがなくなる。
前述の場合においては、トラック案内溝(PG)の深さ
φ。が1/8λになるときについて述べたが、深さφ。
が6/16λあるいは1/4λになるときも同様である
。この結果は、第12図に示される如くであって、横軸
は元ディスクの)の傾き(radialskew )で
あり、縦軸は前記相対的な距離Vになるトラック外れ量
(第10図(b)で示されるX点)である。そして、同
様に実線は対物レンズ(31面のレンズ径全体での、破
線は対物レンズ(31面のレンズ径の6割にあたる中央
部での前記光量差つまりトラック案内溝(PG)の長手
方向に対して両側の光量差を示しており、■乃至■は下
表の通りである。
また、前述においては、トラック案内#(PG)に情報
記録のピットが形成される前の状態で述べたが、情報記
録のビットが形成□された後の状態の再生の場合でも、
第16図および第14図に示される如くの同様の結果が
得られる。なお、第16図における(a)(blおよび
(c)は、第10図における(a)(blおよび(cl
に夫々対応しており、第14図は第11図に対応してい
る。しかし、この場合におけるトラック案内溝(PG)
の各部分のパラメータは、深さφ。が変わって、 ピッチ  q;2μm 巾      r、0.6μm 傾斜 ε;0.1μm 深  さ     φ。;−÷λ と設定されて、読取り光学系は前述の場合と同様である
次に、対物レンズ(3)を径由した光ディスク(至)か
らの反射による戻り光束を受光する光検出体の受光部に
ついて第15図にもとづいて述べる。
光検出体の受光部(PD)は、同心円の内外゛23[円
に構成されており、その内側に配される戻り光束の中心
部を受光する本発明における受光部になる円形状の第1
受光部(PDI)と、その外側に配される戻り光束の周
囲部を受光する環形状の第2受光部(PD2)とから成
り、その同心円の中心Oには光軸が位置される。また、
夫々の第1および第2の受光部(PDI ) (PD2
)は、中心Oを通って投影されるトラック案内溝(PG
)の長手方向に対して両側に位置されるように2分割さ
れて夫々2つの受光領域1.If、nl、IVから形成
されている。
そして、トラッキングエラー信号は、プッシュプル法に
より、受光領域1〜■夫々にて受光される受光量に対応
する出力の、4つの受光領域1〜■の中心Oを通って投
影されるトラック案内溝(PG)の長手方向に直交する
方向に2分される夫夫2つの受光領域11.I[IVの
和、更にその和の差(S、十S、) −(s、 + S
■)によって得ている。また、光ディスク口の傾き(r
adial skew )の検出つまり傾きエラー菫は
、戻り光束の中心部を受光する円形状の第1受光部(P
DI)を形成する2つの受光領域1.1夫々の受光され
る受光量に対応する出力の差によって得ている。
しかして、第1および第2の受光部(PD、1 )(F
D2 )から構成される光検出体の受光部(FD)に入
射される戻り光束の第15図で斜線にて示される円形状
の投影像の径R,(中一定)に対する第1受光部(PD
l)の径R2との比を横軸にとり、スポットとトラック
案内溝(PG)との前記相対的な距離Vになるトラック
外れ量を評価量として縦軸にとり、計算結果をグラフ化
すれば第16図に示される如くになる。なお、図面中の
■乃至■は光ディスクυ)の傾き(radial sk
ew )の0.5度、1.0度、1.5度および2.0
度の場合を示している。また、この場合におけるトラッ
ク案内溝(PG)の各部分のパラメータは、 ピッチ   q; 2μm 巾       γ ;0.6 μm 傾 斜   t ; 0.1μm 総 さ   φ。: −λ と設定されて、読取り光学系は前述の場合と同様である
然るに、第16図により光ディスク(D)の傾き(ra
dial skew )が0.5度の時、R2/R1の
比が小となって第1受光部(PDI’)の径R12が小
となるにつれてトラック外れ量は犬になっているが、傾
き(radial skew )が1度のとき、R2A
の比が0.6より小になると一定となることから、第1
受光部(PDI )の径R2の最適値は投影像の径R1
の約6割であることがわかる。これは、第6図乃至第8
図における(C1)乃至(C6)で理解されるように、
(0,2)および(0,−2)次元の回折光の縁が対物
レンズ(3)面のレンズ径の約6割の内側A域と、外g
IllB域との境に位置するのと相応している。したが
って、第1受光部(PDl)の周縁が(0,2)および
(0、−2)次元の回折光の縁と一致するように第1受
光部(PDl)の径R2を設定すれはよいことになる。
すなわち、 i2ζ2Q・−1 町 ””2/q、−1 (” Q=1/QOt  qo =NA/λ・q)とす
れば一般的には最適である。
なお、前述の場合には、同心円の内外2重円に構成され
る光検出体の受光部(PD)について述べたが、第17
図に示される如く正方形状の光検出体の受光部(PD)
’として、投影されるトラック案内溝(PG)の長手方
向に直交する方向にて、中央側に方形状の一例である長
方形状の第1受光部(PDl )’を配し、また両端側
に2つに分離される第2受光部(FD2 ) ’を配す
るのもよい。なお、その中心Oには光軸が位置されると
ともに、第1受光部(PDl)’は中心Oを通って投影
されるトラック案内溝(PG)の長手方向に対して両側
に位置されるように2分割されている。そして、第1お
よび第2の受光部(PDl)′(PD2〕′夫々は、分
割または分離による2つの受光領域I’ll’ 、II
l’lV’から形成されている。
すなわち、光検出体の受光部(PD)’は、投影される
トラック案内溝(PG)の長平方向に直交する方向に並
べられる短冊状の4つの受光領域1/、II/、l/。
IV’から構成されている。
しかして、第1受光部(PDl)’の投影されるトラッ
ク案内溝(PG)の長手方向に直交する方向での半分の
巾、つまり第1受光部(PDIり’を形成する短冊状の
受光領域1.[の巾Wの最適値は、同様ζζ(0,2)
および(0,−2)次元との関係でやはり第17図で斜
線にて示される円形状の投影像の半径R,(中一定)の
約6割になる。しかしながら、前述の同心円状の光検出
体の受光部(PD)の場合の方が、精度が良いことは明
らかである。
発明の効果 本発明は、次のような利点を有するものである。
反射型光学記録体のトラック案内溝の長手方向に直交す
る方向での傾きに際し、反射型光学記録体からの反射に
よる戻り光束の中心部を少なくとも主に受光する受光部
を設けることにより、その傾きを実施例中で述べた如く
傾き情報量の多い戻り光束の中心部によって検出するこ
とから、傾きによるトラッキングエラー信号の誤差を適
切に補正することができ、非常に安定したトラッキング
サーボが行なえる。
【図面の簡単な説明】
第1図乃至第17図は本発明にかかる元ピックアップの
一実施例を説明するための図面であって、概 第1図は光ディスクj断面図、第2図は対物レンズ面で
の戻り光束による回折光分布図、第6図乃至第8図夫々
は振巾分布、位相分布および光強度分布を薄膜に結ばれ
るスポットとトラック案内溝との相対的な距離を変化さ
せた場合を示すグラフ図、第9図はトラック案内溝の形
状を示す概略断面図、第10図は光ディスクの傾きでの
トラック外れ量と光量差との関係を示すグラフ図、第1
1図は光ディスクの傾きと傾きエラー量との関係を示す
グラフ図、第12図はトラック案内溝の異なる深さの場
合の光ディスクの傾きでのトラック外れ童と光量差との
関係を示すグラフ図、第16図はトラック案内溝にビッ
トが形成されている場合の元ディスクの傾きでのトラッ
ク外れ菫と光量差との関係を示すグラフ図、第14図は
トラック案内溝にピットが形成されている場合の光ディ
スクの傾きと傾きエラー量との関係を示すグラフ図、第
15図は光検出体の受光部の平面図、第16図は投影像
の径R1に対する第1受光部の径R2の比と、トラック
外れ量との関係を示すグラフ図、第17図は光検出体の
受光部の別実施例の平面図である。 なお図面に用いられている符号において、(1)・・・
・・・・・・・・・・・・透明もしくは半透明層(1a
)・・・・・・・・・・・・(1)の底面(2)・・・
・・・・・・・・・・・・薄膜(至)・・・・・・・・
・・・・光ディスク(PDI )・・・・・・・・・第
1受光部(po)  ・・・・・・・・・ トラック案
内溝1.1・・・・・・・・・・・・受光領域である。 代理人 土星 勝 〃  常包芳男 〃  杉浦俊責 4−、 − 〇       〜 特開昭59−172171(8) 特開昭59−172171(9) ^へ 6  − νへ +1 ム 350− 0 へ    リ A、            r− ^     0 352− −354− yJ!W油bシー − 襄 4Jm+−報0 特開昭59−172171(16)

