JPS59163604A - プロセス制御装置 - Google Patents

プロセス制御装置

Info

Publication number
JPS59163604A
JPS59163604A JP3849683A JP3849683A JPS59163604A JP S59163604 A JPS59163604 A JP S59163604A JP 3849683 A JP3849683 A JP 3849683A JP 3849683 A JP3849683 A JP 3849683A JP S59163604 A JPS59163604 A JP S59163604A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
control system
amount
section
flow rate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3849683A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0410642B2 (ja
Inventor
Kazuo Hiroi
広井 和男
Kojiro Ito
伊藤 光二郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP3849683A priority Critical patent/JPS59163604A/ja
Publication of JPS59163604A publication Critical patent/JPS59163604A/ja
Publication of JPH0410642B2 publication Critical patent/JPH0410642B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B11/00Automatic controllers
    • G05B11/01Automatic controllers electric
    • G05B11/32Automatic controllers electric with inputs from more than one sensing element; with outputs to more than one correcting element

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明は、フィードバック制御系とフィードフォワード
制御系とを組合せて所要のゾロセス量を得るプロ2セス
制御装置の改良に関する。
〔発明の技術的背景〕
プロセス制御装置には、2種以上のプロセスを混合して
制御量を所定量に制御する混合制御系があり、具体的に
は熱量混合の温度制御系と成分混合の成分制御系との2
系に大別される。
温度制御系も成分制御系もその原理は同様なので、以下
、熱交換器による温度制御系についてその一例をあけて
説明する。
第1図は従来における温度制御系としてのプロセス制御
装置の構成図を示し、具体的にはプロセス配管1に流れ
る原料流体Hを熱交換器2において蒸気配管3で送られ
てくる蒸気熱により所定の温度に加熱制御するものであ
る。まず、熱交換器2の入口側において原料流体Hの流
量および温度が流量検出器4および入口側温度検出器5
によって測定され、これら流量信号f、および入口側温
度信号Tiが予め設定された温度設定s6からの温度設
定信号T8とともに係数演算部7に送られる。この係数
演算部7においてフィードフォワードめ静特性補償分D
nが求められるが、まずそのフィードフォワード係数k
が求められる。すなわち に=koX(T、  Ti)     ・・・・・・・
・・・・・・・・(1)となり、koは定数である。こ
れより、熱量DnV′i、Dn=kX fl =に0X
 (T、  Tl)Xfl−= (2)によって求Vら
れる。この熱量Dnl!:は測定した現在の流量fiを
温度Tiから設定温度T8まで加熱するのに要する熱量
を表わしている。
一方、熱交換器2の出口側において加熱された原料流体
Hの温度が出口側温度検出器8により測定され、この出
口側温度信号T6と温度設定部6からの温度設定信号T
sとの偏差が減算器9によって求められ、その偏差信号
が速度形温度調節計10に送られる。この速度形温度調
節計10は偏差信号に基づいてPID演算を行ない、そ
の速度形調節出力信号ΔCnを出力する。そして、乗算
部11において速度形調節出力信号ΔCnと前記係数演
算部7からの静特性補償分Dnとの乗算が行なわれ、そ
の信号f1・k−Cnが加算部12に送られる。この加
算部i J K td 、靜特性補償分Dnを差分演舞
