JPS59166419A - 機械用アジヤスタブルリ−マ - Google Patents

機械用アジヤスタブルリ−マ

Info

Publication number
JPS59166419A
JPS59166419A JP59000020A JP2084A JPS59166419A JP S59166419 A JPS59166419 A JP S59166419A JP 59000020 A JP59000020 A JP 59000020A JP 2084 A JP2084 A JP 2084A JP S59166419 A JPS59166419 A JP S59166419A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tip
reamer
cutting edge
hole
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59000020A
Other languages
English (en)
Inventor
イストフアン・ヴイグ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MERUTSU AG DOURIKEN
Original Assignee
MERUTSU AG DOURIKEN
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MERUTSU AG DOURIKEN filed Critical MERUTSU AG DOURIKEN
Publication of JPS59166419A publication Critical patent/JPS59166419A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D77/00Reaming tools
    • B23D77/02Reamers with inserted cutting edges
    • B23D77/04Reamers with inserted cutting edges with cutting edges adjustable to different diameters along the whole cutting length
    • B23D77/042Reamers with inserted cutting edges with cutting edges adjustable to different diameters along the whole cutting length by means of oblique planes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D2277/00Reaming tools
    • B23D2277/26Means for breaking chips
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/19Rotary cutting tool
    • Y10T407/1906Rotary cutting tool including holder [i.e., head] having seat for inserted tool
    • Y10T407/1928Tool adjustable relative to holder
    • Y10T407/193Radially
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/22Cutters, for shaping including holder having seat for inserted tool
    • Y10T407/2222Tool adjustable relative to holder
    • Y10T407/2238Tool adjustable relative to holder by adjustable or replaceable stop
    • Y10T407/224Adjustable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8583Moving means including wedge, screw or cam with resiliently urged Tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8588Axially slidable moving-means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/83Tool-support with means to move Tool relative to tool-support
    • Y10T408/85Tool-support with means to move Tool relative to tool-support to move radially
    • Y10T408/858Moving means including wedge, screw or cam
    • Y10T408/8588Axially slidable moving-means
    • Y10T408/85892Screw driven wedge or cam
    • Y10T408/85895Traveling wedge
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T408/00Cutting by use of rotating axially moving tool
    • Y10T408/89Tool or Tool with support

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Milling, Broaching, Filing, Reaming, And Others (AREA)
  • Crushing And Grinding (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、機械用アジャスタブルリーマであって、工具
シャフトと、1枚だけの切刃を有するリーマヘッドと、
切刃を有する転回使用可能なチップと、該チップをリー
マヘラISに設けられた支持面に押付けるための固定部
材と、リーマ軸線から切刃までの距離を可変に調節する
ための調節部材と、切刃を円軌道上を案内しかつ生じる
一方側の切断力を支援するためにリーマヘッドに設けら
れた多数の案内条片とを有する形式のものに関する。
この種の機械用リーマは、例えば西ドイツ国特許出願公
開第1502869明細書並びにドクトル・クレス(D
r、 Kress KG ) 著のl’FJ密工具に関
スるマーペル・ファブリツタ社(Fa、 Ma pe 
IFabrik)、アーレン在の種々の説明書及び更に
昶スアル1?・シュラウベン社(Fa、Bossard
Schrauben AG )、ツーク在の1982年
10月発行のXXyjt”ス了ルド・ミットタイルンゲ
ン(Bossard Mitteilungen )“
から既に公知である。
この種の冒頭に記載した形式の公知の機械用リーマにお
いては、転回使用可能なチップ(以下には単にチップと
記載する)は細長いほぼ方形の形状を有し、該方形の2
つの長辺の一方に切刃をかつ他方の辺に替切刃を備え、
かつ固定装置は主としてチップの前記の支持面の反対側
の板側に圧着する締付は爪と、締付けねじと、」−記載
を締付けるためのリーマヘッド内のねじ穴とから成る。
これらの冒頭に記載した形式の公知の機械用リーマにお
いては、リーマ軸線から切刃までの距離を可変に調節す
るだめの調節装置として、リーマヘッドにチップの替切
刃を有する方形の辺の両端領域に、締イ」げた際チップ
の替刃を有する方形の辺に対して直接的に又は介在せる
押付は部材を介して押付けられかつその際チップを半径
方向で移動させるねじ込み式ねじピンを有する2つのね
じ穴が設けられている。しかし、この調節装置の構成に
よって提供されるリーマの調節又は後調整の形式は、こ
の種のリーマの実際の作動のためにないしは正確に言え
ば使用位置での該リーマの調節又は後調整のために一連
の一部は有害と見なされる欠点を有する。まず第1に自
明であるように、1個所でだけ同じ結果を得るために調
節しようとする際でも、切刃の修正位置を得るために2
個所で調節しなければならないリーマの調節もしくは後
調整は著しく不利である。確かに、前記の公知リーマに
おいては、切刃の補正位置がそれ程厳密に問題にならな
いような使用例においては、いずれにせより−マの調節
の際に、両者のねじピンの代りに、チップの前方端の領
域、ひいては主切刃がある切刃領域に配置された一方の
ねじピンだけを調節することが可能であるが、しかしも
ちろんその場合でも全ての調節において副切刃の円錐度
は変化し、しかもこの円錐度の全変化量は調節毎に大き
くなる。従って、前記の公知のリーマにおいては、1個
所だけでの調節は、後調整の際にのみかつその際でも調
節範囲全体にわたる切刃の幾何学的位置が変化するのを
甘受した」二で可能であるにすぎず、一方新しいチップ
を使用する際及び該チップを転回させる際に必要な新た
な調節においては常に調節用に設けられた2つの個所で
調節されねばならない。この調節は前記の公知リーマに
おいては更に2つの理由から比較的めんどうである。
まず第1に締付は爪を完全には締付は固定することはで
きない、それというのも該爪を完全に締付は固定すると
もはやチップの移動、ひいては調節が不可能になるから
であり、第2にまた該爪をチップが困難なく例えば移動
させられる程度に緩く締付けることもできない、それと
いうのもチップはもちろん上記載によって2つの調節位
置の一方で調節された後、その調節位置でチップの位置
が固定保持されねばならず、その状態で他方の調節位置
での調節が行なわれるからである。従って、その都度締
付は爪の正確な締付は量を見出すことは一定の困難性と
結び付いている、ましてや前記の公知リーマにおいては
締付けねじが直接的にかつばね部材が介在せずに締付は
爪に作用し、従って締付は爪を締付は固定した状態で締
