JPS59164391A - 接触脱ロウ法 - Google Patents
接触脱ロウ法Info
- Publication number
- JPS59164391A JPS59164391A JP3824683A JP3824683A JPS59164391A JP S59164391 A JPS59164391 A JP S59164391A JP 3824683 A JP3824683 A JP 3824683A JP 3824683 A JP3824683 A JP 3824683A JP S59164391 A JPS59164391 A JP S59164391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- crystalline silicate
- crystalline
- oil
- wax
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Catalysts (AREA)
- Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は石油処理法罠関する。さらに詳しくは、流動点
の高い石油留分を特殊な結晶性シリケートと接触させる
脱ロク処坤法であり、かつロウ分を選択的にガソリンへ
転化する炭化水素転化法である。
の高い石油留分を特殊な結晶性シリケートと接触させる
脱ロク処坤法であり、かつロウ分を選択的にガソリンへ
転化する炭化水素転化法である。
通常、石油留分中にロウ分が1〜数%含まれていると、
低温になるに従い、油全体の低温流動性が失われてい(
。沸点200℃以上の液体炭化水垢燃料では、実用上の
観点から低温流動性がMg視され、ジェット燃料、軽油
、A重油、B重油及び潤滑油では製品のM要な規格の一
つとなっており、+10℃または一60℃以下の流動点
を持つ必要がある。しかし、原油の蒸留により得られる
これらの製品のなかには、しばしばかなりの量り長鎖バ
ランイン含有物すなわちロウ分を含むものがあり、この
ため製品規格を満足しない原因となり、流動点が+50
℃を越える場合も珍らしくない。
低温になるに従い、油全体の低温流動性が失われてい(
。沸点200℃以上の液体炭化水垢燃料では、実用上の
観点から低温流動性がMg視され、ジェット燃料、軽油
、A重油、B重油及び潤滑油では製品のM要な規格の一
つとなっており、+10℃または一60℃以下の流動点
を持つ必要がある。しかし、原油の蒸留により得られる
これらの製品のなかには、しばしばかなりの量り長鎖バ
ランイン含有物すなわちロウ分を含むものがあり、この
ため製品規格を満足しない原因となり、流動点が+50
℃を越える場合も珍らしくない。
このようKm品々質上の要求から、これまで長鎖バラフ
ィンすなわちロウ分を除去する方法かい(つか提案され
ており、工業的に使用されている。
ィンすなわちロウ分を除去する方法かい(つか提案され
ており、工業的に使用されている。
その1つは溶媒脱ロウ法であり、この方法は。
@油をメチルエチルケトンなどの、I!iIi当な浴媒
と混合して、溶媒中に選択的にロウ分を溶解させ除去す
るものであるが、工程がa雑で経済的に有利で7ヨいた
め、現任ではほとんど採用されていない。
と混合して、溶媒中に選択的にロウ分を溶解させ除去す
るものであるが、工程がa雑で経済的に有利で7ヨいた
め、現任ではほとんど採用されていない。
別の方法は、触媒を用いる接触腕ロウ法であり、これは
ロウ分を選択的に受は入れることができるが、それ以外
の枝分れしたパラフィン、ナフテン又は芳香族を受は入
れることができない中′8度の細孔を有する結晶性アル
ミノシリケートを触媒として高温下で接触処理し、ロウ
分を選択的かつ効果的に除去する方法である。ま7こ、
この方法にまりロウ分が分解して青られる分解生成物は
LPG及びナフサである。
ロウ分を選択的に受は入れることができるが、それ以外
の枝分れしたパラフィン、ナフテン又は芳香族を受は入
れることができない中′8度の細孔を有する結晶性アル
ミノシリケートを触媒として高温下で接触処理し、ロウ
分を選択的かつ効果的に除去する方法である。ま7こ、
この方法にまりロウ分が分解して青られる分解生成物は
LPG及びナフサである。
この接触腕「1つ法の目的に頒つ結晶↑(Lアルミノシ
リケートとしては、モルデナイトゼオライト及びZSM
−5型のゼオライトがこれまで提案されている。モル
デナイトは、ブリティッシュ・ベトローリアム社が特公
昭45−1856号公報、特公昭47−48482号公
報で明示している脱ロウ触媒であり、脱陽イオンモルデ
ナイトに周期律表■族及びVl族金属を担持した触媒が
有効であるとしている。ZSM −5型ゼオライトはモ
ーピルオイル仕が特公昭46−10064月公報に明示
し、たこれまでに天然にはない結晶性アルミナシリフー
トであり、(0,9±0.2ンM27nO: W2O3
: 5−100 YO: ZH20の酸化物モル比で左
されるゼオライトであり、ここでMは陽イオンで、nは
該陽イオンMの原子1i11i 。