一部13により速度影信号に変換した信号ΔDnが入力
される。したがって加算部12からの出力はΔDn+f
i−k・ΔCnとなり、この出力は次の速度形−位置形
演算部MVS Kより位置影信号fi −k −(1+
Cn)となり、加算部14に送られる。ここで、CnV
iフィードバック制御系の調節出力信号ΣΔCnである
。また前記係数演算部7からの静特性補助分Dnが不児
全倣分部15によシ動特性補償分すなわちとした信号に
変換されて加算部14に送られる。
ここで、TPは操作信号を。。における熱交換器2の出
口温度間の時定数、TDは外乱における熱交換器2の出
口温度間の時定数、Sはラプラス演算子である。
しかして加算部14から流量調節計16へ操作信号MY
。。すなわち が送られる。そして、流量調節計16はこの操作信号M
Vonを設定信号とし、この信号と流量検出器17から
開平演算部18を経由してきた蒸気流量信号とを比較演
算し、その調節出力信号を調節弁19に出力する。これ
によシ熱交換器2への蒸気流量が調節されて原料流体H
が所定の温度に加熱される。
〔背景技術の問題点〕
しかしながら、第(3)式から操作信号MVonの静時
性分Mvonllのみを取出してみると、MY。n、 
= fi XkX(1+Cn)=flxk0×(T8−
Tl)×(1+Cn)=rtXkoxl(’rs−Ti
)十(’rs−’rt)xcnl ・・・(4)となる
。第(4)式に表わされる如< (Ts Ti)の値が
一定とみなせる場合は問題ないが、温度設足値T3を変
化させる場合や原料流体の熱交換器入口側温度Tiが時
間的にランダムに変化する場合にVi(Tg Ti)の
値が大きく変化し問題が起こる。
すなわち、(Ts Ti)はフィードバック制御系の調
節出力信号Cnに乗算されているので、(Ta Ti)
の値の変化により温度調節計10および流量調節計16
の出力グインが変化してしまう。このため各制御系の制
御を乱し、不安定で制御性が低下した制御装置となって
しまう。
以上のような問題は成分制御系のプロセス制御卸装置に
おいても同様に起こる。ただし成分制御系の場合は、第
(3)式におけるフィードフォワード係数kがs<=i
co ・(xi Xi )となる。ここでk。
は定数、X8は設定成分、Xiはプロセス負荷の入口側
における成分である。
〔発明の目的〕
本発明は上記実情に基づいてなされたもので、設定値お
よびプロセス負荷へのプロセス量がランダムに変化して
も安定したプロセス量の制御を行ない得るプロセス1u
1]御装置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
本発明は、フィードバック制御系およびフィードフォワ
ード市1[何基により第1のプロセス量を所冗量に制御
するものにおいて、前記フィードフォワード制御系によ
りプロセス負荷への前記第1のプロセス量に所定の係数
および前記プロセス負荷への第1のプロセス量と設定値
との偏差を求める減算部からの偏差信号を乗算して静特
性補償分を求め、また前記フィードバック制御系により
前記プロセス負荷からの第1のプロセス量と前記設定値
との偏差に基づいて第1の調節手段から調節出力信号を
出力し、そしてこの調節出力信号に前記第1のプロセス
量に内定の係数を乗算したものを乗算し、さらに前記静
特性補償分を差分演算部、操作演算手段を経由したもの
を加算し、この乗算、加算された信号に基づいて第2の
調節手段により第2のプロセス量を制御して前記第1の
プロセス量を所定量に制御するプロセス制御装置である
〔発明の実施例〕
以下、本発明の第1の実施例について第2図を参照して
説明する。なお、従来と同様に温度制御系のプロセス制
御装置について説明し、第1図と同一部分には同一符号
を付して詳しい説明は省略する。第2図ね本発明に係る
プロセス制御装置の構成図である。第2図に示す如くプ
ロセス制御装置には、プロセス゛負荷への第1のプロセ
ス量と予め設定された設定値との偏差を求める減算部2
0が新たに設けられ、さらにフィードフォワード制御系
における静特性補償分を求めるために係数部30および
乗算部31を持った静特性手段32が設けられている。
具体的に説明すると、減算部20は温度検出器5からの
熱交換器入口側温度信号Tiと温度設定器6からの温度
設定信号Tsとの偏差T、−Tiを求めるものである。
係数部30は流量検出器4からの流量信号flに定数k
。を乗算してフィードバック制御系の乗算部11に送る
ものであシ、乗算部31は係数部30からの信号に前記
減算部20からの偏差信号TB−Tiを乗算して静特性
補償分信号Dnを求め、この信号Dnを差分演算部13
および操作演算手段としての不完全微分部15へ送るも
のである。ここで、第1のプロセス量としてはノロセス
配管1に送られている原料流体Hであり、第2のプロセ
