JPS59171687A - 感熱転写記録媒体 - Google Patents

感熱転写記録媒体

Info

Publication number
JPS59171687A
JPS59171687A JP58044310A JP4431083A JPS59171687A JP S59171687 A JPS59171687 A JP S59171687A JP 58044310 A JP58044310 A JP 58044310A JP 4431083 A JP4431083 A JP 4431083A JP S59171687 A JPS59171687 A JP S59171687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dye
thermal transfer
heat
recording medium
transfer recording
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58044310A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0377794B2 (ja
Inventor
Tawara Komamura
駒村 大和良
Shigehiro Kitamura
繁寛 北村
Masaki Nakamura
正樹 中村
Takao Abe
隆夫 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP58044310A priority Critical patent/JPS59171687A/ja
Publication of JPS59171687A publication Critical patent/JPS59171687A/ja
Publication of JPH0377794B2 publication Critical patent/JPH0377794B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38235Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by transferable colour-forming materials

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野等〕 本発明は、色素を熱転写させて記録シートに色素画像を
形成できる感熱転写記録方法及び該方法に用いるのに適
切な感熱転写記録媒体に関する。
唄に詳しくは、熱、光等に対して安定な高鮮鋭性かつ多
階調性を有する色素画像を熱転写性色素を用いる熱転写
工程によシ普通紙の如き記録シート上に得ることができ
る感熱転写記録方法及び該力法を実施するのに適切な感
熱転写記録媒体に関する。
〔従来技術〕
従来よυ厚膜抵抗、薄膜抵抗、半導体抵抗等で構成され
たザーマルヘッド若しくはレーザー、キセノンランプ等
の熱源によシ、感熱紙を発色させ画像等を記録する方法
が知られているが、これらの方法では感熱紙を用いるた
め画像の熱、光に対する安定性に問題があり、また製造
コストが漸いという欠点があり、さらにカラー化につい
ては発色層を多層にする必要があり、2色和度が限度で
あるという欠点があった。
上記の欠点を解決する熱記録方式としては、例えば特開
昭51−15446号公報に記載されているような常温
では固体又は半固体状の色材を紙、樹脂フィルム等の支
持体上に塗布しておき、該支持体上の色材と記録シート
とを接触せしめ、画像情報に応じて制御された熱源によ
り、前記支持体上の色材を加熱して選択的に記録シート
に転移させて記録を行なう感熱転写力式が知られている
該方式における熱転写工程には、融点が低く熱容量の小
さい溶剤中に色素を混合させた色材を用い、溶剤と共に
色素を熱転写させる溶融転写型と、色材として昇華性色
素を用い、配素単独で熱転写させる昇華転写型が知られ
ている。このうち溶融転写型ではある一定の量以上の熱
エネルギーを与えると色材が全て転写するためiI!I
I像の階m1゛4性を得ることが難かしいという欠点が
あった。これに対して昇華転写型では与えられる熱エネ
ルギーの汁に応じて色素が転写されるため階調性を得る
ためには望才しい方式である。しかしながら昇光転写型
では、記録媒体に昇華性色素が用いられて論るため、昇
華性色素が経時に昇華によシ拡散あるいは消失すること
等によって劣化するため、生保存性が悪いという欠点を
有していた。
また、昇華転写型では、画像形成に昇華性色素が用いら
れているため、色素の再昇華により画像の定着性や保存
性に問題かあり、特に普通紙に転写させる場合には、色
濃度が低く又経時に色素が再昇華することによシ色濃度
の減少か著しいという欠点があった。
〔発明の目的〕
そこで、本発明の第1の目的は、生保存性に優れている