付けねじをその位置から僅かでも緩めるとほとんど爪が
外れるようになっているためになおさらである。ところ
で、この幾分か困難な締付は爪又は締付けねじの締付け
は、チップを押入するか又は転回させる際にその都度1
回だけ行なえばよい場合にはそれ自体さほど重要ではな
いが、しかしながら2つの調節位置で調節する際即座に
正確な調節位置を見出すか又は段階的に各段階毎にその
都度調節された直径を後測定しながら除々に下から、す
なわち目標値の下にある直径の値から正確な位置を探し
出す場合には極めて重要になる。また、即座の正確な調
節は、極めて熟練した操作者を度外視すれば、比較的稀
であるので、一般には除々に行なう段階的探査が認容さ
れておりかつこの操作はもちろん比較的めんどうである
。しかし、この比較的小さいステップでの探査は避けら
れ得ない、それというのも例えば探査の際のステップが
大きすぎたか又は正確な位置の一発調節の失敗に基づき
大きすぎるように調節した場合には、締付は爪を再び緩
め、元の位置に戻しかつ次いで全体の調節を繰返さねば
ならず、しかも既述のように締付は爪は調節中には、チ
ップを手ではもはや移動させることができなくなるまで
、締付けられていなければならないので、大きすぎる直
径の調節後に、当該ねじビンの相応する復元後に手でチ
ップを押戻すことは不可能であるからである。もちろん
、このような場合には例えば小さな銅ハンマーでチップ
の切刃の後方にあるエツジを軽くたたくことによりチッ
プを戻すことができ、かつ多分間じもしくは類似した方
法によって、大きすぎる直径に調節した後に全体的調節
をもう]9度繰返すことを避けることもできるが、しか
しながらこのような形式及び方法でチップを戻すことは
もちろん正確にコントロールしてたたかなければ切刃を
破損する危険を伴う、従って結極できれば避けるべき緊
急解決策であるにすぎない。結論的に許容される可能性
としては既述のめんどうな正確な調節位置の段階的な探
査だけがのこるだけである。この段階的探査は前記の煩
雑性とは別になお危険を伴っている。すなわち、調節が
完全に正確には行なわれない、それというのも−面では
直径が目標値から極く僅かに下回っている際に目標値を
上回り、ひいては大きすぎる直径への調節を避けるため
にもはや調節が断念され、他面では目標値を極く僅かに
上回った直径は再度の調節と結び付いた煩雑性を回避す
るためにできるかぎり、すなわち許容限界の範囲外にな
い限り、許容しようとされる、その結果として、元来目
標値に対して行なわれるべき調節においてすら許容範囲
が利用される危険性が生じるからである。その際、これ
と同じ危険性はもちろん後調整においても生じる。それ
というのも、操作者は少なくとも大体のところ、次回の
後調整に至るまでの耐用時間中にリーマがどの程度摩滅
しないしは摩擦直径がどの程度減少するか、またこの直
径減少を補償するためにねじぎンをどの程度の回動角度
だけ調整すべきかについては知っているために、一般に
後調整においては前記の探査が省かれるとしても、最初
から目標値に完全に正確には調節されていない場合には
許容範囲を超えることを避けるために、最初から目標値
に正確に調節されていた場合より僅かに後調整しようと
しかつこのことが調整前後の摩擦直径の平均値を許容範
囲の上限から下限に向かう新進的な減少をもたらすから
である。更に、このような少ない後調整量ではもちろん
その都度の2つの連続した後調整の間の耐用時間も短か
くなる。従ってその際には連続した後調整の間の短かい
耐用時間を甘受するよりはむしろ後調整の際に測量した
方が有利ではなかろうかという展間が浮かび上るが、そ
の際にはまた後調整においても前記の探査の問題が生じ
る。従って、前記の公知リーマにおける調節装置は調節
及び後調整に関して極めて多数の、一部は関係し合った
かつ相互に依存し合った問題点を伴っていることが判明
した。しかも、これらの問題は実質的に全て、調節移動
が原理的には前方向でのみ、すなわち直径を拡大する方
向でのみ可能であるにすぎず、一方引戻しは元来不可能
ではないが、間接的により低い出発値を有する新規調節
及び前方向への調節移動によってのみ実現することがで
きるにすぎないことに起因していることが判明した。更
に、前記の公知リーマにおいて、調節及び特にまた後調
整における実際的操作に関する欠点は、調節装置が固定
装置に対して相対的に配置されていること、又は正確に
言えば締付けねじの軸線と2つのねじピンの軸線との間
にほぼ90°の角度が存在することにある。それという
のも、リーマは測量を行なわない前記の後調整の際には
一般に機械に緊定されたままであるので、リーマを後調
整する際にはまず一旦締付けねじを幾分か緩め、次いで
リーマホルダもしくは駆動軸を約90°回動させ、次い
でねじIJ′ンの後調整を行ないかつ次いでリーマボル
ダを再び90’だけ逆転させかつ締付けねじを締付けね
ばならず、従って締付は及び調節ねじの軸線が平行であ
るか又は相互に極く小さな角度で延びており、ひいては
リーマホルダのめんどうな往復回動が省略される場合よ
りも、後調整が著しくめんどうになるからである。
ところで、前記の調節問題を惹起する調節装置の構成並
びにまた前記の不都合な固定部材に対する調節装置の配
置形式も一部は前記の公知り−マの全体的構成、及び特
に他の点でも極めて有利であるとは見なされないチップ
の形状に基づいている。例えば前記の公知リーマにおけ
るチップは1つだけの替切刃及び計2つだけの切刃を有
しているにずぎないが、他面では既に長年の機械加工技
術から例えば正方形の形の2つより多い切刃を有するチ
ップが公知である最後に、前記の公知のリー=マにおい
ては構成部材の数が多くかつ該部材の構想に基づき一部
はまさに複雑である構造が欠点として挙げられる。
例えば前記の公知リーマの最近のものは10〜13個の
単一部材から成っており、これらのうちでも特にリーマ
ヘッド部分のり−マ本体及び締イ」け爪は比較的複雑に
構成されている。
ところで、本発明の課題は、特に前記の個々の問題を解
決する新規の有利な全体的構想で構成され、しかも公知
の構造のものよりも多い替切刃及び少なくかつ簡単化さ
れた個々の部材がら構成することができる、冒頭に述べ
た形式の機械用アジャスタブルリーマを提供することで
あった。
前記課題は本発明により冒頭に述べた形式の機械用アジ
ャスタブルリーマにおいて、転回使かつ固定部材が上記
チップの替切刃を有する多角形の辺の第1の辺のための
固定ストッパと、上記チップの替切刃を有する多角形辺
の、上記第1の多角形辺に対して傾斜した第2の多角形
辺のための可動ストン・ξと、」−記チツブを支持面及
び両ストツ・ξに押付けるためのねじ結合装置とを有し
、該ねじ結合装置が上記チップにおいて多角形の内角の
2等分線の交点にある板中心に位置しかつ全長の少なく
とも一部分が」−記チツゾの支持面とは反対側の板側に
向かって拡開する貫通孔と、該貫通孔の拡開部分に適合
し、締付は装置が締付けられると該締付は装置の上記貫
通孔の拡開部に入り込むことができかつ締付は装置を締
付けた状態で上記貫通孔の拡開部分に一方側で接触する
圧着部分と、該圧着部分及びリーマヘッドの支接面を有
する部分と引抜き不能に結合され、全長の少なくとも一
部分に、ねじ山が設けられたボルトと、リーマヘッドの
支持面を有する部分にあって、上記ボルトを少なくとも
一部分収容する孔とから成っており、その場合核化はね
じ装置を締付けた際に上記のように圧着部分が貫通孔の
拡開部分に対して一方側で接触するように貫通孔に対し
て、切刃と上記チップの支持面とは反対側の板側の面を
通る孔の延長軸線の交点との間の距離が切刃と上記チッ
プの支持面とは反対側の板側の面を通るボルトの延長軸
線の交点との距離よりも大きくなるようにずらして配置
され、それにより生じるボルトのたわみがばね力を発生
し、該ばね力が上記チップの−1−記の第1の多角形辺
を第1のストッパにかつ上記チップの」二記の第2の多
角形辺を少なくともリーマの調節範囲の下限より上では
可動ストッパに押付け、それにより可動ストツノ々にリ
ーマの調節範囲を下回ると戻し力を及ぼすように構成さ
れており、かつ上記調節装置は可動ストッパと、該可動
ストッパを支持面の平面に対して実質的に平行なかつ上
記チップの−I−記の第2の多角形辺に対して傾斜した
方向及びその反対方向で調節するため並びに可動ストッ
パをリーマヘッドの支持面を有する部分と一体に結合さ
れた少なくとも1つの支持機構で実質的に耐圧性を馳っ
て支持するための部材とから成っており、この場合リー
マ軸線から切刃までの距離を増加する方向での可動スト
ン・ξの調整範囲は、リーマの調整範囲の」二限にある
ゼルトの」二記たわみがなおゼルトの弾性たわみの範囲
内にあるように制限されていることにより解決される。
本発明の機械用アジャスタブルリーマは極メて多数の利
点を有し、これらのうちで最も重要であるのは、リーマ
の調節及び後調整のために働く可動ストン・ξが前記の
ばね力によって復元力の作用を受け、それによりリーマ
の調節及び後調整において前進及び後退方向への移動が
可能となり、ひいては前述した実際に全ての調節問題が
消滅することである。本発明のり−マのもう1つの極め
て重要な利点は、リーマの調節が1つだけの調節部材、
すなわち例えば唯一の調節ねじで行なわれ、それにより
調節及び後調整の際に付加的な時間的倹約が生じること
にある。後調整における単なる時間的倹約は、従来後調
整過程の範囲内で必要なリーマホルダの往復回動がもは
や不必要になることにより可能となる。総括的に、本発
明のり−マにおいては調節及び後調整操作の極めて顕著
な簡単化及び短縮が達成される。本発明のリーマのもう
1つの利点は、利用できる替切刃の数の増加、個々の部
材の数の減少、及び特にまたリーマ本体に関する、リー
マの極めて簡単かつひいてはコスト安の構成である。
本発明のり−マの有利なl実施態様では、チップはほぼ
正3角形の形状を有し、かつ両者のストッパはチップの
替切刃を有する3角形の2つの辺に接触する。この実施
態様は、比較的小さなリーマ直径のためにも有利であり
かつ材料内で終っている孔、すなわちいわゆる盲穴の場
合、孔底までの孔のり−マ加工が可能である。
更に、この実施態様は調節装置が比較的中央位置を取る
ことを可能にし、ここのとはリーマ直径が小さい場合に
よっては重要なことである。
本発明のリーマの別の有利な実施態様は、4角形、5角
形、6角形及び8角形のチップでもって構成される。こ
の場合、付加的な利点は第1に替切刃の数の増加にある
