JPS59167481A - グラブ - Google Patents

グラブ

Info

Publication number
JPS59167481A
JPS59167481A JP58213154A JP21315483A JPS59167481A JP S59167481 A JPS59167481 A JP S59167481A JP 58213154 A JP58213154 A JP 58213154A JP 21315483 A JP21315483 A JP 21315483A JP S59167481 A JPS59167481 A JP S59167481A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carrier arm
grab
packet
carrier
pulley
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58213154A
Other languages
English (en)
Inventor
ピ−タ−・ア−ベルクロム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEMAKU BV
Original Assignee
NEMAKU BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEMAKU BV filed Critical NEMAKU BV
Publication of JPS59167481A publication Critical patent/JPS59167481A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C3/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith and intended primarily for transmitting lifting forces to loose materials; Grabs
    • B66C3/02Bucket grabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C3/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith and intended primarily for transmitting lifting forces to loose materials; Grabs
    • B66C3/12Grabs actuated by two or more ropes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C3/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith and intended primarily for transmitting lifting forces to loose materials; Grabs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B66HOISTING; LIFTING; HAULING
    • B66CCRANES; LOAD-ENGAGING ELEMENTS OR DEVICES FOR CRANES, CAPSTANS, WINCHES, OR TACKLES
    • B66C3/00Load-engaging elements or devices attached to lifting or lowering gear of cranes or adapted for connection therewith and intended primarily for transmitting lifting forces to loose materials; Grabs
    • B66C3/04Tine grabs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、グラブに関する。
この種のグラブの先行技術は、オランダ国特許願第67
11276号明細書に開示されている。
この公知のグラブは、キャリアアームのような対のプレ
ートによって枢着されておシ、このキャリアアームは、
枢軸より上へ伸び、グラブの開いている部分では、互い
に平行になっておシ、一方のパケットと連結されている
少くとも1対のキャリアアームの各キャリアアームは、
概ね平面形を成し、対にガっているキャリアアームは、
端部において互いに接続され、その端部には、案内プー
リー及び閉鎖ロープを案内する[閉鎖Jプーリーが設け
