JPS59166950A - 写真材料 - Google Patents

写真材料

Info

Publication number
JPS59166950A
JPS59166950A JP4169383A JP4169383A JPS59166950A JP S59166950 A JPS59166950 A JP S59166950A JP 4169383 A JP4169383 A JP 4169383A JP 4169383 A JP4169383 A JP 4169383A JP S59166950 A JPS59166950 A JP S59166950A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
photographic
silver halide
paper
layer
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP4169383A
Other languages
English (en)
Inventor
Masa Kubota
雅 久保田
Toru Noda
徹 野田
Yuichi Morita
森田 友一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Paper Mills Ltd filed Critical Mitsubishi Paper Mills Ltd
Priority to JP4169383A priority Critical patent/JPS59166950A/ja
Publication of JPS59166950A publication Critical patent/JPS59166950A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03CPHOTOSENSITIVE MATERIALS FOR PHOTOGRAPHIC PURPOSES; PHOTOGRAPHIC PROCESSES, e.g. CINE, X-RAY, COLOUR, STEREO-PHOTOGRAPHIC PROCESSES; AUXILIARY PROCESSES IN PHOTOGRAPHY
    • G03C1/00Photosensitive materials
    • G03C1/76Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers
    • G03C1/775Photosensitive materials characterised by the base or auxiliary layers the base being of paper
    • G03C1/79Macromolecular coatings or impregnations therefor, e.g. varnishes

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は写真材料に関し、詳しくは紙を基質としてフィ
ルム形成能りる樹脂で被覆さnた支持体上に投げらnた
写真構成層中にI・ロゲン化銀現像剤を含む写真材料に
関し、更に詳しくはハロゲン化銀現像剤の影響による写
真材料の変色を防止したものに関するものでめる。
通常、写真材料は支持体と該支持体上に設けらnた写真
構成層とから構成さnている。かかる写真構成層として
は、ノ・ロゲン化銀写真乳剤層、保護層、下引層、乳剤
層と乳剤層との間の中間層るるいは色混シ防止層、ノ・
レーション防止層もしくはフィルタ一層、紫外線吸収剤
金倉む紫外線吸収層、拡散転写法用の物理現像核を含む
受像層など2よび通常そnらの組み自わせから構成さn
たものでめる。特に、写真構成層の少なくとも1層がハ
ロゲン化銀写真乳剤層である写真構成層のことヲー・ロ
ゲン化銀写冥構成層と呼称し、支持体上にハロゲン化鋼
写真構成層金設けた写真材料のことをハロゲン化銀写真
材料と呼称する。例えば、単一なハロゲン化銀写真材料
は、支持体上にハロゲン化銀写真乳剤層とその保護層全
役けたものである。また多層ハロゲン化銀カラー写真材
料は、支持体上に隣接して青感ハロゲン化銀写真乳剤層
と中間層、緑感ハロゲン化銀写真乳剤層と紫外線吸収j
―、赤感ハロゲン化銀写真乳剤層と保護J偏などが順に
投げらnて多I−配置にさt′Lだものである。また、
特定の写真材料、例えば特公昭38−11093号、特
公昭39−27568号、特公昭51−43778号に
記載の如き一対のハロゲン化銀写真材料と受像材料の組
み台わせで使用する拡散転写法用の写真材料の場合、受
像材料は写真構成層の少なくとも1層が受像層でりる写
真構成層全支持体上に有している。更に必要に応じて写
真材料の裏面、部ち写真構成層、多くはハロゲン化銀写
真構成層の設けらnていない支持体面上に帯電防止性2
よびカール防止性のバンクコート層と称せられる親水性
コロイド層かな成る塗布量を設置することが知られてい
るが、不明細書で言う写真構成層には包含さnない。
ところで近年、写真業界に2いては、写真材料の現像処
理の迅速化2よび簡略化または写真処理液の耐久性の向
上などの写真処理上の要求並びにハロゲン化銀写真乳剤
の現像性の促進、感度の向上、階調の1速調化、鮮鋭度
もしくは解像力の向上などの写真特性上の要求に合致す
る効率的な写真材料がますます必要となって@た。
かかる要求に対応できる写真材料として、天然パルプ金
主成分とする紙?基質としてフィルム形成能ある樹脂、