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明もしくは半透明層の底面側に記録層を有するト
    ラック案内溝付きの反射型光学記録体に情報を記録ある
    いはその反射型光学記録体に記録された情報を再生、ま
    たはその反射型光学記録体に情報を記録しかつ記録され
    た情報を再生する光ピツクアップにおいて、前記反射型
    光学記録体からの反射による戻り光束の中心部を少なく
    とも主に受光する受光部を設けるとともに、この受光部
    をその受光部に投影される前記トラック案内溝の長手方
    向に対して両側に位置されるように分割される第1およ
    び第2の受光領域から形成して、これら第1および第2
    の受光領域大々により受光される受光量に対応する出力
    の差によって、前記反射型光学記録体の前記トラック案
    内溝の長手方向に直焚する方向の1唄きを検出するよう
    に構成することを特偵とする元ピックアップ。 2、前記受光部がほぼ円形状に構成され、前記戻り光束
    の中心部の光束を少なくとも主に受光することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の元ピックアップ。 6、前記受光部がほぼ方形状に構成され、前記戻り光束
    の中心部の光束を少なくとも主に受光することを特徴と
    する特許請求の範囲第1項記載の元ピックアップ。
JP4687283A 1983-03-19 1983-03-19 光ピツクアツプ Pending JPS59172171A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4687283A JPS59172171A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 光ピツクアツプ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4687283A JPS59172171A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 光ピツクアツプ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172171A true JPS59172171A (ja) 1984-09-28