られ、各パケットは、1又は2以上のロープによって、
ヨークに接続さtている。
この公知のグラブには、多くの優れた点があるが、そ訂
は、主として、グラブバケットの側壁に対して、キャリ
アアームが分枝している点に依るものである。このよう
な接続に関する構造上の問題点は、2対のキャリアアー
ムの端部が互いに連結さ九てお〕、この間には、閉鎖ロ
ープのための「押し」プーリーと、案内プーリーと「閉
鎖」プーリーを備えるプーリーボックスの端部が設けら
れている点にある。このようにして接続さtている「押
し」プーリーは、グラブの開放位置において、閉鎖ロー
プを枢軸の上で、ある距離通過させ。
それによって、グラブが容易に閉鎖さ+1得るよりにす
る。つまシロープの張力を小さくさせる。
この構造によって、キャリアアームの少くとも1対にお
いて、枢軸よ多も上にある部分は、他方のグラブバケッ
トのキャリアアームの内側に位置しなけrばならないよ
うになるが、そtは、そうしなければ、キャリアアーム
の端部が、互いの横を通過できないといり理由によるも
のである。
そのため、1対のキャリアアームは分割され、グラフ”
 /(ケラトと枢軸間の部分は、他方のグラブバケット
のキャリアアームの外側へ配置し、枢軸の上の部分は、
他方のグラブバケットのキャリアアームの内側へ配置す
る。
このため、枢軸の構造の価格が高くつき、かつ重いもの
となるが、それは、閉鎖力によって、キャリアアーム内
に生じるトルクの大部分が、ねじれによって、枢軸で伝
達されるからである。
本発明の目的は、上述の型のグラブで、構造的に簡単で
、しかも、重音が軽いものを提供することにある。
この目的を達成するため、本発明によるグラブでは、他
方のパケットの各キャリアアームは、その全長に亘って
、概ね平面形を成しておシ、枢軸上に位置するキャリア
アームの一部には、この部分と離隔している補強プレー
トが設けられており、この補強プレートの端部は、キャ
リアアームの端部と接続されて、互いに二叉を形成し、
かつ閉鎖四−プの端部が、そこに止着されている。
このように形成されたグラブにおいて、二叉の端部は、
互いに連結されていないので、外側に位置するギヤリア
アームは、内側のキャリアアームの外側に沿って、全く
自由に移動することができ、その結果、グラブを完全に
解放し得る。
操作中、閉鎖ロープによって生じた閉鎖力のために、キ
ャリアアームは主として曲げ荷重を受けるので、主枢軸
を簡単な構造とすることができ。
かつ組立分解は容易とLJ)、 Lかも、重量の節約も
可能であるという利点がある。プーリーボックスは、1
つのパケットの中にのみ用いらfl、 Lかもプーリー
の数が少ないので1重量をかなシ節約できる。
補強プレートは、二叉の先端部よシ、連結されているパ
ケットの側壁の方向へ伸長し、側壁と接続されている。
各閉鎖ロープの端部は、シンプル支持装置内に止着され
、この支持装置は、ピンによって、二叉の先端部に、枢
着さ4ている。
との又部材の他の利点として、その先端部を、グラブの
枢軸から離隔して設けることができるため、グラブの閉
鎖位置、及びグラフの開放位置における閉鎖移動の初期
において、大きな閉鎖力が得られるということがある。
パケットに、横力向に充分な剛性を持たせるためには、
各グラブバケットに、枢軸に平行な横方向の補強管を設
け、−力のバケツ)・内の補強管を、キャリアアーム間
で止崩し、かつ他方のパケット内の補強管を、キャリア
アームとパケットの側壁間に止着するとよい。
グラブのグーリーボックス内の案内プーリーは、グラブ
の長手方向の軸に最も近いキャリアアームの内側に設け
、かつ「閉鎖」プーリーは、キャリアアームの外側へ設
けることが望ましい。
他の実施例においては、案内プーリーも「閉鎖」プーリ
ーも、グラブの長手方向の軸の近傍で、キャリアアーム
の内側に設けられ、キャリアアームを、「閉鎖」プーリ
ーの位置において、わずかに外側へ曲げである。キャリ
アアームをわずかに曲げるこの構造は、価格が高くつく
が、この実施例においては、少くともロープの巻き取F
) ハターンが好適に碌るという利点がある。
本発明によるグラブが、横向きのグラブの形状を成し、
つt、bグラブの開放した方向がグラブが釣支されてい
るクレーンの巻き取)、及び閉鎖ロープを含む正面内に
概ね位置しているので、パケットは回転対称となる。
この構造において、各グラブバケットに、2個の平行で
平面のキャリアアームが設けられておシ、−力のパケッ
トは、案内プーリーと「閉鎖」プーリーを支持しておシ
、他方のパケットは、そ扛に離隔して設けられている補
強プレートとともに二叉を形成し、その端部には、他力
のパケット閉鎖ロープが止着されている。
取シ付けた状態においては、一方のパケットの案内プー
リーと1閉鎖」プーリーを有するキャリアアームは、二
叉部材と、他力のグラブバケットに設けられている案内
