JPS59164669A - 結晶化物の製造法 - Google Patents

結晶化物の製造法

Info

Publication number
JPS59164669A
JPS59164669A JP58039834A JP3983483A JPS59164669A JP S59164669 A JPS59164669 A JP S59164669A JP 58039834 A JP58039834 A JP 58039834A JP 3983483 A JP3983483 A JP 3983483A JP S59164669 A JPS59164669 A JP S59164669A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
melting
incineration ash
waste incineration
crystallization
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP58039834A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0122212B2 (ja
Inventor
和男 岡田
山田 昭捷
孝夫 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP58039834A priority Critical patent/JPS59164669A/ja
Publication of JPS59164669A publication Critical patent/JPS59164669A/ja
Publication of JPH0122212B2 publication Critical patent/JPH0122212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/04Waste materials; Refuse
    • C04B18/06Combustion residues, e.g. purification products of smoke, fumes or exhaust gases
    • C04B18/10Burned or pyrolised refuse
    • C04B18/108Burned or pyrolised refuse involving a melting step
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B18/00Use of agglomerated or waste materials or refuse as fillers for mortars, concrete or artificial stone; Treatment of agglomerated or waste materials or refuse, specially adapted to enhance their filling properties in mortars, concrete or artificial stone
    • C04B18/02Agglomerated materials, e.g. artificial aggregates
    • C04B18/023Fired or melted materials
    • C04B18/026Melted materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は下水汚泥焼却灰や都市こみ焼却灰等の廃棄物焼
却灰を原料とする結晶化物の製造法に関するものである
(従来技術) 従来、各地の下水処理場やこみ処理場から発生する下水
汚泥やごみはそのまま埋立投棄すると衛生上あるいけ悪
臭公害上問題があるので大部分は焼却処理され、焼却灰
として埋立投棄されているが、埋立用地の確保が難しく
なってきているうえに焼却灰からの重金属等の溶出その
他埋立処分にともなう二次公害が大きな社会問題となっ
ており、さらに省エネルギーの観点からも廃棄物焼却灰
を溶融して有効利用することが検討されている。
廃棄物焼却灰を溶融成形して有効利用しようとする試み
としては、特公昭!;!;−、!17010号公報に示
されるように溶融物を水封ボックス中に落下させて水中
で固化させて小塊状のガラス質同化物を得る方法がある
が、この方法によって得られるガラス質同化物は強度が
弱いう、tに化学的安定性に欠けるという問題点を有し
ており、また鋳型中に溶融物を投入し塊状に固化させた
のち1000〜/、!00″Cに数十分〜数時間保持し
て充分に結晶した完全結晶化物を得る方法は結晶化のた
めに多大のエネルギーを要するという問題点があるうえ
にとの完全結晶化物を破砕して骨材等を製造するには多
大の設備費用と破砕コストを要するという問題点を有す
るものであった。
(発明の目的) 本発明は前記のような問題点を解決して用途に合致した
必要充分な機械的強度を有しているうえに設備費用およ
びランニングコストの安い結晶化物を1産できる廃棄物
焼却灰を原料とする結晶什物の製造法を目的として完成
されたものである。
(発明の構成) 本発明は主たる組成が5i02.23〜+j%(重量%
、以下同じ) 、Al2O3、!t 〜/ j%、Fe
2O3J〜−23;%、Oao、2O−IIO%、Mg
O/ 〜/j%、P2O53〜/j%の範囲内でかツ(
CaO十M4gO) /8i02 (7)比をOg〜/
