JPS59166076A - 低アルコ−ル性醸造酒 - Google Patents

低アルコ−ル性醸造酒

Info

Publication number
JPS59166076A
JPS59166076A JP58038264A JP3826483A JPS59166076A JP S59166076 A JPS59166076 A JP S59166076A JP 58038264 A JP58038264 A JP 58038264A JP 3826483 A JP3826483 A JP 3826483A JP S59166076 A JPS59166076 A JP S59166076A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
honey
fermentation
liquor
mycelia
yeast
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58038264A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6149942B2 (ja
Inventor
Toshinori Ishikawa
石川 俊則
Takamichi Okada
孝道 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
YOUMEISHIYU SEIZO KK
Original Assignee
YOUMEISHIYU SEIZO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by YOUMEISHIYU SEIZO KK filed Critical YOUMEISHIYU SEIZO KK
Priority to JP58038264A priority Critical patent/JPS59166076A/ja
Publication of JPS59166076A publication Critical patent/JPS59166076A/ja
Publication of JPS6149942B2 publication Critical patent/JPS6149942B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は蜂蜜を主たる発酵原料とする新規な低アルコー
ル性醸造酒およびこれに炭酸ガスを含ませた発泡性を有
する新規な低アルコール性醸造酒に関する。
蜂蜜は糖類を主成分としてビタミン、ミネラル等の有用
な栄養成分を含み、そのまま滋養食品として或は各種飲
食品、とりわけ健康志向食品に広く用いられる優れた保
健食品である。蜂蜜を発酵原料とした酒類では醸造酒(
ミード)がヨーロッパを中心に知られているが、この醸
造酒は一般にアルコール分、エキス分が高く、蜂蜜特有
の重い臭を有り′るなど鈍重な酒質のため他の醸造酒、
例えばビール、果実酒、清酒のように普遍化されず、殊
に日本人には全くなじみの薄い酒である。一方、近年の
酒に対するニーズは低アルコール、低エキスといったソ
フトタイプの酒が求められると同時に、健康のために良
く、香味豊かな嗜好性の高い酒が求められる傾向にある
発明者らはこれらの点に着目して、蜂蜜を主原料とし、
醸造酒本来の性格を持ちながら、上述のニーズに合致し
た醸造酒を創出すべく鋭意研究の末、蜂蜜を原料として
酵母により発酵せしめるに際し、食用茸類菌糸培養液を
用いることによって低アルコール、低エキスにおいても
全く水りぼさは感じられず、フルーティー′且つ和らい
だ蜂蜜香とキノコ香とが調和した香気を持ち、更に蜂蜜
および食用茸類菌糸培養液それぞれの保健上の有用性を
合わせ持つ極めて嗜好性の高い醸造酒を完成するに至っ
た。
蜂蜜にはレンゲ蜂蜜、アカシア蜂蜜など花起源によって
各種の!蜜があるが、原料として使用される蜂蜜はいず
れの蜂蜜でもよく、またぞれらを混合して用いることも
できる。食用茸類としてはシイタケ、ヒラタケ、エノキ
タケ、ナメコ、マツタケ、シメジ、カワラタケ、キクラ
ゲ、マシュルームなどが挙げられ、酵母は常用の餌造用
酵母を用いることができる。
食用茸類菌糸の培養に関して詳細に説明91れば、培地
は常用のものを用いることもできるが、蜂蜜を主成分と
した培地が望ましい。例えば蜂蜜を単に水で糖分3〜1
0%(W/V )程度になるように希釈した培地でも菌
糸はよく増殖するが、必要に応じて++H調整、更に炭
素源、窒素源、塩類、ビタミンなどを少量添加してもよ
い。調整された培地は常法により殺菌、冷却の後、所定
の食用茸類菌糸を検便する。菌糸の培養は静置培養、振
盪培養等のいずれであってもよいが香味の点からは静置
培養が望ましい。培養温度は20〜28℃で静置の場合
5〜20日程度、振盪の場合1分間に100回転以下で
5〜10日間程麿培養して食用茸類菌糸培養液を得るこ
とができる。この培養液は蜂蜜の栄養素と菌糸の代謝産
物およびキノコ香がミックスされたものとなる。
次に蜂蜜を発酵せしめるに際し、上述の食用茸類菌糸培
養液を添加するのであるが、その添加時期1↓仕込時あ
るいは発酵途中のいずれの時期でもよく、数回に分けて
添加してもよい。この際食用茸類菌糸を除く必要はなく
、酵素活性は残したまま、即ち生の状態で無菌的に添加