が、しかしながらこれらの実施態様は盲穴をリーマ加工
するためにはあまり適当でなく、主に貫−通孔用である
チップがほぼ正方形の形状を有している場合には、可動
ストッパはチップの正方形の切刃に対して平行な辺にか
つ固定のストッパはチップの正方形の切刃に対して直角
な2つの辺に接触する。はぼ正5角形の形状を有するチ
ップでは、両者のストッパはチップの5角形の、切刃に
対して対角線方向にある頂点で合する2つの辺に接触し
、かつほぼ正6角形又は正8角形の形状を有するチップ
の場合には、両者のストツノξはチップの6角形又は8
角形の、切刃に対して平行な辺の両端に引続く、上記チ
ップの6角形又は8角形の2つの辺に接触する。
本発明のリーマでは、有利には切刃と替切刃はチップの
支持面とは反対側の板側にある。このことはこれらの形
状の3角、牛角、5角、6角及び8角形のチップが相応
して低コストと結び付いた一般市販の物品でありかつ研
磨の際に比較的少ない材料量を削り取ればよく、従って
研磨コストも安くなるという利点を有する。この場合、
更に切刃を交換する際に、操作が簡単であるという利点
も生じる、それというのもこの場合にはチップを回動さ
せるだけでよく、反転させる必要がないからである。
更に、この形式のチップは、チップ内の貫通孔の拡開部
分が円錐状でありかつその他の1つ以上の部分が円筒状
でありかつ貫通孔の円錐状部分と円筒状部分との軸線が
合致しかつ前記の板の中心を通りかつ前記チップの画板
側の平面を垂直に貫通するのに有利である。この構成は
、前記のようにこのような貫通孔を有する一般に市販の
チップを採用することができ、従って特別に構成された
貫通孔を有するチップよりもコストが安くなることによ
り有利である。この場合、前記の圧着部分が貫通孔の拡
開部分と少なくとも同じ円錐度を有する円錐形、又は貫
通孔の円錐状部分に適合する球形を有するべきである。
チップをリーマヘラVの前方にできるだけ離して配置す
ることができるようにするには(このことは就中既述の
ように材料内で終った孔をその孔底までリーマ加工する
ために重要である)、前記多角形の第1の辺、ひいては
該辺に接触する固定ストツノξが、上記多角形の第2の
辺及び該辺に接触する可動ストツ・?よりちり−マヘッ
ドのヘッド端部の近くに位置するようにするのが有利で
ある、それというのも調節部材は一般に固定ストツ、6
程大きなスペースを必要としないからである。
本発明のリーマのもう1つの極めて有利な実施態様では
、転回使用可能なチップがほぼ斜方形の形状を有しかつ
切刃並びに上記チップの斜方形の、−1−記切刃に対し
て平行な辺に設けられた替切刃が上記チップの支持面と
は反対側の板側に、かつ上記チップの別の2つの替切刃
が上記チップの支持面に面した板側にあり、更に」−記
チツゾ内の貫通孔が上記チップの支持面とは反対側に板
側に向かって拡開する上記部分の他に、」−記チツブの
支持面に面した板側に向かって拡開するもう1つの部分
を有しかつ可動ストツ・ξが」二記チツゾの斜方形の、
切刃に対して平行な辺にかつ固定ストツ・ξが上記チッ
プの斜方形の、替切刃を有する別の2つの辺に接触する
この場合、チップ内の貫通孔の2つの拡開部分が円錐形
でありかつこれらの2つの拡開部分の円錐度が同じであ
りかつこれらの2つの拡開部分の軸線が合致しかつ−1
−記の板中心を通りかつ上記チップの板の両側の平面を
垂直に貫通しかつ上記圧着部分が貫通孔の2つの拡開部
分と少なくとも同じ円錐度の円錐形又は貫通孔の上記の
2つの円錐形部分に適合する球状形を有するのが有利で
ある。この実施態様の主な利点は、リーマのヘッド端部
まで達する切刃において3つの替切刃が可能であること
にある。
特に有利には、本発明によるリーマにおいては圧着部分
及びボルトがねじから成り、該ねじのねじヘッドに圧着
部分が設けられておりカ)つ該ねじ軸がボルトを形成し
、かつ貫通孔がねじ穴であり、該ねじ穴にねじがねじ込
まれていてもよい。この場合の利点は、個々の部材の数
が少なくなることにある。この場合有利には、ねじ軸か
ら成るボルトのねじ山を有する部分は、じ軸」二に配置
されていてもよい。この場合、ねじ軸のねじ山を有して
いないのこりの部分は少なくとも該のこりの部分の全長
のねじ山にυ[続く区分では、ねじ山のねじの深さを差
引いたねじ山の外径より小さいか又は最小でも同じであ
る直径を有するべきである。
しかしまた、圧着部材と4ぞルトを1つにまとめかつ孔
をねじ穴として構成する代りに、孔のために利用できる
長さが比較的少なく、従って強度の理由からねじ山の長
さのためには不十分であるような特定の場合には、圧着
部材とボルトとを別体としかつ前記の締付は装置を、ボ
ルトが孔内で錠止されておりかつ核化から突出しかつ孔
から突出し、支持面の平面からの距離が転回使用可能な
チップの板厚さより大きいボルト部分の区分にねじ山が
設けられておりかつ支持面と上記のねじ山が設けられた
区分との範囲が円筒状でありかつねじ山の外径よりも大
いか又は少なくとも同じである直径を有し、かつボルト
のねじ山にねじ嵌め可能なナツトの、支持面に面した側
に圧着部分が設けられておりかつ該圧着部分の内部に、
支持面とボルトねじ山との間の範囲のボルトの直径と同
じ直径を有する円筒状孔が設けられており、核化の軸線
がナツ1・の内部に設けられたねじ穴の軸線と合致する
ように構成するのが有利な場合もある。この締付は装置
の特別の利点は、支持面から突出し、固定配置されたボ
ルトによって切刃交換並びにまた新しいチップを使用す
る際の操作が簡単になるということにある、それという
のも切刃交換の際にはチップをナツトを緩めた後に僅か
に持」−ケかつボルトを中心に転回させるだけでよくか
つ新しいチップを使用する際には該チップを簡単に貫通
孔でもってボルトに嵌めかつ正確な位置に転回させるだ
けでよく、従って切刃交換の際にもまた新しいチップを
使用する際にも孔が幾分かずらして配置されているため
に幾分か困難なねじの嵌込みが省かれる。
本発明のリーマのもう1つの実施態様においては、可動
ストッパを調節しかつ耐圧性をもって支持するための装
置が、少なくとも1つの案内面で支持されかつ該案内面
に沿って、支持面の平面に対して平行なかつ転回使用可
能なチップの前記の多角形の第2の辺に対して傾斜した
方向並びにその反対方向で摺動自在に配置された、一方
では上記チップの前記の多角形の第2の辺に対して可動
ストン・ξを形成するストン・9面でかつ他方では調節
ねじに対する接触面〒接触する押付は部材と、一方では
該押付は部材にかつ他方では前記支持機構に接触する調
節ねじと、該調節ねじ用としてリーマヘッドの支持面と
一体に結合された部分に設けられたねじ穴とから成って
おり、かつ上記調節ねじが支持機構に接触する円筒状部
分と、該円筒状部分に対して同心的であり、押付は部材
の接触面に接触する円錐状部分と、同様に上記円筒状部
分に対して同心的であり、調節ねじ用として設けられた
ねじ穴に適合するねじピンとがら成っており、この場合
調節ねじ及び該調節ねじの円錐状部分に接触する押付は
部材の接触面は、調節ねじを回動させると押付は部材が
案内面に沿って摺動せしめられるように配置されかつ構
成されている。
この場合有利には、調節ねじ及びチップは押付は部材を
、該押付は部材が摺動可能に配置された基板上に押付け
ることができ、しがも有利には押付は部材をヂッゾの切
刃交換並びに切刃自体の交換の際に基板」二に保持する
ための保持部材、有利には押付は部材に取付けられた、
基板内の斜め穴内に嵌合するピンが設けられていてもよ
い。この調節部材の構成の利点は、構造が簡単に構成さ
れた個々の部材の数が少ないことである。
本発明のリーマでは有利には、切刃及び替切刃は夫々切
刃の前方端部の領域に主切刃と、該主切刃に引続き、切
刃の後方端部まで延びる副切刃とから成っていてもよく
、この場合にはチップの研磨は材料損失をできるだけ少
なくしかつ相応して研磨の費用を少なくするためには有
利には、チップの副切刃はチップの多角形の辺に対して
平行に延びているべきである。更に、固定ストッパはそ
れに圧着されるチップの位置を有利には、切刃の副切刃
を形成する部分かり−マ軸線に対して傾斜しかつリーマ
軸線と、主切刃から副切刃への移行位置にある、切刃の
副切刃を形成する部分の前方端における切刃との距離が
、後方切刃端にある、切刃の副切刃を形成する部分の後
方端におけるよりも大きいように固定すべきである。こ
のような実施態様の利点は、副切刃が調節部材の全ての
位置で正確な位置及び円錐度を有しかつ特にそれにより
リーマの後調整が全く変化しないことにある。
両者のストッパ及びその他の全てのチップと接触するリ
ーマの部分は、切刃の損傷を避けるために有利には特に
切欠きによって、切刃及び替切刃がリーマの別の部分と
接触しないように構成されているべきである。同じ理由
がら、またチップはその替切刃の領域ではフレーム状で
リーマの別の部分によって包囲されておりかっこの別の
部分がチップの支持面とは反対側の板側から突出してい
るか又は少なくともチップと同じ高ざであるのが有利で
ある、それというのもそれにより異物による替切刃の損
傷が排除されるからである。
本発明のり−マの有利な実施態様においては、固定スト
ン・ぐはチップの前記多角形の第コーの辺の全長の大部
分にわたって、有利には該全長の80%以−1−にわた
って延びているべきである。
それにより、第1にリーマの調節及び後調整の際に固定
ストッパに対する良好な案内並びに副切刃の位置の良好
な固定が行なわれ、かつ更にこのことは前記の替切刃の
破損を回避するためにも有利である。
最後に、本発明のリーマにおいては、リーマヘッドの支
持面を有する部分内の孔のチップ内の貫通孔に対するず
れは、有利にはり−マの調節範囲の真中においてボルト
のたわみによって・生じた前記ばね力が、チップの多角
形の前記第1の辺と前記第2の辺又はそれらの延長線が
交差する点の少なくとも近くで生じるように規定されて
いるべきである。この構成は、リーマの調節範囲の真中
では両者のストン・ぐに対してばね力が実質的に均等に
分配されるという利点を有する。このことはまた特にリ
ーマの後調整のために設けられた範囲が調節範囲、すな
わち最大可能な調節移動よりも若干小さい際に有利であ
る。それというのもその際には後調整のために設けられ
た範囲が調節範囲の中央部分に位置せしめられているこ
とにより、後調整のために設けられた範囲全体にわたっ
て両者のストッパに対するばね力のほぼ均等な分配が保
持されるからである。しかしまた一般的には、リーマの
