JPS59167880A - デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置 - Google Patents

デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置

Info

Publication number
JPS59167880A
JPS59167880A JP4260583A JP4260583A JPS59167880A JP S59167880 A JPS59167880 A JP S59167880A JP 4260583 A JP4260583 A JP 4260583A JP 4260583 A JP4260583 A JP 4260583A JP S59167880 A JPS59167880 A JP S59167880A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
address information
reference unit
data
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4260583A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Nakamura
伸一 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP4260583A priority Critical patent/JPS59167880A/ja
Publication of JPS59167880A publication Critical patent/JPS59167880A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B21/00Head arrangements not specific to the method of recording or reproducing
    • G11B21/02Driving or moving of heads
    • G11B21/08Track changing or selecting during transducing operation
    • G11B21/081Access to indexed tracks or parts of continuous track
    • G11B21/083Access to indexed tracks or parts of continuous track on discs

Landscapes

  • Indexing, Searching, Synchronizing, And The Amount Of Synchronization Travel Of Record Carriers (AREA)
  • Moving Of The Head To Find And Align With The Track (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 この発明は、例えばCD(光学式コンパクトディスク)
方式のDAD (デジタルオーディオディスク)再生装
置等のディスクレコード再生系[おけるトラック飛び検
出装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
近時、音響機器の分野では、可及的に高忠実度再生化を
図るために、PCM ()fルスコードモジュレーショ
ン)技術を利用したデジタル記録再生方式を採用しつつ
ある。つまり、これはデジタルオーディオ化と称されて
いるもので、オーディオ特性が記録媒体の特性に依存す
ることなく、在来のアナログ記録再生方式によるものに
比して格段に優れたものとすることが原理的に確立され
てい冬からである。
この場合、記録媒体としてディスク(円盤)を対称とす
るものけ、DADシステムと称されており、その記録再
生方式としても光学式、静電式及び機械式といったもの
が提案されているが、いずれの方式を採用する場合であ
ってもそれを具現する再生装置としては、やはり在来の
それにみられない種々の高度のコントロール機能や性能
等を満足し得るものであることが要求されている。
すなわち、これは、CD方式のものを例にとってみると
、直径12[z]、厚さ1.2〔叫〕の透明樹脂円盤に
デジタル(PCM )化データに対応したビット(反射
率の異なる凹凸)を形成する金属薄膜を被着してなるデ
ィスクを、CL■(線速度一定)方式によシ約500〜
200 [r、p、m ]の可変回転速度で回転駆動せ
しめ、それを半導体レーザ及び光電変換素子を内蔵した
光学式ピックアップで内周側から外周側に向けてリニア
トラッキング式に再生せしめるものであるが、該ディス
