JPS59165800A - シ−ルドのライニング工法 - Google Patents

シ−ルドのライニング工法

Info

Publication number
JPS59165800A
JPS59165800A JP59042975A JP4297584A JPS59165800A JP S59165800 A JPS59165800 A JP S59165800A JP 59042975 A JP59042975 A JP 59042975A JP 4297584 A JP4297584 A JP 4297584A JP S59165800 A JPS59165800 A JP S59165800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
shield
tail
plate
reinforcing bar
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP59042975A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6354873B2 (ja
Inventor
初崎 俊夫
伊東 宏喜
荒井 厚俊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taisei Corp
Original Assignee
Taisei Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taisei Corp filed Critical Taisei Corp
Priority to JP59042975A priority Critical patent/JPS59165800A/ja
Publication of JPS59165800A publication Critical patent/JPS59165800A/ja
Publication of JPS6354873B2 publication Critical patent/JPS6354873B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
  • Lining And Supports For Tunnels (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はシールドライニング工法に関するものである。
従来のシールド工法は既製のセグメントリングに憾大し
て組み立てる方法全採用しているため次の工うな欠点を
有する。
〈イ〉 セグメントの製作費、運搬費などが工事費のう
ちの大部分をしめるために、工事費全体のコストダウン
が限界に来ている。
く口〉 組立て後のセグメントリングのひずみが大きい
ため、テールプレートの厚さやセグメントの組立余裕な
ど金力口えるとテール空間は200+m以上にも達し、
地盤沈下の原因となっている。
−万セグメント全使用せず、型枠を組んでコンクリート
を打設し、そのコンクリートに反力を取って掘進してゆ
く方法も存在するが次のような欠点を有している。
〈イ〉 コンクリートが充分に硬化する前にシールドを
推進させて地山とスキンプレートの間隔にコンクリート
金充填しようとする場合に、高い水圧の地下水、泥水が
作用している現場ではまだ固まらないコンクリートを押
しのけて泥水等がテール内に浸入してくると共にコンク
リートの硬化を妨げることになる。
〈口〉 テールボイドに充分に充填されるようにコンク
リートを加圧するとその力は型枠及びテールプレートに
作用する。そのためテールプレートが内側から外方向に
加圧されシールドの前進が困難となってしまう。
本発明はこのような従来のライニング工法の欠点を除去
するためになされたもので既製のセグメントを使用する
ことなく、かつ地盤沈下を最少限に止め、シールドの前
進が妨げられることのないライニング工法金提供するこ
と金目的とする。
次に実施例について説明する。
〈イ〉 シールド本体 シールド本体はスキンプレート(1)内部に複数本の推
進ジヤツキ(11)を設け、すべての推進ジヤツキ(1
1)によつ七プレスリング(12)を前後動する構造を
有する。
そして特にスキンプレート(1)のテール部(13)は
後方金徐々に薄くなるように、従って円形シールドであ
ればその内径が後方に近づくに従って徐々に大きくなる
ように、矩形シールドであればその内面の幅と高さが同
様に徐々に大きくなるように形成する。
く口〉 プレスリング シールド本体の内部にシールド本体の中心軸と直父方向
に設けたゾし・スリング(12)は特にその坑口側に向
けた端面(14) K凹凸全形成する。
この凹凸端面(14)がモルタルコンクIJ −ト吹付
は時のせき板となり、シールド本体推進時の反力受けと
もなる。
ぐ) 仕上げプレート テール部(13)の内部空間VCl−1:仕上げプレー
ト(2)を設ける。
円形シールドの場合には仕上げプレート(2)は回転盤
(21)に支柱(22)k介して取り付ける。
回転盤(21)は従来のシールド掘進機におけるセグメ
ント取扱い用のエレクタ−と同一の構造のものを採用す
る。
従って回転盤(21)は掘進機の中心軸を円心とした回
転、及びテール部(13)のスキンプレート方向への接
離が自在である。
更に支柱(22)k油圧ジヤツキで伸縮自在に構成する
こともできる。
円形シールドでは仕上げプレート(2)の形状はテール
部(13)の曲面と同心円状の円弧状として形成する。
一万矩形のシールドでは仕上げプレート(2)は垂直、
水平方間に移動可能に構成するが、やはり矩形シールド
における公仰のエレクタ−と同−MQ造のものを採用で
きる。
この場合の仕上げプレート(2)の形状は平板でられば
よい。
仕上げプし・−ト(2)の作動は円形シールドでも矩形
シールドでもそのシールド本体のテール部の形状に対し
て平行移動すればその目的を達成できる。
ぐ〉 吹付はガン モルタル、コンクリート吹付は用のガン(3)全円形シ
ールドにおいては回転盤(21)に、掘進機の円心から
の放射方向に同けて取り付ける。
そしてガン(3)と回転盤(21)との間には油圧シリ
ンダ(31)e介在させ、この油圧シリンダ(31)の
伸縮によってガン(3)先端とテール部(13)内面と
の間隔を自由に調歪できるよう構成する。
ガン(3)にはホース(32)k接続し、このホース(
32)の他端はミキサ(33)&?:接紐スる。
ミキサ(33)には弦材ノぐイブ(34)によって骨材
、セメントラ、マた湿材ノぞイブ(35)VCよって水
、添加材全各々供給する実施例を示すが勿論他の公知の
吹付は工法の方式も採用できる。
またガン(3)に仕上げゾL−−4(2)の端に沿わし
て取り付けても、あるいは仕上げプレート(2)の中央
に開設した孔(23)からテール部(13)内面に向け
て露出させてもよい。(第3図)更にガン(3)は回転
盤(21)に取り付けず、まったく仕上げプレート(2