後調整のために設けられた範囲がリーマの調節範囲より
も小さくかつ該調節範囲の中央部分に位置する場合が有
利である、それというのも可動ス゛トツ・ξに及ぼされ
る戻し力は調節範囲もしくは正確に言えば調節可能性の
下限に向かって強度に低下せしめられかつ調節範囲もし
くは調節可能性の上限に向かう限界範囲においては既に
ボルトの変形が小さいままであるという危険が生じるか
らである。
次に図面に示した若干の実施例につき本発明の詳細な説
明する。
本発明のリーマの有利な実施態様の第1図に示した実施
例は、 (イ)前端部にリーマヘラ)2を有スるリーマシャフト
、 (ロ)はぼ正3角形の形状を有し、該正3角形の内角の
二等分線の交点にある板中心にあって、円筒状部分4及
び円錐状に開拡する部分5を有する貫通子は、夫々1つ
の主切刃11及び副切刃12を有する、1つの切刃8及
び2つの替切刃9及び10とを有する転回使用可能なチ
ップ3、 (・・)チップ3をリーマヘラ1′2に設けられた支持
面]−3並びに同様にリーマヘッド2に設けられた固定
ストン・ξ14及び可動ストン・ξ15に圧着するため
かつ更にチップ3を両ストツノξ14及び15に圧着す
るばね力16を発生するために働き、ねじヘラ+yla
に設けられた円錐状の圧着部分19と、ねじ軸20によ
って形成され、その全長の一部分21にはねじ山22が
設けられかつその全長ののこりの部分23はほぼ円筒状
のボルト24とを有するねじ1■、(ニ)リーマヘッド
2の支持面13を有する部分に設けられた、ねじ17用
のねじ穴25、(ホ)可動ストツ・815を調節移動さ
せるために設けられ、リーマヘラ1′2の支持面13を
有する部分26と一体に結合された支持機構27で支持
され、かつ支持機構27に接触する円筒状部分29と、
調節のために役立つ円錐状部分30と、ねじ山付きピン
31とを有する調節ねじ28、 (へ)リーマヘッド2の支持面13と一体結合された部
分33内に設けられた、調節ねじ用のねじ穴32、 (ト)一方では接触部34で調節ねじ28の円錐状部分
30にかつ他方では可動ストツ・ξ15を形成するスト
ン・2面35でチップ3に接触し、基板36上に長手方
向で可動に配置された押付は部材37、 (チ)押付は部材37を案内及び支持するための該押付
は部材の2つの長手側面に対する案内内面38及び39
、 (す)押付は部材37に設けられ、基板36内の斜め穴
40に嵌入し、押付は部材37を切刃交換及びチップの
交換の際に基板36上に保持するばねピン41、 (ヌ)切刃δを案内するために役立つ案内条片42及び
43 から構成されている。
ねじ17によって発生せしめられ、チップδをその替切
刃9を有する3角形の辺44で固定ストン・814に対
しかつその替切刃10を有する3角形の辺45で可動ス
トン・815に圧着するばね力は、原理的には、チップ
δ内の貫通孔6の軸線46がリーマヘッド2の支持面1
3を有する部分26内にねじ17用として設けられたね
じ穴25の軸線47に対して幾分かずらされておりかつ
それによりねじ17を締付けると該ねじの円筒状部分が
幾分か弾性的にたわめられ、従ってこのたわみによって
ねじ穴25に対する貫通孔6のずれが補償されることに
より生じる。このたわみに基づき、ねじ17はそのねじ
ヘッド18に設けられた円錐状圧着部分19で一方側だ
けでチップδ内の貫通孔6の円錐状拡開部分に接触しか
つ該たわみによって惹起されるばね力16で貫通孔6の
軸線46からねじ穴25の軸線47に向かう方向で貫通
孔6の部分5に、ひいてはチップδに押圧し、該チップ
はまたその際に両ストツ・814及び15に押伺けられ
る。チップ3を両ストツ・ξ14及び15に対して押付
けるばね力16の力成分48と49は、リーマの調節範
囲の中心部では有利にはほぼ同じ大きさであるべきであ
る。この状態はチップ3の2つの替切刃9及び10を有
する3角形の辺44及び45の交点から出発して、貫通
孔6の軸線46に至る直線がねじ穴の軸線47と交差す
る場合に生じる。第13図には、このことが略本されて
いる。点50は調節範囲の中心にある貫通孔6の軸線4
6の位置であり、点51はねじ穴25の軸線47の固定
位置であり、点52及び53は調節範囲の夫々下限及び
」−眼における貫通孔6の軸線46の位置であり、一点
鎖線54は貫通孔6の軸線46又はその図示の点が調節
範囲の一方の限界から他の限界に移動する際に変化する
軌道であり、矢印16は調節範囲の中心においてねじ1
7のたわみによって惹起されるばね力16であり、矢印
48及び49は一上記ばね力16のストン・”14又は
15に作用する力成分48及び49であり、鎖線の矢印
55は調節範囲の上限においてねじ17のたわみによっ
て惹起されるばね力55でありかつ鎖線の矢印56及び
57は上記ばね力55の夫々ストン・ぞ14及び15に
作用する力成分でありかつ最後に鎖線58は調節範囲の
下限において固定ストン・14だけに作用しかつ可動ス
トッパ15には作用しない力成分を有し、ねじ17のた
わみによって惹起されるばね力58である。第13図に
おける図示の大きさの比較から明らかなように、貫通孔
6の軸線46とねじ穴25の軸線47との間の距離、ひ
(・てはまたねじ17のたわみ量及び近似値的にはまた
このたわみによって惹起されるばね力は調節範囲の下限
においては、調節範囲の中心における場合の%の大きさ
でありかつ調節範囲の上限においてはその約18倍の大
きさであり、ばね力の固定ストン・81牛に作用する力
成分(矢印58゜48及び56)は調節範囲の下限では
、調節範囲の中心においてねじ17のたわみによって惹
起されるばね力160%の大きさであり、調節範囲の中
心ではそれと同じ大きさでありかつ調節範囲の上限では
その1M倍の大きさであり、かつばね力の可動ストン・
ξ1.5に作用する力成分(矢印49及び57)、ひい
ては可動ストツノ815に作用する戻し力は、調節範囲
の下限ではゼロであり、調節範囲の中心では、調節範囲
の中心においてねじ17のたわみによって惹起されるば
ね力16と同じ大きさでありかつ調節範囲の上限ではそ
の2倍の大きさである。従って、リーマの調節範囲の中
心ではばね力16の力成分48と49が同じ大きさであ
るという前記の前提条件が満されると、可動ストン・り
15に作用する戻し力が全調節範囲にわたって調節範囲
の下限におけるゼロから出発して移動に伴い実際に線状
で調節範囲の上限に向かって上昇するという利点が生じ
る。調節範囲の下限において貫通孔6の軸線46とねじ
穴25の軸線47との間の距離(第13図では点51と
52の距離)を測定する場合には、調節範囲の上限にお
ける軸線46と47の間の距離(第13図では点51と
53の距離)は調節範囲の下限における軸線46と47
の間の距離のほぼ36倍でありかつ調節範囲の下限から
上限までの切刃8とリーマ軸線59との間の調節可能量
は調節範囲の下限における軸線46と47の間の距離の
3倍であるということに留意されるべきである。
従って、例えばねじ17の弾性範囲内で最大の許容たわ
み量が100ミクロンでありかつその上限までの調節範
囲を利用しようとする場合には、調節範囲の下限におけ
る軸線46と470間の距離(第]−3図では点51と
52の距離1ひいては貫通孔6に対するねじ穴25の基
礎的ずれは有利には最大でも最大許容たわみ量の×、す
なわち25ミクロンであるべきであり、これにはもちろ
んのことねじヘラl−’18も1. <は円錐状圧着部
分19がその中心位置から出発してねじ17のたわみを
開始させるまで運動することができるように、ねじ穴2
5内でのねじの゛ぐらつき°′によって惹起される、経
験的に確かめられる遊びも加算される。このような25
ミクロンの基礎的ずれにより、前記の見解によれば75
ミクロンの切刃δの調節可能量が生じることになるが、
いずれにせより−マの後調整のためにはそんなには必要
ではない。従って、例えば10〜20ミクロンの後調整
のために必要な範囲は有利に調節範囲の中心部分に設定
することができ、更に有利に可動ストン・815の調節
可能量が後調整範囲の上限で制限され、それによりねじ
17のたわみ量がその最大許容値の著しく下にとどまり
かつ更にまた貫通孔6に対するねじ穴25の前記の基礎
的ずれに関しても許容限界要求を高すぎる程に設定する
必要がないように構成することができる。第13図に関
して更に付言すれば、この図面はその構成が本発明のリ
ーマの第1図に示した実施例についてのみ当嵌りかつハ
ラチンを付した2つの線60及び61は2つのストン・
ξ14及び15の角度位置だけを示さんとするものであ
るが、但しストツ・ξ1牛及び15は貫通孔6及びねじ
穴25の軸線4Gと47の間の図示の間隔に対する正し
い大きさの関係においては点50から約2.5m離され
ていなければならない。従って、可動ストン・ξの鎖線
62及び63で示した調節移動量も、正確な大きさの関
係においては点50から約2.5m離れていると見なす
べきである。
第1図に示したり−マ、更にまた第8図〜第12図に略
本した本発明のリーマの実施例の作動形式は第2図から
明らかである。調節ねじ28を回転させると、押付は部
材37は回転角度1度当り2778μmXtanα×ピ
ッチ(in )だけ移動せしめられる。この場合αは調
節ねじ28の円錐状部分30の該ねじの軸線64に対す
る傾斜角度でありかつピッチは調節ねじ28のねじ付き
ビン31に設けられたねじ山のピッチである、従って第
1図におけるリーマではピッチが1 mm及び傾斜角度
αがl○0である場合には、調節ねじ280回転角度1
度当り約05μmだけ移動せしめられる。押付は部材3
7の調節移動は、第2図においては調節ねじ28を締付
けると前記の調節ねじ17のたわみによって惹起されろ
戻し力(第13図では矢印49及び57)に対して右方
へかつ調節ねじ28を緩めると上記戻し力に基づ(・て
左方に行なわれろ。第1図から明らかなように、リーマ
軸線59の方向で行なわれる押付は部材37の移動はチ
ップ3を固定ストツ・ξ14に清って移動させる、この
場合切刃8とリーマ軸線59の間の距離は調節ねじ2δ
を締伺けると増大しかつ該ねじを緩めると減少しかつこ
の距離の変化は押付は部材37の移動量の0866倍で
あり、従ってピッチが1 mm及び傾斜角度αが10°
である前記の実施例では調節ねじ28の回転角度1度当
り0.424μmの切刃8の調節移動が行なわれろ。押
付は部材37のストン・3面35によって形成された可
動ストツ・ξ15は、押付は部材37及びその接触面3