プーリー及び「閉鎖」プーリーとを有するキャリアアー
ムとの間に位置する。
以下、添付の図面を参加して1本発明の好適実施例を詳
しく説明する。
第1図、第2図a及び第2図すに示すグラブ(1)は、
グラブバケツ) (21(3)よシ成シ、懸架ロープ又
はチェーン(4)によって、ヨーク(5)へ接続されて
いる。ヨーク(5)は、巻上ロープ(7)によって、ク
レーンに接続さnている。
閉鎖ロープ(6)は、クレーンの頂部からヨーク(5)
を経て、プーリーボックスαfitで伸びておシ、プー
リーボックスa0は、パケット(2)の一部を成してい
る。プーリーホックスミI内には、案内プーリー02と
閉鎖プーリーαηが収容さtている。閉鎖ロープ(6)
の端部は、二叉部(9)へ接続されている。
グラブバケツ) f2) f3)は、枢軸(8)まわシ
に回動自在である。
第2図aには、キャリアアーム、っまシせん断プレート
が示されている。左のパケット(2)には、2つのキャ
リアアームつtbせん断プレートθ51aSが設けらn
、こtらは、補強管(171によって互いに接続されて
いる。強め管aηには、懸架ロープ(4)を接続するた
めのアイ金具Q8が設けらnている。
キャリアアーム(IQαGは、パケット(2)の底部か
ら枢軸(8)の先まで伸びている。両キャリアアーム0
!90eの端部は5保護板員によって連結されている。
保護板■は、閉鎖ロープが取シ扱い中のばら積み材料と
接触するのを防ぐ役目をする。
2枚のキャリアアーム(へ)00と、保護板11によっ
て形成さnている空間内には、2つの案内プーリー02
と2つの閉鎖プーリー00を備えるプーリーボックス0
〔が位置している。
案内プーリー03は、キャリアアームQ!91・の内側
に位置しておシ、案内プーリーQυは、このキャリアア
ームa■0の外側に位置している。パケット(2)の側
壁@は、上から見て2字形の曲シ板よシ成り2その一端
は、枢軸(8)に接続さnている。
第2図aの右側のパケット(3)には、キャリアアーム
つtbせん断プレート@@が設けらn、このアーム(2
り(ハ)は、パケット(3)の端部よシ、枢軸の先まで
伸びている。
両キャリアブームQシのは、グラブバケット(2)のキ
ャリアアーム090eの外側に設けらVl、互いに自由
に通過しうるようになっている。
キャリアアーム@と補強プレートQツとで二叉となって
おシ、キャリアアーム(ハ)と補強プレート(ハ)は、
先端部(5)で連結さnている。補強プレート(ホ)は
、先端部勾よシ枢軸(8)の方向へ伸び、さらに、グラ
ブバケット(3)の側壁Qυの中へ突入している。
同様に、キャリアアームQ邊と補強プレート(至)とは
、2又を成し5両者は、先端部(ハ)で連結さnている
枢軸(8)の位置において、補強プレート(ハ)は、グ
ラブバケット(3)の側壁内へ突入している。
パケット(3)は、各キャリアアームt2.i aaと
パケット(3)の側壁との間に設けられている補強管Q
4)によって、横方向に強化されている。
補強vOaには、懸架ロープ(4)を止着するためのア
イ金具αBが設けらtている。
補強管aηと04)の位置によって、グラブは、従来の
ように、4本のロープを用いなくても、3本のp−プに
よって、懸架可能となシ、そのため、ロープ(4)にか
かる静止荷重分布が良好となる。
閉鎖ロープ(6)は、(第1図示の)ヨークから。
案内ブー!j−H及び閉鎖ブーIJ−al)の周辺を経
て。
先端部@(ハ)まで達している。
閉鎖ロープ(6)の端部は、スウイベルな軸受は上に設
けらtピン(至)によって回動ずシンプル支持装置翰内
で、先端部@(ハ)に止着さnている。
第2図すにおいては、閉鎖μmプ(6)は、枢軸(8)
のかなp上を通っておシ、そのため、グラブを好適に閉
鎖させることができる。
グラブの閉鎖特性は、せん析板つま如キャリアアームな
、パクツ) (2) (3)の補強管(17+ a4上
へ伸長させることによって、さらに良好となる。そうす
ると、オランダ国特許願第6711272号明細書に開
示されているせん断グラブにおける場合よシも、長いレ
バーアームを選択することができる。なお。
蟲該明細書においては、せん断アームは、グラブバケッ
ト内に設けられている横方向の補強管の正面で、終端し
なければならないようになっている。
種々の「閉鎖」及び「押し」プーリーを共に懸架し、レ
バーアームと枢軸の構造を軽量化することによって、第
1図及び第2図a、bに示す装置から得られる重量よシ
も軽くすると、この二叉せん断グラブによるクレーンの
リフト能力は高くなる。
従来の構造を有するグラフでは、内容物の重さと全体の
重さの比は、27.5150である。つまシ、効率は5
5q6である。
本発明による二叉せん断グラブでは、内容物の重さは、
27.5から30)ンまで増加することが可能であり、
その効率は、30150で60チとなる。
移送効率は、30727.5=1゜09、つまシ9チの