多くはポリオレフィン樹脂で被覆しfc樹脂被覆紙を写
真用支持体として用い、該支持体上にハロゲン化銀現像
剤金含有する写真構成層を設けた写真材料が多く製造さ
nるようになってきた。その理由として、第一に、この
ような写真材料ではハロゲン化釧現像剤全すでに写真構
成層中に含有しているので、含有していない写兵用石に
比して、写真材料の現像初期からよシ迅速で効率的な現
像効果が得らfLるためでめる。また、第二に、写真用
支持体としての樹脂被覆紙が疎水性でめるために、従来
写真用支持体として用いら九てきたバライタ紙の場合と
比較して、写真材料の現像、定唐処理甲に処理液が基紙
屓に浸透しにりく、それ故水洗、乾燥などの処理時間が
短縮さnる利点かめるためである。
しかしなから、天然パルプを主成分とする紙を基質とし
てフィルム形成能りる樹脂で被覆した樹脂被覆紙を写真
用支持体として用い、該支持体上に設けられた写真構成
層中にハロゲン化銀現像剤ケ含む写真材料には重大な欠
点がりることが明らかとなった。
νUち、この写真材$+全その製造綬貯成した場合、貯
蔵が長期にわたるに従い、特に高温高湿のもとに貯蔵し
た場合、該写真材料が黄色、黄褐色、黄赤色などに変色
しているという問題でりる。
特に、写真構成層と反対の側からこの写真材料を見た場
合に、その変色がよく(められる。本発明者らの検討の
結果、この変色は以下の様な状況にあることが明らかと
なった。第1に、・・ロゲン化銀現像剤?含む写真構成
層が変色するだけでなく、天然パルプを主成分とする基
祇層も変色すること並びに写真材料全現像定治処理して
も、この変色は実質的に怪減されないこと、第2に、写
真構成層中にI・ロゲン化観現像剤?含まない場合には
、実質的に変色が認められないこと、第3に、支持体と
していわゆる合成紙?用い、その上にハロゲン化銀現像
剤を含む写真構成層を設けた写真材料では、支持体の変
色は認められないことなどが明らかとなった。
以上のようにこの変色は、支持体として用いる紙を基質
とする樹脂被覆紙と支持体上の写真構成層中に含まnる
)・ロゲン化銀現像剤との相互作用に基〈ものでりシ、
またそういう作用のなかでのハロゲン化銀現像剤の影響
によるものであると考えらnるが、その明確な作用機溝
は末だ明らかでない。しかし、いずれにしてもこの変色
は写真材料の白地や画像の汚染、写真特性の劣化など全
招き、その商品価1直を著しく損うものでるる。
従って、不発明の目的は、紙を基質としてフィルム形成
能るる樹脂で被覆さf’Lfr:、支持体上に設けらn
た写真構成層中にハロゲン化銀現1家剤?含む写真材料
の変色全防止し、それ故に写真材料の現像処理時に能率
的で作業1生のよい、また、改良された写真特性全盲す
る白色Ifの高い優れた写真材料全捉供することにある
不発明者らが鋭意検討の結果、不発明の目的は、支持体
上に写真溝成層全投げた写真材料に2いて、写真構成f
輯の少なくとも1層中に7・ロゲン化銀現像剤の少なく
とも1種全含有せしめ、かつ支持体として、&)テレフ
タルアルデヒドb)亜硫酸もしくはその塩の組み自わせ
物で処理さまた紙全基質としてフィルム形成能りる樹脂
で被覆した樹脂被覆紙音用いることによって達成さnる
ことかわかった。
しかも本発明に2ける写真材料では、支持体たる樹脂被
覆紙の基紙層の変色が顕著に防止さnるだけでなく、ハ
ロゲン化銀現像剤を含む写真構成層の変色も同時に顕著
に防止されるという全く驚くべき効果全盲していること
がわかった。
本発明はこれらの全く新しい事実に基くものである。
また、a)テレフタルアルデヒド、!:、b)亜硫酸も
しくけその塩の組み合わせ物で紙基材全処理する方法と
しては、紙料スラリー調製時に添加してもよいが、また
、サイズプレス、タブサイズ、スプレーなどの抄紙段階
で添加するのが有利である。また、エアーナイフコータ
ー、ロールコータ−、グラビアコーター、ブレードコー
ターなどによシ塗工してもよい。また、8)テレフタル
アルデヒド、b)亜硫酸もしくはその塩の組み@Vせ物
の処理量としては特に制限はないが、好ましくは紙基材
1ゴめた。950q以上の亜硫酸ソーダに相当する量疹
加さnるのがよい。
捷た、a)テレフタルアルデヒド、!ニー、b)亜i酸
もしくはその塩の組み自わせ比率はモル比で1倍ないし
2倍が好ましく、予め三者全反応させたもので処理して
も良く、そ1ぞn独立に紙基材全処理してもよい。
不発明の実施に用いられるノ・ロゲン化銀現像剤とは、
現像活性剤例えばアルカリ性溶液で処理してハロゲン化
銀現像剤含有 のであって、ハロゲン化銀現像主薬2よび現像主薬前駆
体物質’r8含する。ハロゲン化銀現像主薬の具体例と
しては、例えばノ・イドロキノン、2−メチルハイドロ
キノン、2.5−ジメチルノ為イドロキノン、トリメチ
ルハイドロキノン、2− p o pv −ハイ)”ロ
キノン、2−フェニル−ハイドロキノン、2tert−
プチルノーイドロキノン、2.5−ジーtert−ブチ
ルハイドロキノン、45−ジーtert−オクチルハイ
ドロキノンなどのハイドロキノン化合物:カテコール、
4−tart−ブチル−カテコール、ピロ′ガロールナ
トの多価フェノール化121:1−フェニル−3−ピラ
ゾリドン(フェニドン)、1−(m−)+フル)−3−
ピラゾリドン、1−フェニル−2−アセチル−3−ピラ
ゾリドン、1−フェニル−4−メチル−3−ピラゾリド
ン、1−7エニルー4,4−ジメチル−3−ピラゾリド
ン、l−フェニル−4−メチル−4−ヒドロキシメチル
−3−Fニラソリトン、1−p−クロロフェニル−4−
メチル−4−ヒドロキシ−3−ピラゾリドン、1−(p