4並びに調節ねじ28の円錐状部分δ○及び円筒状部分
29を介してリーマ本体の面より成る支持機構27で支
持される。可動ストッパ15に作用する戻し力はその大
部分が支持機構27にかつ極く少量分が調節ねじ28の
ねじ付きピン31を介してねじ穴32に伝達される。こ
のことは重要なことである。それというのも、そうでな
ければ調節ねじはもはや容易に調節することができず或
は戻し力の多ずぎる成分がねじ付きピン3工を介してね
じ穴32に伝達されると、調節ねじ28が調節困難にな
るからである。案内面38及び39によって、押付は部
材37は横移動不能に保持される。接触面34及びスト
ツ・3面35の傾斜状態に基づき、押付は部材37はチ
ップ3が締付けられろとチップ3及び調節ねじ28によ
って基板36に対して押付けられかつその七に固定され
ろ。押付は部材37は切刃の転回の際及びチップ3の交
換の際に、すなわちチップ3によって押付は部材37に
及ぼされる戻し力が消滅した場合でも、基板36上に固
定保持されろように、押付は部材δ7は斜め穴40内に
嵌合する弾性ピン41を備えている。
第1図に示したリーマにおけるような正3角形の形のチ
ップを使用する際にはねじ17のために必要なねじ穴の
配置にある程度の問題が生じる、それというのもチップ
を普通に、リーマ軸線から切刃に向かう動径がチップの
切刃を有する板側の面に当るように配置すると、このね
じ穴のために十分なスペースが存在しなくなるか又はよ
り正確に言えば、ねし17のたわみにおいて生じる負荷
を吸収し得るようにするには、このねじ穴のために提供
される長さが短かくなりすぎ、更にねじ穴はこの場合に
はまた切刃の後方に配置された案内条片(第3図の42
)に当り、それによりねじ穴のために供されろ長さが一
層短かくなるからである。第1図に示したリーマにおけ
ろこの問題の解決策は、第3図に示したリーマヘラP2
を通ろ■−■線に沿った断面図で示す。この第3図から
明らかなように、第1図に示したり−マにおけるチップ
3はIJ−マ軸線59から切刃8に向かう動径に対して
、ねじ穴25が案内条片手2には当らず、このそばを通
りかつその長さが、チップの前記の通常の配置形式で供
される長さのほぼ2倍になるように傾斜して配置されて
いる。このチップ3の傾斜配置は、もちろんのことチッ
ゾ昌の傾斜を補償する切刃8及び当然にまた替切刃9及
び10の特殊な研磨を必要とし、ひいてはこの理由から
研磨の際にチップの前記の普通の配置形式で必要とされ
ろよりも多くの材料の損失が必要となる。このような幾
分か高(つく研磨を避けたい場合には、ねじ17とねじ
穴25からねじ付きボルトとナツトに交換するのが有利
である、この場合にはボルトはねじ穴25の代りに生じ
ろ平滑な孔にプレスばめ又は円細ばめによって係止せし
められかつ支持面上3から突出しかっこの突出した部分
の末端区分にねじ山が設げられておりかつ該ねじ山にね
じはめられるナツトはねじ17におけろ圧着部分19に
相当する円錐状圧着部分を備えている。それというのも
、このような構成では、ねじ穴250代りに生じろ平滑
な孔の長さは困難なくねじ穴25のために必要な長さよ
りも著しく短かくすることができ、かつこのことはまた
前記の普通の形式のチップの配置形式を可能にする、す
なわちリーマ軸線から切刃に向かう動径がチップの切刃
を有する板側の面に当るように配置することができ、ひ
いてはチップの傾斜配置を補償ずろための特殊な研磨が
不必要になる。この場合には、ねじ穴25の代りに生じ
ろ円滑な孔の長をは、ねじ穴25のために必要な長さよ
りも著しく短かくともよい。それというのも、まず第1
に同じ長さ及び同じ外径の場合円滑な孔に締付けられた
ボルトの耐曲は負荷性はねじ穴にねじ込まれたねじ利き
ピンよりも著しく大きくなり、かつ第2に第3図から明
らかなように、ねじ穴25の全長の一部分はそのねじ1
7のたわみのために設けられた円筒状部分23のために
必要とされるからである。ねじ17とねじ穴25との代
りねじ付きボルトとナツトを用いろ構成は、特殊な研磨
を必要としないだけでなく、なお切刃交換及び新しいチ
ップを使用する際に操作が簡単になるという前記の利点
を有する、この場合にはもちろんナットカチップの切刃
を有する板側を越えて突出しくどのような事態は第3図
から明らかであるようにねじ17の場合には生じない)
かつ単一部材、すなわちねじ17の代りにねじ付き月?
ルトとナツトの2つの単一部材が必要となることは甘受
されねばならない。
第5図〜第7図は、第1図に示したり−マのチップ3を
詳細に示す。一般にチップ3のためには、既に貫通孔6
が設けられておりかつ加工しなくとも正確に正5角形の
形状を有する適当な大きさの一般に市販のチップが使用
され、かつ該チップはリーマで使用ずろためには研磨さ
れろ。ところで、リーマの切刃は一般にその前端部にリ
ーマ通しされるべき粗面を切除ずろために規定された℃
・わゆる主切刃を有し、核主切刃に泪ってリーマ軸線ま
での距離は後方の切刃端部に向かって増大し、かつ更に
主切刃の後方端部に引続いたいわゆる副切刃を有し、該
副切刃に泪って11−マ軸線までの距離は後方の切刃端
部に向かつて次第に再び短か(なる。従って、リーマ軸
線から切刃までの距離は主切刃から副切刃への移行個所
で最大であり、ひいては副切刃は切刃の全長の大部分に
わたって延びているので、切刃のほとんど全長にわたっ
て後方切刃端部に向かって短かくなっている。それに相
応して、リーマの切刃の研磨の際には、リーマ軸線に対
して傾斜した副切刃を切刃本体から切出すために、切刃
のほとんど全長にわたって未加工の切刃本体から材料を
切除しなければならない。このことに結び付いた費用を
本発明のIJ −マでは回避するために、固定ストン・
14−を形(55) 成するストッパ条片のリーマ軸線に対する傾斜を、替切
刃9のために設けられた3角形の辺牛舎で固定ストン・
ξ14を形成するストン・Q条片に接触する未加工のチ
ップの、切刃8のために設けられた3角形の辺がリーマ
軸線に対して既に副切刃12のために必要な斜度を有し
、従って切刃本体からの副切刃の前記の切出しを省くこ
とができろように選択した。同じことはもちろんのこと
本発明のリーマの第8図〜第12図に示した実施例にお
けろ固定ストン・8に関しても当嵌る。従って、チップ
3の副切刃には、エツジ鋭さを高めるための仕上げ研磨
並びにチップの傾斜配置を補償するための前記の研削部
を別にして、大部分が未加工のチップのカッティングエ
ツジによって形成されかつ該カツテングエッジと合致す
るか又は少なくとも該エツジ、ひいてはチップの3角形
の辺に対して少なくとも平行に延び、かつ未加工のチッ
プからチップδを製作するために必要”な研削部は実質
的に切刃8及び替切刀9及び10の主切刃1゛工を包含
する前方部分並びにチップの傾斜配置を補償するために
必要な前記の研削部65だけを延び、−万事切刃11か
ら副切刃12への移行個所66の領域内では後方切刃端
67(エツジの鋭さを高めるための、他の部分では無条
件に必要ではない前記の仕上げ研磨を別にして)研削を
省くことができる。切刃8及び替切刃9及び10の前方
部分を詳細にはどのように研削するかは、第5図に示し
たチップ3を第7図に拡大して示しである。
チップ3の切刃及び替切刃か損傷を受げないように、固
定ストン・ξ14は第4図に示されているようにその上
端部に切欠き6δをかつ押付は部材37は第2図から明
らかなように、その可動ストン・ξ15を形成するスト
ツ・2面35の上端部に傾斜部69が設けられており、
かつ更にチップ3はそれを包囲する部分、すなわちリー
マヘラ1:″2のヘッド端部における固定ストン・e1
4を有する部分70、押付は部材37及び該押付は部材
37のための案内面38及び39を有する分部に対して
凹所が設けられている、このことは特に第3図及び第4
図に明らかに示されている。
リーマ軸線59から切刃8までの距離を増大する方向で
可動ストン・♀15もしくは調節ねじ28の調節移動量
を、ねじ17もしくは該ねじの円筒状部分24のたわみ
をリーマの調節範囲の上限においてなおねじ17もしく
はその円筒状部分240弾性的たわみ範囲内にあるよう
に制限することについて説明すれば、この制限はそのた
めに設けられた制限部材によってだけではなく、またリ
ーマの相応する仕様書、例えば最大可能な後調整の仕様
の形のものによっても行なうことができる。しかしなが
ら、第1図に示したリーマの場合には制限手段が講じら
れており、それによれば調節ねじ28はそのねじ山付き
ピン31が完全にねじ穴32内にねじ込まれるまでだけ
締付けることができろようになっている。例えば第2図
に示した位置では、調節ねじ28はなお約120°だけ
更に締付けることができ、このことは約50 /1mの
リーマの後調整及びねじ17のたわみのほぼ同じ大きさ
の増大に相当する。もう1つの可能な制限手段は、例え
ばねじ28のためのストン・ξであり、該ストツ・ξは
例えばねじ穴32に第2図において下からねじ込まれた
短かいねじピンから成っていてもよく、該ねじピンは調
整後に硬化する金属接着剤によって固定することができ
る。
第8図〜第12図には、別の市販のチップ例えば第8図
に示した正方形のチップ72、第9図に示した正5角形
の形状を有するチップ73、第10図に示した正6角形
の形状を有するチップ74、第11図に示した正8角形
の形状を有するチップ及び第12図に示した斜方形のチ
ップ76の場合には、固定ストン・877及び可動スト
ッパ78並びに調節部材、すなわち調節ねじ79、押付
は部材80又は81及び案内面82及び83又は84は
どのように構成しかつ切刃85に対してどのように配置
するのが有利であるかが示されている。第2図に示した
調節機構は、第8図〜第12図に示すように、原理的に
は本発明のリーマの第8図〜第12図に示した全ての実
施例で使用することができ、評言すれば第9図〜第11
図に示した実施例においてはまた押付は部材37又は8
0のために設けられた案内面38.39又は82.83
の同じ配置形式でかつ第8図〜第12図に示した実施例
においては僅かに変更した押付は部材81及び案内面8
4の別の配置形式で使用することができる。チップの固
定部材として設けられたねじ86によってそのたわみに
基づいて惹起されるばね力87は、調節範囲の中心部で
は有利にはほぼ第8図〜第12図に図示した方向を示す
べきである。更に言及すれば、種々の市販のチップのた
めに第8図〜第1−2図に示した実施例は、正3角形の
形状を有するチップを用いた実施例に関して第1図に示
