JPS5916533B2 - 箔材の巻取方法 - Google Patents

箔材の巻取方法

Info

Publication number
JPS5916533B2
JPS5916533B2 JP2096479A JP2096479A JPS5916533B2 JP S5916533 B2 JPS5916533 B2 JP S5916533B2 JP 2096479 A JP2096479 A JP 2096479A JP 2096479 A JP2096479 A JP 2096479A JP S5916533 B2 JPS5916533 B2 JP S5916533B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foil
leader
spool
foil material
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP2096479A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55114419A (en
Inventor
啓生 大島
輝夫 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kobe Steel Ltd
Original Assignee
Kobe Steel Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kobe Steel Ltd filed Critical Kobe Steel Ltd
Priority to JP2096479A priority Critical patent/JPS5916533B2/ja
Publication of JPS55114419A publication Critical patent/JPS55114419A/ja
Publication of JPS5916533B2 publication Critical patent/JPS5916533B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Winding, Rewinding, Material Storage Devices (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Winding Of Webs (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は圧延設備や精整設備において処理され2たアル
ミニウム、錫、銅、銀、金等の箔材の巻取方法に関する
ものである。
圧延設備や精整設備において処理された前記箔材は巻取
機に装架されている鋼管製、鋳鋼製等の筒状芯金、所謂
スプールに巻取るのであるが、そ5の場合、従来は作業
者が箔材の先端部を回転しているスプールの外周に沿つ
て人手によl!)1回転巻付け、その後、数周スプール
を回転させ箔材を巻取る方法、箔材の先端をテープでス
プールに張付しておきスプールを回転せしめ巻取る方法
、あるいは巻取補助装置、例えばペルトラツパーを備え
、そのベルト圧着力で箔材をスプールに数周巻付けてお
き、ベルトラツパーをスプールから退避させた後、スプ
ールを回転せしめ巻取る方法があるが、箔材のスプール
ヘの巻付時の形状が巻取時に影響を与えるので前記いず
れの方法においても巻付を慎重に行わなければならず、
そのため長時間を要し、作業性が悪く、特にペルトラツ
パーを使用して薄物の箔材を巻付けようとした場合には
箔材ぱその性質上、腰が弱いために、ベルトラツパーの
ベルトにより破断したわ皺になつて不良品となわ、歩留
りの低下を来たす等の欠点があつた。
本発明はかかる点に鑑みて成されたものであつて、その
要旨とするところは、巻取機に装架されたスプールの外
周にリーダー箔を数周巻付けて保持しておき、このリー
ダー箔とスプールに既に巻かれたリーダー箔との間に箔
材の先端を誘導挿入し、箔材とリーダー箔とを同時に数
周巻取つた後、リーダー箔を切断し、然る後、引続き箔
材を連続的に巻取るようにした点にある。
以下図示の実施例に基いて本発明の方法を詳述する。
第1図は本発明の方法の一実施例の全体図であり、巻戻
機1より巻戻した箔材2をデフレクターローラー3を介
して圧延機4で圧延しデフレクターローラー5、6を介
して巻取機Tに装架されたスプール8に巻取るのである
が、この箔材2を巻取るに当わ、これに先立ち、スプー
ル8の上方のフレーム9に取付けられた昇降自在なシリ
ンダー10の先端のブラケット11に例えばアルミニウ
ム箔、銅箔、あるいはビニールのリーダー箔12を巻付
けたリーダー箔リール13を回転自在に軸支しておき、
このリーダー箔12をリーダー箔りール13より巻出し
てスプール8の外周に予め数周巻付けて、リーダー箔1
2に張力が掛つた状態で保持しておく。
而して前記箔材2をデフレクターローラー5、6を通し
、その箔材2の先端をリーダー箔12とスプール8に前
以つて巻かれているリーダ箔12との間に誘導挿入し、
スプール8を回転せしめ箔材2とリーダー箔12とを同
時に数周巻取つた後、リーダー箔リール13に回転可能
に軸支されているレバー14の先端に装備せる切断部材
15を、ブラケツト11に取付けら江先端をレバー14
と連結しているシリンダー(図示せず)を作動させるこ
とにより反時計方向に施回させてリーダー箔12を切断
し、そして、シリンダー10を作動させ第2図に破線で
示される箔材2の所定巻取コイル径に障害とならない一
点鎖線で示される位置までリーダー箔リール13を退避
させ、然る後、引続き箔材2を連続的に巻取るのである
また箔材2が薄物である場合は圧延処理後に}いても皺
ができやすいので、それを避けるため、リーダー箔リー
ル13をスプール8に当接する位置まで降下可能として
}き、巻きはじめにそれを下降させてリーダ箔12とス
プール8に既に巻かれているリーダ箔12との間に誘導
挿入される箔材2をスプール8に対して押付け、皺を伸
ばしながらスプール8に巻けるようにしてもよく、又、
本発明の方法の他の実施例である第3図のように箔材2
の皺を伸ばすべく別個にフレーム9に取付けられたシリ
ンダー16の先端にアイアニングローラ一17を軸支し
、そのアイアニングローラ一17をスプール8に対して
接離可能に構成してもよい。
而して、リーダー箔リール13よりリーダー箔12を巻
出して図示のようにアイアニングローラ一17を通して
スプールの外周に数周巻付けてリーダー箔12に張力が
掛つた状態で保持して卦き、アイアニングローラ一17
をスプール8に当接した状態、あるいはアイアニングロ
ーラ一17とスプール8との間に若干の間隙を有した状
態の処へ箔材2の先端を誘導挿入し、アイアニングロー
ラ一17をスプール8に当接せしめ、スプール8を回転
せしめ箔材2とリーダー箔12とを同時に数周巻取つた
後、切断部材15を回動せしめてりーダ一箔12を切断
し、その後、シリンダー10,16を作動させ第3図に
破線で示される箔材2の所定巻取コイル径に障害となら
ない一点鎖線で示される位置までリーダー箔リール13
}よびアイアニングローラ一17を退避させ、然る後、
引続き箔材2を連続的に巻取ることにしてもよい。
以上は圧延設備についての技術であるが精整設備につい
ても同様である。以上述べたように本発明の箔材の巻取
方法によれば、従来の箔材をスプールに巻付けるのに要
した程の神経と時間を要することなくリーダー箔をスプ
ールに巻付けておき、その状態のリーダー箔とスプール
に既に巻かれたリーダ箔との間に箔材を誘導挿入しさえ
すれば、、たとえスプールに巻付けられたリーダー箔が
多少皺になつていても箔材は皺になつたb1破断したり
せず、箔材を容易に巻取れるので、箔材の巻付けが短時
間で済み、作業性が良くなり、歩留りも向上する。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法の一実施例の全体概略図、第2図
は第1図の一部拡大図、第3図は本発明の方法の他の実
施例の一部拡大図である。 7・・・・・・巻取機、8・・・・・・スプール、12
・・・・・・りーダ一箔、13・・・・・・リーダー箔
リール、15・・・・・・切断部材。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 巻取機に装架されたスプールの外周にリーダー箔を
    数周巻付けて保持しておき、このリーダー箔とスプール
    に既に巻かれたリーダ箔との間に箔材の先端を誘導挿入
    し、箔材とリーダー箔とを同時に数周巻取つた後、リー
    ダー箔を切継し、然る後、引続き箔材を連続的に巻取る
    ことを特徴とする箔材の巻取方法。
JP2096479A 1979-02-23 1979-02-23 箔材の巻取方法 Expired JPS5916533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096479A JPS5916533B2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 箔材の巻取方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2096479A JPS5916533B2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 箔材の巻取方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55114419A JPS55114419A (en) 1980-09-03
JPS5916533B2 true JPS5916533B2 (ja) 1984-04-16