Family

ID=12759435

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4687283A Pending JPS59172171A (ja) 1983-03-19 1983-03-19 光ピツクアツプ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172171A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201603A1 (en) * 1984-10-15 1986-11-20 Sony Corporation System for detecting tracking error of an optical head

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0201603A1 (en) * 1984-10-15 1986-11-20 Sony Corporation System for detecting tracking error of an optical head
US4775968A (en) * 1984-10-15 1988-10-04 Sony Corporation Tracking error detecting system for optical head

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH01138623A (ja) 焦点位置検出装置および方法
JPH05205295A (ja) 光学式情報記録再生装置
JP2007287245A (ja) 光ディスク記録装置、光ディスク記録媒体
JP3918006B2 (ja) サーボ機能を有するホログラフィックrom再生機
US7142489B2 (en) Optical disk device with photodetector
US20020034108A1 (en) Pickup device
JPS59172171A (ja) 光ピツクアツプ
US20050226106A1 (en) Optical pickup apparatus having optical detection area for compensating for tracking error offset
US6621775B1 (en) Optical head, optical recording and/or reproducing apparatus, and tracking error signal detecting method
JP2003067939A (ja) 光学式情報記録媒体及び記録再生方法
EP0737964A1 (en) An apparatus for and method of reproducing information from different types of optical disks and an optical disk recording/reproducing apparatus
JP2003045058A (ja) 光ディスク傾き検出装置
US6373797B1 (en) Optical information recording/reproducing apparatus based on tracking control of irradiated light
KR20050009741A (ko) 광학 스캐닝 디바이스
Katayama et al. Radial tilt detection using 3-beam optical head
EP1831881B1 (en) Multi-spot detector arrangement for multi-layer record carriers
JPH0863761A (ja) 光ピックアップ装置
JP3247121B2 (ja) トラッキングエラー検出装置
JPH05313100A (ja) ビーム集光方法および光学式情報読取装置
JP2000132839A (ja) 光ディスクの再生方法及び再生装置
JPH04366428A (ja) 光ヘッドおよび光情報記録装置
JP3373747B2 (ja) ディスクのチルト検出装置
KR100764202B1 (ko) 부빔의 ac성분을 제거하는 회절격자를 포함하는 광 픽업구조
JPS60205839A (ja) 光学ヘツド
JPH0729188A (ja) トラッキングエラー検出方法