JPS5916699A - プログレツシブ加工法 - Google Patents

プログレツシブ加工法

Info

Publication number
JPS5916699A
JPS5916699A JP12391582A JP12391582A JPS5916699A JP S5916699 A JPS5916699 A JP S5916699A JP 12391582 A JP12391582 A JP 12391582A JP 12391582 A JP12391582 A JP 12391582A JP S5916699 A JPS5916699 A JP S5916699A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stopper
piece
stopper piece
coil material
lifter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12391582A
Other languages
English (en)
Inventor
Isamu Katsumata
勇 勝又
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP12391582A priority Critical patent/JPS5916699A/ja
Publication of JPS5916699A publication Critical patent/JPS5916699A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/26Stops

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Press Drives And Press Lines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明はプレス加工法のうちプログレッシブ加工法に
関するものである。
周知のようにプログレッシブ加工法は、1台のプレス機
械に全工程の型を入れ、機械の片側からコイル材を投入
し、各工程とも一定のサン(桟)を残しながら、工程間
を順次送り、最終工程でサンを切りはなして完成品とす
る加工法であって、高能率で大量生産に適し、また製品
材料が経済的であるなどの特長を有した加工法である。
この種の加工法では、各工程の間隔に合わせてコイル材
を一定ピッチずつフィーダによって送っているが、その
場合の送りピッチには誤差が生じ易いため、一般には、
コイル材に形成したストッパ用の突起をプレス型に設け
たストッパに当てることにより、コイル材の送りピッチ
を決めている。
従来、□そのストッパ用の突起を形成するために、得る
べき製品に対し最小限必要なコイル幅以上のコイル材を
用意し、そのコイル材の両側縁部を一定ピッチ毎に打抜
くことにより、ストッパ用の突起を形成していたが、こ
のような方法では、製品の形状に従って避けることので
きないスクラップに対し、ストッパ用の突起を形成すべ
く打抜いた分だけスクラップが多くなるから、材料歩留
りが悪く、製品コストの低減化のためには、未だ改善す
べき余地があった。
この発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、材料歩
留を向上させることのできるプログレッシブ加工法を提
供することを目的としたものである。
すなわち、この発明は、プログレッシブ加工を行なう場
合、得るべき製品の形状に従って外形抜きや孔抜きなど
を行なうに伴い、コイル材中にスクラップとせざるを得
ない部分が存在することに看目し、その最終的にスクラ
ップとなる部分の一部を予め波曲加工してストッパ片と
し、そのストッパ片をコイル材の下側に配置したストッ
パに当てることにより送りピッチを扶めるようにしたこ
とを特徴とするものであり、したがってこの発明によれ
ば、本来スクラップとせざるを得ない部分を有効利用す
ることになるから、換言すればストッパ用としてのみ消
費する部分を省けるから、材料歩留りを従来方法よりも
向上させることができ、またそのストッパ片は最終的に
はスクラップとして打抜かれてしまうから、製品に影響
を特に及ぼすことがないのである。
以下この発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
第1図はこの発明の加工法による加工途中のコイル材1
を概略的に示す平面図であって、第1図ではコイル材1
は矢印へ方向に送られ、したがって左側が第1工程、右
側が最終工程となっている。
まず第1工程において波曲加工を行ない、コイル材1中
最終的には打抜いてスクラップとなる部分2の一部を下
方に抜き曲げすることによりストッパ片3を形成し、同
時にパイロット孔4とすべき孔扱きを行なう。第2図は
ストッパ片3を形成すべく抜き曲げした状態を示し、第
2図中符号5は波曲ポンチ、符号6はパッド、符号7は
ダイをそれぞれ示す。なお、ストッパ片3には、後述す
るストッパ面8に当接した際に衝撃力がかかるから、板
厚が薄い場合には、第3図に示すように剛性向上のため
のビード3aを形成することが好ましい。
他方、コイル材1は、その下側に配置したりフタ9.1
0よび最終工程側の側部に配置したりフタ11によって
持ち上げられた状態で、ガイドロール12によって案内
されつつ前進するようになっており、そのリフタ9.1
0.11のうち前記3− ストツバ片3の近傍に位置するりフタ9は、第1図およ
び第4図ならびに第5図に示すようにほぼL字状に形成
するとともに、そのリフタ9のうちコイル材1の送り方
向における後方側を向く面をストッパ面8としておき、
かつ前記ストッパ片3の前端縁からストッパ面8までの
寸法を予め定めた送りピッチpに設定しておく。なお、
前記リフタ9には、ストッパ片3がストッパ面8に当接
することにより大きな衝撃力が加わるので、リフタ9す
なわちストッパ面8の変位を防ぐべく、リフタ9とダイ
アとの保合面積、特にコイル材1の送り方向における前
方側の面13の係合面積を充分大ぎくとっておくことが