−)リル)−4,4−ジヒドロキシメチル−3−ピラゾ
リドン、1−フェニル−4−ヒドロキシメチル−3−ピ
ッゾリドンなどの3−ピラゾリドン化合物;p−アミノ
−フェノ”、2  y ミノ4−メチル−フェノール、
メトール、4−ヒドロキシフェニルアミノ酢酸などのア
ミノ−フェノール化合物;ジメチルアミノヘキンースレ
ダクトン、ジーn−プチルアミノヘキンースレダクトン
、モルホリノへキンースレダクトン、ビベラジノヘキン
ースレダクトンなどのアミノヘキソースレダクトン化合
物;4−アミノ−1,4−ジヒドロキシナフタレン、2
−7ミ/−1,5−ジヒドロキシナフタレンなどのアミ
ノ−ナフタレンジオール化合物;p−フ二二レンジアミ
ン、4−(N、N−ジエチル)アミノアニリン、4−(
N−エチル−N −ヒ)”ロキシエチル)アミノアニリ
ン、4−(N−エチル−N−β−メチルスルフォンアミ
ノエチル)アミノ−2−メチルアニリン、4−(N−エ
チル−N−ヒドロキシエチル)アミノ−2−メチルアニ
リンなど2よびそれらの塩酸塩、硫酸塩、テトラフェニ
ルボロン塩などの4−アミノアニリン化合物;ヒドラジ
ン、ヒドロキシルアミン、ナフタレンジオールなどに6
げることかできる。
また、現像主薬前駆体物質の具体例としては、例、tば
4−クロロアセチルオキシーツ\イドロキノン、ハイド
ロキノ/モノアセテート、1.4−ジクロロアセチルオ
キシノ〜イドロキノン、1.4−ジアセチルオキシーツ
1イドロキノン、カテコールモノベジェ−)、2−メテ
ルノ為イドロキノンモノアセテート、ハイドロキノ/そ
ノペンゾエート、2−メトキシノ1イドロキノンモノベ
ンゾエートなど金めげることができるが、本発明はとn
らのハロゲン化銀現像剤に限定されるものではない。ま
た、−・ロゲン化銀現像剤は単独おるいは組み自わせて
含有せしめてもよく、例えば、ハイドロキノン化合物と
3−ピラゾリドン化合物の併用は有用でめる。
また、不発明の実施に用いろnるハロゲン化銀現像剤は
、支持体上に設けらnたハロゲン化銀写真乳剤層、保護
層、下引層、中間層、恒温り防止層、ハレーション防止
層もしくけフィルタ一層、紫外糾!吸収層、受像層など
υよびそれらの組み合わせから構成されている写真構成
層の少なくともIN甲に含有せしめればよいが、写真材
料の現像効果の点から、ハロゲン化銀現像剤はハpゲン
化銀写冥材料のハロゲン化銀写真乳剤層中に含有せしめ
るのが特に有用でるり、必要に応じてハロゲン化銀写真
乳剤層以外の写真構成層中に併用して含有せしめてもよ
い。また逆に、用途、目的等に応ぺてハロゲン化銀写真
乳剤層以外の写−X構成層中にのみ含有せしめてもよい
。更に特定の写真材料、例えば拡散転写法用写真材料の
場合には、・・ロゲン化鋏写真材料の写真構成層中に3
−ピラゾリドン化合物?含有せしめ、受像材料の写真構
成層中にハイドロキノン化合物?含有せしめるという様
に別個に含有せしめてもよい。ハロゲン化銀現像剤?写
真構成層中に含有せしめるには、写真材料の製造時に写
真構成を脅用の親水性コロイド塗液中にハロゲン化銀現
像剤を添加するのが有利でりる。その添加方法としては
、ハロゲン化銀現像剤’t 水、メタノール、エタノー
ル、グロパノール、イングロパノール、アセトン、メチ
ルエチルケトン、ベンゼン、ジオキサンなどの溶媒に溶
解して写真構成層用の塗液に添加する方法、ハロゲン化
銀現像剤?7タール酸ジプチル、フタール酸ジノルマル
ノニール、リン酸トリクレジルなどの高沸点溶媒あるい
は必要に応じてそれラド酢酸エチル、シクロヘキサンな
どの低沸点溶媒との混合溶媒に溶解後、別の親水性コロ
イド溶液甲に界面活性剤の存在下に乳化分散した乳化物
として写真構成層用の塗液に添加するオイルプロテクト
法、ハロゲン化銀現1象Ww低沸点溶媒に溶解して樹脂
ラテックスに成域せしめて写真構成層用の塗液vC務離
別る樹脂ラテックス法などで添加するのが有利でめる。
また、ハロゲン化銅現像剤?写真構成層中に含有せしめ
る量としては、ハロゲン化銀現像剤の種類、写真材料の
種類、用途、また、ハロゲン化銀乳剤層のハロゲン化銀
の組成、晶癖、粒子径、結晶形などのハロゲン化銀の種
類、乳剤中の銀イオン?J[%PH,バインダーなどの
乳剤の性質、ハロゲン化銀乳剤の安定剤、カブリ抑制剤
、増感色素、硬膜剤などの添υ口剤などによって実際決
定さnるも−のでりり、時に制限さnるものでないが、
通常517m”以下の含有駐でりシ、特に好ましくはハ
イドロキノン化合物の場名は3ミ/m”以下、3−ピラ
ゾリドン化合物の場合は1.9/は以下の含有遊でるる
本発明が有効な写真材料としては、ハロゲン化銀白黒写
真材料、ハロゲン化鋏カラー写$C材料、多層ハロゲン
化仙カラー写真用石、拡散転写法用のハロゲン化銀写真
材料並びに受像材料(例えば、特公昭38−11093
号、特公昭39−27568号、特公昭51−4377
8号に記載の如き材料など)、直接ポジ型・・ロゲン化
鋼写真材料、一般印画紙用、写植印画紙用、複写印画紙
用、版下材料用、印刷用(例えば、特公昭48−305
62号の如き材料も含む)など種類、用途は特に限定さ
れない。
であるが、必要に応じて天然パルプ以外の合成パルプ、
合成繊維を混抄してなる紙?用いてもよい。天然パルプ
は塩素、次亜塩素酸塩、二酸化塩素漂白の通常の漂白処
理並びにアルカリ抽出もしくは処理νよび必要に応じて
過酸化水素、過酢酸などによる過酸化物漂白処理など、
2よびそ1らの組み自わせ処理を施した針葉樹パルプ、
広葉樹パルプ、針葉樹広葉樹混合パルプの木材パルプが
有利に用いら几、また、クラフトパルプ、サルファイド
