JPS59165753A - コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法 - Google Patents

コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法

Info

Publication number
JPS59165753A
JPS59165753A JP2344383A JP2344383A JPS59165753A JP S59165753 A JPS59165753 A JP S59165753A JP 2344383 A JP2344383 A JP 2344383A JP 2344383 A JP2344383 A JP 2344383A JP S59165753 A JPS59165753 A JP S59165753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
loop
concrete
reinforcing
reinforcing member
shaped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2344383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0420053B2 (ja
Inventor
俊彦 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyu Construction Co Ltd
Original Assignee
Tokyu Construction Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyu Construction Co Ltd filed Critical Tokyu Construction Co Ltd
Priority to JP2344383A priority Critical patent/JPS59165753A/ja
Publication of JPS59165753A publication Critical patent/JPS59165753A/ja
Publication of JPH0420053B2 publication Critical patent/JPH0420053B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、コンクリート板、例えばコンクリート壁やそ
の開口隅部のひび割れ巾を制御するための補強部材及び
その補強方法に関するものである。
一般に、コンクリート板の開口隅部はコンクリートの乾
燥収縮により応力が集中し、ひび割れが発生し易い。こ
のようなひび割れの発生やひび割れ巾を出来るだけ小さ
く抑えるため、従来第1図に示すようにコンクリート板
の開口隅部に、縦横や斜めのワイヤーメンシュa、bを
理込んだり、斜筋Cを配筋するものがあった。
しかし、上記のような配筋を行っても、開口隅部には依
然としてひび割れが発生し、しかもひび割れの「1】は
かなり天外く、外壁にあっては漏水や建物の外観を害ね
る等の問題が多発し、また内壁においても鉄筋の腐触に
より耐久性が低下する等の問題があった。
本発明は、上記従来技術の有する問題点に鑑みてなされ
たもので、コンクリート板やその開口隅部のひび割れの
巾を簡単かつ安価に許容値以下に抑えることがでとるコ
ンクリート板の補強部材及びその補強方法を提供するこ
とを目的とする。
即ち、本発明の基本をなすものは、棒鋼の中間に少なく
とも1個のループ状部を設け、両端部に折返し部を設け
たコンクリート板の補強部ヰ1と、該補強部材をコンク
リート板の開口隅部に斜めに配置するコンクリート壁の
補強方法にある。
以下、本発明を図面と共に具体的に説明する。
第2図(イ)〜(ハ)は本発明の基本原理を示す。
即ち、上記コンクリートのひび割れ巾の制御については
、短期的な鉄筋応力に対して、極めて不十分ながらいく
つか推定式が提案されているものの、長期的には未知の
問題となっている。例えば(イ)のように10m/mの
丸鋼eをコンクリートfに対して40cl(40cn+
)の長さで埋込んでも、その端部A、Cでは引抜けが起
るため、中間部Bが(ロ)のよ゛うに変化しく短期荷重
では引抜けない)、各部A−Cは(ハ)に示すように荷
重端からイ」着実化が内部へ進行する。そして、上記引
抜け(コンクリートと鉄筋とのすべり)を防止するため
丸鋼eの両端を折返してフック部を設けたものを用いて
も、長Z40cmでは丸iae自体の伸びによりひび割
れ巾を抑える効果がないことが判明した。
本発明は、かかる知見に基いて鋭意研究を重ねた結果、
実質的にコンクリートと鉄筋とのすべりがその端部ない
し中間部において無視でとる形状とすれば、 L=E−S/σ・・・・・・・・・・・・・・・(1)
ただし、σ;鉄筋応力kg/cm2 S;許容ひび割れ巾cm L:鉄筋フック間長さcm E: 2. I X 106kg/cm”を満足するよ
うに、コンクリート板やその開口隅部に配筋、補強する
ことによりひび割れ中を許容値以下に制御し得ることを
見い出してなされたものである。
第3図に示す補強部材1は、丸鋼2の中間にループ状部
3を設け、両端にフック状の折返し部4を設けたもので
ある。折返し部4とループ状3の中心間の長さLは、(
1)式に所望のσ及びSを代入して得られる値をとり、
例えばσ=2000kg/am2一定として、S=0.
02,0.01cmとすれば、Lはそれぞれ21 am
、  10.5cmとなる。
この補強部材1は棒状の丸鋼2を折曲加工することによ
り簡単に製作することができる。この丸鋼2は一般の鉄
筋、例えば異径棒鋼等用いても差し支えない。また、ル
ープ状部3は図示のような円形に限らず、三角形、四角
形、楕円等任意の閉曲線とすることが出来る。
第4図に示す補強部材5は、丸鋼2の中間に2個のルー
プ状部3,3を所定間隔で連成したものである。このル
ープ状部3,3間及びループ状部3と折返し部4開の長
さは、第3図の場合と同様に等しくしとする。このルー
プ状部3は、第5図に示す補強部材6のように3個以上
任意の個数を連成して長尺状にすることによって、耐震
板等のメクラ板に使用することができる。
第6図に示す補強部材7は、丸鋼2の中間に2個のルー
プ状部8,8を交叉して蝶結び状に設け、丸鋼2の両腕
部2a、2aを、ループ状部8の反対側において、例え
ばコンクリート板開口隅部の形状に合せて直交して設け
、更に腕部2aの先端に折返し部3を設けたものである
。そして、2個のループ状部8.8の共通基線8aの長
さと、腕部2aとその反対側に連続するループ状部8の