感熱転写記録媒体を用いることができる記録方法、およ
び該方法を実施するのに適切である記録媒体を提供する
ことにある。
本発明の第2の目的は、普通紙等の記録シートに転写濃
度の高い、かつ熱安定性及び耐光性に優れた多階調性を
有する色素画像を得ることができる感熱転写記録方法及
び該方法に用いるのに適切な感熱転写記録媒体を提供す
ることにある。
〔発明の構成〕
上記第1の目的を達成する本発明の方法は、感熱転写記
録媒体の色材層塗設面側と記録シートとを重ね合わせ、
該記録媒体の支持体側から記録すべき画像情報に応じて
熱エネルギーを与え、熱移行性色素と金属イオンとによ
って形成される錯体化合物および配位子交換Allとの
作用によって熱移行性色素を供与させ、該熱移行性色素
を熱エネルギー社に応じて熱転写し、色素画像を記録シ
ートに形成することを要旨とする。壕だ、該第1の目的
を達成する記録媒体は、外光性もしくは気化性等の熱移
行性色素と金属イオンとによって形成される錯体化合物
および配位子交換剤を含有する邑拐層を支持体上に有す
ることを要旨とする。
本発明の方法の好筐しい実施態様に従えば、前記本発明
法において、多価金属イオン化合物が感熱転写記録媒体
および/または記録シートに含有されておシ、熱移行性
色素と該多価金属イオンとの作用によって金属キレート
化された色素画像を記録シートに形成することであシ、
これによって前記第2の目的を達成できる。
本発明の記録媒体の好捷しい実施態様に従えば、前記本
発明の記録媒体において、熱溶融性物質を含有する熱溶
融性転写層を色材層とは別個に支持体上に有しており、
該熱溶融性転写層が多価金属イオン化合物を含有するこ
とであり、および/丑たけ前記本発明の記録媒体が、多
価金属イオン化合物を會む記録シートに対して熱転写さ
れるように組合せ用いられることであり、これらによっ
て前記第2の目的を達成できる。
本発明に用いられる多価金属イオン化合物は、多(白金
にイオンを含有する化合物であれはいずれでもよいが、
多価金属イオンを含む塩又は錯体であることが好−走し
く、前記多価金属イオンとしては、1iul(II)、
ニッケル(11)、曲鉛(11)、白金(II)、パラ
ジウム(U)、コバルト(If)又はアルミニウム(I
II)等が好ましい。1)IJ記多価金属イオンを含む
塩としては、上記の多価金属の無機塩(塩酸塩、&f酸
塩、硝し塩、リン酸塩等)、アルキルカルボン酸、アリ
ールカルボン酸、アルキルスルホン酸、アリールスルホ
ン酸、アルキルリン酸、アリールリン酸等の有機塩が0
丑しいものとして挙げられ、丑だ前記多紬金蜆イオンを
含む31に体としては、速やかな配位子交換反応をおこ
なうため、配位結合が偉、り強すき゛ない銘体、即ち錯
体の女定反定数が1(13〜1()  、特に好゛まし
くは10 〜10  でΦるものが0互しい。
本発り」に用いられる熱移行性色素としては、熱により
浴融、溶騎、昇羅或いは気化し、熱移動可能な色素であ
れは良いが、好1しくは外光性もしくは気化性色素であ
υ、かつ金属イオンと2座り、上の配位子により i=
体を形成できるアゾ系、アゾノテン系、アントシギノン
系、インジゴ系、ニトロ糸等の色素であり、より0址し
くに下記一般式fil又は(2)で表わされる色素であ
る。
一般式(1) 式中、Xは少なくとも1つの環が5〜71囚の原子から
構成されている芳香族の炭素環又は複素環を完成するの
に必袈な原子の集まりを表わし、かつアゾ結合に結合す
る炭素の隣接位の少なくとも1つが(a)窒素原子であ
るか(b)窒素原子、I!112累原子父はイオウ原子
で置換された炭素原子であシ、環上にさらに置換基が1
4換していてもよく、好ましい置換基としては、アルキ
ル基、アルコキシ基、シアノ基、ニトロ基、チオール基
、ナオアルコキシ基又は・・ロゲン原子がある。X2は
少なくとも1つの猿が5〜7個の原子から構成されてい
る芳香族の炭素環又は複素環を表わし、環上に適当な1
1′j換基が1゛、l換されていてもよく、0丑しい猿
としてハ、ヘンゼン環、ナフタレン環、ピリジン環、キ
ノリン壌があり、奸才しい置換基さしてはアルギル基、
アルコキシ基、シア/基、ニトロ基、水酸基、アミノ基
及びハロゲン原子がある。Gはキレート化基を表わし、
好ましいキレート化基としては水酸基、アミン基、メト
キシ基、チオール基、ナオアルコキシ基がある。
一般1((21 1 H 式中、X は上記一般式il+で定義されたものと同義
である。zlは電子吸引基であり、0丑しくはアセナル
基、置換非置換のベンゾイル基、シアノ基又はアセトア
ミド基を表わし、2 はアルキル基、好1しくにノテル
基又はアリール基、よシ好丑しくはフェニル基を表わす
以上に一般式(11又は一般式(2)で表わされる色素
の具体例を示す。
(Dyeの具体例〕 (])   1−(2−ピリジルアゾ)−2−ナフトー
ル (2)   1−(4−ヒドロキシ−2−ピリジルアゾ