パルプ、ソーダパルプなど、Pよび蒸解助剤として、ア
ントラキノン化合物を用いたパルプなど各種のものを用
いることができる。
不発明の実施に用いられる天然パルプを主成分とする基
紙に、紙料スラリー調製時に各種の高分子化合物、添加
物全含有せしめることができる。例えば、乾燥紙力増強
剤として、カチオン化澱粉、カチオン化ポリアクリルア
ミド、アニオン化ポリアクリルアミド、カルボキシ変性
ポリビニルアルコール、ゼラチンなど、サイズ剤として
、脂肪酸塩、ロジン、マレイン化ロジン等ロジン誘導体
、アルケニルまたはアルキルコハク酸Pよびそnらの塩
または酸無水物、ジアルキルケテンダイマー乳化物、石
油樹脂エマルジョンなど、填料として、クレー、カオリ
ン、炭酸カルシウム、硫酸バリウム、二酸化チタン、水
酸化アルミニウム、水酸化マグネシウムなど、湿潤紙力
増強剤として、メラミン樹脂、尿素樹脂、エポキシ化ポ
リアミド樹脂など、定着剤として、硫酸アルミニウム、
塩化アルミニウムなどの多価金属塩、PH調節剤として
、苛性ソーダ、炭酸ソーダなど、そのほか染料及び螢光
増白剤なと全適宜組み合わせて含有せしめるのが有利で
るる。また、基紙の抄造には、長網、抄紙機、丸網抄紙
機など通常用いらnる抄紙機が用いらする。
不発明の実施に用いられる天然・くルプを主成分とする
基紙は各種の水溶性高分子化合物、添加剤全含有する液
でスプレーろるいはタブサイズもしくはサイズプレスさ
するのが有利である。
かかる水溶性高分子化合物、添加剤としては、例えば、
水溶性高分子化合物として、カチオン(tJl)、ポリ
ビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアルコー
ル、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエチルセ
ルロース、セルロースサルフェート、ゼラチン、カゼイ
ン、ポリアクリル醒ナトリウム、スチレン−無水マレイ
ン酸共重合体ナトリウム塩、ポリスチレンスルフォン該
ナトリウムなど、サイズ剤として、石油樹脂エマルジョ
ン、スチレン−無水マレイン酸共重合体アルキルエステ
ルのアンモニウム塩、アルキルケテンダイマー乳化物な
ど、スチレン−ブタジェン共重合体、エチレン−酢酸ヒ
ニル共重自体、ポリエチレン、塩化ビニリデン共M@体
などのラテックス、エマルジョン類、無機電解質として
、食塩、芒硝なと、吸振性物質として、グリセリン、ポ
リエチレングリコールなと、顔料として、クレー、カオ
リン、タルク、硫酸バリウム、酸化チタンなど、PHA
節剤として、塩酸、舛酸、苛性ソーダ、炭酸ソーダなと
、染料、螢光増白剤なとの添加剤全組み合わせて使用す
るのが有利である。
不発明の実施に用いられる天然パルプ盆主成分とする基
紙の種7J4wよび厚味に関しては特に制限はないが、
基紙を抄造後カレンダーにて圧力全印加して圧縮するな
どした表面の平滑性のよい基紙が好ましく、その坪量は
4011/m”〜2501 / m”が好ましい。
不発明の実施に用いらnるフィルム形成能りる樹脂とし
ては、ポリオレフィン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニル
、ポリアクリル酸エステル、線状ポリエステル例えばポ
リエチレンテレフタレート、ポリカーボネート、ポリア
ミド例えばナイロン、セルロースエステv、;t?す7
り’)0ニトリルなどのホモポリマーまたは共重合体例
エバ、エチレン−ビニルアセテート共重合体2よびそれ
らの混合物等の基紙上に樹脂フィルムの被覆が可能な樹
脂であれば何でもよく、特に制限はないが、ポリオレフ
ィン樹脂が押出しコーテイング性2よび基紙との接着の
良さ、原価などの点から特に有利である。本発明に2け
るポリオレフィン樹脂とは、低密度ポリエチレン、高密
度ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリブテン、ポリペ
ンテンなどのオレフィンのホモポリマーまたはエチレン
−プロピレン共重合体などのオレフィンの2つ以上から
成る共重合体2よびこれらの混合物であり、各種の密度
2よび溶融粘度指数(メルトインデックス;以下単にM
Iと略す)のものを単独にあるいはそnら會混合して使
用できる。
本発明の実施に用いるフィルム形成能ある樹脂中には、
酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、炭酸カルシウムなどの
白色顔料、ステアリン酸アミド、アラキシン酸アミドな
どの脂肪酸アミド、ステアリン酸亜鉛、ステアリン酸カ
ルシウム、ステアリン酸アルミニウム、ステアリン酸マ
グネシウム、オクチル酸ジルコニウム、パルミチン酸ナ
トリウム、パルミチン酸カルシウム、ラウリン酸ナトリ
ウムなどの脂肪酸金属塩、テトラキス〔メチレン−3(
3,5−ジーtert−ブチルー4−ヒドロキシフェニ
ル)プロピオネ−1]メタン、2.6−シーjert−
ブチル−4−メチルフェノールなどの酸化防止剤、コバ
ルトブルー、m青、群青、セルリアンブルー、フタロシ
アニンブルーなどの顔料や染料、コバルトバイオレット
、ファストバイオレット、マンガン紫ナトのマゼンタの
顔料や染料、ビス(tert−ブチルベンゾオキサゾー
ル)チオフェン、ビス(メチルベンゾオキサゾール)ナ
フタレンなどの螢光増白剤、チヌピン320、チヌビン
326、チヌビン328(以上チバ・ガイギー社の商品
名)などの紫外線吸収剤などの各種の添加剤全適宜組み
合わせて加えるのが好ましい。これらの添加剤全樹脂、
好ましくはポリオレフィン樹脂中に添加する方法として