リケートとしては、モルデナイトゼオライト及びZSM
−5型のゼオライトがこれまで提案されている。モル
デナイトは、ブリティッシュ・ベトローリアム社が特公
昭45−1856号公報、特公昭47−48482号公
報で明示している脱ロウ触媒であり、脱陽イオンモルデ
ナイトに周期律表■族及びVl族金属を担持した触媒が
有効であるとしている。ZSM −5型ゼオライトはモ
ーピルオイル仕が特公昭46−10064月公報に明示
し、たこれまでに天然にはない結晶性アルミナシリフー
トであり、(0,9±0.2ンM27nO: W2O3
: 5−100 YO: ZH20の酸化物モル比で左
されるゼオライトであり、ここでMは陽イオンで、nは
該陽イオンMの原子1i11i 。
Wはアルミニウム又はガリウムから成る群から選ばれ、
rはケイ素およびゲルマニウムから成る群から選ばれ5
zは0ないし40の値である。
rはケイ素およびゲルマニウムから成る群から選ばれ5
zは0ないし40の値である。
ZSM −5ゼオジ1トを用いる接触腕ロウ法は。
j侍公昭49−54444号公報、特開昭50−174
0i号公報に明示されており、流動点降下の効果が明ら
かである。しかし工業的な観点からこれまでの触媒では
、副生ずる分解生成物中には、 LPGの割合が多く、
より価値のあるガソリンの割合が充分でなく、またこの
ことは水素の余分の消費を招(欠陥があり、一方では。
0i号公報に明示されており、流動点降下の効果が明ら
かである。しかし工業的な観点からこれまでの触媒では
、副生ずる分解生成物中には、 LPGの割合が多く、
より価値のあるガソリンの割合が充分でなく、またこの
ことは水素の余分の消費を招(欠陥があり、一方では。
触媒上への炭木質の付層のため、短期間で活性が夫なわ
れ、再生サイクルが短かい欠点を有していた。
れ、再生サイクルが短かい欠点を有していた。
とこりが求近、本発明者等によって初め℃合成されたあ
る糖の結晶性シリケートが接触腕ロウ触媒として使用す
るのに通しており、なおがつロウ分の分解においてコー
クの6IJwz体である重質の芳香族が生成せず、この
ため触媒上へのコーク伺ンHが抑制され、触媒の耐久性
が従来の結晶性アルミノシリケートと比べてはるかに向
上するという画期的な効果を奏することを見出した。な
お、このような現象は上記の結晶性シリケートが、従来
の結晶性アルミノシリケートと比較して、触媒活性点が
A/でな(La、 Ge、 Biのこれまでゼオライト
構成成分として知られていなかった金属の酸化物の存在
に起因しているためと考えられる。このため、この結晶
性シリケートは炭化水素の分解性能が幾分異なり、製品
として低流動性燃料油とガソリンとを選択的に生産しう
る特徴を備えている。
る糖の結晶性シリケートが接触腕ロウ触媒として使用す
るのに通しており、なおがつロウ分の分解においてコー
クの6IJwz体である重質の芳香族が生成せず、この
ため触媒上へのコーク伺ンHが抑制され、触媒の耐久性
が従来の結晶性アルミノシリケートと比べてはるかに向
上するという画期的な効果を奏することを見出した。な
お、このような現象は上記の結晶性シリケートが、従来
の結晶性アルミノシリケートと比較して、触媒活性点が
A/でな(La、 Ge、 Biのこれまでゼオライト
構成成分として知られていなかった金属の酸化物の存在
に起因しているためと考えられる。このため、この結晶
性シリケートは炭化水素の分解性能が幾分異なり、製品
として低流動性燃料油とガソリンとを選択的に生産しう
る特徴を備えている。
本発明は、この結晶性シリケートを使用した税ロウ法を
提供−fるものである。
提供−fるものである。
すなわち本発明は、ロウ分を含有する石油留分から、低
流動点の燃料と1品買のすぐれたガソリンを製造するに
際して1反応温度200〜500℃、反応圧力500
k、y /ctrr’以’l、t、Hsvo、o i
〜i o o h””、H2/ hh 比、 5.0
00 Nm3/a以下の”’% FFで、上記石((6
留分な、脱水された形態において酸化物のモル比で表わ
して。
流動点の燃料と1品買のすぐれたガソリンを製造するに
際して1反応温度200〜500℃、反応圧力500
k、y /ctrr’以’l、t、Hsvo、o i
〜i o o h””、H2/ hh 比、 5.0
00 Nm3/a以下の”’% FFで、上記石((6
留分な、脱水された形態において酸化物のモル比で表わ
して。
(0,1〜2 ) R2/n0−M2O3・ysi02
の化学組成を有する結晶性シリケートと接触させること
を特徴とする石油留分の接触腕ロウ法に関するものであ
る。
の化学組成を有する結晶性シリケートと接触させること
を特徴とする石油留分の接触腕ロウ法に関するものであ
る。
本発明に用いられる前記化学組成を有する結晶性シリケ
ートは、下記のシリカの鮒源、ランタン、セリウム、ビ
スマスの1棟以上の給源。
ートは、下記のシリカの鮒源、ランタン、セリウム、ビ
スマスの1棟以上の給源。
アルカリの給源、水及び特殊の有機化合物を含有する反
工6混合甥、さらにはこの反応混合物のPllを調工!