)−2−ナフトール (3)  2−(2−ヒドロキシフェニルア/)−5−
ヒドロキシピリジン (4)   2− (2−ピリジルアゾ)−4−メトキ
シ−1−ナフトール (5)  2−(4−ニトロ−2−ピリジルアゾ)−4
−ノドキシ−I−す7トール (6)  ]−(2−とドロキシフェニルアゾ)−2−
ナフトール (7)  ]−(]2−アミノンェニルアゾ−2−ナフ
トール (8)  2−(2−ヒドロキシフェニルア/)−5−
メ1キシフェノール (9)  8−(2−ヒドロキシフェニルアゾ〕−キノ
リン (10)  3− (2−ヒドロキシフェニルアゾ)−
2,4−ペンタンジオン (11)   ]−]フェニルー2−2−ヒドロキシフ
ェニルアゾ)−1,,3−ブタンジオン(12\ α−
(2−ヒドロキシフェニルアゾ)−β−ヒドロキシシン
ナモニトリル (13)  2−(4−二トロー6−メテルー2−ピリ
ジルアゾ)−4−メトキシ−1−ナフトール (14)  2−アミノ−3−ヒドロキシ−6−(2−
ヒドロキシフェニルアゾ)−ピリジン(15)   2
− (N 、 N−ジメチルアミノ)−3−ヒドロキシ
−6−(2−ヒドロキシ−4−ニトロフェニルアゾ)−
ピリジン (16)1−フェニル−3−メチル−4−(2−ピリジ
ルアゾ)−5−ピラゾロン (17)  ]−(]2−アミンエチルアミノ−4−ヒ
ドロキシアントラキノン (18)   1.4−ジアミノアントラキノン(19
)   1−アミノ−4−ヒドロキシアントラキノン 本発明に用いられる錯体化合物は、前記熱移行性色素と
金属イオン、好ましくは前記の多価金属イオンとによっ
て形成される錯体であり、前記色素と無機の金属塩とを
適当な溶媒中で攪拌し、析出する沈澱物eP集すること
によって得られる。
本発ゆ]に用いられる配位子交換剤は、前記編体化合物
と加熱時に配位子交換することができる配位力を崩する
化合物であればよく、好ましくけ錯体を形成した場合の
安定度定数か10  以上の化合物であり、例乏ばエナ
レンジアミン四酢酸(EDTA)、システィン、トリ(
アミノエナル)アミン、トリエチレンテトラミン、1.
2−シクロヘキサンジアミン四酢酸(CyDTA、)等
が単げられる。
本発明において熱溶融性転写層を用いる場合に、該層に
含有される熱溶融性物質は當温では固体もしくは半固体
であるが加熱によって溶融して液状になるものであれば
よいが、低融点の化合物ν1」【ン35°C〜200℃
の融点を有する無色又は白色の化合物が0筐しく、例え
ばカルナノ(ロウ、密ロウ及びカンデリラワックス等の
ワックス、ステア1ノン酸及びベヘン酸等の高級脂肪酸
、キシII トール等のアルコール類、アセトアミド及
びベンツ゛アミド等のアミド類、フェニルウレア及びジ
エチルウレア等の尿素類等が挙げられる。これらの他、
例えば特開昭54−68253号公報等に記載の低融点
物質を用いることもできる。
本発明における熱溶融性転写層は、支楠体を基準にして
色材層よりも上刃側に設けられても、■方何に設けられ
てもよいし、および両側に設けられてもよいが、熱転写
時に放出ないし形成された熱移行性色素を受容し、記録
シートに転写されるものであるため、色材層よりも上刃
側に設けられることが好ましい。該熱溶融性転写層は、
熱転写時に記録シートに転写するのと共に、又は転写後
に熱移行性色素を受答してもよい。
本発明において色材層と共に熱溶融性転写層を設けた場
合、両層間等に中間層を設けてもよい。
本発明の記録媒体は、必委に応じて他の構成層を有して
もよく、例えば熱転写時に熱移行性色素が支持体側へ移
行するのを防止する);リア一層(好1しくにゼラテン
層)を設けたりしてもよいし、その他丁引層や保睡層な
どを設けてもよい。丑だ、本発明における邑月層は1層
である必曽ばなく、2以上の層であってもまい。この場
合、本発明の錯体化合物および配位子交換剤は同一層中
に同時に含唸れている必J〃はないし、これらのいずれ
か−カが、前記中間層等の他の構成層中に含有されてい
てもよい。
本発り」に月1いられる構成層は各々、種々の添加剤を
含有していてもよい。例えば、巨調調整則、醗化防止削
、紫外線吸収剤等が任意の構成層に添加さノしてもよい
本発明の記録媒体は、ワイヤバーゆ布、ロール熟布、グ
ラビア塗布などの公知の塗布法によって作製でき、例え
は支持体上に色材層を塗布するか、邑拐層h 、L:び
Ir1s陪融性転写ノロの順に塗布されることによって
作製さIしる。具体的には熱移行性邑糸と金属イオンに
より形成される錯体化合物及び配位子交換剤を適当なバ
インダーによシ支持体上にで布するか、又はさらにその
上に、多価金属イオン化合物と熱溶融性物質と共に適当
なバインダーにより(又は熱溶融性物質自体がバインダ
ーを兼ねることによシ)塗布して熱溶融性転写層を形成
すればよい。このような塗布時に、色材層と熱溶融性転
写層の間に適当な中間層を設けてもよいし、オーバーコ
ート層やバリア一層等を設けることも任意である。