クはトラックピッチが1.6〔μm〕であって片面でも
約1時間のステレオ再生をなし得る膨大な情報量がプロ
グラムエリア(半径25〜58〔朋〕)に収録されてい
るとともに、それらのインデックスデータ等がリート〜
インエリア(半径23〜25〔閣〕)に収録されている
といったことからも容易に窺い知れるところである7第
1図は、このようなCD方式のDAD再生装置を示すも
のである。すなわち、11はディスクで、ディスクモー
タ12Vcよって前述した可変回転速度で回転駆動され
るものである。このディスク11の図中下方には、図示
しないピックアップ送りモータによってディスク11(
71半径方向に移動可能となされたピックアップ13が
設けられている。そして、上記ピックアップ13は、対
物レンズ13a1ビームスシリツタ13b。
半導体レーデ13C1フオトデイテクタ13d及びアク
チュエータ13e等より構成されている。なお、上記ア
クチュエータ13eは、後述するトラッキングエラー信
号及びフォーカスエラー信号に基づいて、上記対物レン
ズ13aをディスク11の半径方向及びディスク11面
に対して垂直方向にそれぞれ移動させるものである。
そして、上記半導体レーデ13aから放射された光ビー
ムは、ビームスシリツタ13bを直進して対物レンズ1
3aに照射される。このため、光ビームは対物レンズ1
3aによって、ディスク11の信号記録面(第1図中上
面)に焦点(スポット)が合わせられ、ディスク11の
ビットの有無によシ変化を受けて反射される。
そして、この反射光は、対物レンズ13aを逆行してビ
ームスプリッタ13bKよ)直角に反射されてフォトデ
ィテクタ13dに受光されることにより、ディスク11
からの反射光に対応した電気的信号(以下RF倍信号い
う)が生成されるものであ忘。
ここで、上記RF倍信号、サーボ回路14及びデータ復
調分離回路15にそれぞれ供給される。
このうち、サーボ回路14は、上記RF倍信号基づいて
、スポットのビット列に対する正逆方向(ディスク11
の半径方向)のずれに対応するトラッキングエラー信号
と、光ビームの焦点スれに対応するフォーカスエラー信
号とをそれぞれ生成し、て上記アクチュエータ13eK
出力するもので、ここにスポットを常にビット列上に正
確に位置させるように制御するトラッキングサーボ及び
光ビームの焦点がディスク1ノの信号記録面上に合うよ
うに制御するフォーカスサーボが施されるものである。
また、上記データ復調分離回路15は、上記RF倍信号
所定のスライスレベルで波形整形シた後同期化処理を施
してデジタル化データに変換し、このデジタル化データ
をオーディオ信号成分とコントロール信号成分とに分離
するものである。、このうち、オーディオ信号成分は、
D/A変換器16で元のオーディオ信号に復調された後
、増幅回路17及び出力端子18を介して、例えば図示
しないスピーカ等に出力される。また、上記コントロー
ル信号成分は、通常サブコ−ドデータと称せられ、主に
表示用に用いられるもので、出力端子19を介して図示
しない表示回路に供給さハ、で、例えば再生時間の表示
等に供せられるものである。
ここで、上記サブコードデータについて説明する。すな
わち、上記デジタル化データは、所定数(例えば98y
)フレーム(]フレームは588チヤネルビツト)が集
まって1つの基準単位(以下ブロックという)が構成さ
れているもので、このブロックが連続してディスク11
に記録されているものである。ここで、上記lフレーム
中には、オーディオデータ(オーディオ信号成分)とと
もに、上記サブコードデータを構成スルコントロールデ
ィスプレイシンボルが含まれている。そして、1−ブロ
ックの再生が終了したとき、1フレームのサブコードデ
ータ(1フレームは98チヤネルビツト)が完成される
ようになっている。つまり、1ブロツク毎’Klフレー
ムのサブコードデータが得られるものである。なお、こ
のサブコードデータには8つの種類があるが、現状で時
間(アドレス)表示用に用いられているのは、(Q)と
称せられるサブコードデータのみであるため、以下サブ
コードデータ(Q)VCついて説明する。
第2図は、上記サブコードデータ(Q)σ)1フレーム
中のフォーマットを示すものであるOすナワチ、ディス
ク11に記録されているデジタル化データが複数の曲で
ある場合、上記サブコードデータ(Q)は、 So、Sl・・・サブコードデータの始まりを示す同期
パターン(2ビツト) CTL  ・・・プリエンファシスのオン、オフ及ヒ2
チャンネル、4チヤンネルを示す コントロールデータ(4ビツト) ADR・・・サブコードデータ(Q)のモードを示すモ
ードデータ(4ビツト) MNR・・・曲番号(8ビツト) X  ・・・告白に対するインデックスデータ(8ピッ
 ト ) MIN  ・・・所定の曲の再生開始されてからの経過
時間(以下相対アドレスという) の分の部分を示すデータ(8ビツト) SEC・・・相対アドレスの秒の部分を示すデータ(8