Family

ID=12041849

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2096479A Expired JPS5916533B2 (ja) 1979-02-23 1979-02-23 箔材の巻取方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916533B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155942U (ja) * 1988-03-27 1989-10-26

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6115251U (ja) * 1984-06-29 1986-01-29 株式会社 三井ハイテツク 紙テ−プリ−ル装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01155942U (ja) * 1988-03-27 1989-10-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55114419A (en) 1980-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB1378113A (en) Machine for unbending metal strip as it is uncoiled
JPH11342402A (ja) 冷間圧延設備
US3869845A (en) Upcoiler for coiling a plurality of strips
JPS5916533B2 (ja) 箔材の巻取方法
US4326680A (en) Web cutter for a surface winder
JP5640604B2 (ja) ダブルベルト式ベルトラッパを備えた金属帯の巻取装置による金属帯の巻取方法
JP3148446B2 (ja) コイル巻取り巻戻し機における通板ガイド装置
JP2807380B2 (ja) ストリップ巻取装置
SU517351A1 (ru) Устройство дл намотки полосы
JP3321786B2 (ja) コイラー
JPS59202118A (ja) アンコイラ
JPH0615355A (ja) 金属板コイルのコイル巻き不揃い修正方法
JPH0216563B2 (ja)
JPS6219367Y2 (ja)
JPS6330778Y2 (ja)
JPS624327Y2 (ja)
JPS62130714A (ja) 金属板巻取装置
JPS5943332Y2 (ja) 巻取機のむだ巻装置
JPS6250210B2 (ja)
JPH05261434A (ja) ストリップ尾端巻き取り装置
SU570424A1 (ru) Устройство дл размотки проволоки
JPS611401A (ja) 浮動ロ−ル式異速圧延機の通板方法及び装置
JPH02133150A (ja) 連続鋳造設備
JPH0452213Y2 (ja)
JPS5870920A (ja) ベルトラツパ−装置