JPS59172161A - 薄膜状磁気記録媒体作製装置 - Google Patents

薄膜状磁気記録媒体作製装置

Info

Publication number
JPS59172161A
JPS59172161A JP4630883A JP4630883A JPS59172161A JP S59172161 A JPS59172161 A JP S59172161A JP 4630883 A JP4630883 A JP 4630883A JP 4630883 A JP4630883 A JP 4630883A JP S59172161 A JPS59172161 A JP S59172161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tape
shaped substrate
substrate
recording medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4630883A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Kurokawa
英雄 黒川
Ryuji Sugita
龍二 杉田
Kazuyoshi Honda
和義 本田
Fumiaki Ueno
植野 文章
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP4630883A priority Critical patent/JPS59172161A/ja
Publication of JPS59172161A publication Critical patent/JPS59172161A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/84Processes or apparatus specially adapted for manufacturing record carriers
    • G11B5/85Coating a support with a magnetic layer by vapour deposition

Landscapes

  • Manufacturing Of Magnetic Record Carriers (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は真空蒸着法等のペーパーデポジション法により
薄膜状の磁気記録媒体を作製する薄膜状磁気記録媒体作
製装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 近年、VTR等の磁気記録装置は小型軽量化、高密度記
録化が進みより高密度記録をめざした垂直磁気記録法等
の新しい記録方式も検討されている。これに対応して磁
気記録媒体は、薄膜状磁気記録媒体作製装置を用いたペ
ーパーデポジション法(真空蒸着法、スパッタリング法
、イオンブレーティング法等)による薄膜状金属磁性層
を有するものが検討されている。
以下に従来の薄膜状磁気記録媒体作製装置について説明
する。
第1図は従来の薄膜状磁気記録媒体作製装置の一例を示
す正面図であり、1はテープ状基板案内ドラム(以下キ
ャンローラーと称す)である。23 べ−2゛ はテープ状基板入側ローラー(以下入側ローラーと称す
)、3はテープ状基板出側ローラー(以下出側ローラー
と称す。)であり、テープ状基板を案内走行させるもの
である。4は蒸発源であり薄膜状金属層の源である。6
はテープ状基板であり、7は遮へい板である。
以上の様に構成された従来の薄膜状磁気記録媒体作製装
置について、以下その動作について説明する。入側ロー
ラー2により案内されたテープ状基板6は、キャンロー
ラー1の回転に従いキャンローラー1の円周面に沿って
走行し、出側ローラー3により巻取り側へ案内される。
この時キャンローラーは350’(j付近まで任意に温
度設定ができるものである。蒸発源4は電子ビーム蒸発
源で、金属磁性材料インゴットを加熱蒸発させ、遮へい
板7により特定の入射成分のみがテープ状基板6に付着
して薄膜状金属磁性膜を形成する。
しかしながら上記の様な構成では、ペーパーデポジショ
ン法により薄膜状垂直磁気記録媒体を作製する時、下記
の様な問題点が発生する。高性能な薄膜状垂直磁気記録
媒体を作成する時、垂直方向の保磁力向上のためにテー
プ状基板6の温度を高め(約200’C以上)、録再特
性・配向性向上のためにパーマロイPa、チタンTi等
の薄膜層を垂直磁化層の下に設ける2層構造が必要とな
る。
また、薄膜作成時にテープ状基板表面は非常に高温とな
るため、キャンローラー1とテープ状基板6が完全に接
触していないと蒸着部で波状シワ8が発生する(第2図
参照)ばかりか、熱集中が発生してテープ状基板6に穴
があく。そこでテープ状基板6にバイアスをかけ、キヤ
カーラー1と密着させる必要がある。第2図は波状シワ
8の発生を示した立体図である。電子ビーム蒸発源4で
加熱蒸発した金属磁性材料は、遮へい板7にて特定な入
射成分を除いて遮へいされ、特定な入射成分のみがキャ
ンローラー1の円周面にめ−で走行するテープ状基板6
に付着する。この時、付着温度が高いためにテープ状基
板6は急激に加熱され波状シワ8が発生する。第3図は
テープ状基板6にバイアスをかけ、キャンローラー1と
テープ状基板6 べ−2゛ 6とを密着させた時の状態を示す立体図である。
図中番号1〜7は第1図の番号と同じであり、9は不均
一に発生するシワ(以上カメノコ状シワと称す)である
。前述の様に金属磁性層とテープ状基板6との間にパー
マロイPa、チタンTi等の薄膜層を設ける2層構造の
薄膜状垂直磁気記録媒体を作成する時、特にパーマロイ
PIL、チタンTi等の薄膜上に金属磁性層を作成する
時、キャンローラー1とテープ状基板6を密着させるた
めにテープ状基板6にバイアスをかける。この場合、バ
イアスによる密着力により前述の波シワは発生しなか、
テープ状基板6がキャンローラー1と接触する時に、キ
ャンローラー1が高温のため(前述の様に保磁力の高い
垂直磁気記録媒体作成にはテープ状基板6の温度を高め
る必要があり、キャンローラ一温度は通常200℃以上
に保たれている)テープ状基板6が急激に加熱され変形
をおこす。
変形が修正されない状態でバイアスによりキャンローラ
ー1に密着するためテープ状基板6にはカメノコ状シワ
が発生する。
6ページ 第4図は別の従来例における薄膜状磁気記録媒体作製装
置の立体図である。図中番号は第1図と同様であり、2
′はキャンローラー1に押圧される様構成された入側ロ
ーラー、10は走行方向に発生するシワ(以下折しシワ
と称す)である。以上の様に構成された従来の薄膜状記
録媒体記録媒体作成装置について、以下その動作を説明
する。
入側ローラー2′、出側ローラー3によって案内される
テープ状基板6は、キャンローラー1の回転に伴ないキ
ャンローラー円周面に沿って走行する。この時テープ状
基板6は、キャンローラー1に押圧される入側ローラー
2′によシ抑圧され、シワの発生を防いでいる。
しかしながらこの構成でも、キャンローラー1の温度を
高めテープ状基板6にバイアスをかけキャンローラー1
との密着性を向上させる必要がある垂直磁気記録媒体作
製において、テープ状基板6がキャンローラー1と接触
する時、急激な加熱のため変形が発生し変形が発生し変
形が修正する前に入側ローラー2′にて押圧されるため
、テー7 ベーぴ プ状基板6に折シワ1oが発生する。