対向線81+開の長さは、それぞれループ状部8及び折
返し部3の中心010間において上記(1)式を満足す
る長さしとする。
第7図に示す補強部材9は、丸鋼2の中間にループ状部
を設けず、その両端を同曲してループ状部10を設け、
その先端に形成した折返し鉤部11を丸鋼2に掛り止め
して、ルー状部10が応力により拡開しないようにした
ものであり、両端のループ状部10の中心010間の長
さは上記と同様に(1)式を満足するLとしである。な
お、上記の補強部材1.5.6及び7の場合においても
フック状の折返し部3の代りにループ状部10を設ける
ことか′できる。
次に、コンクリート板の補強方法について説明する。
第8図において、12はコンクリート板であって、開口
部13が形成されている。コンクリート板]2内には開
口部13の緑に沿って縦横に鉄筋14が配置され、隅部
12aで交差している。図示の例では、開口部13の隅
部1.2aに、左上隅から順次時計回りに上記の補強部
材1,5.7及び9を配置した状態を示す。これらの補
強部材ぽ、鉄筋14の配筋時に、隅部12aに対して図
示の如く斜めに位置するように針金等で固定し、コンク
リート打ちするだけの簡単な作業で配設することが出来
る。キして、コンクリートか硬化し所要の圧縮強さに達
した後において、何れの場合もループ状部3や折返し部
4等の存在により、コンクリートと補強部材との開の付
着力が強く、第2図に示すようなすべり及びクリープの
変化が殆ど生しないため、隅部に発生し易いコンクリー
トのひび割れQの1]を所望の許容値以下に抑えること
が出来る。
特に、右下隅部12aのように、蝶結び状の補強部材7
を配置した場合には、2個のループ状部8.8と共に開
口部13の縁と平行に長さしの腕部2a等が配置しであ
るので、この部分に生ずるひび割れの巾も制御すること
ができる。
第9図は、耐震板等のコンクリートのメクラ板15の内
部に、これと平行に長尺状の補強部材6を配置した例を
示し、上記と同様にひび割れ巾を制御することができる
本発明は以上説明したようになるから、次のような利点
を有する。
1)従来制御が困難であったひび割れ巾の拡大を任意の
中以下にすることが出来る。
2)ひび割れ巾の拡大による漏水、外観上のトラブルが
無くなる。
3)補強部材は棒状の丸鋼等から折曲加工によって簡単
に製作することが出来、その補強作業も容易であるか呟
コストも極めて安い。
4)施工管理が簡単で、確実な効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例の説明図、第2図(イ)〜(ハ)はそれ
ぞれ本発明の原理を示す説明図、’ff13図乃至第7
図はそれぞれ本発明の補強部材の正面図、第8図及び第
9図はそれぞれ本発明方法の説明図である。 1.5,6,7.9・・・補強部材、2・・・丸鋼、3
,8゜10・・・ループ状部、4・・・折返し部。 \1 第4図 手 続 補 正 書 (自 発) 昭和59年 4月18日 lr許庁長官若杉和夫殿 3、補正をする者    事件との関係 特許出願人住
 所     東京都渋谷区渋谷−丁目16番」4号名
称    東急建設株式会社 ・・11代理人 (2)別紙の通り、第7 A図、Z′7B図、第8八図
を補充する。 補正の内容(特願昭58−23443号)])本願明細
書の第7頁第6行目「・・・・・・ことができダン る。」の次に、行を改誉て下記の文章を加入する。 記 第7A図に示す補強部材9′も、丸鋼2の中間にループ
状部を設けず、その両端を逆方向に折り返して、該折り
返し部10′を相互に結んだ、いわゆる8の字状に形成
したものであって、上記折り返し部10′の中心010
間の長さをLに設定する。尚、本補強部拐9′の中間交
差部は相互の丸鋼2を圧接或いは押漬して該交差部の厚
みをできるだけ薄くしておくと良い。 第7B図に示す補強部材9″は、丸鋼2の両端部を同じ
方向に折り返し、該折り返し部10″を結んで2木の丸
鋼2を交差させずに平行に形成させたものである。 2)同第8頁第11行目[・・・・・・することがでと
る。]必 の次に、行を改すで下記の文章を加入する。 記 第8A図はコンクリート板12の開口部13の隅部12
aに、第7A図に示した補強部材9′を斜めに配置した
状態を示すもので、これによりひび割れQのI+]を効
果的に制御することかで終る。 3)同第9頁第1〕行目〜第10行目の「第8図」を「
第7A図及び第713図はそれぞれ第7図の補強部IJ
の別の実施例を示す正面図、第8図と第8A図」に訂正
する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)棒鋼の中間に少なくとも1個のループ状部を設け、
    両端部に折返し部を設けたことを特徴とするコンクリー
    ト板の補強部材。 2)請求の範囲第1項記載のループ状部が所定の間隔を
    存して複数個連続して設けられていることを特徴とする
    コンクリート板の補強部材。 3)棒鋼の中間に2個のループ状部を蝶結び状に連成し
    、両端部に折返し部を設けたことを特徴とするコンクリ
    ート板の補強部材。 4)コンクリート板の開口隅部に、棒鋼の中n旧こ少な
    くとも1個のループ状部を設け、両端部に折返し部を設
    けてなるコンクリ−F板の補強部材を斜めに配置したこ
    とを特徴とするコンクリート板の補強方法。 5)コンクリート板の開口隅部に、棒鋼の中間に2個の
    ループ状部を蝶結び状に連成し、両端部に折返し部を設
    けてなるコンクリート板の補強部材を配置したことを特
    徴とするコンクリート板の補強方法。 6)コンクリート板の内部に、長手方向に沿って棒鋼の
    中間に複数のループ状部を所定の間隔を存して連続して
    設け、両端部に折返し部を設けてなるコンクリート板の
    補強部材を配置したことを特徴とするコンクリート板の
    補強方法。
JP2344383A 1983-02-15 1983-02-15 コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法 Granted JPS59165753A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2344383A JPS59165753A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2344383A JPS59165753A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59165753A true JPS59165753A (ja) 1984-09-19
JPH0420053B2 JPH0420053B2 (ja) 1992-03-31