は、加熱線りロール、バンバリーミキサ−、ニーダ−1
混練用押出機等による溶融混合法が最適であシ、各成分
をすべて最初から所望の組成比だけ含有させたコンパウ
ンドを作成して使用してもよいし、各成分を高濃FAC
ニ含んだマスターバンチを各成分毎に作成して、それら
を所望の割合に混合してもよい。
本発明の実施に用いられる樹脂被覆紙は、通常走行する
基紙上に加熱溶融した樹脂を流延するいわゆる一Ji[
コーティング法によって製造さn1好ましくはその両面
が樹脂によって被覆さnる。また、樹脂を基紙に破僅す
る前に、基紙にコロナ放電処理、火炎処理などの活性化
処理ケ施すのが好ましい。樹脂層4fjRの乳剤側表面
は、その用途に応じて光沢面、マット面、絹目面などを
有し、裏面は通常無光沢面であり、表面あるいは必要に
応じて表裏両面にもコロナ放電処理、火炎処理などの活
性化処理を施すことができる。また、樹脂被覆紙の樹脂
層の厚さとしては特に制限はないが、一般に5ミクロン
−50ミクロン程度の厚さに押出しコーティングしたも
のが有利である。
本発明の実施に特に有利に用いられるハロゲン化銀写真
構成層のハロゲン化銀写真乳剤としては、種々のものが
使用できる。例えば、ハロゲン化銀組成として、例えば
塩化銀、臭化銀、塩臭化鋏、塩沃臭化銀、沃塩化銀、沃
臭化銀などの乳剤あるいはそれらの混合物から成る乳剤
、ハロゲン化銀の結晶形や晶癖として、例えば立方体粒
子のような規則的形状粒子の乳剤または双晶構造を有す
る不規則な形状の粒子群から成る乳剤や[1,0,0,
1面、(1,1,1,1面などを有する粒子から成る乳
剤あるいはそnらの混晶粒子例えば[1,0,0)面と
[1,1゜1]面を有する混晶粒子から成る乳剤など、
ハロゲン化銀の粒子径や粒度分布として、微粒子性の乳
剤あるいは粗粒子性の乳剤や粒度分布の範囲の狭い乳剤
など、乳剤中のPHとして、例えばPH4,0ないしP
H8,0の範囲にある乳剤、乳剤中の銀イオン濃度とし
て、例えばPAJ16.0ないしはpAil、0 の範
囲にある乳剤、ハロゲン化銀粒子のバインダーとして、
ゼラチンや合成親水性バインダー、例えばポリビニルア
ルコール、ポリN−ビニルピロリドン、アクリル酸−ア
クリル酸エステル−アクリルアミドの共重合体などのポ
リマーを用いた乳剤など各種のものが使用できる。また
、ネガ型ノ・ロゲン化銀写真乳剤を使用することもでき
るし、または、もし必要ならば直接ポジ型ハロゲン化銀
写真乳剤全使用することもできる。更に必要に応じて、
潜像を主としてハロゲン化銀粒子表面に形成する表面潜
像型ハロゲン化銀写真乳剤でも、または内部潜像型ノ・
ロゲン化銀写真乳剤でも使用できる。
更に、ハロゲン化銀写真乳剤の生成・分散2よび第1熟
成を種々の方法、条件で行った乳剤を使用できる。例え
ば、順混合法、逆混合法、同時混合法(ダブルジェット
法、マルチジェット法)、特公昭46−7772号、米
国特許第2.592,520号などに記載の変換ハロゲ
ン化銀法、アンモニア法、酸性ないしは中性法、アルカ
リ法、特開昭48−65925号記載の沃化銀核法など
及びこれらの組み台わせの種々の方法、条件で調製され
た乳剤を便用できる。また、とnらのハロゲン化等写真
乳剤の生成・分散時あるいけ第1熟成甲または第1熟成
後に種部の添加剤を含有させた乳剤ケ特に有利に使用で
きる。例えば、三塩化ロジウム、ヘキサハロゲノイジウ
ム酸塩などの水溶性ロジウム化合物、ヘキサハロゲノイ
リジウム(III) 酸塩、ヘキサハロゲノイリジウム
(IV)酸塩などのヘキサハロゲノイリジウム錯塩や塩
化イリジウム(■)、臭化イリジウム(Iff)などの
水溶性イリジウム化合物、ハロゲン化合、全酸塩、ハロ
ゲン化学水素酸、ハロゲン化合水素酸塩などの水溶性金
化合物、テトラクロロ白金酸塩などの水溶性白金化合物
、特開昭50−149725号、特開昭51−1071
29号などに記載もしくは例示のメルカプト−複素環化
合物、特開昭54−103018号に記載のヒドロキシ
アザインドリジン化合物、水溶性亜鉛、リチウム、ニッ
ケルなどの無機2よび有機金属塩など2よびそれら′f
:適宜組み合わせて含有させ九乳剤が有用である。こn
ら第1熟成を終えた・・ロゲン化銀写真乳剤は、沈澱・
脱水し、所望の電気伝導要、銀イオン濃度に達するまで
水洗するのが好ましいが、不水洗のものも使用すること
ができる。
これらのハロゲン化銀写真乳剤は通常、種々の化学増感
を施して使用する。これらの化学増感を施した乳剤とし
ては、例えば、活性硫黄化合物を含む増感型ゼラチン、
チオ硫酸塩、活性硫黄化合物による硫黄増感金族した乳
剤、捷た、N、N−ジメチルセレノ尿素などのセレノ化
合物によるセレノ増感を施した乳剤、イリジウム、金、
白金などの水溶性貴金属化合物による貴金蜆増感を施し
た乳剤、ポリエチレンオキサイド誘導体全相いて増感し
た乳剤などが有用である。
マタ、シアニン、メロシアニン、カルボシアニン等のポ
リメチン増感色素類の単独あるいは組み合わせ使用、ま
たはそnらとスチリル染料との組み合わせ使用によって
分光増感や強色増感と合わせて施した乳剤が有利に使用
できる。
また、不発明の実施に当っては、ハロゲン化銀カラー写
真乳剤も使用できる。即ち現像主薬の酸化生成物と反応
して染料を形成する化合物(カプラー)ヲ飽加した乳剤
も使用できる。この目的のために使用し得る代表的なカ
プラーとシテハ、ピバロイルアセトアニリド型あるいは
ベンゾイルアセトアニリド型の開鎖ケトメチレンイエロ
ーカプラー、ピラゾロン系マゼンタカプラー、フェノー
ル系あるいはナフトール系シアンカプラー?よびそnら