以上の様に従来の構成では、テープ状基板温度を高める
ためキャンローラー1の温度を高温(200°C以上)
に保ち、テープ状基板6とキャンローラー1との密着性
を高めるためテープ状基板6にバイアスをかける必要が
ある薄膜状垂直磁気記録媒体の作成において、テープ状
基板6にしわが発生し、磁気記録媒体としては使用でき
ないという欠点を有していた。
発明の目的 本発明は上記従来の欠点を解消するもので、テープ状基
板温度を高めるためキャンローラーの温度を高温に保ち
、テープ状基板とキャンローラーとの密着性を高めるた
めテープ状基板にバイアス下 をかけるといった条件の元でも、シワのない良好な薄膜
状磁気記録媒体を得ることのできる薄膜状磁気記録媒体
作製装置を提供することにある。
発明の構成 本発明はテープ状基板を案内するローラーとテープ状基
板をキャンローラーに押圧するローラー特開昭59−1
72161(3) の1個以上の入側ローラーを備えた薄膜状磁気記録媒体
作製装置であり、ローラー間をテープ状基板が走行する
時高温に保たれたキャンローラーからの放射熱によりテ
ープ状基板温度が高められ、キャンローラーとの接触時
に生じる急激な温度変化を少なくしてテープ状基板の変
形が小さい状態でキャンローラーに押圧することにより
、シワのない良好な薄膜状磁気記録媒体を得ることので
きるものである。
実施例の説明 第6図〜第8図に本発明の実施例を示す。第5図は本発
明の実施例を示す正面図、第6図は本発明の実施例を示
す立体図であり、第7,8図は入側ローラー付近の拡大
図である。第5〜8図において11はテープ状基板案内
ドラム(以下キャンローラーと称す)、12はテープ状
基板入側ローラー(以下入側ローラーと称す)、13は
テープ状基板出側ローラー(以下出側ローラーと称す)
、14は蒸発源、16はテープ状基板、17は遮へい板
、18はテープ状基板抑圧ローラー(以下弁9ベーご 圧ローラーと称す)である。
以上の様に構成されたこの実施例の薄膜状磁気記録媒体
作製装置について、以下その動作を説明する。
入側ローラー12及び出側ローラー13に案内されるテ
ープ状基板16は、キャンローラー11の回転に伴ない
キャンローラー11円周面上に沿って走行する。この時
キャンローラー11はテープ状基板16の温度を高める
ため200’C以上の高温に保たれており、テープ状基
板16にはキャンローラー11との密着性を高めるため
にバイアスがかけられている。蒸発源14は電子ビーム
蒸発源で、金属磁性材料インゴットを加熱蒸発させ、遮
へい板17により特定の入射成分のみがテープ状基板1
6に付着して薄膜状金属磁性膜を形成する。第6図〜第
7図において、入側ローラー12で案内されたテープ状
基板16は、入側ローラー  12と抑圧ローラー18
との間を走行中に高温に保たれたキャンローラー11の
放射熱により加熱される(キャンローラ一温度230°
Cの場合約10ページ 120°C付近まで加熱されるもこの予備加熱にょシテ
ープ状基板16がキャンローラー11と接触する時に発
生する、急激な温度変化が原因のテープ状基板変形が少
なくなり、この状態で抑圧ローラー18によりテープ状
基板16をキャンローラー11に押圧するとしわの発生
を防止できることが実験の結果間らかになった。この時
、抑圧ローラー18のキャンローラー11に対する押圧
点19は、抑圧ローラー18の抑圧が解除された時テー
プ状基板16がキャンローラー11に巻き回わされる点
20よりも入側ローラー2よりでなければ効果が少ない
。また、加熱されにくいテープ状基板を用いたり、抑圧
ローラー18と入側ローラー12との間隙が十分にとれ
ない場合は、第8図に示す様に、複数個の入側ローラー
121Lを設はキャンローラー11の周囲にテープ状基
板16を並走させることで、テープ状基板16を十分加
熱することができる。
発明の効果 以上のように本発明によれば、キャンローラー11ペー
ジ のまわりにテープ状基板を並走させる入側ローラーを1
個以上設け、またキャンローラーに対する押圧点が、抑
圧解除の時テープ基板のキャンローラーに巻き回わされ
る点よりも入側ローラーよりになる様な抑圧ローラーを
設けることにより、テープ状基板の温度を高めるために
キャンローラーを一定温度以上に保ち、かつテープ状基
板とキャンローラーを密着させるためにテープ状基板に
バイアスをかけるといった条件下でもテープ状基板にシ
ワを発生させることなく走行させることが可能となり、
しわのない良好な薄膜状磁気記録媒体を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例における薄膜状磁気記録媒体作製装置の
正面図、第2図、第3図、第4図は間装のは斜視図、第
6図は本発明の一実施例における薄膜状磁気記録媒体作
製装置の正面図、第6図は同斜視図、第7図は同装置の
局部拡大図、第8図は本発明の他の実施例における薄膜
状磁気記録媒体作製装置の局部拡大図である。 11・・・・・・キャンローラー、12 、121& 
、12b。 120・・・・・・入側ローラー、13・・・・・・出
側ローラー、14・・・・・・電子ビーム蒸着源、16
・・・・・・テープ状基板、17・・・・・・遮へい板
、18・・・・・・押圧ローラー。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 第2図 第3図 C M4 図 第5図 第6図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)表面が高温状態となる円筒状テープ案内ドラムと
    このドラムの外周面を、この案内ドラムの回転に伴ない
    走行するテープ状基板の表面に、金属磁性薄膜を形成す
    るだめの金属蒸発源と。 前記テープ状基板を円筒状テープ案内ドラムと並走する
    走行系を形成する1個以上のテープ状基板入側ローラー
    と、前記テープ状基板と前記円筒状テープ案内ドラムが
    接する近傍に前記円筒状テープ案内ドラムに対してテー
    プ状基板を押圧する抑圧ローラーとを備えたことを特徴
    とする薄膜状磁気記録媒体作製装置。
  2. (2)円筒状テープ案内ドラムに対する押圧点が、押圧
    を解除した時テープ状基板と前記円筒状テープ案内ドラ
    ムとが接する点よりテープ状基板入側ローラー側になる
    ように設置した押圧ローラーを備えたことを特徴とする
    特許請求の範囲2 ページ 第1項記載の薄膜状磁気記録媒体作製装置。
JP4630883A 1983-03-18 1983-03-18 薄膜状磁気記録媒体作製装置 Pending JPS59172161A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4630883A JPS59172161A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 薄膜状磁気記録媒体作製装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4630883A JPS59172161A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 薄膜状磁気記録媒体作製装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59172161A true JPS59172161A (ja) 1984-09-28