ビツト) FRAME・・・相対アドレスの1秒を所定数に分割し
た(例えば1/75 )場合の時間経過を示すデータ(
8ビツト) ZERO・・・デジタル「0」でなる8ビツトの未使用
部分 AMIN ・・・ディスク11のプログラムエリアの再
生開始されてからの経過時間(以 下絶対アドレスという)の分の部分 を示すデータ(8ビツト) ASEC・・・絶対アドレスの秒の部分を示すデータ(
8ビツト) AFRAME・・・絶対アドレスの1秒を所定数に分割
した場合の時間経過を示すデータ (8ビツト) CRC・・・CTL〜AFRAMEまでのデータに対し
て計算された誤シ検出符号を示すCRC コーrデータ(16ビツト) より構成されるものである。そして、例えば上記[MN
J 、 rXj 、 rMINJ 、 rSECJ 、
 rAMTNJ。
「AsEcj  等が再生時間として再生中に表示され
るものである。
ところで、上記のようなCD方式のDAD再生装置にあ
っては、再生中に上記スポットが不用意にトラックから
はずれ、他のトラックに移るようないわゆるトラック飛
びが生じることがある。
そして、このトラック飛びが生じる原因としては、ディ
スク11自体に生じた各種の傷による影響や、またDA
D再生装置自体のトラッキングサーボ能力の良否による
影響等がある。このため、ディスク11自体の品質やD
AD再生装置のトラッキングサーボ能力等を調べるため
に、上記トラック飛びの発生を検出することが行なわれ
ている。
このようなトラック飛びの検出手段として最も容易なも
のは、再生された音(曲)を実際に聴くことによって判
定することである、心、この手段では大きなトラック飛
びは判定することができるが、例えば1トラック程度の
トラック飛びではそのときのディスク11の回転速度に
もよるが実再生時間で約0.1秒程度の飛びであるため
、曲の内容等によっては判定が困難になるとともに、自
動化に適さないものである・そこで、従来では、トラッ
ク飛びが生じたとき、前記トラッキングエラー信号に大
きなノイズが発生することを利用したり、またトラック
飛び時に再生されたデジタル化データの配列が変わるこ
とにより、エラー検出訂正システムを介して大量のデー
タエラーが検出されることを利用したりするようにして
、確実にトラック飛びの発生を検出し得るようにしてい
る。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、上記のような従来のトラック飛び検出手
段では、トラック飛びが生じなくても、例えば外乱等の
影響により、トラッキングエラー信号にノイズが混入さ
れたシ、データエラーが発生されたシするので、正確に
トラック飛びのみを検出することが非常に困難であると
いう問題を有している。
〔発明の目的〕
この発明は上記事情を考慮してなされたもので、正確か
つ確実にトラック飛びが生じたことを検出することがで
き、ディスクを含むディスクレコード再生系の品質、性
能等の検査を自動的に行ない得る極めて良好なディスク
レコード再生系におけるトラック飛び検出装置を提供す
ることを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、この発明は、情報信号を複数の基準単位に分
割し、かつ該基準単位毎にその位置を示すアドレス情報
を付加してなる信号が記録されたディスクから前記情報
信号及びアトし−ス情報を再生するディスクレコード再
生系に2いて、任意の前記基準単位を再生して得られる
アドレス情報と該基準単位の次の基準単位を再生して得
られるアドレス情報との差成分を生成する演算手段と、
この演算手段からの差成分出刃値と基憩値とを比較する
ことてよシトラック飛びが生じたことを検出する比較手
段と、任意の前記基準単位からアドレス情報が得られな
かったことを検出する検出手段と、この検出手段の検出
出力に応じて予め設けられた前記任意の基準単位とその
次の基準単位との間のアドレス情報の差成分を前記アド
レス情報の得られなかった基準単位の前の基準単位のア
ドレス情報に加えて前記演算手段の差成分出力値を補正
する補正手段とを具備してなることを特徴とするもので
ある。
〔発明の実施例〕
以下、この発明の一実施例について図面を参照して詳細
に説明する。第3図において、20は前記サブコードデ
ータ(Q)がシリアルに供給される入力端子で、シフト
レジスタ回路21の入力端に接続されるとともに、エラ
ー検出器22の入力端に接続されている。オた、図中2
3は、前記RF倍信号同期化するための同期クロ、り信
号が供給される入力端子で、上記シフトレジスタ回路2
1のクロック入力端(C) [接続されている。そして
、上記シフトレジスタ回路21のパラレル出力端は、モ
ード検出器24の入力端に接続されるとともに、レジヌ
タ機能f備えたカウンタ回路25の入力端に接続されて
いる。