J″Jするための酸を出発原料として水熱合成反応によ
り合成される。またこの際結晶性シリケートの(1”q
成金総として良く知られるアルミナの給源、鉄、クロム
、バナジウムなどの6価の遷移金属の給源を冷加するこ
ともできる。
工6混合甥、さらにはこの反応混合物のPllを調工!
J″Jするための酸を出発原料として水熱合成反応によ
り合成される。またこの際結晶性シリケートの(1”q
成金総として良く知られるアルミナの給源、鉄、クロム
、バナジウムなどの6価の遷移金属の給源を冷加するこ
ともできる。
シリカのホ)源は、ゼオライト合成において超重使用さ
れるシリカ叉はシリカの化合物であれは、いづ゛れのシ
リカの給源であってもよく、例えはシリカ粉末、コロイ
ド状シリカ、又は水ガラスなどのケイ敏塩が用いられる
。ランタン。
れるシリカ叉はシリカの化合物であれは、いづ゛れのシ
リカの給源であってもよく、例えはシリカ粉末、コロイ
ド状シリカ、又は水ガラスなどのケイ敏塩が用いられる
。ランタン。
セリウム又はビスマスの給源は、それらの金属の硫酸塩
、硝酸塩、塩化物などの化合物が用いられる。アルカリ
の給源は、ナトリウムなどのアルカリ金屑、又はカルシ
ウムなどのアルカリ土類余徳の水ば化物又はアルミン酸
、ケイ酸との化合物などが用いられる。結晶性シリケー
トの水熱合成原料の一つである特殊な有機化合物とし7
では、以下に示1ものが使用できる。
、硝酸塩、塩化物などの化合物が用いられる。アルカリ
の給源は、ナトリウムなどのアルカリ金屑、又はカルシ
ウムなどのアルカリ土類余徳の水ば化物又はアルミン酸
、ケイ酸との化合物などが用いられる。結晶性シリケー
トの水熱合成原料の一つである特殊な有機化合物とし7
では、以下に示1ものが使用できる。
t、IJ 角゛磯アミン頷;
n−プロピルアミン、モノエタノールアミン′などの第
1ボツ(アミン。
1ボツ(アミン。
ジンロピル′アミン、ジェタノールアミンなどの第2級
アミン。
アミン。
トリプロピルアミン、トリエタノールアミンなどの第3
級アミン。
級アミン。
又はエチレンジアミン、ジグリコールアミンなど。
又は上記化合物とハロゲン化炭化水素(臭化プロピルな
ど)との混合物、 その他テトラグロビルアンモニウム塩などの第4級アン
モニウム塩など。
ど)との混合物、 その他テトラグロビルアンモニウム塩などの第4級アン
モニウム塩など。
(2)勺°俄アミン以外の有機窒累化合物:ピリジン、
ピラジン、ピラゾールなど。
ピラジン、ピラゾールなど。
(3) アルコール類単独又はアンモニアとの混合物
; エタノールなどのモノアルコール類。
; エタノールなどのモノアルコール類。
エチレングリコールなどのジオール’AH1又は上6C
アルコールとアンモニアとの混合′吻。
アルコールとアンモニアとの混合′吻。
これらの谷イ・l(有機化合物はi17!1w、であっ
て5、本光lツ」はこれらに例青眠定されるものではな
い。
て5、本光lツ」はこれらに例青眠定されるものではな
い。
また1木兄リリにおける1価又は2側カチオン(R)と
は、アルカリ金ハイオン、アルカリ土類金族イオン、前
述した有機化合物のイオン、又は焼成、イオン父候なと
の処理により形成される氷水イオンなどのイオンをさす
。
は、アルカリ金ハイオン、アルカリ土類金族イオン、前
述した有機化合物のイオン、又は焼成、イオン父候なと
の処理により形成される氷水イオンなどのイオンをさす
。
本発明に用いられる結晶性シリケートは従来のゼオライ
トの構造中の^l の一部又は全部がランタン、セリウ
ド、又はビスマスに直き換わったものであり、さらK
5102/ M2O3比が12以上であ4)ことを背6
にとしており、下トビのモルホ11成の反ノじ、混合物
から出発して製造される。
トの構造中の^l の一部又は全部がランタン、セリウ
ド、又はビスマスに直き換わったものであり、さらK
5102/ M2O3比が12以上であ4)ことを背6
にとしており、下トビのモルホ11成の反ノじ、混合物
から出発して製造される。
5102/M2O312〜5ooo (好ましく
は20〜200)OH−/S 102 0〜1.0(
好ましくは0.2〜0.8)HO/SiO2〜1000
(好ましくは10〜200)2 有機化合物/M2O31〜100 (好ましくは5〜5
0)本発明に用いられる結晶性シリケートは、前記原料
混合物を4a品性シリケートが生成するに充分な温ハf
と時間加熱することにより合成されるが、/I(熱合成
温度は80〜3[)11℃好ましくは160〜200
”Cの範IJtlであり、また水熱合成時間は0.5〜
14日好ましくは1〜10日である。圧力は%に制限を
受けないが間圧で実施するのが望ましい。
は20〜200)OH−/S 102 0〜1.0(
好ましくは0.2〜0.8)HO/SiO2〜1000
(好ましくは10〜200)2 有機化合物/M2O31〜100 (好ましくは5〜5
0)本発明に用いられる結晶性シリケートは、前記原料
混合物を4a品性シリケートが生成するに充分な温ハf