割合で増加する。
第3図a、bに示す二叉せん断グラブは、第2図a、b
に示すグラブと概ね同じであるが、異なる点は、第3図
aのグラブにおいては、キャリアアームα5(161が
、プーリーボックスのl丘ぼ中途で。
外側へ曲っておル、その結果、閉鎖プーリーα1)は。
キャリアアーム(1510υの内側へ配置している。
このことによって、案内プーリー02の下側において、
ロープ(6)は、キャリアアームanυを経て。
閉鎖プーリーIまで通過する必要はなくなるが。
キャリアアームt、誇aeに包囲された空間に、完全に
留まることができる。
このため、ローブの巻付は好適となる。ただし。
キャリアアームθ!19aOは、外側へ曲げなけtばな
らないので1価格は高くつく。
第4図a、bは、本発明による二叉せん断グラブの他の
実施例を示すものである。この場合、二叉せん断グラブ
は、横向きのグラブとして栴成されている。
第1図乃至第3図のせん断グラブにおいては。
グラブの開放方向は、閉鎖ロープ(6)を含む面に対し
て直交する面内にあるが、横向きのグラブにおいては、
開放方向は、2つの閉鎖ロープを含む面と一致させなけ
ればならない。
横向きのグラブは、回転対称とならなけnばならないが
、これは、第4図示のように第1図乃至第3図すに示す
グラブを変形することによって達成さnる。
前述の実施例と比較して、この横向きのグラブが異なる
点は、各グラブのパケットに% 2又の一方と、それと
平方に伸びる連続するせん断アームつまシキャリアアー
ムが設けられている点である。
前述の実施例では、各グラブバケットに、二叉の両方が
備えられている。
第4図示のグラブバケット(2)には、キャリアアーム
t3りが設けられており、パケット(2)の底部から、
グラブの長手方向に沿って伸びておシ、先端部0′0で
終端している。
キャリアアーム04と離隔して補強プレー) C311
が設けられておシ、先端部(ハ)から枢軸(8)の方向
へ伸長し、パケット(2)の側壁(イ)で終端している
キャリアアーム04と平行に、パケット(2)の底部よ
り、キャリアアーム(至)が伸長している。キャリアア
ーム(ハ)は、描該アーム(ハ)に平行に伸びているプ
レート(財)によって、枢軸(8)付近よ92重壁構造
を成している。
アーム(至)(財)の間には、閉鎖プーリーθ1)が開
設されておシ、そr−に対して、案内プーリー02は、
キャリアアーム(至)の内側に設けられ、アーム03(
ロ)内に軸受けされている。
閉鎖ロープ(6)は、プーリーH及びαυの周辺を通っ
て、他方のパケット(3)の先端部に連結されているシ
ンプル支持装置に止着されている。他方、パケット(2
)の先端部(財)に接続されている閉鎖p−プ(6)は
、パケット(3)に連結さnている案内プーリー01)
及び閉鎖プーリーαつの周辺を通過するようになってい
る。
グラブバケット(3)は、グラブバケット(2)と概ね
同形を成しておシ、キャリアアーム03と補強プレート
00よシ成る二叉が設けら訃、キャリアアーム(ハ)は
、キャリアアーム働に平行に設けられ、プレつている。
アーム(2)及び(ロ)の間には、閉鎖ブー1j−(f
llが設けられ、案内プーリーは、キャリアアーム(至
)の内側に軸受けされている。
2個の同一のグラブバケツ)’ (2) (31を組み
立てている時に、一方のパケットを180度回転させる
と。
キャリアアーム(ハ)と、そnに接続さtているプレー
ト(2)は、パケット(2)のキャリアアーム(ハ)と
(ハ)の間に位置する。
この構造と組立方法によって、二叉せん断グラブは、完
全にバランスがとtておシ、つまシ、かつ左側のパケッ
トと右側のパケットの重量が同じであるので、グラブが
、閉鎖ロープ(61f6)と直交する軸の回シを回転し
始めて、ヨーク(5)の高さに接近する危険はなくなる
【図面の簡単な説明】
第1図は1本発明によるグラブを閉鎖した状態を示す正
面図である。 第2図a及びbは、そnぞれ、第1図示のグラブの平面
図及び正面図である。 第3図a及びb図は、第2図示と同様であるが。 一部を変更した実施例を示す図である。 第4図a及びb図は、そnぞれ、回転対称を示す実施例
におけるグラブの平面図と正面線図を示すものである。 (1)グラブ      +21 (3)グラブバケッ
ト(4)懸架ロープ    で5)ヨーク(6)閉鎖ロ
ープ    (7)巻上ロープ(8)枢軸      
 (9)又部材0Iプーリーボツクス Ql)閉鎖プー
リー(13案内プーリー   (1!9 Hキャリアア
ーム1つ補強管      08アイ金具 αl保護板      (ホ)側壁 @(ハ)ギヤリアアーム Q養補強管 (ハ)(ホ)補強プレート@Q杓先端部翰シンプル支持
装置 図ビン ol)C(l)補強プレート   0望(2)(ハ)(
ト)キャリアアームc14)プレート     (6)
閉鎖ロープαυ閉鎖プーリー   αり案内プーリー5