することが望ましい。尚、その使用量は任意であるがモ
ロミ全量の20〜50%(V/V )程度が望ましい。
いずれの添加方法の場合もモロミの総糖分が10〜17
%(W/V)程度となるよう調整し、常法により発酵せ
しめる。モロミは糖分3〜8%(W/V )程度となっ
た時点で急冷するなどして発酵を止める。尚、発酵せし
めるにあたり麦芽汁、果汁などの天然物、発酵助剤とし
て窒素源、塩類、ビタミンなどを所望により使用するこ
とは勿論可能である。
このようにして得られる発酵液は濾過性が向上しており
、また一般に酒類の香気成分として重要な酢酸イソアミ
ルエステル含量が高いこと、蜂蜜特有の重い奥は消失し
ていることなどが判明し、これらの点は全く新しい知見
である。濾過性に関していえば、一般に蜂蜜は水で溶解
した際に除去困難な濁りを形成し、この濁りはW母によ
る発酵後も消失せ−ず発酵液の濾過性を著しく低下させ
るものであるが、食用茸類菌糸培養液を用いることによ
ってその濾過性の向上をみたものである。これらの効果
が如何なる作用機椙によるものかは明確ではないが、食
用茸類菌糸培養液に起因することは事実である。尚、こ
れらの効果を享受するためには食用茸類菌糸培養液をモ
ロミ全Rの10%(V/V )以上使用する必要がある
次に発酵液は常法通り濾過、殺菌を施し、本発明品を得
る。また炭酸ガスを含ませる場合、発酵末期以後のいず
れの時期でもよいが、常法によりガス圧0.2〜3.O
K!+ /cm2 (20℃)程度含ませる。
本発明に係る醸造酒はアルコール分1〜8%(v/v)
、エキス分3〜10%(w/v)程度含有し、色調は使
用蜂蜜の種類にょ5り淡琥珀6〜琥珀色を呈する。また
前述したように酒類の香気成分として重要な酢酸イソア
ミルエステルの含量が極めて高くフルーティーであり、
和らいだ蜂蜜香とキノコ香がよく調和した香気を有して
いる。
味の面では食用茸類菌糸培養液から来る呈味成分と蜂蜜
の甘味とが渾然一体となった厚味のある全く水っぽさを
感じさせない美味な酒である。その性格、組成上からも
従来より存在する酒類どは全く異なる新しいタイプの酒
であり、蜂蜜および食用茸類菌糸培養液それぞれの保健
上の有用性を考慮するならば本発明品は嗜好飲料として
のみならず保健酒的飲料として大いに需要が期待される
尚、炭酸ガスを含有させたものはさらに清涼感のある発
泡性を有する新規な低アルコール性醸造酒である。
以下、実施例により説明する。
実施例ル ンゲ蜂蜜131gを溶解して糖分5.0%(w/v )
、pf−15,0に調整した培地〈合計2rL)をつく
り、これを5Q容量三角フラスコに入れて綿柱を施し、
110℃で15分間オートクレーブ処理し−(冷却の後
、シイタケ菌糸4gを接種した。培差温喰25℃で20
日間静置培養し、シイタケ菌糸P!i養液を得た。
次に第1表に示ず仕込配合中のシイタケ菌糸培養液を除
いたものを予め8Q容最ホウロウタンクに調整し、80
℃で15分間加熱処理して冷却の後、シイタケ菌糸培養
液をそのま無菌的に添加した。次にワイン酵母を5 X
 I Qcells /モロミ1m1当りとなるよう添
加して20℃の温度で6日間発酵さ仕た。得られた発酵
液は常法により濾過および殺菌して製成酒(本発明品>
5140m1を冑た。対照としてシイタケ菌糸培養液を
使用しないものも醸造し、製成酒(対照品>5010m
lを得発酵液の濾過性をみた結果は第2表に示す通りで
、本発明品は濾過性の良好なことが認められ、濾液のテ
リも極めて良好であった。製成酒の成分分析値は第3表
に示す通りで、本発明品は対照品に比較してアルコール
分が高く直接還元糖が少ないにもかかわらず、比重は同
じでエキス分やや多く、シイタケ菌糸代謝産物の移行が
推察された。
また香気成分では酢酸イソアミルエステルの含量が極め
て高かった。
尚、本発明品の官能特性を知るため、本発明品および対
照品を用いて習熟したパネル20名により2点嗜好試験
法にて官能検査を行った結果は第4表に示す通りで、本
発明品が好まれ官能特性に大きな違いのあることが判明
した。
#サンプル10mlに対するホルモール滴定数(0,1
N−Na OH)第4表 官能検査結果 実施例2 実施例1で得られた本発明品に常法により炭酸カスヲ吹
キ込ミ、jj’)、圧1.2K(1/am2 (20℃
)に調整、発泡性を持たせたものはさらに清涼感を持つ
極めて飲み易い美味な酒であった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)蜂蜜を主たる発酵原料として酵母により発酵せし
    めるに際し、食用茸類菌糸培養液を添加して得られた低
    アルコール性?III造酒。 ■ 蜂蜜を主たる発酵原料として酵母により発酵せしめ
    るに際し、食用茸類菌糸培養液を添加して得られた低ア
    ルコール性爾造酒に、炭酸ガスを含有させて得られた低
    アルコール住血造酒。
JP58038264A 1983-03-10 1983-03-10 低アルコ−ル性醸造酒 Granted JPS59166076A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038264A JPS59166076A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 低アルコ−ル性醸造酒