と時間加熱することにより合成されるが、/I(熱合成
温度は80〜3[)11℃好ましくは160〜200
”Cの範IJtlであり、また水熱合成時間は0.5〜
14日好ましくは1〜10日である。圧力は%に制限を
受けないが間圧で実施するのが望ましい。
水熱合成反応は、所望の温度に原料混合物を加熱し、必
要であれば攪拌下に結晶性シリケートが形成されるまで
継続される。かくして結晶が形成された鏝1反応混合物
を室温まで冷却し。
要であれば攪拌下に結晶性シリケートが形成されるまで
継続される。かくして結晶が形成された鏝1反応混合物
を室温まで冷却し。
口遇し、水洗を行い、結晶を分別する。さらに普通は1
00℃以上で5〜24時1台j程度乾燥が行われる。
00℃以上で5〜24時1台j程度乾燥が行われる。
前述した方法で製造された結晶性シリケートは1周知の
技術忙より、そのままで、あるいは従来から触媒成型用
として用いられている粘結剤等と混合して適当7よ大き
さに成型して、触媒として使用され5る。
技術忙より、そのままで、あるいは従来から触媒成型用
として用いられている粘結剤等と混合して適当7よ大き
さに成型して、触媒として使用され5る。
本発明忙用いられる結晶性シリケートは、−定の結晶4
1′ケ造をイーT i−7,)規則正しい多孔性の結晶
性ゼl賀であり、一般に1表1にボすX H%回回折バ
クノンツバす。
1′ケ造をイーT i−7,)規則正しい多孔性の結晶
性ゼl賀であり、一般に1表1にボすX H%回回折バ
クノンツバす。
表1
上記表1のデータを?4?るために標準技術が使用され
た。照射は鋼のK(′i 線である。工。は最も・;(
Iいピークの前肢で、I/Io は相対強j里である。
た。照射は鋼のK(′i 線である。工。は最も・;(
Iいピークの前肢で、I/Io は相対強j里である。
好′)1擁にはこの結晶性シリケートは触媒として使用
する前に、空気中で、400〜700℃の範囲の温度で
2〜48時間加熱して活性化される。
する前に、空気中で、400〜700℃の範囲の温度で
2〜48時間加熱して活性化される。
この結晶性シリケート中に存在するアルカリ金属は、慣
用法によって1棟以上の他のカチオンと交換させて■(
型あるいは* Ca+Mg、Zn+Cra。
用法によって1棟以上の他のカチオンと交換させて■(
型あるいは* Ca+Mg、Zn+Cra。
Pt、Pd、Ni、Fθなどの他の金属カチオン型の結
晶性シリケートを与えうる。例えd、H型にイオン交換
する方法としては、前述した方法で製造された結晶性シ
リケートを、焼成することにより有機化合物を除去した
後、塩酸などの強酸に浸漬して1げ接H型にする方法、
又はアンモニウム化合物の水1g ’/’rlに浸漬し
てNH4型にした後。
晶性シリケートを与えうる。例えd、H型にイオン交換
する方法としては、前述した方法で製造された結晶性シ
リケートを、焼成することにより有機化合物を除去した
後、塩酸などの強酸に浸漬して1げ接H型にする方法、
又はアンモニウム化合物の水1g ’/’rlに浸漬し
てNH4型にした後。
焼成によりH型にする方法などがある。
更処触媒用としてこの結晶性シリケートを1種以上の金
ス4の化合物で含浸できる。適正な金属としては1周期
律第■族及び第■# K二に’iするものが好>[:(
であり、バ↓Vl族ではOr、Mo、Wであり。
ス4の化合物で含浸できる。適正な金属としては1周期
律第■族及び第■# K二に’iするものが好>[:(
であり、バ↓Vl族ではOr、Mo、Wであり。
4 Vll Mでは白金族に属するPc1.、 Pt、
Rb、 Ir、Ru 及びOsと鉄族に1・1するF
θ、co及びNユである。この言C!シリケートは好適
には0.1〜20 M(績%の金属を含有する。使用さ
れる金属の化合物は。
Rb、 Ir、Ru 及びOsと鉄族に1・1するF
θ、co及びNユである。この言C!シリケートは好適
には0.1〜20 M(績%の金属を含有する。使用さ
れる金属の化合物は。
熱をかけると分)弄して対応するlfJ化物を与え。
水に可溶であるような化合物1例えは硝11)塩又は塩
化物のほか、有機溶剤に可溶である金へカルボニール化
合物、金属アセチルアセトンである。したがって結晶性
シリケートは、これら金属の化合物の水溶液で含浸し、
乾燥焼成すること九よりθ1製される。金への含浸に際
して水累化脱蝋活性金属として知られるtri、Co、
Mo を使用する。局舎は、脱ロウとともに%原料油
の水素化脱仙がすすみ、製品の硫黄分を減少できるので
好ましいメ9虫媒となる。
化物のほか、有機溶剤に可溶である金へカルボニール化
合物、金属アセチルアセトンである。したがって結晶性
シリケートは、これら金属の化合物の水溶液で含浸し、
乾燥焼成すること九よりθ1製される。金への含浸に際
して水累化脱蝋活性金属として知られるtri、Co、
Mo を使用する。局舎は、脱ロウとともに%原料油
の水素化脱仙がすすみ、製品の硫黄分を減少できるので
好ましいメ9虫媒となる。
また結晶性シリケートは、アルミナ、シリカ。