の混合物あるいは黒色カプラーなどがおばらnlこれら
のカプラーの構造に合わせて、現像抑制剤放出型カプラ
ー(DIRカプラー)、カプラーの活性点にそれぞn−
o−アリル置換、−〇−アシル置換、ヒダントイン化合
物置換、ウラゾール化合物置換、コハク酸イミド化合物
置換、モノオキソイミド化合物置換、ピリダゾン化合物
置換などがなさnている2当量カプラーなどがあげらn
る。
本発明の実施に用いらnる写真構成層中のバインダーあ
るいは保護コロイドとしては各種のものが使用できる。
即ち石灰処理ゼラチン、酸処理ゼラチン、ゼラチン誘導
体、例えばフタール化ゼラチン、アシル化ゼラチンなど
、澱粉νよびその誘導体、カルボキシメチルセルロース
、ヒドロキシエチルセルロース等のセルロース化合物、
ポリビニルアルコール、ポリ−N−ビニルピロリドン、
アクリル酸−アクリル酸エステルの共重合体、アクリル
酸−アクリルアミド共重合体、アクリル酸−アクリル酸
エステル−アクリルアミド共&自体などの合成親水性バ
インダー、またゼラチン2よびゼラチン誘導体の増粘剤
として、例えばセルロース、デキストラン、デキストリ
ン、アルギン酸、澱粉、ポリビニルアルコールなどの水
酸基を有する天然または合成の高分子物質、好ましくけ
多糖類の硫酸エステル化合物、スチレン−マレイン酸共
重合体、アルキルビニルエーテル−マレイン酸共重合体
などのポリマーを単独にまたはそnらを組み自わせて使
用できる。
不発明の実施に用いらする写真構成層中、特に好ましく
はハロゲン化銀写真乳剤層中には、各種のカプリ防止剤
もしくは安定剤全含有せしめるのが有利である。例えば
、米国特許第2.716,062号、同第2,944,
900号などに記数されているようなヒドロキシ−アザ
インドリジン化合物、特開昭48−102621号、同
第51−107129号などに記載もしくは例示のメル
カプト−複素環化合物、2−チオン複素環化合物、ベン
ズイミダゾール、ベンズトリアゾール、1−フェニル−
テトラゾール、ベンズオキサゾール、グアナゾール化合
物などのメルカプト基金含まない複素環化合物など、2
よびそnらを組み自わせて含有せしめるのが有利である
また、不発明の実施に用いられる写真構成層中には、各
種の添加剤全含有せしめることができる。例えば硬膜剤
として、ホルマリン、ホルムアルデヒドと尿素おるいは
メラミンなどとの反応生成物、ハロゲンカルボン酸類、
ビニルスルフォン化合物、アジリジン化i物、エホキシ
化合物、活性ハロゲン化合物、アクリロイル化合物、イ
ンシアネート化合物などの有機硬膜剤、クロム明ばん、
炭酸ジルコニウム等の無機硬膜剤、界面活性剤として、
アルキルベンゼンスルフォンeh、スルフオコハク酸エ
ステル塩などのアニオン界面活性剤、サポニン、アルキ
レンオキサイド化合物等のノニオン界面活性剤、アミノ
酸類、アミノスルフォン酸却、アミノアルコールのエス
テル類等の両性界面活性剤など、紫外線吸収剤として、
ヒドロキシ−ジアルキル−フェニル基全2位に有するベ
ンゾトリアゾール化合物など、螢光増白剤として、特公
昭45−24068号、特開昭54−94318号など
に記載もしくは例示の化合物、鮮鋭度向上色素として、
食用赤色2号、特開昭47−14721号などに例示の
酸性染料など、金属イオン封鎖剤トシて、エチレンジア
ミンテトラ酢酸など、媒染剤として、N−グアニルヒド
ラゾン系化合物、4級オニウム塩化合物など、帯電防止
剤として、緘維素系帯電防止剤、ポリスチレンスルフォ
ン酸のアルカリ塩、束合せるアクリル酸類2よびアクリ
ル酸共重合体類のアルカリ塩など、マット剤トして、ポ
リメタアクリル酸メチル、ポリスチレン、メタアクリル
酸−メタアクリレート共重合体、コロイド状酸化珪素な
ど、膜物性改良剤として、アクリル酸エステル、メタア
クリル7fβエステル等と他のエチレン基を持つ単量体
との共重合体からなるラテックスなど全含有せしめるこ
とができる。また、本発明に係る拡散転写法用の受像層
中には、ぼ含有拡散転写像の形成を促進するのに好適な
I・ロダン化銀コンプレックス用現像核全含有せしめる
ことができる。それらの現像核としては、例えば鋼、金
、白金、パラジウムなどの貴金属の硫化物、アンチモン
、ビスマス、コバルト、ニッケル、亜鉛などの重金属の
硫化物、かぶった・・ロゲン化銀などがあげられるが、
特にコロイド状の貴金属硫化物が好ましい。更に、不発
明に係る直接ポジハロゲン化銀乳剤層中には、カプラセ
剤、直接ポジ写真乳剤用増感染料などの直接ポジ写真乳
剤添加剤ケ含有せしめることができる。
本発明に2ける写真月利の裏面、即ち写真構成層、多く
はハロゲン化銀写真構成層の設けられていない支持体面
上には、カール防止、帯電防止、粘着防市、すべり防止
などの目的でバックコート層と称せられる親水性コロイ
ド層から成る塗布層全設置することができる。本発明に
係るバックコート層中には、本明細書27頁〜30頁甲
で記載した様なバインダーあるいは保護コロイド、硬化
剤、帯電防止剤、界面活性剤、マット化剤、ラテックス
などを含有せしめることができる。また、バックコート
層のPH1d9以下、好ましくは7.0以下にするのが
望ましい。
本発明の実施に当り、支持体に写真構成層全塗設するに
は、一般にディップ(Dip)方式、メニスカス(Me
niscus )方式、エヤーナイフ (AirKni
fe)方式、スライドホッパー(Slide hopp
er)方式もしくはエクストルージョンバー(Extr
usionbar )方式、カーテンフロー(Ourt
ain flow )方式2よびそれらの組み自わせ方