好ましい。
波曲加工後、ラム(図示せず)を上昇させると、各リフ
タ9.10.11がスプリング14によって上昇するた
め、コイル材1は各リフタ9.10゜11によってダイ
アから押し上げられ、その状態で送られるので、コイル
材1は各リフタ9,10゜11の上面に接触した状態で
移動することになり、したがってコイル材1が前進する
に伴って前記ス4− トツバ片3が第6図に示すようにストッパ面8に当接す
ることにより、フル材1の前進が停止する。
その場合、抜き曲げしだ時虐でのストッパ片3の前端縁
からストッパ面8との間隔が、予め定めた送りピッチp
に設定しであるから、コイル材1は一定ビッチp前進し
て停止する。
前述したようにコイル材1はリフタ9.10゜11の上
面に接触した状態で移動するから、ストッパ片3を下側
に曲げたままにしておくと、ストッパ片3と前記ストッ
パ面8とが係合してコイル材1をそれ以上前進させるこ
とができないから、ストッパ片3がストッパ面8に当接
した状態で第2工程として曲げ戻し加工を行ない、スト
ッパ片3をコイル材1に対し少なくとも面一になるまで
、すなわちストッパ面8の上側まで曲げ戻す。その場合
、スプリングバックによりストッパ片3がコイル材1の
下面側に戻らないようにするために、曲げ戻し加工はス
トッパ片3を第7図に示すようにコイル材1の上面より
若干上側まで曲げることにより行なうことが好ましい。
また、ストッパ片3を曲げ戻すことによりストッパ機能
がなくなるが、これを補うためには前記パイロット孔4
にパイロットピン(図示せず)を挿入すればよい。
曲げ戻し加工後、コイル材1は再度リフトアップされ、
以降スリット加工、スタンピング加工およびアイドル工
程を経て孔抜き工程に至り、そして2孔抜き工程で前記
ストッパ片3を形成した部分およびパイロット孔4を形
成した部分ならびにその他所室の部分が打抜かれ、結局
ストッパ片3を形成した部分2はスクラップとして製品
15から除去される。
以上にようにして得られた製品15は、最終工程で送り
サン16から抜き落される。
なお、上記の説明は、コイル材1の一部についての加工
を順を追って説明したものであるが、コイル材1全体と
しては第1工程から最終工程までの全加工が同時に行な
われる。
したがって上述のようにして加工を行なえば、従来方法
のようにストッパ用突起を形成するための余地をコイル
材1の両側部に設けておく必要が特にないから、コイル
幅は製品15の形状に応じた最小限の幅でよく、その結
果コイル材1のうちスクラップとなる部分が少なくなる
ため、材料歩留りを従来方法よりも向上させることがで
き、またス]・ツバ片3は本来スクラップとされる部分
2に形成するから、製品15に影響を及ぼすことがない
なお、上記の実施例では、リフタ9にストッパ面8を形
成した場合について説明したが、この発明は上記の実施
例に限られるものではなく、ストッパ片を当接させるた
めのストッパは、リフタとは別に設けたものであっても
よい。
以上の説明から明らかなようにこの発明のプログレッシ
ブ加工法によれば、素材のうち得るべき製品の形状によ
り最終的にスクラップとなる部分の一部を、予め波曲加
工してストッパ片を形成し、そのストッパ片を素材の下
側に配置したストッパに当てることにより、素材の送り
ピッチを決めるようにしたから、ストッパ片のためのみ
の特別な余地を素材に設けておく必要がなくなるため、
素7− 材の幅を製品の形状に応じた最小限の幅にすることがで
き、換言すれば素材のうちスクラップどなるlが少なく
なり、したがってこの発明によれば、材料歩留りを向上
させることができ、特にプログレッシブ加工法は大量生
産を行なう場合に採用する加工法であるから、実用−[
多大な効果を得ることができる。また、この発明では、
ストッパ片を本来スクラップとなる部分に形成するから
、製品への恩彰饗を防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の方法による加工途中のコイル材の一
部を示す平面図、第2図はストッパ片の波曲加工の状態
を示す略解断面図、第3図はビードを形成したス1〜ツ
バ片の斜視図、第4図はストッパ面を形成したりフタの
平部図、第5図は第4図のV−V線矢祝断面図、第6図
はストッパ片がストッパ面に当接した状態を示す略解断
面図、第7図はス1−ツバ片の曲げ戻し加工の状態を示
す略解断面図である。 8− 1・・・コイル材、 2・・・最終的にスクラップとし
て打抜かれる部分、 3・・・ストッパ片、 8・・・
ストッパ面。 出願人  トヨタ自動車株式会社 代理人  弁理士 豊田武久 (ほか1名)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 素材のうちその幅方向における中央部寄りの位置で最終
    的にスクラップとして打ち抜かれる部分の一部を下側に
    抜き曲げしてストッパ片を形成し、そのストッパ片を素
    材の下側に配置したストッパに当てることにより、素材
    の送りピッチを決め、ストッパ片をストッパに当てた後
    プレス加工する際に、前記ストッパ片をストッパより上
    側まで曲げ戻すことを特徴とするプログレッシブ加工法
JP12391582A 1982-07-16 1982-07-16 プログレツシブ加工法 Pending JPS5916699A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12391582A JPS5916699A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 プログレツシブ加工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12391582A JPS5916699A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 プログレツシブ加工法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5916699A true JPS5916699A (ja) 1984-01-27