シリカアルミナ、チタニアなどの耐火性酸化物と複合し
て使用″「ろことができる。特に、金属を怠′σする触
媒調製法においては、金属の担持を置局にするとともに
、ある礪合には触媒効果を一層商めろために好ましく使
用できる。これらの耐火性酸化物は、ゾル又はゲルの形
態で又は酸化物として結晶性シリケートと混合し、その
届は結晶性シリケートと1l111火性酸化物の合計量
中〕偵常5〜80重−叶%5好コ括には10〜50M搦
%の範囲である。
て使用″「ろことができる。特に、金属を怠′σする触
媒調製法においては、金属の担持を置局にするとともに
、ある礪合には触媒効果を一層商めろために好ましく使
用できる。これらの耐火性酸化物は、ゾル又はゲルの形
態で又は酸化物として結晶性シリケートと混合し、その
届は結晶性シリケートと1l111火性酸化物の合計量
中〕偵常5〜80重−叶%5好コ括には10〜50M搦
%の範囲である。
本発明の触媒により接触脱ロウ処理を受ける涼例炭化水
素油は任意の炭素数と純黒を有するものでかまわないか
1本発明の目的の一つは、含ロウ炭化水素油から選択的
にロウ分だけをより軽質な炭化水素へと分解することに
よって仕込原料油の流動点を低下させることにあるため
、この方法で処理するに適当な仕込原料はロウ分を実質
的に含有し、その#、動点が0℃より茜い石油留分にお
いて特に効果的である。またこの原料油は原油を蒸留し
て得られる直留の灯油。
素油は任意の炭素数と純黒を有するものでかまわないか
1本発明の目的の一つは、含ロウ炭化水素油から選択的
にロウ分だけをより軽質な炭化水素へと分解することに
よって仕込原料油の流動点を低下させることにあるため
、この方法で処理するに適当な仕込原料はロウ分を実質
的に含有し、その#、動点が0℃より茜い石油留分にお
いて特に効果的である。またこの原料油は原油を蒸留し
て得られる直留の灯油。
軽油又は減圧軽油のほか、これらをコバルト・モリブデ
ン・アルミナ触媒、ニッケル・モリブデン・アルミナ触
媒ン°柔どの水素化脱jiff触媒で処J、J4j し
た脱j!’f曲か1・起用できる。また成る場合にトよ
熱分ノfl 、水素化分路、接触分解等のエイ呈を〆〉
fて1LAj導された炭化水系油についても適用できる
。
ン・アルミナ触媒、ニッケル・モリブデン・アルミナ触
媒ン°柔どの水素化脱jiff触媒で処J、J4j し
た脱j!’f曲か1・起用できる。また成る場合にトよ
熱分ノfl 、水素化分路、接触分解等のエイ呈を〆〉
fて1LAj導された炭化水系油についても適用できる
。
■えば、JK賀ガス曲は炭素数が11〜50.沸点範囲
220〜440℃、ロウ分5〜157f<3代%、 i
l’f黄分1.5〜2重解%であり、流動点は+5〜+
30℃を示し、本発明のjl+t )i’+ (1bと
し℃好適である。
220〜440℃、ロウ分5〜157f<3代%、 i
l’f黄分1.5〜2重解%であり、流動点は+5〜+
30℃を示し、本発明のjl+t )i’+ (1bと
し℃好適である。
次にtJ? 19!It脱ロウの条件は、 71 W
lli囲が200〜5D[l″C好ましくは250〜3
50℃、圧力吊旧用が1〜s o o kl、 7cn
r’好ましくは1〜50 kg/ cm2. L H8
Vが0.01〜100h”好ましくは1 0.1〜10h 、ガス供給量がガスー涼科油比で0〜
5000 Nm3/1(を好ましくは100〜100O
N m 37Klである。原料油と混合して反応器に供
給するガスは、特に限定するものではなく、例えは水素
、屋素のほか、反応器出口より流出する生成物から液体
留分を除去した後のガスをイ青堀して1屯用することが
できる。
lli囲が200〜5D[l″C好ましくは250〜3
50℃、圧力吊旧用が1〜s o o kl、 7cn
r’好ましくは1〜50 kg/ cm2. L H8
Vが0.01〜100h”好ましくは1 0.1〜10h 、ガス供給量がガスー涼科油比で0〜
5000 Nm3/1(を好ましくは100〜100O
N m 37Klである。原料油と混合して反応器に供
給するガスは、特に限定するものではなく、例えは水素
、屋素のほか、反応器出口より流出する生成物から液体
留分を除去した後のガスをイ青堀して1屯用することが
できる。
接触脱ロウの度合は上記条1′1:を変えることにより
+ff1J岬され、例えは反応器)L(を上げるか。
+ff1J岬され、例えは反応器)L(を上げるか。
LH8v は減少させることによりロウ分の分解は増大
するが5最終旧には所望する頭高により処理条件が決別
される。
するが5最終旧には所望する頭高により処理条件が決別
される。
次に本発明を実施例により具体的K =Q、明するが、
その俣旨を越えないかぎり以下の例に限定されるもので
ない。
その俣旨を越えないかぎり以下の例に限定されるもので
ない。
〈実施例1〉
結晶シリケートを仄のようにして合成した。
水ガラス、塩化ランタン、塩化セリウム、塩化ナトリウ
ム、水を56 Na20−(0,5f、a203−0.