ここで、上記エラー検出器22及びモード検出器24の
各出力端は、ノア回路26の両入力端にそれぞれ接続さ
れている。このノア回路26の出力端は、ナンド回路2
7の一方の入力端に接続されている。そして、このナン
ド回路27の出力端は、上記カウンタ回路250ロード
入力端(L)に接続されている。また、第3図中28゜
29は、第1のフレームクロック信号及び第2のフレー
ムクロック信号がそれぞれ供給されるクロック端子であ
る。この第1及び第2のフレームクロック信号は、詳細
は後述するが、上記サブコードデータ(Q)の1フレー
ム毎に発生されるもので、両者は上記同期クロック信号
のA周期の位相差を有しているものである。そして、上
記クロック端子28は、エラー検出器22及びモード検
出器24のクロック入力端(C) Kそれぞれ接続され
るとともに、上記ナンド回路27の他方の入力端に接続
されている。また、上記クロック端子29は、上記カウ
ンタ回路25のりpワク入力端(C)に接続されるとと
もに1 レジスタ回路30のクロック入力端(C)に接
続されている。
そして、上記カウンタ回路25のパラレル出力端は、上
記レジスタ回路300Å万端に接続されるとともに、減
算回路31の一方の入力端に接続されている。また、レ
ジスタ回路30のパラレル出力端は、減算回路31の他
方の入力端に接続されている。この減算回路3ノのパラ
レル出力端は、デジタル比較回路32の一方の入力端に
接続されている。また、このデジタル比較回路32の他
方の入力端は、プリセット回路33の出力端に接続され
ている。そして、上記デジタル比較回路32の出力端は
、出力端子34を介して後述する図示しない検出信号処
理系に接続されているものである。
上記のような構成において、以下第4図に示すタイミン
グ図を参照して、その動作を説明する。ただし、第4図
(a)乃至(1)は、第3図中(a>乃至(+)点の信
号をそれぞれ示している。まず、入力端子20に、第4
図(a)に示すようなサブコードデータ(Q)がシリア
ルに供給されると、シフトレジスタ回路21はそのクロ
ック入力fi (C)に供給される第4図(b)に示す
ような同期クロック信号に基づいて、サブコードデータ
(Q)’e’1フレーム分だけ蓄えてパラレルに出力す
る動作を繰シ返すものである。そして、シフトレジスタ
回路21から出力されるサブコードデータ(Q)は、モ
ード検出器24によって、サブコードデータ(Q)であ
るか否かが検出される。この検出は、サブコードデータ
(Q)内の前記コントロールデータ(CTL)をみるこ
とによって行なわれるものである。
また、上記入力端子20からのサブコードデータ(Q)
は、エラー検出器22によってエフ−検出が行なわれる
。このエラー検出は、サブコードデータ(Q)内の前記
CRCコードデータ(CRC)K基づいて行なわれるも
のである。
一方、上記クロック端子28.29には、第4図<c>
 、 (d)に示すような第1及び第2のフレームクロ
ック信号がそれぞれ供給されている。この第1及び第2
のフレームクロック信号は、第4図(c) 、 (d)
から明らかなように、サブコードデータ(Q)の1フレ
ーム毎に、上記同期クロック信号の1周期分だけHレベ
ルとなるもので、第1のフレームクロック信号よシも第
2のフレームクロック信号の方が同期クロック信号の半
周期分だけ位相が遅れるようになされているものである
。そして、このような第1及び第2のフレームクロック
信号を生成する手段は、すでに周知であるめで、その説
明を省略する。
ここで、上記エラー検出器22及びモード検出器24は
、それぞれ第1のフレームクロック信号の立上りで、そ
の出力信号をラッチするものである。そして、サブコー
ドデータが(Q)であり、またエラーのない場合には゛
2モード検出器24及びエラー検出器22はそれぞれL
レベルを出力し、このLレベル出力がラッチされ続ける
ことになる。このため、ノア回路26の出力端は、第4
図(e)に示すようにHレベルとなり、ナンド回路27
の出力端からは第1のフレームクロック信号を極性反転
した信号が出力さ眉、ることになり、この信号がカウン
タ回路25のロード入力端(L)に供給される。
そして、上記カウンタ回路25Fi、ロード入力端(L
)がHレベルのとき第2のフレーl、クロック信号の立
上シで、カウント内容を後述する所定数だけ増加させ、
ロード入力端(L)がLレベルのとき第2のフレームク
ロック信号の立上りで入力信号(サブコードデータ(Q
))’に内部に取シ込む(セットする)とともに先にセ
ットされているデータを出力するように動作するもので
ある。
ところで、上記のようにエラー検出器22及びモード検
出器24の出力端がそれぞれLレベルとなって因る状態
では、カウンタ回路25のロ)’入力端(L)カHレベ
ルで第2のフレームクロック信号が立上るという条件は
存在せず、ロート入力端(L)がLレベルで第2のフレ