Family

ID=14872489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12391582A Pending JPS5916699A (ja) 1982-07-16 1982-07-16 プログレツシブ加工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916699A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203626A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Toyota Motor Corp 順送プレス型の素材送り方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325981A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Flying double-cut shear

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5325981A (en) * 1976-08-24 1978-03-10 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Flying double-cut shear

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62203626A (ja) * 1986-02-28 1987-09-08 Toyota Motor Corp 順送プレス型の素材送り方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4509355A (en) Apparatus for forming a sheet metal product having an opening
KR101915289B1 (ko) 자동차 차체용 블랭킹 전단 금형장치
JPS5916699A (ja) プログレツシブ加工法
JP2864469B2 (ja) 面取り加工用プレス装置
CN112705626B (zh) 一种汽车零件的加工模具及其加工工艺
JPH04123821A (ja) 板材のだれ、段差防止剪断加工方法
US5575062A (en) Method for forming a connector
JPH04210831A (ja) アクスルケース側板の製法
JP2644456B2 (ja) ベルト連結用金具およびその製造方法
US4448055A (en) Method to manufacture pole pieces for dynamo electric machine, and so-made pole piece
JP2668182B2 (ja) 抜き曲げ同時プレス型及び加工方法
JPS6359799B2 (ja)
CN217941566U (zh) 防厚料翻边开裂模组结构
CN217941590U (zh) 一种冲孔压毛边内扣折弯成型模具
JP2512923B2 (ja) プレス品の抜孔部曲げ加工方法
CN214108486U (zh) 一种用于双排钢背加工的落料模具
EP0864384A2 (en) Process for cutting metallic pieces with a high degree of finishing
JPH0519139Y2 (ja)
GB1587006A (en) Method of forming an article having an opening therein
JPH105884A (ja) プレス加工装置
JPH0761507B2 (ja) 絞り型による成形方法
JPS6333927B2 (ja)
JP2663274B2 (ja) プレス加工方法
JPS61209732A (ja) プレス加工方法
JPH0519155Y2 (ja)