5Gθ203)・805102・1600 H2−0の
モル比になるように調合し、これに塩酸を適当量絡加し
。
ム、水を56 Na20−(0,5f、a203−0.
5Gθ203)・805102・1600 H2−0の
モル比になるように調合し、これに塩酸を適当量絡加し
。
」:記混合物の−が9前後になるようにした汝、有機化
合物としてプロヒルアミン、臭化プロピルをLa2O5
、Ce203の合計のモル数の20倍加え、良く混合し
、500CCのステンレス製オートクレーブに張込んだ
。
合物としてプロヒルアミン、臭化プロピルをLa2O5
、Ce203の合計のモル数の20倍加え、良く混合し
、500CCのステンレス製オートクレーブに張込んだ
。
上記混合物を約500 rpmにて撹拌しながら。
160℃で3日1141反応させた。冷却後、固形分を
jjJ員し、洸?()水のpllが約8になるまで充分
水洗し、110Cで12時間乾燥し、550℃で5時間
焼成した。
jjJ員し、洸?()水のpllが約8になるまで充分
水洗し、110Cで12時間乾燥し、550℃で5時間
焼成した。
こり生ノ戎吻の結晶粒径は1μ前後であり、有機化合物
を除外した組成は脱水の形態で表わして0.4 Na2
O・(0,5La2O3・0.5 Ce203)−8O
5in2であった。これを結晶性シリケート1と称する
。
を除外した組成は脱水の形態で表わして0.4 Na2
O・(0,5La2O3・0.5 Ce203)−8O
5in2であった。これを結晶性シリケート1と称する
。
上記の調製法において、塩化ランタンと塩化セリウムの
冷加量をL a 203とCe2O3のモル比に換算し
て表2のように変えた以外は結晶性シリケート1の場合
と同じ操作を繰り返して表2に示すような結晶性シリケ
ート2〜6を調製した。
冷加量をL a 203とCe2O3のモル比に換算し
て表2のように変えた以外は結晶性シリケート1の場合
と同じ操作を繰り返して表2に示すような結晶性シリケ
ート2〜6を調製した。
第2表
また結晶付シリケート2において水ガラスの代わりにシ
リカゾルを用いても同一の組成を示す結晶性シリク°−
) 2 fB)が得られた。
リカゾルを用いても同一の組成を示す結晶性シリク°−
) 2 fB)が得られた。
〈実施例2〉
実施例1において塩化ランタン、塩化セリウムの代りに
塩化ビスマスを用い、そのほかは全く同様な方法で結晶
性ビスマスシリケートを合成した。550℃で3時間焼
成し得られた生成物の結晶粒径は1μ前後であり、有機
化合物を除外した組成は脱水の形態で表わしてl:1.
+sNa、O・Bi□0 、8 OSin、であった
。これを結晶性シリケート7と称する。この結晶性シリ
ケート7を合ルt5する場合、原料の中で塩酸の代わり
に硝酸など乞用いても、また八に化ビスマスの代りに4
+t1mビスマスを用いても、また水ガラスの代りにシ
リカゾルを用いても囲様のシリケートが1(tられプこ
。
塩化ビスマスを用い、そのほかは全く同様な方法で結晶
性ビスマスシリケートを合成した。550℃で3時間焼
成し得られた生成物の結晶粒径は1μ前後であり、有機
化合物を除外した組成は脱水の形態で表わしてl:1.