Family

ID=12110641

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2344383A Granted JPS59165753A (ja) 1983-02-15 1983-02-15 コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59165753A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144120U (ja) * 1985-02-27 1986-09-05
JP2003064823A (ja) * 2001-06-15 2003-03-05 Maeda Corp 鉄筋コンクリート造部材の隅部補強構造
JP2013147905A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Shimizu Corp 鉄筋コンクリート造の非構造壁の配筋構造

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120415A (ja) * 1973-03-23 1974-11-18
JPS5862243A (ja) * 1981-10-06 1983-04-13 株式会社 国元商会 壁開口隅角部ひび割れ防止装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49120415A (ja) * 1973-03-23 1974-11-18
JPS5862243A (ja) * 1981-10-06 1983-04-13 株式会社 国元商会 壁開口隅角部ひび割れ防止装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61144120U (ja) * 1985-02-27 1986-09-05
JP2003064823A (ja) * 2001-06-15 2003-03-05 Maeda Corp 鉄筋コンクリート造部材の隅部補強構造
JP4666851B2 (ja) * 2001-06-15 2011-04-06 前田建設工業株式会社 鉄筋コンクリート造部材の隅部補強構造
JP2013147905A (ja) * 2012-01-23 2013-08-01 Shimizu Corp 鉄筋コンクリート造の非構造壁の配筋構造

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0420053B2 (ja) 1992-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5771648A (en) Foam form concrete system
US3342007A (en) Structural member
US3357673A (en) Concrete wall form with a particular panel hinge arrangement
US2565875A (en) Ribbed metal cross bridging
US3288428A (en) Preassembled tie construction
JPS59165753A (ja) コンクリ−ト板の補強部材及びその補強方法
KR100624190B1 (ko) 콘크리트 구조물 균열 발생기
JP6989301B2 (ja) パネル積載ユニット
JP4712021B2 (ja) 鉄筋コンクリート構造物中の配筋に用いる補強鉄筋及び配筋構造
US2042438A (en) Building construction
US4422279A (en) Method for constructing a reinforced foundation
JPH069170Y2 (ja) 梁の構造
CN208563648U (zh) 用于保温构件的固定件
US2960743A (en) Concrete wall form construction and adapter clip therefor
CN213897689U (zh) 一种带有金属网片的现浇混凝土墙体保温板结构
TW444089B (en) Roof structural body and method of manufacturing the roof structural body
CN208072953U (zh) 一种墙体铝模板
KR200232635Y1 (ko) 조립식 기초 거푸집
JPS6223867Y2 (ja)
JPS6223866Y2 (ja)
KR200358793Y1 (ko) 콘크리트 구조물 균열 발생기
KR970005543Y1 (ko) 거푸집용 지지대
WO1983001975A1 (en) A method of erecting a building construction and a reinforcing element for use in the method
JP2961297B2 (ja) 中空断面柱部材等のrc部材の高じん性配筋法
JPS6223869Y2 (ja)