Family

ID=12743556

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4630883A Pending JPS59172161A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 薄膜状磁気記録媒体作製装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59172161A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187127A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61187127A (ja) * 1985-02-15 1986-08-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 磁気記録媒体の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4489124A (en) Process for forming thin film, heat treatment process of thin film sheet, and heat treatment apparatus therefor
JPS59172161A (ja) 薄膜状磁気記録媒体作製装置
US4474832A (en) Magnetic recording media
US4446170A (en) Method of manufacturing a magnetic recording film of a thin metallic film type
JPS6113554Y2 (ja)
JP2668953B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0626018B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP4608944B2 (ja) 成膜装置及び成膜方法
JPH01149223A (ja) 磁気記録媒体のカール修正装置
JPH082536B2 (ja) フィルムの温度処理方法
JPS6059069A (ja) 金属薄膜の製造方法
JPS63277750A (ja) 薄膜形成方法
JPS59201230A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS61187127A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP3365207B2 (ja) 真空蒸着装置
JPS60147933A (ja) 磁気記録媒体製造装置
JPS60111345A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS6089828A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPS5826317A (ja) 金属薄膜型磁気記録媒体の生産方法
JPS59148139A (ja) 垂直磁気記録媒体の製造方法
JPH0435555B2 (ja)
JPH10172143A (ja) 薄膜媒体の製造方法およびその製造装置
JPS62219234A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPS61214135A (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JPH0352118A (ja) 磁気記録媒体の製造方法