されていると同じ形式でリーマヘッド2に配置すること
ができる。最後に、なお言及すれば、第8図〜第11図
に示した実施例は第1に貫通した孔をリーマ加工するた
めに適当であり、一方策12図に示した実施例は付加的
に材t1内で終った孔のためにその孔底までリーマ加工
するために適当である。この第12図に示した実施例で
はチップ76の斜方形の4つの辺全部に切刃を設けろこ
とができるように、チップ76の両者の板側に夫々2つ
づつの平行に延びる切刃を配置すべきである。
最後になお付言すれば、本発明で使用した“′リーマヘ
ッド”なる用語はその一般的意味において、例えば多段
式1具の場合にはその各々の段が本発明の意味において
は工具の°“ヘラ1′。
と見なされかつそれにより段の1つ以上が本発明に基づ
くリーマヘラ1さとして構成されている多段式1具は他
の段の機能のための工具の他にア また本発明に基づく機械用/ジャスタプルリーマを構成
していると理解されるべきである。従って、本発明にお
ける″リーマヘッド″は、リーマヘッドと称され、リー
マ機能を及ぼす機構は一般的に工具もしくは工具シャフ
トの前方端領域に配置されているが、但し同様にまた工
具もしくは工具シャフトの別の個所に配置されていても
よいと理解されるべきである。例えば°“リーマヘッド
″は、前記のように貫通した孔のリーマ加工用として構
成されかつ工具シャフトが1種の中ぐり棒として形成さ
れているリーマの場合には、この中ぐり棒に類似して形
成された工具シャフトの中央部分に配置されていてもよ
く、また例えば多段式1具の第2もしくは第3段を形成
する“リーマヘッド″と同様に多段式1具の前方端に対
して後方にずらして配置されていてもよい。
更に、本発明の範囲内で、チップ並びにその固定部材及
び調節部材及びこれらの部材のために設けられた支持面
を包含するリーマヘッド部分は自体公知の、例えばいわ
ゆるカートリッジから公知の形式でその他のリーマヘッ
ドモジ<は工具部分から取外し自在であり、ひいては交
換可能なユニットとして構成されていてもよい。
それによってもたらされろ利点は、自体公知のカートリ
ッジと同じである、すなわちリーマ機能を有する1つ以
上の段を有する多段式1具も包含する一連の種々のタイ
プ及び直のリーマ用としてユニットの形で構成すること
ができることにある。
【図面の簡単な説明】
第1図はほぼ正3角形の形状を有するチップを備えた本
発明のり−マの有利な1実施例の平面図、第2図は第1
図のリーマにおけろ調節部材の構成を明らかにするため
の第1図のI−T線に泊った断面図、第3図は第1図の
リーマにおいてチップ及びその固定ねじ並びに該ねじの
ねじ穴の配置を明らかにするための第1図の■−n線に
治った断面図、第4図は第1図のり一マにおいてチップ
に対する固定ストン・々及び特に切刃保護のために設け
られた、該ストッパの上縁部の切欠き及び突出部の構成
を明らかにするための第1図のm−m線に沿った断面図
、第5図は第1図のり−マのチップの拡大平面図、第6
図は第5図のチップの貫通孔の構成並びに副切刃の研削
部を明らかにするための第5図のTV−TV線に沿った
断面図、第7図は主切刃を含む切刃の前方部分の構成を
明らかにするための第5図のチップの部分的拡大図、第
8図はほぼ正方形の形状を有するチップを用いた本発明
のリーマの実施例゛を明らかにするための、チップ、固
定ストン・g、可動ストン・ξ及び調節部材並びに該調
節部材のための案内面の配置を示す略本図、第9図はほ
ぼ正5角形の形状を有するチップを用いた実施例を示す
、第9図に相応する略本図、第10図はぼ正6角形の形
状を有するチップを用いた実施例を示す、第9図に相応
する略本図、第11図はほぼ正8角形の形状を有するチ
ップを用いた実施例を示す、第9図に相応する略本図、
第12図はほぼ斜方形の形状を有するチップを用いた実
施例を示す、第9図に相応する略本図及び第13図は第
1図のリーマにおいて調節範囲の中心並びに下限及び上
限における、チップのわん曲した固定ねじからチップ並
びにストン・ξに作用する力の方向及び相対的大きさを
示す略本線図である。 2・・リーマヘッド、δ・・転回使用可能なチップ、牛
・・・円筒体部分、5・・拡開部分、6・・・貫通孔、
7・・・板の中心、8・・切刃、9・・・替切刃、1゜
・・・替切刃、11・・・主切刃、12・・・副切刃、
■3・・・支持面、14・・・固定ストッパ、15・・
・可動ストツノξ、16・・・ばね力、17・・・ねじ
、18・・ねじヘッド、19・・・圧着部分、20・・
・ねじ軸、21・・ねじ山部分、22・・・ねじ山、2
3・・ねじ山を有しない部分、24・・・ボルト、25
・・・孔(ねじ穴)、26・・・リーマヘッドの支持面
を有する部分、27・・・支持機構、28・・・調節部
材(ねじ)29・・・円筒状部分、30・・・円錐状部
分、31・・・ねじ山付きビン、32・・・ねじ穴、3
3・・・結合部分、34・・・接触面、35・・・スト
ン・2面、36・・・基板、37・・・押付は部材、3
8.39・・・案内面、40・・・斜め穴、41・・・
ばねピン、44・・・多角形の第1の辺、牛5・・・多
角形の第2の辺、46・・・貫通孔の軸線、59・・・
リーマ軸線、66・・・移行個所、67・切刃端部、7
]、・ヘラ)5端部、72 ・〜76・・・反転使用可
能なチップ、77・・・固定ストツ・ξ、78・・・可
動ストツ・ξ、79・・調節ねじ、80,81・・押付
は部材、82.83.84・・・案内面、85・切刃、
86・・・ねじ、87・・・ばね力 第2図 第12図 圀 第13図 3 手続補正書(方式) %式% 1、事件の表示  昭和59年特許願第 20号2、発
明の名称 機械用アジャスタブルリーマ 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 名 称  メルノ・アクチエンゲゼルシャフト・ドウリ
ケン4、代 理 人 5、補正命令の日付 昭和59年 5月27日  (発送日)6、補正の対象

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 機械用アジャスタブルリーマであって、工具シャフ
    トと、1枚だけの切刃を有するIJ−マヘッドと、切刃
    を有する転回使用可能なチップと、該チップをリーマヘ
    ッドに設けられた支持面に押付けるだめの固定部材と、
    IJ−マ軸線から切刃までの距離を可変に調節するため
    の調節部材と、切刃を円軌道上を案内しかつ生じる一方
    側の切断力を支援するためにリーマヘッドに設けられた
    多数の案内条片とを有する形式のものにおいて、転回使
    用可能なチップ(3;72,73,74,75.76)
    が1辺に切刃(8,85)をかつその他の辺に替切刃(
    9,1Ω)を有するほぼ等連条角形の形状を有し、かつ
    固定部材が上記チップの替切刃を有する多角形の辺の第
    1の辺(44)のための固定ストツノ8(14;77)
    と、上記チップの替切刃を有する多角形辺の、上記第1
    の多角形辺に対して傾斜した第2の多角形辺(45)の
    ための可動ストッパと、上記チップを支持面(13)及
    び両ストッパ(14,15)に押付けるためのねじ結合
    装置とを有し、該ねじ結合装置が上記チップにおいて多
    角形の内角の2等分線の交点にある板中心(7)に位置
    しかつ全長の少な(とも一部分が上記チップの支持面と
    は反対側の板側に向かって拡開する貫通孔(6)と、該
    貫通孔の拡開部分(5)に適合し、締付は装置が締付け
    られると該締付は装置の上記貫通孔の拡開部に入り込む
    ことができかつ締付は装置を締付けた状態で上記貫通孔
    の拡開部分に一方側で接触する圧着部分(19)と、該
    圧着部分及びリーマヘッド(2)の支持面を有する部分
    (26)と引抜き不能に結合され、全長の少なくとも一
    部分にねじ山(22)が設けられたポル)(24)と、
    リーマヘラ)2の支持面を有する部分(26)にあって
    、上記ボルトを少なくとも一部分収容する孔(25)と
    から成っており、その場合核化はねじ装置を締付けた際
    に上記のように圧着部分が貫通孔の拡開部分に対して一
    方側で接触するように貫通孔に対して、切刃と上記チッ
    プの支持面とは反対側の板側の面を通る孔の延長軸線の
    交点との間の距離が切刃と上記チップの支持面とは反対
    側の板側の面を通るゼルトの延長軸線の交点との距離よ
    りも大きくなるようにずらして配置され、それにより生
    じるゼルトのたわみがばね力(16;87)を発生し、
    該ばね力が上記チップの上記の第1の多角形辺(44)
    を第1のストッパ(14)にかつ上記チップの上記の第
    2の多角形辺(45)を少な(ともリーマの調節範囲の
    下限より上では可動ストツー8(15)に押付け、それ
    により可動ストン・ξにリーマの調節範囲を下回ると戻
    し力を及ぼすように構成されており、かつ上記調節装置
    は可動ストン・ξ(15)と、該可動ストン・ξを支持
    面の平面に対して実質的に平行なかつ上記チップの上記
    の第2の多角形辺に対して傾斜した方向及びその反対方
    向で調節するため並びに可動ストン・ξをリーマヘッド
    の支持面を有する部分と一体に結合された少なくとも1
    つの支持機構(27)で実質的に耐圧性を由って支持す
    るための部材(28,36〜39;79〜84)とから
    成っており、この場合リーマ軸線(59)から切刃(8
    )までの距離を増加する方向での可動ストッパ(15)
    の調節範囲は、リーマの調整範囲の上限にあるポルl−
    (24)の上記たわみがなおゼルトの弾性たわみの範囲
    内にあるように制限されていることを特徴とする、機械
    用アジャスタブルリーマ。 2、転回使用可能なチップ(3)がほぼ正3角形の形状
    を有しかつ両者のストッパ(14゜15)が上記チップ
    (3)の替切刃(9,10)を有する3角形の2つの辺
    (44、45)に接触する、特許請求の範囲第1項記載
    のリーマ。 3、転回使用可能なチップ(72)がほぼ正方形の形状
    を有しかつ可動ストッパ(78)が上記チップの切刃(
    85)に対して平行な正方形の辺に、かつ固定ストン・
    ”(77)が上記チップの切刃(85)に対して直角な