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)対のプレート状キャリアアームによって枢着さf
    ている2つのパケットから成るグラブであって、 キャリアアームが枢軸の上を伸長し、グラブが開放した
    位置では互いに平行に位置し、少くとも1対のキャリア
    アームの各キャリアアームは、概ね平面形を成す1個の
    パケットと連結され、対のキャリアアームは、先端部で
    互いに連結さt、その先端部には、閉鎖ロープを案内す
    るための案内プーリーと閉鎖プーリーが設けられ、各パ
    ケットは、1又はそれ以上のロープによって、ヨークへ
    接続さiておシ、 他方のパケット(3)の各キャリアアームOQ[有]は
    。 その全長に亘って概ね平面状を成し、 枢軸(8)よフ上刃に位置するキャリアアーム(2り(
    ハ)の部分には、補強プレート(ハ)弼が、その部分と
    離隔して設けらt、補強プレートの端部は、このキャリ
    アアーム@(ハ)の端部に接続されて、二叉(9)を形
    成し、そこに、閉鎖ロープの端部が止着されていること
    を特徴とするグラブ。
  2. (2)補強プレート(ハ)(ハ)は5二叉部材の先端部
    Q7)(ハ)からパケット(3)の側壁Qυの方向へ伸
    長し、側壁と接続さハていることを特徴とする特許請求
    の範囲第(1)項に記載のグラブ。
  3. (3)各閉鎖ロープ(6)の端部は、ピン(至)によっ
    て。 二叉部材の先端部@翰に枢着されていゐシンプル支持装
    置翰内に止着されていることを特徴とする特許請求の範
    囲第(11項又は第(2)項に記載のグラブ。
  4. (4)  各グラブには横向きの補強管an G!41
    が設けられ、一方のパケット(2)内の補強管αηは、
    キャリアアーム(へ)憾間に止着され、他方のパケット
    (3)内の補強管(ロ)は、キャリアアーム0)のとパ
    ケット(3)の側壁Qυとの間に設けられていることを
    特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至第(3)項の
    いすハかに記載のグラブ。
  5. (5)グラブは、3本の釣支ロープ(又はチェーン)に
    よって、ヨーク(5)へ接続され、ロープ(4)の下端
    は、横向き補強管anaa上のアイ金具QSに止着され
    ているととを特徴とする特許請求の範囲第(1)項乃至
    第(4)項のいずれかに記載のグラブ。
  6. (6)案内ブーv−a’aは、グラブの長手方向の軸に
    近いキャリアアームaυαつの内側上に配置され。 閉鎖プーリーaυは5キヤリアアーム09aυの外側に
    設けられていることを特徴とする特許請求の範囲第(1
    )項乃至第(5)項のいずれかに記載のグラブ。
  7. (7)案内プーリー03及び閉鎖プーリー01)は、グ
    ラブの長手方向の軸に近いキャリアアームci (In
    の内側に配置さtていることを特徴とする特許請求の範
    囲第(1)項乃至第(6)項のいずれかに記載のグラブ
  8. (8)  プレート状のキャリアアームによって枢着さ
    ハている2つのグラブバケットを有し、該キャリアアー
    ムは、枢軸の上方を伸長し、グラブが開放している時に
    おいては、キャリアアームは。 平行に位置しているグラブであって、 グラブバケツ) +21 (31は5回転対称をガし、
    各グラブバケツ) (2) +3)には、2つの平行な
    平面状のキャリアアーム&16(ハ)が具備され、一方
    のブー支持し、他力のアームG2は、これと離隔して配
    置されている補強プレート01)とともに、二叉を形成
    し、他方のパケット(3)の閉鎖ロープが、二叉の先端
    部c27)に止着され、取υ刊けた状態では、一方のパ
    ケット(2)のキャリアアーム(ト)が、案内プーリー
    0υと閉鎖プーリー04と共に、二叉部材0υ(ハ)と
    他のグラブバケット(3)のキャリアアーム(ハ)及び
    案内プーリーaυ及び閉鎖プーリー(I2との間に位置
    するととを特徴とするグラブ。
JP58213154A 1982-11-12 1983-11-12 グラブ Pending JPS59167481A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL8204386A NL8204386A (nl) 1982-11-12 1982-11-12 Vorkschaargrijper.
NL8204386 1982-11-12