ームクロック信号が立上るという条件のみが存在するこ
とになる。このため、カウンタ回路25は、上記第2の
フレームクロック信号の立上り毎に、シフトレジスタ回
路21から出力されるサブコードデータ(Q)をセット
するとともに、先にセットサれているサブコードデータ
(Q) ’z出力する動作を繰り返すことになる。すな
わち、カウンタ回路25からは、第4図(fVC示すよ
うに、第4図(a)に示すサブコードデータ(Q)が1
フレ一ム分遅れて出力されるようになる。
ここで、上記カウンタ回路25は、シフトレジスタ回路
21から出力されるサブコードデータ(Q)を全てセッ
トするのではなく、該サブコードデータ(Q)のうちの
絶対アドレスを示すデータ、つまり「AM:IN」汀A
SECJ 、 rAFRAMEjのみをセットしかつ出
力するもので、これら絶対アドレスを示すデータを総称
して以下絶対アドレスデータということにする。なお、
第4図(f)及びこれから説明する第4図(g)は実質
的に絶対アPレスデータであるが、サブコードデータ(
Q)のフレームとの対応関係をわかシ易くするために、
符号(Q)を用いることにする。
そして、上記カウンタ回路25から出力される絶対アド
レスデータ(Q)は、レジスタ回路30及び減算回路3
1にそれぞれ供給される。このうチ、レジスタ回路30
け、上記第2のフレームクロック信号の立上シ毎に、カ
ウンタ回路25から出力される絶対アドレスデータ(Q
)をラッチするとともに、先にラッチされている絶対ア
ドレスデータ(Q)を出力する動作を繰シ返すものであ
る。このため、レジスタ回路3oからは、第4図(→に
示すように、第4図(f)に示す絶・対アドレスデータ
(Q)がサブコードデータ(Q)の1フレ一ム分遅れて
出力されるようになる。
ここで、上記減算回路31は、第4図(f) r’ (
g)に示す絶対アドレスデータ(Q)を減算し、その差
成分を出力するものである。すなわち、上記減算回路3
1は、ある時点における絶対アPレスデータ(Q)とそ
のサブコードデータ(Q)の1フレーム前の絶対アドレ
スデータ(Q)との差成分を出力するもので、該差成分
出力は第4図(h)に示すように、通常サブコードデー
タ(Q)の1フレ一ム分に対応する絶対アPレスデータ
となっている。つまり、第4図(h)ではサブコードデ
ー タ(Q) (7) 1フレ一ム分に対応する絶対ア
ドレスデータrlJとして示している。
そして、上記減算回路31の出力値(この場合「1」)
は、プリセット回路33に予め設定された後述する設定
値と、デジタル比較回路32で大小比較される。このデ
ジタル比較回路32は、上記出力値が設定値よりも犬き
くなったとき、第4図(+)に示すようなHレベルの信
号をトラック飛び検出信号として出力するものである。
ここで、上記プリセット回路33の設定値について説明
する。すなわち、このDAD再生装置におけるディスク
ツ1の回転速度は、前述したように線速度一定のため、
500〜200 [r、p、m:]の範囲で変化される
ものである。このため、ディスク11の内周側と外周側
とでディスク11が1回転したときに得られるサブコー
ドデータ(Q)のフレーム数は約9〜22の範囲で変化
される。したがって、■トラック飛びが発生した場合、
最小でサブコードデータ(Q)が971/−ム以上飛ば
されることになる。このため、フ0リセット回路33に
は、例えばサブコードデータ(Q)の9フレ一ム分に対
応する絶対アドレスデータ「9」を設定しておくように
する。
すると、第4図(a)に示すようにサブコードデータ(
Q、−n)の次のサブコードデータが(Q、)であった
場合、減算回路31は饋4図(f))で示す絶対アドレ
スデータ(Q、)と第4図(g)に示す絶対アドレスデ
ータ(Q5.−n)とを減算することになり、結局第4
図(h) K示すようにサブコードデータ(Q)のnフ
レーム分に対応する絶対アドレスデータrnJを出力す
ることになる。そして、この絶対アドレスデータrnJ
が、プリセット回路33に設定された絶対アPレスデー
タ「9」よりも天衣い場合、デジタル比較回路32から
第4図(1)に示すHレベルのトラック飛び検出信号が
出力され、ここにトラック飛びが検出されるものである
。なお、プリセット回路33の設定値は、上述した「9
」に限らず必要に応じて適宜な値に設定されることはも
ちろんである。
次に、入力端子20にサブコードデータ(Q)がトラ、
り飛びを生じないで安定に順次供給され、デジタル比較
回路32の出力がLレベルとなっている状態で、例えば
第4図(、)中サブコードデータ(Qt+3)にエラー
が発生したとする。
すると、エラー検出器22の出力が第1のフレームクロ
ック信号の立上シでHレベルIc反転すれるので、ノア
回路26の出力は第4図(e)に示すようにLレベルに
反転される。このため、ナンド回路27の出力は、第1
のフレームクロック信号に無関係にHレベルに規定され