    正方形の2つの辺の一方に接触する、特許請求の範囲第
    1項記載のリーマ。 牛、 転回使用可能なチップ(73)がほぼ正5角形の
    形状を有しかつ両者のストッパ(77,78)が、切刃
    (85)に対して対角線方向にある5角形の頂点で合す
    る、上記チップの5角形の2つの辺に接触する、特許請
    求の範囲第1項記載のリーマ。 5、転回使用可能なチップ(74)がほぼ正6角形の形
    状を有しかつ両者のストツノξ(77,78)が、上記
    チップの切刃(85)に対して平行な6角形の辺の両端
    に引続く、上記チップの6角形の2つの辺に接触する、
    特許請求の範囲第1項記載のリーマ。 6 転回使用可能なチップ(75)がほぼ正8角形の形
    状を有しかつ両者のストンA<’7”f、78)が、上
    記チップの切刃(85)に対して平行な8角形の辺の両
    端に引続く、上記チップの8角形の2つの辺に接触する
    、特許請求の範囲第1項記載のり−マ。 7 切刃(8;85)と替切刃(9,10)とが転回使
    用可能なチップの支持面とは反対側の板側にある、特許
    請求の範囲第1項〜第6項のいずれか1項に記載のリー
    マ。 8、転回使用可能なチップ(3)内の貫通孔(6)の拡
    開部分(5)が円錐状でありかつその他の1つ以上の部
    分(4)が円筒状でありかつ貫通孔の円錐状部分と円筒
    状部分との軸線(46)とが合致しかつ上記板の中心(
    7)を通りかつ上記チップの両板側の平面を垂直に貫通
    し、かつ上記圧着部分(19)が貫通孔(6)の拡開部
    分(5)と少なくとも近似値的に同じ円錐塵を有する円
    錐形、又は貫通孔の円錐状部分に適合する球形を有する
    、特許請求の範囲第1項〜第7項のいずれが1項に記載
    のり−マ。 9 上記多角形の第1.の辺(44)、ひいては該辺に
    接触する固定ストッパ(1牛;77)が、上記多角形の
    第2の辺(45)及び該辺に接触するストッパ(15)
    よりもリーマヘッド(2)のヘッド端部(71)の近く
    に位置する、特許請求の範囲第1項〜第8項のいずれか
    1項に記載のリーマ。 10、転回使用可能なチップ(76)がほぼ斜方形の形
    状を有しかつ切刃(85)並びに上記チップの切刃に対
    して平行な斜方形の辺に設けられた替切刃が上記チップ
    (76)の支持面とは反対側の板側に、かつ上記チップ
    の別の2つの替切刃が上記チップ(76)の支持面に面
    した板側にあり、更に上記チップ内の貫通孔が上記チッ
    プの支持面とは反対側の板側に向かって拡開する部分の
    他に、上記チップの支持面に面した板側に向かって拡開
    するもう1つの部分を有しかつ可動ストツノξ(78)
    が上記チップ(76)の切刃(85)に対して平行な斜
    方形の辺にかつ固定ストン・ξ(77)が上記チップの
    替切刃を有する斜方形の別の2つの辺に接触する、特許
    請求の範囲第1項記載のリーマ。 11、転回使用可能なチップ(76)内の貫通孔の2つ
    の拡開部分が円錐状でありかつこれらの2つの拡開部分
    の円錐度が同じでありかつこれらの2つの拡開部分の軸
    線が合致しかつ上記の板中心を通りかつ上記チップ(7
    6)の板の両側の平面を垂直に貫通し、かつ上記圧着部
    分が貫通孔の2つの拡開部分と少なくとも同じ円錐度の
    円錐形又は貫通孔の上記の2つの円錐状部分に適合する
    球状形を有する、特許請求の範囲第10項記載のリーマ
    。 12  圧着部分(19)及びゼルl−(24)がねじ
    (17;86)から成り、該ねじのねじヘッド(18)
    に圧着部分が設けられておりかつ該ねじ軸(20)がボ
    ルトを形成し、かつ貫通孔がねじ穴(25)であり、該
    ねじ穴にねじ(17)がねじ込まれている、特許請求の
    範囲第1項〜第11項のいずれが1項に記載のリーマ。 13、ねじ軸(20)から成るボルトのねじ山(22)
    を有する部分が、締付は装置を締付けた際にねじ(17
    )のねじ山部分(21)が完全にねじ穴(25)内に入
    り込むように形成されかつねじ軸上に配置されている、
    特許請求の範囲第12項記載のリーマ。 14、ねじ軸(20)のねじ山を有していないのコリの
    部分(23)が少なくとも該のこりの部分の全長のねじ
    山(22)に引続く区分では、ねじ山(22)のねじの
    深さを差引いたねじ山(22)の外径より小さ℃・が又
    は最大でも同じである直径を有する、特許請求の範囲第
    13項記載のリーマ。 15セルトが孔内で錠止されておりかっ核化から突出し
    かつ孔から突出し、支持面の平面からの距離が転回使用
    可能なチップの板厚さより大きいボルト部分の区分にね
    じ山が設けられておりかつ支持面と上記のねじ山が設け
    られた区分との範囲が円筒状で゛ありかっねじ山の外径
    よりも大きいが又は少なくとも同じである直径を有し、
    がっボルトのねじ山にねじ嵌め可能なナツトの、支持面
    に面した側に圧着部分が設けられておりかつ該圧着部分
    の内部に、支持面とボルトねじ山との間の範囲のボルト
    の直径と同じ直径を有する円筒状孔が設けられており、
    核化の軸線がナツトの内部に設けられたねじ穴の軸線仁
    合致する、特許請求の範囲第1項〜第11項のいずれが
    l゛項に記載のリーマ。 16、可動ストッパ(15)を調節しかつ耐圧性をもっ
    て支持するための装置が、少なくとも1つの案内面(3
    8,39;82.83.84)で支持されかつ該案内面
    に沿って、支持面(13)の平面に対して平行なかつ転
    回使用可能なチップの前記の多角形の第2の辺に対して
    傾斜した方向並びにその反対方向で摺動自在に配置され
    た、一方では上記チップ(3;72.73,74,75
    .76)の前記の多角形の第2の辺(45)に対して可
    動ストン・ξ(15;78)を形成するストン・9面(
    35)でかつ他方では調節ねじ(28;79)に対する
    接触面(34)で接触する押付は部材(37;80,8
    1)と、一方では該押付は部材にかつ他方では前記支持
    機構(27)に接触する調節ねじ(28;79)と、該
    調節ねじ用としてリーマヘラl’ (2)の支持面(1
    3)と一体に結合された部分(33)に設けられたねじ
    穴(32)とから成っており、かつ上記調節ねじが支持
    機構に接触する円筒状部分(29)と、該円筒状部分に
    対して同心的であり、押付は部材の接触面に接触する円
    錐状部分(30)と、同様に上記円筒状部分に対して同
    心的であり、調節ねじ用として設けられたねじ穴に適合
    するねじピン(31)とから成っており、この場合調節
    ねじ(28;79)及び該調節ねじの円錐状部分に接触
    する押付は部材(37;80,81)の接触面(34)
    は、調節ねじを回動させると押伺は部材が案内面に沿っ
    て摺動せしめられるように配置されかつ構成されている
    、特許請求の範囲第1項〜第15項のいずれが1項に記
    載のり−マ。 17  調節ねじ(28;79)及び転回使用可能なチ
    ップ(3;72,73,74,75.76)が押付は部
    材(37;δ0,81)を基板(36)上に押付け、該
    基板上で押付は部材が摺動自在に配置されている、特許
    請求の範囲第16項記載のリーマ。 1δ 切刃(8;85)及び替切刃が夫々切刃の前方端
    部の領域に主切刃(11)と、核主切刃に引続き、切刃
    の後方端部まで延びる副切刃(12)とから成る、特許
    請求の範囲第1項〜第17項のいずれが1項に記載のり
    −マ。 19  転回使用可能なチップ(3;72,73゜74
    .75.76)の副切刃が該チップの多角形の辺に対し
    て平行に延びかつ固定ストツ・”(14;77)が該ス
    トッパに押付けられる上記チップの位置を、切刃(8,
    85)の副切刃を形成する部分かり−マ軸線に対して傾
    斜しかつリーマ軸線と、主切刃から副切刃への移行個所
    (66)にある、切刃の副刃を形成する部分の前方端に
    おける切刃との距離が、切刃の後方端(67)にある、
    切刃の副切刃を形成する部分の後方端におけるよりも太
    きい、特許請求の範囲第18項記載のIJ −マ0 20、切刃及び替切刃かり−マの別の部分とは接触しな
    いように、両者のストン・ξ(14,15;77.78
    )、及びリーマのその他の転回使用可能なチップ(3;
    72,73,74.75.76)と接触する全ての部分
    が構成されている、特許請求の範囲第1項〜第19項の
    いずれか1項に記載のリーマ。 21  固定ストツー”(14;77)が転回使用可能
    なチップ(3;72,73,74,75゜76)の前記
    多角形の第1の辺(44)の全長の大部分にわたって延
    びている、特許請求の範囲第1項〜第20項のいずれか
    1項に記載のリーマ。 22リーマの調節範囲の中心部においてボルトのたわみ
    によって生じた前記ばね力が、転回使用可能なチップ(
    3;72,73,74゜75 、76 )の多角形の前
    記の第1の辺(44)と前記第2の辺(45)又はそれ
    らの延長線が交差する点の少なくとも近くで生じるよう
    に、リーマヘッドの支持面を有する部分(26)内の孔
    (25)が上記チップ内の貫通孔(6)に対してずらさ
    れている、特許請求の範囲第1項〜第21項のいずれが
    1項に記載のり−マ。 23リーマの後調整のために設けられた範囲がリーマの
    調節範囲よりも小さくかつ該調節範囲の中央部分にある
    、特許請求の範囲第1項〜第22項のいずれか1項に記
    載のリーマ。
JP59000020A 1983-01-03 1984-01-04 機械用アジヤスタブルリ−マ Pending JPS59166419A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH19/833 1983-01-03