、2に組成調整した廃棄物焼却灰を13!rO〜/ 5
00 ’Cで溶融したのち前記溶融工程で発生した排ガ
スを循環させた結晶化炉中において800〜/ 000
 ”Oに20分以上保持して結晶化することを特徴とす
るものである。
本発明において原料となる廃棄物焼却灰は下水汚泥焼却
灰あるいけ都市こみ焼却灰等であって、コレラノ廃棄物
貌却灰中K Fi8 i02 、Al 2(、)3 、
]”e203、OaO、MgO、F2O3cD外に”2
0、”20等カ主K 含”Jfれており、それらの含有
量は焼却灰の種類により若干異なる。このような廃棄物
焼却灰の溶融特性すなわち溶融温度に2↑する粘度の関
係をみると、一般のガラスの成形加工に適した粘度に対
応する成形温度域は一般のガラスに比較して極端に狭く
、いわゆる[Jllの短いガラス」の性質を有しており
、また、例えば/ 3A;0″C以上の溶融温度域にお
ける粘度は一般のガラスに比較してがなり低いことから
溶all!l−六のち流し込み成形するのに適している
が、このような組成の廃棄物焼却灰を溶融成形後さらに
結晶化するには、S i02.2 !r ” ’13%
−ニュ・ニー?I−−−好ましくは30〜ゲO%、A7
12035〜/ j%好ましくは5〜10%、Fe2O
3j;〜、2j%好ましくけ5〜15%、CaQ 、2
0〜! 0%奸才しくし130〜35%、AlgQ /
〜よ%好ましくけコヘーj%、P2O53〜/S%好ま
しくはj−/2%の範囲内でかツ(CaO+ MgO)
 / 5i02比がo、g〜X−?好まi〜くはaり〜
/、lの範囲内であることが重要であ、り、このために
焼却炉より得られた前記廃棄物焼却灰はこれを分析し、
組成範囲が前記特定組成範囲内にないときは、前記の組
成範囲に入るように調整する。なお、組成調整に際して
は安価な粘土、シラス、ベンガラ、石炭、ドロマイト、
骨灰等を用いることが好ましい。このようにして組成調
整された廃棄物焼却灰は溶融炉中において/33;0〜
/S00°C程度で溶融した後に、該溶融物を所定温度
たとえば200−1100″Cに保持された型中に投入
して成形し、引き続いてその成形物を溶融炉排ガスによ
ってgOO〜100しくはIIO分以上保持するか、前
記温度範囲内をゆつくりとした昇降温速度で昇降温させ
てその温度範囲内に、20分以上好ましくFiIIO分
以上保持してこの成形物中に結晶核の形成およびその結
晶核を中心とl−て結晶成長を起こさせ、成形物全体を
結晶化させずにガラス質部分と結晶質部分とを共存させ
た結晶化物とする。なお、本発明において8i02を、
、2j−15%とするのは、S皇()2が2!%未満で
はガラス形成骨格としての5i02が不足して高強度の
結晶化物が得られないからであり、tS%を越えると溶
融温度が上昇して前記溶融温度では粘度が高くなって流
し込み成形に適しないうえ結晶化にもIL!影響を及ぼ
すからであり、また、Al2O3を5〜/3;%とする
のけ、A12o3が3%未満では高強度の半結晶化物が
得られず、15%を越えると溶融温度が高くなりすきる
からであり、さらに、Fe2O3を5−2!;%とする
のはFe2O3は融剤としてばかシではなく核形成剤と
しても重要な成分であり、そのmが5%未満では融剤と
しての効果かうすくで溶融温度が低下しないうえに結晶
核の形成も不充分であり、2!%を越えると強度を著し
く低下させるからである。また、CaOを20〜lI0
%とするのはOaOが20%未満では溶融物の粘度が増
加するとともに結晶化に悲影響があるうえ強度が低下し
、70%を越えると化学的安定性を著しく低下させるか
らであり、さらに、MgOを7〜5%とするのはA槍0
はOaQに代わる組成調整剤として用いられて化学的安
定性を増す効果があるにも拘らずその含有滑が7%未満
ではその効果がなく、3%を越える量を入れても効果は
変らないからであシ、また、P2O5を3〜/S%とす
るのはP2O5は核形成剤として最も重要な成分であっ
て、その計が3%未満ではgOO〜ioo。
°Cの温度範囲では結晶化が起りにくく、75%を越え
ると強度低下を来たして好ましくない。さらKtた、(
(3aO+ MgO) / S i02比を0. 、r
 〜/、 2とすることは溶融温度の低下のために重要
であろうえに溶剛物の結晶化のためにも重要であって、
との混合孔がo、 g未満あるいllZ′t/、 、2
を越えると溶融温度が上昇して溶融炉の炉材の侵蝕や溶
融コストの増加が起るので好ましくない。次に、廃棄物
焼却灰の溶融温度を/ 3.!;0〜/ 300 ’C
と限定したのは前記組成範囲に調整された廃1r物焼却
灰の溶融物は溶削、 A:1度が高くなると急激に粘性
が低下するいわゆる「足の短いガラス」の性質を有する
ことから、/ 339″C未満では型中にi!lj 続
的に溶% ましくは10ボイズ以下の粘度が71トられないためで
あり、成形物が互いに連結して個々の独立した成形体に
なシにくいうえに成形物の離型が悪くなり、また、実フ
゛ラン)において/ j 00 ’Cを越える溶FI!
I!温度を維持することは設fill上からもエネルギ
ーコスト面からもロスが大きいので、上限を1SOO″
Cとし、さらに成彫後引き続いて結晶化を行う場合にお
いて結晶化炉にこの1330〜1500°Cの溶帛工徨
で発生した排ガスを循環させると、結晶化炉において殆
んど追焚きをしなくてもざ00〜1000°Cに維持で
きるので、溶融温度を/330〜/ t 00 ’Cの
温度範囲に保持することが熱エネルギーの有効利用の点
からも必要である。また、結晶化RA度を800〜/ 