前記バインダーとしでは、親水性結着剤、疎水性結着剤
などの中から熱移行性色素の(里類等に応じて選定すれ
ばよく、例えばボIノビニルブチラール、ポリ酢酸ビニ
ル、ポリビニルアルコール、ポリステレン、スナレンー
ブタジエン共rlr、 合体及Uエプールセルロー7.
.等のセルロースエステル類、メタアクリル酸メチル等
のアクリル樹脂、ゼラチン等を用いることができる。
前記支持体としては、耐熱強度を有し、平滑性の尚い支
持体が望ましい。耐熱強度としては、サーマルヘッドの
加?jA 温度により軟質化、可塑化しない支持体とし
ての強靭さを保持する強度を必要とし、平滑性としては
、支持体上の各層が良好な転写率を示すに光分な平滑度
が望1れる。平滑度は、ベック試験器による平滑度試験
(JISP8119)で100就以上のものがよく、3
00就以上であると、よシ良りfな転写率で阿現件のあ
る画像が得られる。材質としては、例えば、普通紙、合
成紙、ラミネート紙などの紙類、あるいけボリエナレン
、ポリステレン、ポリプロピレン、ポリイミドなどの樹
脂フィルム類及び紙−樹脂フィルム複合体外どがいずれ
も好適に使用される。支持体の厚さは良好な熱伝導性を
つる上で通常約60μm以下であるのが好ましい。
上記のように作製された感熱転写記録媒体の各々の層は
、厚さ1〜20μm程度とすることが、良好な画像を得
るために望丑しく、より奸才しくけ1層が15μm以丁
、特に0寸しくは2μm〜8μm程度である。
なお、本発明に用いられる色材層に含有される錯体化合
物および配位子交換剤や、熱溶融性転写層もしくは記録
ノートに含有される多価金属イオン化合物の使用近−は
駆足的ではなく記録の際の加熱温度や時間、或いは記録
シートの用途や種類等に応じて、記録シートに堅牢な色
素、とくにキレート化色素による画像が得られるように
、試行作業の結果、求めればよい。
次に、本発明の感熱転写記録方法について、前記本発明
の記録媒体を用いた場合を例にして以Fに述べる。しか
し、本発明法に用いられる記録媒体および記録シートは
これらに限定され々い。
1ず、支持体及び色材層だけから構成される感熱転写記
録媒体を用いた場合について述べる。記録シートとのf
k屯のtにある感熱転写記録媒体に、サーマルヘッド、
サーマルペン等によって、記録すべきiI!II像情報
に応じて支持体側からエネルギーを与えると、一定値以
上の熱エネルギーで熱移行性色素を″バーむ錯体化合物
と配位子交換剤との配位交換作用により熱移行性色素が
放出され、放出された色素はエネルギー閂に応じて記録
シートに転写される。この際、記録シートに多価全局イ
オンを會翁させて1・・〈と、金属キレート化した色素
による画像が記録される。この色素は外光や気化等に起
因する熱移動を起こさない。従って、記録シートに形成
された色素画像の保存安定性を向上させるには多価金属
イオンを含有させておくことが望丑しい。
記録シートに多価金にイオンを含有させる方法は任意で
あり、例えば、前記熱溶融性転写層に合廟せしめた方法
と1川様に、多価金属イオン化合物を適当なバインダー
を用いて6己録シートに塗布するとか、或いは浸漬法や
スプレー法等によって記録シートに含浸[飽ま含不させ
るとか、四には抄紙の際に含有きせるとか、またはフィ
ルム成形時の練込法などによってもよい。
次に、色材層と共に熱溶融性転写)曽をイ1゛する記録
媒体を用いた場合について述べる。感熱転写記録媒体に
両<kの情報に応じて支持体側から工不ルキーを与える
と、一定値以上の熱エネルキーで前記配位交換作用によ
シ熱移行住色系が放出され、放出された巨木はエネルギ
ー伝に応じて移動し、これと同時に又はF]1J・後し
て熱溶融性転写層は一定のエネルギーを辱えられること
によって記録シートに転写され、記録シート上で多価金
属イオンと色素との作用により形成される金属キレート
化した色素による画像が得られる。この場合、記録シー
トに多価金属イオンを含有させる必袈はなく、記録シー
トは普通紙でよいし、さらに各棟のプラスチックフィル
ムや布等にも堅牢な色素画像を与えることかできる。こ
の金属キレート色素による画像は耐昇光性ないし耐気化
性にすぐれているだけでなく、耐光性、耐熱性、耐湿性
等にも優れている。
〔実施例〕
以下に本発明の好ましい実施例を示すが、本発明はこの
実施例に限定されるものではない。
実施例1 先ず、本発明の感熱転写記録媒体として支持体と色材層
だけから構成されているものを用いた場合について、第
1図に基づき説明する。
下記組成物−Aをアルミナボールミルで分散し、該分散
液を、ゼラナンーF引層2を有する6μのポリエチレン
テレ7タレートフイルムベース1に、ウェット膜部が5
9.4μとなるようにワイヤーバーを用いて塗布、乾燥
し、色材層3を有する感熱転写記録媒体A−1を形成し
た。
(組成物−A) 次に前記感熱転写記録媒体A−1を用いた感熱転写記録
試験について第2図および第3図に基づき説明する。
