JPS5916401Y2 - 太陽熱集熱板を有するサンル−ム - Google Patents

太陽熱集熱板を有するサンル−ム

Info

Publication number
JPS5916401Y2
JPS5916401Y2 JP10481978U JP10481978U JPS5916401Y2 JP S5916401 Y2 JPS5916401 Y2 JP S5916401Y2 JP 10481978 U JP10481978 U JP 10481978U JP 10481978 U JP10481978 U JP 10481978U JP S5916401 Y2 JPS5916401 Y2 JP S5916401Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar heat
sunroom
heat collecting
collecting plate
blind
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10481978U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5521464U (ja
Inventor
哲 横田
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP10481978U priority Critical patent/JPS5916401Y2/ja
Publication of JPS5521464U publication Critical patent/JPS5521464U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916401Y2 publication Critical patent/JPS5916401Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/40Solar thermal energy, e.g. solar towers
    • Y02E10/44Heat exchange systems

Landscapes

  • Residential Or Office Buildings (AREA)
  • Roof Covering Using Slabs Or Stiff Sheets (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、太陽熱集熱板を有するサンルームに関し、サ
ンルーム1の屋根を透明板2とし、この透明板2の下方
に太陽熱集熱板3を設置し、太陽熱集熱板3の下方に開
閉自在なブラインド11を設けて成る太陽熱集熱板を有
するサンルームに係るものである。
従来太陽熱集熱板は一般家庭の屋根上に設置していたの
で、太陽熱集熱板が外部に直接露牢することとなり、冬
などにおいてはいったん太陽熱集熱板に成熱した熱の一
部を外部に放出するものであって、集熱効率が悪く、ま
た直接外部に露出しているため建物の外観をそこねると
いう欠点があった。
本考案は上記の従来の欠点に鑑みて考案したものであっ
て、その目的とするところは太陽熱集熱板に集熱した熱
の外部への放出を少くし、しかも太陽熱集熱板から放出
された熱をサンルーム内をあたためる熱として利用する
ことができるとともにサンルーム内に太陽熱集熱板を設
けたといえどもこの太陽熱集熱板によるサンルーム内へ
の悪い熱影響を抑制することができ、更に太陽熱集熱板
が外部に露出せず建物の外観をそこねることのない太陽
熱集熱板を有するサンルームを提供するにある。
本考案を以下実施例により詳述する。
図中1はサンルームであって、建物Aより側部に突出し
て形成してあり、屋根がガラスのような透明板2となっ
ているものである。
またこのサンルーム1の壁4及び戸5も枠6にガラスの
ような透明板7を取付けて形成しである。
図の実施例にあっては屋根は中央屋根8と左右の側部屋
根9とに分割され、壁4は左右の側壁4aと前面中央壁
4bと前面両側の戸5を有する戸付壁4Cとに分割され
ていて、これらの各部材を組合せてサンルーム1が形成
されるのである。
図中12は屋根枠であり、13は水切りである。
ここで左右の側部屋根9の下方の屋根裏には太陽熱集熱
板3が設置しである。
図中10は配管パイプで゛ある。
またサンルーム1の透明板2よりなる屋根の下方にはブ
ラインド11が開閉自在に設置しである。
このブラインド11は図に示すように太陽熱集熱板3の
下方に位置しているもので′ある。
ブラインド11を閉じると透明板2よりなる屋根からの
直射日光がサンルーム1内にはいらないようになってお
り、ブラインド11を開けるとき角度を調整することに
より日光の入射量の調整ができるようになっている。
ところが太陽熱集熱板3はこのブラインド11の開閉に
かかわりなく透明板2より直射日光がさし込むようにな
っている。
しかして太陽熱集熱板3内の水は太陽熱によって熱せら
れて湯となり、この湯を配管パイプ10を通じて排湯す
るようになっており、他方化の配管パイプ10によって
太陽熱集熱板3に水が供給されるようになっている。
ところで本考案にあってはサンルーム1そのものがあた
たかいので、サンルーム1内に配設した太陽熱集熱板3
からサンルーム1内への放熱が少くて集熱効率が良いも
のであり、また太陽熱集熱板3から放熱された熱もサン
ルーム1をあたためる熱となるものであって、屋外に熱
が直接放出されるものにくらべて熱のロスがないもので
ある。
そのうえ太陽熱集熱板の下方に開閉自在なブラインドを
設けであるから、太陽熱集熱板から放熱される熱がサン
ルーム内に波及するのをブラインドの開閉にて制御する
ことができ、つまり夏期の真昼に高温となったサンルー
ム内が更に太陽熱集熱板からの放熱で一層高温となった
り、又、冬期の夜間にサンルーム内の室温が太陽熱集熱
板の吸熱で一層低温になつたりするのを抑制でき、この
ようにサンルームに太陽熱集熱板を設けることによるサ
ンルーム内の室温変化の悪影響を抑制することができる
のである。
そのうえ太陽熱集熱板や天井などに結露した結露水が滴
下するのをブラインドにて阻止することができるもので
ある。
なお左右の側部屋根9にあらかじめ太陽熱集熱板3を組
み込んでおいてもよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の全体斜視図、第2図は同上の分解斜視
図、第3図は同上の縦断面図、第4図は同上の屋根部分
の横断面図、第5図は同上の壁部分の横断面図であって
、1はサンルーム、2は透明板、3は太陽熱集熱板、1
1はブラインドである。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. サンルームの屋根を透明板とし、この透明板の下方に太
    陽熱集熱板を設置し、太陽熱集熱板の下方に開閉自在な
    ブラインドを設けて戒る太陽熱集熱板を有するサンルー
    ム。
JP10481978U 1978-07-29 1978-07-29 太陽熱集熱板を有するサンル−ム Expired JPS5916401Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10481978U JPS5916401Y2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 太陽熱集熱板を有するサンル−ム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10481978U JPS5916401Y2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 太陽熱集熱板を有するサンル−ム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5521464U JPS5521464U (ja) 1980-02-12
JPS5916401Y2 true JPS5916401Y2 (ja) 1984-05-15