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58038264A JPS59166076A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 低アルコ−ル性醸造酒

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59166076A true JPS59166076A (ja) 1984-09-19
JPS6149942B2 JPS6149942B2 (ja) 1986-10-31

Family

ID=12520460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58038264A Granted JPS59166076A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 低アルコ−ル性醸造酒

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59166076A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20020064597A (ko) * 2001-02-02 2002-08-09 손동화 송이버섯 균사체를 이용한 신규한 혼합·침출주 및 그제조방법
KR100419882B1 (ko) * 2000-03-24 2004-03-03 학교법인 동의학원 버섯으로부터 유래한 알코올 가수분해효소를 함유한 균사체 및 이를 이용한 알코올성 음료 및 주류
KR100447419B1 (ko) * 2001-11-19 2004-09-07 주식회사 두산 송이버섯을 이용한 증류주의 제조 방법
KR20050014237A (ko) * 2003-07-30 2005-02-07 학교법인 영광학원 각종 버섯 액체배양물을 함유한 기능성 소주 및 그 제조방법
CN102559446A (zh) * 2012-02-16 2012-07-11 刘慈雄 一种具有白兰地风味蜂蜜酿造酒的制备方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419882B1 (ko) * 2000-03-24 2004-03-03 학교법인 동의학원 버섯으로부터 유래한 알코올 가수분해효소를 함유한 균사체 및 이를 이용한 알코올성 음료 및 주류
KR20020064597A (ko) * 2001-02-02 2002-08-09 손동화 송이버섯 균사체를 이용한 신규한 혼합·침출주 및 그제조방법
KR100447419B1 (ko) * 2001-11-19 2004-09-07 주식회사 두산 송이버섯을 이용한 증류주의 제조 방법
KR20050014237A (ko) * 2003-07-30 2005-02-07 학교법인 영광학원 각종 버섯 액체배양물을 함유한 기능성 소주 및 그 제조방법
CN102559446A (zh) * 2012-02-16 2012-07-11 刘慈雄 一种具有白兰地风味蜂蜜酿造酒的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6149942B2 (ja) 1986-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
SU1264831A3 (ru) Способ приготовлени безалкогольных напитков с дрожжевым ароматом
CN103937637A (zh) 蜂蜜酒酿造工艺
CN101467780A (zh) 食用菌饮料
CN107083301A (zh) 一种纯蜂蜜发酵的蜂蜜酒
Joshi et al. Wines: White, red, sparkling, fortified, and cider
Cruess Investigations of the flor sherry process
Amerine The composition of wines
Butnariu et al. The Evolution and the Development Phases of Wine
CA2623211C (en) Mushroom wine
CN102703275A (zh) 钙果冰酒的制备工艺
CN111334393A (zh) 一种百香果起泡苹果酒的制备方法
JPS59166076A (ja) 低アルコ−ル性醸造酒
JPH0775521A (ja) 果実風味増強剤および風味が増強された果実飲料
JP3121872B2 (ja) 蜂蜜発酵酒の製造方法
US2928741A (en) Sugar
JP2002017335A (ja) キノコを原料とした酢
JPS6149941B2 (ja)
JP2021164432A (ja) ビールテイスト飲料、ビールテイスト飲料の製造方法、及び、ビールテイスト飲料の香味向上方法
KR102330541B1 (ko) 표고버섯 균사체 및 꽃송이버섯 균사체를 포함하는 막걸리의 제조방법 또는 이에 의해 제조된 막걸리
KR101056050B1 (ko) 복분자 증류주의 제조방법 및 상기 방법으로 제조된 복분자 증류주
CN1045275A (zh) 勾兑制酒方法
KR900003705B1 (ko) 오미자 발효주의 제조방법
JP3742391B2 (ja) ノンアルコールビールの製造方法
CN106974151A (zh) 一种果味型低糖碳酸饮料
RU2192152C2 (ru) Способ производства медового напитка