前記の感熱転写記録媒体A−1の色材層3塗布面と、塩
化ニッケルを包1せた記録シート4とを向い合わせにし
て油ね、扉・熱転写記録媒体A−1の支り体1側からサ
ーマルヘッド5により発熱体6を介して加熱して、色材
〜3よシ巨木を転写させ記録シート4上に金属キレート
化した色素1ILII鐵Iを形成させる転写記録試験を
行なった。
本試験において、サーマルヘッド5の電圧印加時間を変
化させたところ、階調性のある転写画像が得られた。な
お、最高転写濃度4’t1.20であった。
実m圀2 続いて、本発明の感熱転写記録媒体として、支持体、色
材層および熱溶融性転写層から構成されるものを用いた
場合について第4図に基づいて説明する。
1ず、前記感熱転写記録媒体A−1の色材層3の上に下
記組成物−Bをウェット膜厚27.4μとなるよう塗布
、乾燥し熱浴融性転写rwiaを形成し、感熱転写6己
録媒体B−1を作製した。
(組成物−B) 次に前記感熱転写記録媒体B−1を用いた感熱転写記録
試験について第5図および第6図に基づき説明する。
前記の感熱転写記録媒体B−1の転写層8塗布面と記録
シートであ・る白色の普通紙9と全向い合わせにして重
ね、感熱転写記録媒体B−1の支持体1側からサーマル
ヘッド5によシ発熱体6を介して加熱して巨木及び熱溶
融性転写層を転写させ、普通紙9上に金属キレート化し
た色素による画像10を形成させる転写記録試験を行な
った。
本試験においてもサーマルヘッド5の電圧印加時間を変
化させたところ階調性のある転写画像が得られた。なお
、最高製置は1.65であった。
次に、記録シートに形成された画像の保存性と耐光性、
並びに記録媒体の生保存性試験について記述する。
先ず、丁記組成変史以外は前記感熱転写記録媒体A−1
と同じ組成によってかつ同様の手段によって感熱転写記
録媒体A−2〜A−3を作製し、史に前記感熱転写記録
媒体B−1と下記組成変更以外は同じ組成によってかつ
同様の手段によって感熱転写記録媒体B−2〜B−6を
作製した。
感熱転写記録媒体 A−2・・・ 色素を前記Dyeの具体例(,16)に
変えた。
八3  =・錯体化合物をDyeの具体flJ[11と
亜鉛([11イオンによる錯体に変 えた。
B−2・・ 色素をDyeの具体例(13)に変えた。
B−3・・・ 色素をDyeの具体例(16)に変えた
B−4・・・ 錯体化合物をDyeの具体例(1)と亜
鉛(「ンイオンによる鉛体に変 えた。
B−5・・・ 多価金属イオン化合物を塩化ニッケルに
変えた。
B−6・・・ 多価金属イオン化合物をサリテル酸のニ
ッケル錯体に変えた。
更に、比較例として、前記感熱転写6己録媒体A−1、
B −”l 、 H−2及びB−3にお贋でそれぞれ色
素を多価金属イオンの錯体とせず、色素のみを色材層に
含イJさせたものを作製し、各々感熱転写記録媒体C,
D、EおよびFとした。
なお、転写の際の記録シートとしてはB−1゜B−2,
B−3及びCについては塩化ニッケル含有受像紙及び普
通紙を用い、他は普通紙だけを用いた。
上目己の各感熱転写記録媒体を作製後直ちに記録シート
に事ね合わせ、表面温度170℃のザーマルグレート(
4c7nX 1 )を1秒間押しつけ、記録シートに転
写画像(転写濃度−1)を味えた。
次に上記の各感熱転写記録媒体を80℃の温度で1週間
放置した後同様にして転写画像(転写濃度−2)を与え
た。
次に転写済みの記録シートを80℃で1週間放置し、放
置AiJ後のλmaxによる光学濃度(放置前DO1放
置後Dl)を測定し、Dt/Dox10003を残存¥
とじて画像の熱安定性をテストした。
また同様にして得られた転写画像を6000 Wのギセ
ノンランプで48時間照射しく画像面上の照度Vi60
nOルックス)、露光前と露光後におとし、耐光性をテ
ストした。これらの結果を第1表に示す。
以F余白 同表から明らかなように、本発明の感熱転写記録媒体A
−1〜A−3、B−1〜B−6は記録媒体の生保存性に
優れており、得られた画像も熱、元に対して安定である
ことがわかる。特に色材層と熱溶融性転写層から構成さ
れる感熱転写記録媒体13−1〜B−6では普通紙に対
して、熱安定性(定着性)、耐光性とも非常に優れた画
像を与える点で特に優れている。
以上本発明の好ましい実施例について、即ちサーマルヘ
ッドの発熱体を蟲てて加熱し、感熱転写記録媒体より色
素を転写させる場合について説明したが、これに限定さ
れず、例えば支持体側からヘリウム−ネオンレーザ−1
)A酸Jjスレーサー、YAGレーザー等のレーザー光
を照射し、感熱転写記録媒体を発熱させ、色素を転写さ
せ画像を形成させてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の感熱転写記録媒体の一例を示す図、第
2図は同上図の記録媒体音用いて熱転写する場合の図、
第3図は熱転写後の図、第4図は本発明の記録媒体の他