る。すると、カウンタ回路25のロード入力端(L)が
Hレベルで第2のフレームクロック信号が立上るという
条件のみが存在することにクリ、プランタ回路25は第
2のフレームクロック信号の立上りで、カウント内容(
絶対アドレスデータ(Qt+2))に対して前述した所
定数を加えるように動作する。そして、この所定数とは
、前述したサブコードデータ(Q)の1フレ一ム分に対
応する絶対アドレスデータ「】」である。このため、結
果的にカウンタ回路25の出力は、第4図(f)に示す
ように、絶対アドレスデータ(Qt+2)にサブコード
データ(Q)の1フレ一ム分に対応する絶対アシレスデ
ータ「1」ヲ加えたもの・、つまり実質的に絶対アドレ
スデータ(Qt+3)となる。よって、減算回路31の
出力は、サブコードデータ(Q)の1フレ一ム分に対応
した絶対アドレスデータ「1」となされる。
また、サブコードデータ(QtL+−3)以降複数のフ
レームにわたってエラーが発生したと、でも、このエラ
ーが検出されている間は、第20フレームクロツク信号
の立上り毎に、カラン) rw y)(絶対アドレスデ
ータ(Q、+2))に対シて、サブコードデータ(Q)
の1フレ一ム分に対応した絶対アドレスデータ「1」が
順次加算されることになるので、結局、減算回路31の
出力は、サブコードデータ(Q)の1フレ一ム分に対応
した絶対アシレスデータ「1」となされるものである。
このため、エラーによってサブコードデータ(、Q )
が複数フレーム(例えばプリセット回路33の設定値よ
りも多く)得られなかったとしても、デジタル比較回路
32の出力はLレベルに保たれ、Hレベルになることは
ない。また、このことは、サブコードデータが(Q)で
なかった場合にも、モード検出器24の出力がHレベル
になることによって同様に説明することができる。
したがって、上記実施例のような構成によれば、サブコ
ードデータ(Q)にエラーがあった場合やサブコードデ
ータのモードが(Q)でなかった場合に、カウンタ回路
25によってサブコードデータ(Q)の7フレ一ム分に
対応する絶対アドレス「1」を加算して、例えばエラー
の生じたフレーム数分の絶対アドレスデータを補正する
ようにしているので、エラー等に影響されず、トラ、り
飛びのみを正確かつ確実に検出することができるもので
ある。。
また、前述出力端子34に接続されるし×1示しない検
出信号処理系としては、例−えばブリ9〜、LED(発
光ダイオード)、カウンタ回路等が考えられる。そして
、トラック飛び検出信号が発生されたとき、プデーを鳴
らしたり、LEDひ点灯させたり、また1枚のディスク
1ノにおける検出信号発生回数をカウンタ回路でカウン
トさせたり、種々の処理に利用されることはもちろんで
ある。
なお、この発明は上記実施例に限定されるものではなく
、この外その要旨を逸脱し斤い範囲で種々変形して実施
することができる。
〔発明の効果〕
したがって、以上詳述したようにこの発明によれば、正
確かつ確実にトラック飛びが生じたことを検出すること
ができ、ディスクをちむディスクレコード再生系の品質
、性能等の倹査を自動的に行ない得る極めて良好なディ
スクレコード再生系におけるトラック飛び検出装置を提
供することができる。
【図面の簡単な説明】
第】図i/;tcD方式のDAD再生装置を説明するた
めのブロック構成図、@2図はサブコードデータ(Q)
の1フレームのフォーマットを示す構成図、第3図はこ
の発明に係るディスクレコード再生系におけるトラック
飛び検出装置の一実施例を示すブロック構成図、第4図
は同実施例の動作を説明するためのタイミング図である
。 11・・・ディスク、12・・・ディスクモータ、13
・・・ピックアップ、14・・・サーボ回路、15・・
・データ復調分離回路、16・・・D/A変換器、17
・・・増幅回路、18.19・・・出力端子、2θ・・
・入力端子、2ノ・・・シフトレジスタ回路、22・・
・エラー検出器、23・・・入力端子、24・・・モー
ド検出器、25・・・カウンタ回路、26・・・ノア回
路、27・・・ナンド回路、28.29・・・クロック
端子、30・・・レジスタ回路、3ノ・・・減算回路、
32・・・デジタル比較回路、33・・・プリセット回
路、34・・・出力端子。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 情報信号を複数の基準単位に分割し、かつ該基準単位毎
    にその位置を示すアドレス情報を付加してなる信号が記
    録されたディスクから前記情報信号及びアドレス情報を
    再生するディスクレコード再生系において、任意の前記
    基準単位を再生して得られるアドレス情報と該基準単位
    の次の基準単位を再生して得られるアドレス情報との差
    成分を生成する演算手段と、この演算手段からの差成分
    出力値と基準値とを比較することによりトラック飛びが