000 ’Cと限定したのはWit記組成に調整された
廃棄物焼却灰はざ00°C未満では結晶成長が起とりに
くく、1000 ’Cを越えると結晶化物中の結晶計が
多くなりすぎて後工程で破砕して骨材化する際などに破
砕しにくくなるか「)である。なお、結晶化に際しては
それイ゛れ賞j>1′温度範囲内の一定湿度に所定時間
保持するのが均一な結晶核の形成および結晶成長をきせ
るうえてよp好斃しいが、M+J述のとおりそれぞれの
特定温度範囲内で所定時間かけてゆつくシと降温昇温し
てもはば同等の結束がイ;tられる0また、結晶化時間
を20分以上としたのは1.!0分朱満の保持時間では
結晶化を行うことができないので所望強度の結晶化物が
得られないためである。このようにして得られる結晶什
物はガラス質問範囲内でil、g整することにより必要
かつ充分な強度を持たせることができるとともに完全結
晶化物のような一目固形化してしまった後の破砕加工切
断等の後処理が困難なものでなく、ガラス質部分がある
ため固化物破砕して骨材化するに際し、機械的破砕は細
論の事態衝撃破砕も容易にn1能である(発明の効果) 本発明は前記説明から明らかなように、特定組成範囲の
廃棄物焼却灰を特定の溶融条件で溶融1゜たのも型に投
入成形し、さらに、njj記溶耐溶融工程生した排カス
を循環させた結晶化炉中に保持させることによって17
(失械的強度および化学的安定性に優れた結晶化物を容
易に得ることができるものであって、特に、結晶化工程
の熱源として溶融炉排ガスを循バ′1させた結晶化炉中
において行うようにしたので、1ooo”c以]二に保
持して完全結晶化を行う場合と比較して燃費は勿論のこ
と破砕等の後加工に要する費用が少なくなり、製造コス
トの低下かできるうえに省エネルギー的にも優れておシ
、さらに、従来埋立処分されてきた廃棄物焼却灰の埋立
処分地やニ次公害の心配をなくすることもできる等神々
の利点があシ、従来の廃棄物焼却灰の処理コ−の間p2
点を解決できる廃棄物焼却灰を原料とする結晶化物の製
造法として産業の発展に寄与するところ極めて大なもの
である。
(実施例)  ゛ 各所の下水処理場の廃棄物焼却灰を下記表に記載する化
学組成および組成比率に組成調整し、それぞれの溶融ネ
11性に従って/3!;ON/!;00”Cの温度に維
持なれた溶融炉内において5時間で溶融し、その溶融物
を25O〜300℃に保持された無端コンベア上に連続
に設置されたキャビティ部のサイズが<<X1lXグー
の黒鉛製の型中に投入成形し、次いで、溶融炉排ガスを
循環させた結晶化炉中に送り込んで8Sθ〜95 o 
’cに40分以上保持して結晶化し、これをすばやく取
出して各種熱?EJ撃破砕したもの並びに該結晶化物を
徐冷した後機械破砕したものを所定粒径に分級した骨材
A/〜A9を得、表−■に本発明例として記載した。次
に本発明の数値限定範囲外の組成並びに熱処理条件で得
られた骨材A/ O〜A / 5を参考例として記載し
た。さらに以上の様にして製造された骨材を用いてJi
8規格に準じコンクリート強度試験を行った結果を本発
明の数値限宇外の骨材並ひに川砂との対比において表−
1に記載した。この結果から明らかなように、本発明に
よって得られた結晶化物を破砕した骨材は参考例によっ
て得られた骨材に比べて機械的強度および化学的安定性
に優れていることが確認され、本発明によって得られた
結晶化物が性能的にも優れてし肯る。
表−再 なお、表−1においてI−F、壊強度破砕率は、の式を
もって算出し、また、硫酸ナト、リウム安定性試#け・
JTS A・−//、32骨材の安定性試験による3回
繰返しの減ff1′率(2))K3示す。ざらに、表−
I Kオイテlf:、a’MJ度1JI8 A+= 7
1077、Ax50U  n=3 の平均値である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 主たる組成が5i02.2J’〜lIS%(重量%、以
    下同じ)、Al2035〜15%、Fe2O3!;−2
    !; %、(3a020−IIO%、MgO/ −/ 
    、51’%、P2O53〜lj−%の範囲内でかツ(O
    aO+ MgO)/8i02 (7)比を0. J 〜
    4.2に組成調整した廃棄物焼却灰を/3.!;0〜1
    jOO℃で溶融したのち前記溶融工程で発生した排ガス
    を循環させた結晶化炉中において800〜/ 000 
    ’Cに20分以上保持して結晶化することを特徴とする
    結晶化物の製造法。
JP58039834A 1983-03-10 1983-03-10 結晶化物の製造法 Granted JPS59164669A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039834A JPS59164669A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 結晶化物の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58039834A JPS59164669A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 結晶化物の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59164669A true JPS59164669A (ja) 1984-09-17
JPH0122212B2 JPH0122212B2 (ja) 1989-04-25