側を示す図、第5図および第6図は同上の第2図および
第3図に相当する図であり、各図とも概略構成層であっ
て、各構成ノーの厚み比率等を表わしたものでtよない
。 図中、1は叉イ寺体、2は一ド引層、3!よ色材層、4
および9はHピ録シート、5はツ゛−マルヘノド、6t
よ発熱体、1および10は色票1IiIi像、8は熱溶
融性転写層全各々示す。 特dト出願人  小西六写真工業株式会社代理人弁理士
  坂 口  侶 昭 (ほか1名) w3FIA 第 6 図

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)感熱転写記録媒体の色材層塗設面側と記録シート
    とt−aね合わせ、該記録媒体の支持体側から記録−t
    べき画像情報に応じて熱エネルギーを与え、^′1移行
    移行性色合属イオンとによって形成される錯体化合物お
    よび配位子交換剤との作用によって熱移行性色素を供与
    させ、該熱移行性色素を熱エネルギー量に応じて熱転写
    し、色素画像を記録シートに形成する感熱転写記録方法
  2. (2)多価金属イオン化合物が感熱転写記録媒体および
    /貰たけ記録シートに含有されており、熱移行性色素と
    該多価金属イオンとの作用によって金属キレート化され
    た色素画像を記録シートに形成することを特徴とする特
    許請求の範囲第1項記載の感熱転写記録方法。
  3. (3)昇華性もしくは気化性部の熱移行性色素と金属イ
    オンとによって形成される錯体化合物および配位子交換
    剤を含有する色材層を支持体上に有する感熱転写記録媒
    体。
  4. (4)熱溶融性物質を含有する熱溶融性転写層を色材層
    とは別個に支持体上に有しており、該熱溶融性転写層が
    多価金属イオン化合物を含有することを特徴とする特許
    請求の範囲筒3項記載の感熱転写記録媒体。
  5. (5)多価金属イオン化合物を含む記録シートに対して
    熱転写するのに適切である特許請求の範囲第3項記載の
    感熱転写記録媒体。
JP58044310A 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体 Granted JPS59171687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044310A JPS59171687A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58044310A JPS59171687A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59171687A true JPS59171687A (ja) 1984-09-28
JPH0377794B2 JPH0377794B2 (ja) 1991-12-11

Family

ID=12687914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58044310A Granted JPS59171687A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 感熱転写記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59171687A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173987A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録体
JPS6299196A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 熱転写記録体
JPH03104688A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Konica Corp 感熱転写材料
JPH04359966A (ja) * 1991-03-11 1992-12-14 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 金属アゾ染料および金属アゾメチン染料を用いる転写画像形成材料

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156234A (ja) * 1974-11-12 1976-05-17 Toppan Printing Co Ltd
JPS5463827A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image formation by thermal transfer
JPS56113852U (ja) * 1979-12-29 1981-09-02