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59167481A true JPS59167481A (ja) 1984-09-20

Family

ID=19840582

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58213154A Pending JPS59167481A (ja) 1982-11-12 1983-11-12 グラブ

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4538848A (ja)
JP (1) JPS59167481A (ja)
KR (1) KR840006690A (ja)
AU (1) AU563209B2 (ja)
BE (1) BE898185A (ja)
DE (1) DE3340205A1 (ja)
DK (1) DK514583A (ja)
ES (1) ES8406368A1 (ja)
FI (1) FI73278C (ja)
FR (1) FR2536058B1 (ja)
GB (1) GB2132168B (ja)
IE (1) IE54698B1 (ja)
IT (1) IT1169954B (ja)
NL (1) NL8204386A (ja)
NO (1) NO834122L (ja)
SE (1) SE8306202L (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221284A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd クラムシェルバケット

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4998762A (en) * 1989-04-20 1991-03-12 Bergeron Raymond E Power bucket
US5029923A (en) * 1989-04-20 1991-07-09 Raymond Bergeron Power bucket
CA1307810C (en) * 1989-04-20 1992-09-22 Raymond E. Bergeron Power bucket
US5209535A (en) * 1991-09-17 1993-05-11 Bergeron Raymond E Power bucket
US5443294A (en) * 1993-09-22 1995-08-22 Hawco Manufacturing Co. Single-line clamshell bucket
US7934758B2 (en) * 2007-03-30 2011-05-03 Caterpillar Inc. Systems and methods for connecting and adapting a grapple assembly
NL2014756B1 (en) * 2015-05-01 2017-01-25 Nemag Nv Four cable operated scissors grab.