+sNa、O・Bi□0 、8 OSin、であった
。これを結晶性シリケート7と称する。この結晶性シリ
ケート7を合ルt5する場合、原料の中で塩酸の代わり
に硝酸など乞用いても、また八に化ビスマスの代りに4
+t1mビスマスを用いても、また水ガラスの代りにシ
リカゾルを用いても囲様のシリケートが1(tられプこ
。
また結晶性ビスマスシリケートの原料調合時に塩化アル
ミニウムを姫加し、 0.6 NaO・(0,9Bi
0・0.1 kl!203)・808102の原料混
合物と5 した以外は上自己の調製手11はを繰返して合成し得た
生成物を結晶性シリケート8と称する。
ミニウムを姫加し、 0.6 NaO・(0,9Bi
0・0.1 kl!203)・808102の原料混
合物と5 した以外は上自己の調製手11はを繰返して合成し得た
生成物を結晶性シリケート8と称する。
〈実施例6〉
実施例1で合成しプこ結晶性シリケート1〜6を530
℃で5時間焼成した綬、次に示1−塩酸処理に2回繰逗
して付しプロトン型触媒とした。
℃で5時間焼成した綬、次に示1−塩酸処理に2回繰逗
して付しプロトン型触媒とした。
こり塩酸処理は1No)塙威にυ漬し80℃で3日間処
理するもので、その後洗浄P、I/!1シ110℃で1
2時間乾燥した。
理するもので、その後洗浄P、I/!1シ110℃で1
2時間乾燥した。
こうして得られた触媒は成形した後、第6表に示す性状
の重質ガス油の反応に供した。反応条件は625℃、3
0 kl/lyr?’G 、 LH8V = 1.5h
−I H2/油500 Nm’Aで行い、第4表のよう
な結果が得られた。
の重質ガス油の反応に供した。反応条件は625℃、3
0 kl/lyr?’G 、 LH8V = 1.5h
−I H2/油500 Nm’Aで行い、第4表のよう
な結果が得られた。
第3表 K丹車質ガスl用の性状
比重(157,4℃) 0.86 a 4動粘#(
50″C: 08t) 5.165引火点(℃
) 140流動点(℃)
+IG硫黄分(wt%) 1.s
6蒸留性状 IBF(初留点)198’/c5%
2511 10% 295 N 50% 526 I 50% 3431 70% 659 N 90% 382 # 95% 3911 回収 78〃 残液 2# 〈実施ドlI4〉 実施例6でプロトン化処理した結晶性シリケート2σ、
+1 L] 0.9と、アルミナ含せ量フイ車−1il
:%のアルミナベーマイトゲル160Iを混合後。
50″C: 08t) 5.165引火点(℃
) 140流動点(℃)
+IG硫黄分(wt%) 1.s
6蒸留性状 IBF(初留点)198’/c5%
2511 10% 295 N 50% 526 I 50% 3431 70% 659 N 90% 382 # 95% 3911 回収 78〃 残液 2# 〈実施ドlI4〉 実施例6でプロトン化処理した結晶性シリケート2σ、
+1 L] 0.9と、アルミナ含せ量フイ車−1il
:%のアルミナベーマイトゲル160Iを混合後。
5%硝酸浴液200イを添加し、ニーダで充分に練る。
その後、押出成形機で1.5揮φに成形し、120℃で
6時間乾燥し1次いで550℃で6時間焼成した。この
ようにして得られた母材は50重蛍%の結晶性シリケー
トと、50%のアルミナから成っていた。
6時間乾燥し1次いで550℃で6時間焼成した。この
ようにして得られた母材は50重蛍%の結晶性シリケー
トと、50%のアルミナから成っていた。
次に、モリブデン酸アンモニウム69.?を含有する水
浴液420 ml中に前述のJす材200Iを浸漬した
。24時間浸漬後、濾過し、120℃で6時間乾燥鮫、
550℃で4時間焼成した。
浴液420 ml中に前述のJす材200Iを浸漬した
。24時間浸漬後、濾過し、120℃で6時間乾燥鮫、
550℃で4時間焼成した。
枕いて硝酸コバル)85.li’を含有する水溶液42
0 r11中に24時間浸漬した。その後濾過し512
0”Cで6時1t1」乾燥し、550℃4時間の焼成を
行った。
0 r11中に24時間浸漬した。その後濾過し512
0”Cで6時1t1」乾燥し、550℃4時間の焼成を
行った。
以上の+i”k 裏方法で得られた触媒は母材に対し。
モリブデンM o O3として6−7塵量%、コノくル
トがCOOとして1.9Mjf%であった。
トがCOOとして1.9Mjf%であった。
この触媒を水素と硫化水素混合ガス中250℃で2時間
脆化処理してから、実施例5で使用し、た第3表に示す
性状の重質軽油の反応に供した。反応条件を温度650
℃及び675℃、圧力3o kg/arr’a 、 L
H8V 1.5 h−1,H2/油50ON m 6
/1(lでイ1つた結果を第5表に示す。第5表から流
動点の低下とともに脱硫が効果的に進むことがわかる。
脆化処理してから、実施例5で使用し、た第3表に示す
性状の重質軽油の反応に供した。反応条件を温度650
℃及び675℃、圧力3o kg/arr’a 、 L
H8V 1.5 h−1,H2/油50ON m 6
/1(lでイ1つた結果を第5表に示す。第5表から流
動点の低下とともに脱硫が効果的に進むことがわかる。
第5表
〈実施例5〉
実施例2で合成した結晶性シリケート7.8を実施例3
で行ったと同様なtx r5を処理によりプロトン化し
、得られた乾燥粉末を成形後、実施例3で使用した第6
表に示す性状の重質ガス油の反応に供した。反16条件
は500’0.50階/1−rrk 、 +、H
sy コ 1.5 h−’ 、 H2/(出
5 0 0 Nm3/ A’/で行い、結果を第6
表の6−1.6−2に示した。
で行ったと同様なtx r5を処理によりプロトン化し
、得られた乾燥粉末を成形後、実施例3で使用した第6
表に示す性状の重質ガス油の反応に供した。反16条件
は500’0.50階/1−rrk 、 +、H
sy コ 1.5 h−’ 、 H2/(出
5 0 0 Nm3/ A’/で行い、結果を第6
表の6−1.6−2に示した。
〈実施例6〉
実雄向6ゝ、の方法でプロトン化処理した結晶性シリケ
ート7を実施例4と全く同様な方法に付して同−赦のア
ルミナをマトリックスとする41体とし、た後、モリブ
デン及びコバルトを含浸し。
ート7を実施例4と全く同様な方法に付して同−赦のア