CH1983 1983-01-03

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59166419A true JPS59166419A (ja) 1984-09-19

Family

ID=4177543

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59000020A Pending JPS59166419A (ja) 1983-01-03 1984-01-04 機械用アジヤスタブルリ−マ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4602899A (ja)
EP (1) EP0113097B1 (ja)
JP (1) JPS59166419A (ja)
AT (1) ATE42703T1 (ja)
DE (1) DE3379777D1 (ja)
ES (1) ES8505570A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663816A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Moichi Tawara 被加工物に設けられた貫通孔のバリ取り方法と、この方法に使用するバリ取り治具

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3520179C2 (de) * 1985-06-05 1994-05-11 Frits Weyler Maschinenreibahle mit einstellbarer Wendeschneidplatte
US5217330A (en) * 1992-04-22 1993-06-08 Dennstedt Jack W Adjustable cutting tool insert assembly
US7014393B2 (en) * 2003-02-07 2006-03-21 Dr. Joerg Guehring Clamping and adjustment apparatus for a cutting tool
DE102008000430A1 (de) * 2007-02-28 2008-09-04 Ceramtec Ag Plattensitz Adapter
IL182859A0 (en) * 2007-04-29 2007-08-19 Iscar Ltd Tool holder
US7566192B2 (en) * 2007-10-19 2009-07-28 Kennametal Inc. Axial seating pin
IL199376A (en) * 2009-06-16 2013-08-29 Iscar Ltd Cutting tools with two-way tuning mechanism

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2598581A (en) * 1948-09-04 1952-05-27 Kennametal Inc Cutting tool
US3376763A (en) * 1965-11-19 1968-04-09 Halliburton Co Boring tools
US3611527A (en) * 1966-06-08 1971-10-12 Arthur F Hudson Mounting for tool bits
GB1160425A (en) * 1966-07-20 1969-08-06 Marsh Brothers & Co Ltd Improvements in or relating to Cutting Tools.
DE1752151C3 (de) * 1968-04-10 1974-01-10 Mapal Dr. Kress Kg, 7080 Aalen Einmesserreibahle mit auswechselbarem Messer
DE1942955C3 (de) * 1969-08-23 1973-11-29 Mapal Dr. Kress Kg, 7080 Aalen Einmesserreibahle mit einem mehrere Schneiden aufweisenden Messer korper
US3848303A (en) * 1971-05-28 1974-11-19 Sandvik Ab Cutting insert and cutting tool assembly
BE794309A (fr) * 1972-03-07 1973-05-16 Hertel Karl Outil a ecrouter les arbres par enlevement des copeaux
US4072438A (en) * 1976-07-26 1978-02-07 Trw Inc. Insert type drill and insert therefor
FR2359672A1 (fr) * 1976-07-30 1978-02-24 Carole Fraise deux tailles pour le travail des metaux
US4083645A (en) * 1977-01-13 1978-04-11 Kennametal Inc. Tool holder
DE2854149A1 (de) * 1978-12-15 1980-07-03 Gwt Geraete & Werkzeugbau Tech Schneidwerkzeug
DE2906840C3 (de) * 1979-02-22 1986-10-23 Komet Stahlhalter- Und Werkzeugfabrik Robert Breuning Gmbh, 7122 Besigheim Aufbohrwerkzeug
DE2948250A1 (de) * 1979-11-30 1981-07-23 August Beck GmbH & Co, 7472 Winterlingen Reibahle mit einer flachrechteckfoermigen wendeschneidplatte
DE3022984C2 (de) * 1980-06-20 1986-05-15 August Beck GmbH & Co, 7472 Winterlingen Vorrichtung für Maschinenreibahle

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0663816A (ja) * 1992-08-21 1994-03-08 Moichi Tawara 被加工物に設けられた貫通孔のバリ取り方法と、この方法に使用するバリ取り治具

Also Published As

Publication number Publication date
DE3379777D1 (en) 1989-06-08
ES528655A0 (es) 1985-06-01
EP0113097A3 (en) 1985-08-21
ATE42703T1 (de) 1989-05-15
EP0113097B1 (de) 1989-05-03
EP0113097A2 (de) 1984-07-11
US4602899A (en) 1986-07-29
ES8505570A1 (es) 1985-06-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4819234B2 (ja) 穿孔工具
US3137918A (en) Lathe tool holder with interchangeable flat polygonal bits fixed by means of a screw
US4425063A (en) Reamer with a flat rectangular reversible cutting bit
US4231691A (en) Dual cutter boring head
US5474407A (en) Drilling tool for metallic materials
US5873684A (en) Thread mill having multiple thread cutters
US20030143044A1 (en) Machine reamer and reaming head for a machine reamer
US4101239A (en) Boring tool provided with a pair of separately adjustable cutters
RU2450894C2 (ru) Режущая вставка
JP2012061594A (ja) 機械リーマ工具、交換ヘッド及びシャフト
KR20050101334A (ko) 절삭 공구 및 절삭 공구용 카트리지
US5704742A (en) Rotary tool
EA009966B1 (ru) Режущий инструмент для металлообрабатывающего станка
JPS59166419A (ja) 機械用アジヤスタブルリ−マ
US5022795A (en) Cutting rotor
KR20040068593A (ko) 절삭 인서트를 지지하기 위한 볼록 곡면을 갖는 인서트 홀더
US4353669A (en) Device for machine reamer
JP6411349B2 (ja) 被加工材の切削加工のための工具
JP7266033B2 (ja) ワークピースを機械加工するための工具
US3812547A (en) Toolholder with interchangeable inserts for a tangent chaser
US5857811A (en) Connection between a cutter holder and a tool carrier of an internal-turning head
US2127998A (en) Inserted shaped-tip tool-bit
GB2080710A (en) Reamer with insert blade
US3640637A (en) Adjustable machine reamer
US4096613A (en) Cutting tool