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR569369A (fr) * 1922-11-09 1924-04-11 Perfectionnements apportés aux bennes preneuses à chargement et à déchargement automatiques
US1571838A (en) * 1924-06-11 1926-02-02 Hutson Archibald Clamshell-dredger bucket
US1909867A (en) * 1932-12-20 1933-05-16 William A Olson Clamshell bucket
US2617211A (en) * 1947-07-21 1952-11-11 William A Olson Clamshell bucket
NL6414230A (ja) * 1964-12-07 1966-06-08
NL156367B (nl) * 1966-05-26 1978-04-17 Nemag Nv Grijper.
NL159934C (nl) * 1967-08-16 1982-03-16 Nemag Nv Grijper met twee, via paren plaatvormige draagarmen, onderling scharnierbaar verbonden bakken.
DE1816869A1 (de) * 1968-12-24 1970-07-02 Demag Zug Gmbh Mehrseilgreifer
DE2060360C3 (de) * 1970-12-08 1980-04-10 Mannesmann Demag Ag, 4100 Duisburg Greifer mit sich auf einer Drehachse kreuzenden Greiferarmen
NL171690C (nl) * 1971-10-07 1983-05-02 Nemag Nv Schaargrijper.
GB1545591A (en) * 1977-07-14 1979-05-10 Clarke Chapman Ltd Grab
DE2924628C3 (de) * 1979-06-19 1982-02-11 Peiner Maschinen- Und Schraubenwerke Ag, 3150 Peine Scherengreifer
NL8003176A (nl) * 1980-05-30 1982-01-04 Nemag Nv Grijper.
DE3030472A1 (de) * 1980-08-08 1982-03-18 Peiner Maschinen- Und Schraubenwerke Ag, 3150 Peine Vierseilscherengreifer

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013221284A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Hitachi Constr Mach Co Ltd クラムシェルバケット

Also Published As

Publication number Publication date
NL8204386A (nl) 1984-06-01
GB8329854D0 (en) 1983-12-14
FR2536058B1 (fr) 1988-02-26
IT1169954B (it) 1987-06-03
KR840006690A (ko) 1984-12-01
FR2536058A1 (fr) 1984-05-18
NO834122L (no) 1984-05-14
FI73278B (fi) 1987-05-29
AU2101783A (en) 1984-05-17
IE54698B1 (en) 1990-01-03
SE8306202L (sv) 1984-05-13
US4538848A (en) 1985-09-03
IE832628L (en) 1984-05-12
ES527200A0 (es) 1984-08-01
GB2132168B (en) 1985-11-13
FI834066A (fi) 1984-05-13
SE8306202D0 (sv) 1983-11-11
IT8323684A0 (it) 1983-11-11
BE898185A (nl) 1984-05-09
AU563209B2 (en) 1987-07-02
GB2132168A (en) 1984-07-04
FI834066A0 (fi) 1983-11-07
DE3340205A1 (de) 1984-05-17
FI73278C (fi) 1987-09-10
DK514583A (da) 1984-05-13
DK514583D0 (da) 1983-11-11
ES8406368A1 (es) 1984-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS59167481A (ja) グラブ
KR102492291B1 (ko) 4 케이블 작동식 가위형 포획기
CA1041047A (en) Tower crane
US4376487A (en) Anti-sway, anti-rotation mechanism for crane reeving
KR20010021248A (ko) 크레인 장치
US3582127A (en) Swivel-head grapple
US3975044A (en) Reeving system for a scissor-type clamshell bucket
US5209535A (en) Power bucket
GB2126981A (en) Improvements in or relating to grab bucket apparatus
US3369671A (en) Gooseneck jibs of crane booms
NL7906973A (nl) Door een kabel bediende inrichting.
JP3036563U (ja) ジブクレーン
JPH09151075A (ja) 浚渫用グラブバケット
SU1634144A3 (ru) Отвальна консоль отвалообразовател
SU931664A1 (ru) Двухканатный грейфер
SU1066934A1 (ru) Захват-кантователь дл контейнеров с цапфами
JPS6210315Y2 (ja)
JPS6158397B2 (ja)
JPS6335551B2 (ja)
US2618506A (en) Head block for two-line operated grapples or the like
SU1539160A1 (ru) Грейфер
NL8005327A (nl) Hijswerktuig, in het bijzonder drijvende bok.
JPH047248Y2 (ja)
JPS62136494A (ja) コイルリフタ
RU2094357C1 (ru) Подъемник