ルミナをマトリックスとする41体とし、た後、モリブ
デン及びコバルトを含浸し。
最終ノシ虫媒としてモリブデン酸
量%、コバルトがcooとして1重量%とした。
この触媒を水素と硫化水素混合ガス中250℃で2時間
硫化処理してから実施例3で使用したベル3表に示す性
状の重質軽油の反応に供した。
硫化処理してから実施例3で使用したベル3表に示す性
状の重質軽油の反応に供した。
反応条件を温度350℃、圧力3o k!1./crr
i’G。
i’G。
LH3V 1.5b 、 H2/油50 、O1m
/lr/で行った結果を第6表の6−3に示した。
/lr/で行った結果を第6表の6−3に示した。
Claims (1)
- ロウ分を含有する石油留分から低流動点の燃料油を製造
するに際して、該石油留分を、脱水された形態において
酸化物のモル比で表わして(0,1〜2)R2/no・
M2O3・ysio2の化学組成を有する結晶性シリケ
ートと接触させることを特徴とする石油留分の接触腕ロ
ウ法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3824683A JPS59164391A (ja) | 1983-03-10 | 1983-03-10 | 接触脱ロウ法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP3824683A JPS59164391A (ja) | 1983-03-10 | 1983-03-10 | 接触脱ロウ法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS59164391A true JPS59164391A (ja) | 1984-09-17 |
JPH0377836B2 JPH0377836B2 (ja) | 1991-12-11 |
Family
ID=12519946
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP3824683A Granted JPS59164391A (ja) | 1983-03-10 | 1983-03-10 | 接触脱ロウ法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS59164391A (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57179016A (en) * | 1981-04-02 | 1982-11-04 | Mobil Oil Corp | Zeolite, manufacture and catalytic conversion reaction therewith |
-
1983
- 1983-03-10 JP JP3824683A patent/JPS59164391A/ja active Granted
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57179016A (en) * | 1981-04-02 | 1982-11-04 | Mobil Oil Corp | Zeolite, manufacture and catalytic conversion reaction therewith |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0377836B2 (ja) | 1991-12-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5089003B2 (ja) | ゼオライトssz−53 | |
Emam | Clays as catalysts in petroleum refining industry | |
JP3499870B2 (ja) | ゼオライトssz−35 | |
JPS6052084B2 (ja) | アルミニウムの存在しない外殻を有する結晶性ゼオライト | |
JP5855008B2 (ja) | アルミノシリケートzsm−12を作製する方法 | |
JPH0631335B2 (ja) | 接触脱蝋法 | |
JPH0586991B2 (ja) | ||
JPH0258315B2 (ja) | ||
JP2019519461A (ja) | ゼオライトSSZ−52x | |
CA1214474A (en) | Process for the preparation of middle distillates | |
JP2003516922A (ja) | ゼオライトssz−50 | |
JPH0118013B2 (ja) | ||
JP2002512581A (ja) | ゼオライトssz−45 | |
JPH03504737A (ja) | C↓2〜c↓1↓2パラフィン系炭化水素を石油化学原料に転化する方法 | |
US3669903A (en) | Catalytic cracking process | |
JPS58192834A (ja) | 炭化水素の製造方法 | |
JP4676760B2 (ja) | 微孔性結晶質固体を含有する水素化分解用触媒 | |
JP4977318B2 (ja) | 分子篩ssz−64 | |
JPS59164391A (ja) | 接触脱ロウ法 | |
JP2759099B2 (ja) | 炭化水素油の流動接触分解用触媒組成物ならびにそれを用いる流動接解分解法 | |
EP0119709B1 (en) | Process for the dewaxing of hydrocarbon fractions | |
JPS62109888A (ja) | 炭化水素の製造法 | |
JP2020536028A (ja) | ゼオライトSSZ−52x | |
US20230212018A1 (en) | Methods of Synthesis of Mesoporous Nano-Sized Zeolite Beta by Hydrothermal Treatment and Uses Thereof | |
JPS59148728A (ja) | 炭化水素の転化方法 |