Family

ID=29046512

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10481978U Expired JPS5916401Y2 (ja) 1978-07-29 1978-07-29 太陽熱集熱板を有するサンル−ム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916401Y2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5821932U (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 株式会社田村電機製作所 タイマ−装置
JPS5821934U (ja) * 1981-08-05 1983-02-10 株式会社田村電機製作所 モータ装置
JPH0213650Y2 (ja) * 1988-03-18 1990-04-16

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5521464U (ja) 1980-02-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Khedari et al. Experimental study of a roof solar collector towards the natural ventilation of new houses
JPS63165633A (ja) ソ−ラ−システムハウス
US3894369A (en) Building structures
JPS5916401Y2 (ja) 太陽熱集熱板を有するサンル−ム
JPS6110129Y2 (ja)
CN110005222B (zh) 一种客厅带竖直通风烟囱的被动式太阳房
JPS6025705B2 (ja) 太陽熱利用の暖房装置
JPS5810934Y2 (ja) 越家屋上に設けた集熱装置
JPS5810833Y2 (ja)
JPS5810832Y2 (ja)
JPS5822039Y2 (ja) 小屋裏の換気装置
JPH0157258B2 (ja)
JPS6346564Y2 (ja)
JPS5810831Y2 (ja)
JPS5849499Y2 (ja) 建物の太陽熱の集熱・蓄熱・放熱・放散装置
JPS6343289Y2 (ja)
JPS5929116Y2 (ja) 戸袋
JPS6012988Y2 (ja) 太陽熱集熱装置
JPS58214745A (ja) 太陽熱暖房装置
JPS6032528Y2 (ja) ソ−ラル−フ
JPH0122016Y2 (ja)
JPH0638974Y2 (ja) 集合住宅等におけるバルコニー用仕切板
JPH0434364Y2 (ja)
JPH033750Y2 (ja)
JPS5930847Y2 (ja) 屋根装置