JPS5916375Y2 - 繊維束引取ロ−ラ - Google Patents

繊維束引取ロ−ラ

Info

Publication number
JPS5916375Y2
JPS5916375Y2 JP9379979U JP9379979U JPS5916375Y2 JP S5916375 Y2 JPS5916375 Y2 JP S5916375Y2 JP 9379979 U JP9379979 U JP 9379979U JP 9379979 U JP9379979 U JP 9379979U JP S5916375 Y2 JPS5916375 Y2 JP S5916375Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
tow
toothed
fiber bundle
take
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9379979U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5613452U (ja
Inventor
良樹 松本
正義 三宅
Original Assignee
東洋紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 東洋紡績株式会社 filed Critical 東洋紡績株式会社
Priority to JP9379979U priority Critical patent/JPS5916375Y2/ja
Publication of JPS5613452U publication Critical patent/JPS5613452U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916375Y2 publication Critical patent/JPS5916375Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Forwarding And Storing Of Filamentary Material (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は繊維束引取ローラの構成に関し、特に2本の歯
形ローラを互いにかみ合う様に設けて繊維束を引き取り
や送り出すものにおいて、歯形ローラの繊維接触面を平
滑面および粗面で構成したものである。
繊維素繊維や合e、繊維の製造工程、処理過程において
は、これらの連続繊条を多数集めて繊維束として取り扱
かわれることが多い。
またこの様な繊維束(以下トウという)は僅かの牽伸を
与えながら引き取ったり、或は引き取りながら積極的に
送り出すことが行なわれ、これらの引き取りおよび送り
出し把持装置として一般に歯形ローラ対が利用される。
例えば゛第1図に示すトウの処理装置は、一対の歯形ロ
ーラ対5,5′によって引き取りおよび送り出しローラ
が構成され、トウ1は、牽伸若しくは把持ローラ群2.
3.4を介して歯形ローラ対5,5′によって催かの張
力を与えられながら引き取られ、歯形ローラ対5,5′
から繰り出されたトウが、その下部に位置したトウ収納
缶7に収容されるものを示す。
そして収納缶7はトラバース装置8上に載置されて矢印
A方向に往復移動すると共に1〜ラバース装置8を支持
する台座9が支え軸10.10に沿って紙面貫通方向に
トラバースして、歯形ローラ対5,5′から繰り出され
るトウを均厚に収納する。
ところでこの様な歯形ローラ対5,5′は、図示する様
に互いにかみ合う歯6,6を形成してトウを確実に把持
すると共に図例の様に繰り出すときはトウ離れをよくす
る必要がある。
またこれらの歯形ローラはそのトウ把持面が摩損し易い
ので一般に硬質クロームめっきが施されており、このめ
っきは歯形ローラの全周面にわたっている。
更に歯形ローラの周面は僅かの傷があっても繊条を引き
掛けて巻き付けたり、或は切断するおそれがあるので平
滑に仕上げられ鏡面状に磨かれている。
しかるに近時生産の増大からトウを構成する繊条数が多
くなったり、或は歯形ローラの回転速度を上げる必要が
生し、従前の歯形ローラでは次の様な欠点か指摘される
に至った。
即ち繊条層が厚くなって把持力が不足し、内部繊条の滑
りが生ずること、また繊条が歯形ローラに、巻き付くこ
とであった。
これらの原因生前者に対しては歯形ローラ対の把持力を
増大する対策が検討されたが、外側の繊条を切断するお
それがあり増大できない。
また後者の原因は歯形ローラの表面が鏡面状になってい
るため繊条端が吸着し易く、特に湿度が高い場合にこれ
らが顕著に現われている。
そのためこれらの欠点を防止しようと、歯形ローラの表
面をそれぞれ僅かの凹凸を形成する梨地状に形成したも
のが提案され、繊条端の吸着を防止する歯形ローラが利
用されたが、摩耗が早く、めっき更新周期を短かくする
欠点があり、特に第1図に示した様なトウの送り出しに
おいては内外層のスリップが生じ、トウがばらけたり缶
7に収納されるトウ長が不揃いとなって後工程における
情景を多くする欠点が生じた。
本考案はこれらに着目してなされたもので、前記した如
き欠点を生じない歯形の引取ローラを提供しようとする
ものである。
しかしてこの様な引取ローラとは、歯形の頂面を平滑な
鏡面仕上げ面で形成し、歯の両側面である歯末面および
歯元面は梨地の様な粗面で形成したものである。
以下図面に基づいて本考案を詳細に説明するが図は歯形
ローラの一例に本考案を適用した引取ローラを示すもの
で、歯の形状ならびにピッチは図示例に限定されない。
第2図は該歯形ローラの一部を示す見取図で、歯6の頂
面6aは、よく磨いた鏡面状態とし、その両側面の歯末
面6Cおよび歯元面6bを粗面とする。
また歯底面6dは必要によって鏡面若しくは粗面とする
しかしてこれらの鏡面部6aは硬質クロームめっきで形
成するのが好ましい。
この様に形成した歯形ローラ対5,5′を利用すると、
歯6の頂面6aにおいては互いにトウを確実に把持する
ことができ、またこれらの把持部は頂面6aと側面6C
,6bによって構成されるのでトウの把持面の大半が粗
面によって把持され、繊条の切断或は単糸条を吸着する
ことがない、従つて巻き付きを防ぐことができる。
更に粗面部による把持ではスリップが少なくなると共に
、繊条離れがよく、前記した送り出しローラには極めて
好適であった。
例えば合成繊維のポリエチレンテレフタレートを溶融紡
糸し、50000デニール15000フイラメントのト
ウを前第1図の様に引き取り、歯形ローラ対5.5′を
第2図に示した本考案のものとしその速度を1600
m7分として送り出した、その結果1ケ月間全く巻き付
きなしで操業することができた。
しかるに従来の全面鏡面仕上げの歯形ローラ対では、同
じ原料を同じ条件で゛引取るに当って1ケ月間に3回以
上の巻き付きを発生し、本考案歯形引取ローラの効果を
確認することができた。
以上述べた様に、本考案によってトウの引き取りおよび
送り出しを効率よく行なうことができ、生産の増大、屑
物の減少に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案引取ローラを適用するに好適な実施例を
示す概要側面図、第2図は本考案引取ローラの一部見取
図である。 1・・・トウ、2,3,4・・・把持ローラ、5,5′
・・・歯形ローラ、6・・・歯、7・・・缶、8・・・
トラバース装置、9・・・台座、10・・・支え軸。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 多数の連続繊条からなる繊維束を互いに挟持して引き取
    りや送り出すための歯形ローラであって、歯部の頂面を
    平滑な鏡面仕上げ面で形成すると共に歯末面および歯元
    面は粗面で形成したことを特徴とする繊維束引取ローラ
JP9379979U 1979-07-06 1979-07-06 繊維束引取ロ−ラ Expired JPS5916375Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379979U JPS5916375Y2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 繊維束引取ロ−ラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9379979U JPS5916375Y2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 繊維束引取ロ−ラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5613452U JPS5613452U (ja) 1981-02-04
JPS5916375Y2 true JPS5916375Y2 (ja) 1984-05-14