JPS56113495A (en) * 1980-02-14 1981-09-07 Toppan Printing Co Ltd Heating and transcribing sheet
JPS58211491A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Ricoh Co Ltd ヒ−トモ−ド記録組成物

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5156234A (ja) * 1974-11-12 1976-05-17 Toppan Printing Co Ltd
JPS5463827A (en) * 1977-10-31 1979-05-23 Fuji Photo Film Co Ltd Image formation by thermal transfer
JPS56113852U (ja) * 1979-12-29 1981-09-02
JPS56113495A (en) * 1980-02-14 1981-09-07 Toppan Printing Co Ltd Heating and transcribing sheet
JPS58211491A (ja) * 1982-06-03 1983-12-08 Ricoh Co Ltd ヒ−トモ−ド記録組成物

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61173987A (ja) * 1985-01-30 1986-08-05 Sugai Kagaku Kogyo Kk 熱転写記録体
JPS6299196A (ja) * 1985-10-25 1987-05-08 Sharp Corp 熱転写記録体
JPH03104688A (ja) * 1989-09-19 1991-05-01 Konica Corp 感熱転写材料
JPH04359966A (ja) * 1991-03-11 1992-12-14 Minnesota Mining & Mfg Co <3M> 金属アゾ染料および金属アゾメチン染料を用いる転写画像形成材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0377794B2 (ja) 1991-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS60225793A (ja) 感熱転写記録方法
JPS5978893A (ja) 感熱転写記録方法
JPS59171687A (ja) 感熱転写記録媒体
JPH0333515B2 (ja)
JPS6154981A (ja) 感熱転写記録方法及び受像要素
JPH05301470A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0462094A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3750208B2 (ja) 金属錯体色素及びそれを用いた感熱転写画像形成材料
JPH0377796B2 (ja)
JP3646271B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0596868A (ja) 感熱転写材料及び感熱転写材料による画像形成方法
JPS6063192A (ja) 熱転写記録材
JPH047317B2 (ja)
JP3735892B2 (ja) 感熱転写記録材料、記録方法および画像形成用色素
JPH10129126A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3044393B2 (ja) 感熱転写記録材料を用いた感熱転写記録方法
JP3023707B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0497895A (ja) 感熱転写材料および画像形成方法
JPH0489288A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JP3721650B2 (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH0478584A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法
JPH10168332A (ja) 感熱転写記録材料、感熱転写記録方法及びトリアゾロピリジン色素
JPH04344290A (ja) 感熱転写記録材料、感熱転写受像材料および感熱転写記録方法
JPH04164688A (ja) 感熱転写記録材料及び該記録材料を用いた画像形成方法
JPH05185751A (ja) 感熱転写記録材料及び感熱転写記録方法