式などで塗布した後乾燥するのが有利である。
不発明に?けるハロゲン化銀写真材料は、その種類、用
途、目的等に応じて、「写真感光材料と取扱法」(共立
出版、宮本五部著、写真技術 2)に記載されているよ
うな、露光、現像、停止、定着、漂白、安定などの処理
が行われる。
例えば、一般用白黒ハロゲン化銀写真材料は、その露光
後通常、少なくともハロゲン化銀現像主薬とアルカリ剤
とを含む溶液で処理して現像せられるが、ある場合には
ハロゲン化銀現像主薬を全くあるいは実質的に含まない
アルカリ活性液が用いられることもめる。現像された銀
像は、例えばナトリウムチオサルフェート、ナトリウム
チオシアネートの如き定着剤を少なくとも含む酸性溶液
で定着・安定化される。拡散転写法用の写真材料の現像
処理に用いられる代表的な処理液は、チオ硫酸塩の72
0@ /%ロゲン化銀錯化剤、アルカリ剤、亜硫酸塩の
如き保恒剤、ハロゲン化銀現像主薬?少なくとも含むも
のから成るが、現像主薬を全く、あるいは実質的に含ま
ない活性液が用いられることもある。また、ハロゲン化
銀カラー写真材料は、通常その露光後発色現像主薬を含
むあるいけ実質的に含まないアルカリ活性浴で処理して
発色現像される。
次に不発明をさらに具体的に説明するために実施例を述
べる。
〔実施例1〕 広葉樹漂白クラフトパルプ50重量部と針葉樹漂白サル
ファイドパルプ50軍量部の混合紙料をカナディアンΦ
スタンダード・フリーネス310dに叩解し、下記配合
で1501!/ゴの紙全抄造した。
(配台甲の数値は重量部を示す。) パルプ            100カチオン化澱粉
          2アニオン性ポリアクリルアミド
樹脂 0.5ステアリン酸ナトリウム      0.
5硫酸アルミニウム    P H4,5に調節アルキ
ルケテンダイマー乳化物 (ケテンダイマー分として)0.4 ポリアミドポリアミン工ピクロルヒドリンm脂0.4得
られた湿紙’kllO℃の加熱プレートで乾燥した。
この紙に、次の処方の含浸液に3017m”含浸させ、
110℃の熱風恒温乾燥機で乾燥した。
(処方中の数値は重量部金示す。) ゼラチン             3ジアミノスチル
ベンジスルホン酸塩型螢光増白剤0.05青色染料  
           0.002クエン酸     
         0.2テレフタルアルデヒド   
   量変化NaH3O,量変化 水金加えて           100含浸、乾燥し
た基紙は、線圧90KP/cs+でスーパーカレンダー
処理した後、その両面全コロナ放電処理した。次にその
裏面に高密度ポリエチレン(密11O,9611/cd
、メルトインデックス5)と低密度ポリエチレン(密1
10.92.9/d。
メルトインデックス5)の1:l混合物全樹脂温330
℃で溶融押出し塗布機音用いて20I11ノ厚すにコー
ティングした。次いで表面にアナターゼ型酸化チタン1
2%を含有する低密度ポリエチレン(顔料添加前のポリ
エチレンは密度−〇、92F/cII、メルトインデッ
クス5)?樹脂温330℃で20μの厚きにコーティン
グした。
次いで酸化チタン全含有するポリエチレンの表面にコロ
ナ放電処理した後下記の乳剤?塗布乾燥した。
ヘキサクロロロジウム(+n)酸カリウム6)rlO,
9の存在下にゼラチン14.4F甲に硝酸釧で19.2
1のハロゲン化銀粒子全生成・分散して製造したA月3
 r/kl 01=45/ 55なるノ10ゲン組成を
有する平均粒子径0.6μの最高感度に硫黄増感した実
質的に〔i、o、o〕面からなる酸性法・・ロゲン化鋏
写真乳剤ケ8%ゼラチン水溶液420I甲に添加溶解し
、下式で示される増感色素[11) の0.1%N、N−ジメチルホルムアミド溶液6゜40
011−フ二二/I/−5−メルカプト−テトラゾール
の1%メタノール溶液0.480C1,1−ペンソイル
アミノ−2−フェニル−5−メルカプト−トリアゾール
の1%メタノール溶液0.4BCOヲ添加し、次いて1
0%ドデシルベンゼンスルフォン酸ノーソーoco、+
を換ジアミノスfkベンジスルフォン酸塩型螢光i%J
白i¥IC7)1%水溶液2000,12%ホルマリン
水溶液16oo 1加え、更にハロゲン化銀現像剤とし
てメチルハイドロキノン3.2.F紫イングロビルアル
コール6.400 に溶解して加える。また、ハロゲン
化釧現像剤?摩加しない乳剤も別途調製する。その後P
H調節剤により乳剤のP H−x 4.6に調整し、全
量を600gに水金加えて調整する。これらの乳剤全塗
布tt75g/m”(湿分)で下記の乳剤層の保護層と
共に前記したポリエチレン破覆紙上に第1表に記載の組
み合わせで重量塗布する。
ゼラチン30gを水30000 に溶解後、10%ドデ
シルベンゼンスルフオン酸ソーダ6.80へ12%ホル
マリン水溶液1saa2加え、全量を水でiooyKA
mする。この液を乳剤j−の上にその保護層として塗布
量40I/ゴ(湿分)で塗布する。
塗布・乾燥した試料は常温、常湿下に2日間2よび50
℃、80%で6日間保存後、D−72現像′0.3倍希
釈液で20℃にて90秒同現l#後、 停止、定混、水
洗、乾燥して印画紙表裏の白色度金色差計で検定した。
また、株存試料全0.1秒間センシトメトリー用露元鏝
現1駅処理して、写X特性を測定し、保存性を・険定し
た。
得られた結果ヶ第1表に示す。
第1表 ( [ す ( ( ( (注1)JIS  Z8730の色差表示法に従い、色
1JfL、*、bの三枚で表わす。Lは明度を表わし数
値が大きい程明1ffJ・高いこと金示す。
aCt赤味全表わし数1直が大きい程赤味が強いこと?