    生じたことを検出する比較手段と、任意の前記基準単位
    からアドレス情報が得られなかったことを検出する検出
    手段と、この検出φ段の検出出力に応じて予め設けられ
    た前記任意の基準単位とその次の基準単位との間のアド
    レス情報の差成分を前記アドレス情報の得られなかった
    基準単位の前の基準単位のアドレス情報に加えて前記演
    算手段の差成分出力値を補正する補正手段とを真暗して
    なること全特徴とするディスクレコード再生系における
    トラック飛び検出装置。
JP4260583A 1983-03-15 1983-03-15 デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置 Pending JPS59167880A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260583A JPS59167880A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4260583A JPS59167880A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167880A true JPS59167880A (ja) 1984-09-21

Family

ID=12640669

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4260583A Pending JPS59167880A (ja) 1983-03-15 1983-03-15 デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59167880A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271987A (ja) * 1988-04-21 1989-10-31 Sony Corp 再生装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01271987A (ja) * 1988-04-21 1989-10-31 Sony Corp 再生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2486969C (en) Disc-shaped recording medium, disc driving device and disc producing method
JPH03192583A (ja) トラッキング用パイロット信号を担う情報記録ディスク及びその演奏装置
JPH0341675A (ja) トラック構造を有する情報記録媒体の情報読取方法
JP2001167510A (ja) 光ディスク判別方法及び光ディスク装置
JPS59167880A (ja) デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置
JPS59201274A (ja) デイスク再生装置
JPS59167879A (ja) デイスクレコ−ド再生系におけるトラツク飛び検出装置
JPS5977636A (ja) デイスク再生装置におけるピツクアツプの制御装置
US7246302B2 (en) Disk player for allocating pointers to frames of CD data and storing pointers in memory and method of processing reproduced data of disk player
JP2656915B2 (ja) エラー訂正装置
JP2001023172A (ja) 情報記録装置、情報記録方法、情報記録媒体、情報再生装置及び情報再生方法
WO2005101388A1 (ja) 光ディスク記録再生装置
JP3477711B2 (ja) 光ディスク再生装置及び同装置に使用されるレイヤ誤り補正用プログラム
JP2000182314A (ja) 光情報記録媒体の再生装置
JPH02105334A (ja) 光学ディスク駆動装置
JP4403439B2 (ja) 再生方法
JPH07111624B2 (ja) 自動演奏装置
JPS62172567A (ja) デイスク再生装置
JPH11312366A (ja) 光ディスク用データ読み出し装置
JPH03142757A (ja) ディスク装置
JP2002124040A (ja) 光ディスク、光ディスク判別方法及び光ディスク装置
JP2003123406A (ja) ディスクプレーヤ及びその再生方法
JPH07111623B2 (ja) 自動演奏装置
JPS58220227A (ja) 同期回路
KR19990026855A (ko) 광디스크 시스템의 크로스토크 측정 장치