)と別の作動をする構成も採用できる。
次に施工方法について説明する。
〈イ〉 鉄筋篭の組立て スキンブレード、のテール部(13)内に外部で製作し
た鉄筋篭(4)全順次連結して環状に組立てる。
事前にテール部(13)の内面には剥離剤(16)を塗
布するか(第4図)または薄シートまたはウレタンなど
の剥離部材(17)’に鉄筋篭(4)の表面に貼り付け
ておく(第5図)のでそのままではモルタル、セメント
の付着が困難である。
そのため鉄筋篭(4)はその外面、すなわちテール部(
13ン内面に接する側にエキスノぐンドメタル、金銅な
どの網材(41ンを取り付けておく。
なおモルタル等の吹付は前に水がテール部(13)内に
浸入するのを防ぐためにテール部(13)の尾端には合
成ゴム等で製造した上水板(15)’に取り付けておく
く口〉 コンクリートの吹付 ガン(3)カラモルタル、コンクリート’kf −ル部
(13)内面に向けて吹付ける。
コンクリートはまず網材(41)に付着し、その付着部
を基に形状を拡大してゆくのでその状態に応じてガン(
3)の吹付は距離kFA節する。
吹付ける区間は、坑口側は既に硬化したコンクリートラ
イニングの端面により、切羽側は無加圧状態のプレスリ
ング(1幻の凹凸端面(14)により各々規制される。
また仕上げプレート(2)の貫通孔(23)から吹付は
ガン(3)を露出させた釜弐の場合には仕上げプレート
(2)が内型枠ともなる。
<−)  吹付は層の仕上げ 吹付けによってコンクリートライニングを行うので水セ
メント比を小さくすることができる。
また早強セメントまたは急結剤を使用することにより所
定の強度を早期に得ることができる。
一定の厚さだけ吹付けたら狭面の層は遅延材を混入する
などその配合を変えて仕上げプシ・−トで表面仕上げ可
能な状態に調整して吹付ける。
吹付は中は仕上げプレート(2)ははね返り防止用の保
護板として利用することができ、コンクリートt*が一
屋の厚さに達したら回転f’ff1(21)や平行移動
作動盤によって位置をずらしてその表i1jの仕上げを
行う。
ぐ〉 シールド掘進機の前進 吹付はコンクリートが一定の強度に達したら推進ジヤツ
キ(11)’r伸長し、プレスリング(12)でコンク
リ−トノ1→を加圧して掘進機を前進させる。
このときテール部(13)内面が後方i/cなるに従っ
て徐々に大径となっているから掘進機の離脱、前進が容
易で必る。
水セメント比金小ぢく出来、かつ早強セメントまたは急
結剤を使用することにより吹付は後30分程度で前進時
の反力を取ることができる。
ぐ) 裏込材の注入 掘進機が前進した後には空隙が生じるから裏込材の注入
が必要となるが、テール部(13)は後方に向けて薄く
なっている刀)ら前進した後に生じる空隙はきわめてわ
ずかである。
従ってそのま壕でも地盤沈下(はほとんど生じず、義込
め忙行うとしてもその材料はわずかで足)る。
なお以上はテール部(13)に向けてモルタル、コンク
リート全ガン(3)から吹き付ける例を示したが第7図
に示すようにテール部(13)とは平行方向にガン(3
)から吹き付けを行うことも可能である。
この場合、鉄筋篭(4)のテール部(13)とは0反対
側の面に金銅、エキスバンドメタルなどの網材(41)
k取付けておくとモルタル、コンクリートがシールド円
に流れ出すことがない。
本発明は上記したようになるから次のような効果?期待
することができる。
くイ〉 セグメント?使用しないがらその購入費、運搬
費等−切不要であp1施工部門の努力によって大幅にコ
ストダウンが出来る。
く口〉 テール部の円径勿、坑口側はど大きくしたから
吹付はコンクリートの外面と掘削坑道の内面との間隔が
わずかでアク、セグメントのような組立後の変形がない
ので地盤沈下全良好に抑えることができる。
〈ノ′−>  まだかた葦らないコンクリートに反力f
、取るのではすく、充分に強度が出たコンクリートを加
圧するものでらるためコンクリートの硬化を妨げたり泥
水や地下水の浸入上1ねいたりすることがない。
ぐ〉 テール部の内径が坑口側はど大きくなっており、
かつコンクリートは硬化しているからシールド掘進機の
離脱はスムーズに行なうことができる。
◇〉 吹付はコンクリートでライニングを行うからポン
プで送るコンクリートに比破して水セメント比全犬幅に
小さくすることが出来る。
更に早強セメントを用いることによってセグメント組立
て時間程度の短時間で充分な強度を得ることが出来、生
コンクリートを使用するための待ち時間の延長などの不
利な点が存在しない。
ぐ) ライニングコンクリートの仕上げは、表層部分の
配合を変えることによって、仕上げプレートの移動によ
ってスムーズに行うことができる。
<ト〉  各層間の打継面ばプレスリングを型枠の一部
として利用してらることから凹凸状態を呈する。
そのため打継面にセン断抵抗をとることができライニン
グ構造が強固なものとなる。
【図面の簡単な説明】 第1図:全体の側面図、 第2図:ガンと仕上げフ4レートの配置図、第3図:他
の実施例の配置図、 第4図:鉄筋籠と剥離剤の配置図、 第5図:他の実施例の配置図、 第6図:施工中の状態の側面図、 第7図:他の実施例の説明図 12ニブレスリング、2:仕上げプレート、3:ガン、
4:鉄筋、41:網筋。 第4図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 テール部の内径を坑口側はど大径としたシールド掘進機
    の。 テール内部に既打設部分とプレスリングとの間に鉄筋篭
    全環状に組立て、 鉄筋篭を組立てた部分にコンクリートを吹付け、吹付は
    コンクリートの内面形状はテール部と平行6動するプレ
    ートで整形し、 コンクリート硬化後推進ジヤツキを伸長してプレスリン
    グを介してコンクリートに反力を取って掘進機の前進を
    行うことを特徴とするシールドのライニング工法。
JP59042975A 1984-03-08 1984-03-08 シ−ルドのライニング工法 Granted JPS59165800A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042975A JPS59165800A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 シ−ルドのライニング工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59042975A JPS59165800A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 シ−ルドのライニング工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165800A true JPS59165800A (ja) 1984-09-19
JPS6354873B2 JPS6354873B2 (ja) 1988-10-31