表わし、負数は緑色味が強いことを表わす。
bは黄味全表わし、数値が大きい程黄味が強いこと金表
わし、負数は青味が強いこと?表わしている。
本明細書のり、11. L値は日本電色工業製ND−、
l0IDO型色差計による測定に基づいている。△Lけ
下式による。
ΔL=L(50℃80%6日)−L(常温常湿2日)(
注2)Δb=b(50℃80%6日)−b(常温常湿2
日)(注3)γ(ガンマ)は感光材料の調子、硬さ金表
わす当業界周知の指標であり、Δrは下式で与えられる
◎ △r=r(50℃80%6日)−r(常温′潜7昇2日
)(注4)カプリFは未露光面’(rD−72現像液1
対2希釈液30℃で3分間の現像をした時の反射濃度で
あシ、ΔFは下式による。
ΔF=F(50℃80%6日)−F(常温常湿2日)因
にF(常温常湿)は0.03であった。
第1表から解るように、テレ7タルアルデヒドと酸性岨
硫酸ソーダの組み台わせ物全紙層中に含まない場合(S
2)は現像剤の存在により著しく黄変退色するが、本発
明に従いテレ7タルアルデヒドと酸性亜硫酸ソーダの組
み自わせ?用いると実質的に無害な程度に黄変退色が軽
減する。
な2、表面のL値の減少が著しく大きいのは高温高湿保
存によるカプリの発生のためでめる。
〔実施例2〕 実施f!IIK2?いて、ハロゲン化銀主薬としてメチ
ルハイド−キノン3,2Iの・代vDに、メチルハイド
ロキノン3.2IIと1−フェニル−3−ビラソリトン
0.10の混合物、ノ・イドロキノン3.2g、2.5
−ジーtert−プチルノ翫イドロキノン3.2.9゜
ハイドロキノンモノベンゾエート3.2gkそれぞれ適
尚な溶媒に溶解して乳剤に添加する以外は実施例1と同
様に実施した結果、メチルノ・イドロキノン全用いた場
合と同様な結果ン得た。
〔実施例3〕 実施例1と全く同様にして作成したポリエチレン樹脂被
覆紙上に下記の拡散転写法用の受1象層を塗設した。
10%ゼラチン水溶液100甲に10%硫化ソーダ水溶
液0.600と硝酸コバルト偵)の10%水溶液0、5
5 oo2添加して45℃で予め調製した硫化コバル)
(Ill核の分散液上5%ゼラチン水溶液480g甲に
添加し、次いでカルボキンメチルセルロースの10%水
溶液50Ii、12%ホルマリン水溶液4oac、5%
サポニン水溶液1oco7r、添加し、唄にハイドロキ
ノン101;l ’e )’F!41fXのメタノール
に溶慣して添加後、その全量を1000gに水を加えて
調整する。このg、全塗布量50J7/7rL”(湿分
)でポリエチレン被検紙上に塗布、乾燥して、拡散転写
法用の受像材料全作成した。
紙料全50℃、80%で保存後、受像材料の表裏を観察
するとポリエチレン被覆紙の基紙業テレフタルアルデヒ
ドと酸性亜硫酸ソーダの組+iわせ物で処理した不発明
[b−ける受像材料はその表裏共良好な白色度を有して
いたが、一方基紙ズ)5未処理の比較用の受像材料の表
裏(寸黄赤色に著しく変色していた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 l)支持体上に設けられた写真構成層の少なくとも1層
    中に・・ロゲン化銀現像剤の少なくとも1種全含み、か
    つ該支持体が少なくとも−)テレフタルアルデヒド、b
    )亜硫酸もしくけその塩、の組み自わせ物で処理された
    紙を基質としてフィルム形成能ある樹脂で被覆さnたも
    のであることを特徴とする写真材料。 2)写真構成層の少なくとも1層がノ・ロゲ/化鋼写真
    乳剤層である特許請求の範囲第1項記載の写真材料。 3)ハロゲン化銀現像剤を含む層が少なくともハロゲン
    化銀写真乳剤層でるる特許請求の範囲第2項記載の写真
    材料。 4)フィルム形成能める樹脂がポリオレフィン樹脂であ
    る特許請求の範囲第1項、第2項又は第3項記載の写真
    材料。 5)ポリオレフィン樹脂がポリエチレンでるる特許請求
    の範囲第4項記載の写真材料。
JP4169383A 1983-03-14 1983-03-14 写真材料 Pending JPS59166950A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169383A JPS59166950A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 写真材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4169383A JPS59166950A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 写真材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166950A true JPS59166950A (ja) 1984-09-20

Family

ID=12615502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4169383A Pending JPS59166950A (ja) 1983-03-14 1983-03-14 写真材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166950A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4410619A (en) Photographic material
US6190781B1 (en) Support for imaging material
US4419433A (en) Photographic material
US4353981A (en) Silver halide photographic material
JP2892833B2 (ja) 写真用紙支持体の製造方法
JPH0610736B2 (ja) ハロゲン化銀写真印画紙
JPS6325649A (ja) 巻ぐせカ−ルの改良されたハロゲン化銀写真印画紙
JPS59166950A (ja) 写真材料
JPS6130254B2 (ja)
JPS5828741A (ja) 写真材料
JPS6014236A (ja) 写真材料
JPS59182441A (ja) 写真材料
JPS5843733B2 (ja) 写真用支持体
JPH0123772B2 (ja)
JPH037092B2 (ja)
JPH05273698A (ja) 写真用支持体
JPS5919943A (ja) 写真材料
JPH01189651A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2907601B2 (ja) 感光材料用支持体
JPH01191850A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2871895B2 (ja) 感光材料用支持体
JP2914458B2 (ja) 写真用支持体
JPH0363059B2 (ja)
JPS5830752A (ja) 写真材料
JPS63244033A (ja) アクチベ−タ処理適性のある印画紙用支持体