Family

ID=29326704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9379979U Expired JPS5916375Y2 (ja) 1979-07-06 1979-07-06 繊維束引取ロ−ラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916375Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5822639U (ja) * 1981-08-05 1983-02-12 リンナイ株式会社 風呂釜における熱発電素子装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5613452U (ja) 1981-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPWO2021149578A5 (ja)
JPS5916375Y2 (ja) 繊維束引取ロ−ラ
JP2003510471A (ja) たて糸不織布材料、その製造のための方法及び装置
FR1465787A (fr) Filés comportant une âme, procédé et appareil pour les fabriquer
US3750382A (en) Process and apparatus for feeding fiber in an open end spinning machine
CA1062564A (en) Method of making core yarn
DE1635670A1 (de) Nichtgewebtes Netzwerk und Verfahren und Vorrichtung zu seiner Herstellung
JPH04131690U (ja) 複層繊維ロープ
JPS5921729A (ja) 複合フアンシ−ヤ−ンの製法
JPH0243896Y2 (ja)
JPS5940449Y2 (ja) カ−ドにおけるウエブ剥取装置
JPS5953370B2 (ja) 無撚紡績糸の製造法
JPH0328054Y2 (ja)
JPS6123017Y2 (ja)
JPH0320497B2 (ja)
JPH0243895Y2 (ja)
JPS5936681B2 (ja) スプ−ルに対し糸を巻き且つ撚る方法並びに列型撚糸機
JP2659042B2 (ja) ピッチ繊維トウの引取り方法
JPH0330378Y2 (ja)
JPS606043Y2 (ja) 綾落ち防止ロ−ラ
JPS59108656A (ja) 炭素繊維パツケ−ジ
FR1237604A (fr) Rubans ou bandes sans trame et leur procédé de fabrication
JPH04118482U (ja) モール糸
JPS602227Y2 (ja) 繊維ウエブ積層装置
JPS5831903Y2 (ja) 横巻糸