Family

ID=12651039

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59042975A Granted JPS59165800A (ja) 1984-03-08 1984-03-08 シ−ルドのライニング工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165800A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221990A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 三井建設株式会社 シ−ルド掘削機
JPH01278699A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Tekken Constr Co Ltd シールド掘進機における覆工装置
JPH0213698A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toda Constr Co Ltd 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433656A (en) * 1977-08-22 1979-03-12 Hitachi Ltd Correction unit for lead bendign of electronic conponent

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5433656A (en) * 1977-08-22 1979-03-12 Hitachi Ltd Correction unit for lead bendign of electronic conponent

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6221990A (ja) * 1985-07-19 1987-01-30 三井建設株式会社 シ−ルド掘削機
JPH01278699A (ja) * 1988-04-28 1989-11-09 Tekken Constr Co Ltd シールド掘進機における覆工装置
JPH0213698A (ja) * 1988-06-30 1990-01-18 Toda Constr Co Ltd 矩形断面トンネルの構築工法及びそれに用いるシールド掘進機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6354873B2 (ja) 1988-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3381479A (en) Method of forming a line in a gallery
JPS6016534B2 (ja) 地下連続壁の接続部施工法
JP4250050B2 (ja) トンネルの施工方法
JPS59165800A (ja) シ−ルドのライニング工法
JP3285261B2 (ja) トンネル覆工用プレキャスト型枠
JPH0224495A (ja) 吹付けコンクリートによるトンネル覆工工法
JP3299904B2 (ja) シールド掘削機における妻型枠
JPH02132295A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH1030398A (ja) トンネル覆工方法およびこの方法に用いられる発泡性ウレタン樹脂
JP3299903B2 (ja) トンネル覆工構造およびトンネル構築方法
JPH02178493A (ja) シールド掘削機
JP2867081B2 (ja) 地下セグメンタルシェルの建造工法及び同構造
JPS6332095A (ja) セグメント覆工法および型枠兼用コンクリ−トセグメント
JPH0333398A (ja) トンネルの覆工方法
JPH0361000B2 (ja)
JPS63300200A (ja) 場所打ち覆工シ−ルド工法
JPH0493498A (ja) トンネル覆工用のコンクリート打設装置
JP2023165499A (ja) トンネルの覆工コンクリートの打設方法
JPS62206198A (ja) トンネル覆工の構築方法
JPH0274796A (ja) 場所打ちコンクリートによるシールドトンネルの覆工方法
JP2020066872A (ja) シールド機の推力伝達構造及び推力伝達方法。
JPH08232588A (ja) コンクリート漏れ防止用リング鉄筋
JPH03119293A (ja) トンネル覆工用の型枠装置
JPH06193395A (ja) トンネル覆工用コンクリート打設装置
JPH04277298A (ja) シールドトンネル用一次セグメント及び施工法