Family

ID=12563994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58039834A Granted JPS59164669A (ja) 1983-03-10 1983-03-10 結晶化物の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59164669A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275569A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Watanabe Tsuguhiko 塵芥焼却灰とフライアッシュによる石材の造成方法
WO1993004994A1 (en) * 1991-09-06 1993-03-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vessel for molten slag, and method and device for making hard aggregate from waste using said vessel
JPH0867527A (ja) * 1994-08-19 1996-03-12 Hikari Giken:Kk 天然鉱物、一般及び産業廃棄物の焼却灰などを有効に利 用したガラス
JP2006137655A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐摩耗性に優れたアスファルト用骨材やコンクリート用骨材として調整した製鋼スラグ
WO2008093407A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Hatsuichi Matsumoto 人工鉱石及びその製造方法
JP2012136390A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Reiseki:Kk ガラス状物質
JP2013241313A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Hamamatsu Marukichi Co Ltd 骨灰を使用したガラス製品の製造方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152025A (en) * 1978-05-22 1979-11-29 Nichireki Chem Ind Co Production of artificial aggregate by pressure graining sewage sludg burnt ash
JPS57140366A (en) * 1981-02-17 1982-08-30 Gifushi Manufacture of aggregate from incineration ash

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54152025A (en) * 1978-05-22 1979-11-29 Nichireki Chem Ind Co Production of artificial aggregate by pressure graining sewage sludg burnt ash
JPS57140366A (en) * 1981-02-17 1982-08-30 Gifushi Manufacture of aggregate from incineration ash

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03275569A (ja) * 1990-03-23 1991-12-06 Watanabe Tsuguhiko 塵芥焼却灰とフライアッシュによる石材の造成方法
WO1993004994A1 (en) * 1991-09-06 1993-03-18 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Vessel for molten slag, and method and device for making hard aggregate from waste using said vessel
JPH0867527A (ja) * 1994-08-19 1996-03-12 Hikari Giken:Kk 天然鉱物、一般及び産業廃棄物の焼却灰などを有効に利 用したガラス
JP2006137655A (ja) * 2004-11-15 2006-06-01 Sanyo Special Steel Co Ltd 耐摩耗性に優れたアスファルト用骨材やコンクリート用骨材として調整した製鋼スラグ
WO2008093407A1 (ja) * 2007-01-30 2008-08-07 Hatsuichi Matsumoto 人工鉱石及びその製造方法
JP2012136390A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Reiseki:Kk ガラス状物質
JP2013241313A (ja) * 2012-05-22 2013-12-05 Hamamatsu Marukichi Co Ltd 骨灰を使用したガラス製品の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0122212B2 (ja) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5203901A (en) Method for converting waste to crystallized glass
Romero et al. Use of vitrified urban incinerator waste as raw material for production of sintered glass-ceramics
Romero et al. Development of a new glass–ceramic by means of controlled vitrification and crystallisation of inorganic wastes from urban incineration
JPS6320780B2 (ja)
CN102826758A (zh) 工业耐磨耐腐蚀微晶玻璃板材及制备方法
EP0033133A1 (de) Verfahren zur Herstellung von geschmolzenen Silikatmaterialien
Erol et al. Characterization investigations of glass-ceramics developed from Seyitömer thermal power plant fly ash
JPS59164669A (ja) 結晶化物の製造法
JPS6150895B2 (ja)
JPS58156388A (ja) 廃棄物焼却灰を原料とする結晶化物の製造法
JPS59164668A (ja) 骨材の製造法
JP3633957B2 (ja) 結晶化物の製造方法
CN108395103A (zh) 一种利用白云鄂博尾矿和粉煤灰制备的体析晶α堇青石微晶玻璃及其制备方法
JPS5933546B2 (ja) 下水汚泥残渣を原料とする結晶化骨材の製造法
JPS5933547B2 (ja) 結晶化骨材の製造法
CN1063853A (zh) 一种钨矿渣微晶玻璃及其制备方法
JPS6126537A (ja) 製鋼スラグの利用方法
CN112851123A (zh) 一种用镍铁渣制备顽火辉石/尖晶石复相微晶玻璃的方法
JPH04132642A (ja) 結晶化スラグの製造方法
JPH0124739B2 (ja)
JP7303989B2 (ja) ホウ素含有物質の改質方法及び土木建築用資材の製造方法
KR100302235B1 (ko) 글래스세라믹제조방법
JP3852790B2 (ja) 酸化物セラミックスの製造方法
JP3368166B2 (ja) 中空粒子の製造方法
JP2000159578A (ja) 花崗岩の粉石、砕石を利用した人造石およびその製造方法