ス量としては蒸気配管3に送られている蒸気流量でるる
。また、第1の調節手段は温度検出器8、減算部9およ
び速度形温度調節計IQから構成されるものであり、第
2の調節手段は流量調節計16、流量検出器17、開平
演算部18および調節弁19から構成されるものである
次に上記の如く構成された装置の動作について説明する
。プロセス配管1に原料流体Hが送られることにより原
料流体Hの流量および温度が流量検出器4および入口側
および出口側温度検出器5.8によシ測定される。流量
検出器4からの流量信号f1は係数部30へ、入口側温
度検出器5からの熱交換器入口側温度信号Tlは減算部
20へ、また出口側温度検出器8からの熱交換器出口側
温度信号Tには減算部9へ送られる。
そして、減算部20は熱交換器入口側温度信号Tiと温
度設定器6からの温度設定信号T8との偏差を演算して
求め、その偏差信号Ts−Tiを乗算部31へ出力する
そこでフィードフォワード制御系において次のような動
作が行なわれる。係数部3oは流量検出器4からの流量
信号fiに定数に0を乗算し、その信号fi−koをフ
ィードバック制御系の乗算部1ノおよびフィードフォワ
ード制御系の来賓ニ#3ノへ送る。乗算部31は係数部
3oがらの′1r4′4fi−koK減算部20からの
偏差信号Ts−Tiを乗算してフィードフォワード制御
系における静特性補償分信号Dnを求め、この信号Dn
を差分演算部13および不完全微分部15へ出力する。
これにより差分演算部13は静特性補償分信号Dnを速
度形の信号ΔDnに変換して加算部12へ送る。また不
完全微分部15f−J信号りに(TP−TD)・S/(
1+TD−8)  を乗算してフィードフォワード制御
系における動特性補償分信号すなわち を加算部14へ送る。
これと同時にフィードバック制御系においては次のよう
な動作が行なわれる。減算部9により熱交換器出口側温
度信号T6と温度設定信号T8との偏差が求められ、そ
の偏差信号が速度形温度調節計10に送られる。速度形
温度調節計10は偏差信号に基づいてPID演算を行な
い、その速度形調節出力信号ΔCnを出力する。この信
号ΔCnは乗算部11によシ係数部30からの信号f1
・koと乗算されfi−に0・ΔCnとなって加算部1
2に送られ、さらにこの加算部12により差分演算部1
3からの信号ΔDnと加算されて速度形出力信号ΔDn
+fi−k。・ΔCnとなシ速度形−位置形演算部MV
Sに送られる。速度形−位置形演算部MVSは速度形出
力信号を位置影信号M′vnに変換する。すなわち、 MVn=ΣΔDn+fi−k。・ΣΔCn= fi X
ko−(T、−Ti )+fi−ko−Cn=fi−に
0・(Ts Ti+Cn)  ・・・・・・・・・・・
・・・・・・・(5〕を加算部14へ送る。
しかして加算部14から操作出力信号を。□・・・・・
・・・・(6) が流量調節計16へ送られる。これにより流量調節計1
6は操作出力信号M′vonを設定信号とし、この信号
Mvonと流量検出器17から開平演算器18を経由し
てきた蒸気流量信号とを比較演算し、その調節出力信号
を調節弁19へ出力する。
これによって熱交換器2への蒸気流量が調節されて原料
流葉Hが所定の温度に加熱制御される。
このように本装置においては、流量信号fiに定数k。
を乗算した信号f 1−koをフィードバック制御系の
乗算部11に送るとともに乗算部31により減算部20
からの偏差信号TB−Tiと信号fi−koとを乗算し
て静特性補償分信号Dnとし、この信号Dnを差分演算
部13および不完全微分部15を経由してフィードバッ
ク制御系へ加えて操作信号MVonとするので、操作信
号1vIvonは第式よりフィードバック制御系で最適
化した静特性補償分子i−k。・(T8−Ti十〇n)
と動特性補償分の値に調節出力信号Cnがかがらず流量
調節計16のゲイン(Ts Ti)の変化によシ変動す
ることはない。これによシ各制御系が乱されることなく
安定したプロセス量の制御が行なえる。
また、速度形の演算を組合せているので、自動−手動の
バランスレス−パンプレス切換力簡単にでき、さらにフ
ィードフォワードモデルを静特性補償分と動特性補償分
とに分離しているので、動特性補償分の出力側に制限要
素を加えることにより動特性補償分に対して不感応帯域
、上下限界制限域およびその方向性を持たせることがで
き、プロセスの特性および運用上の制約条件に合わせて
限界調整が行なえる。
次に本発明の第2の実施例について第3図を参照して説
明する。なお第2図と同一部分には同一符号を付して詳
しい説明は省略する。第3図は本発明に係るプロセス制
御装置の構成図である。第3図に示すプロセス制御装置
は、第2図に示す装置と比較して操作演算手段が異なっ
ており、除算部40および乗算部41が新たに設けられ
ている。除算部40はフィードフォワード制御系の乗算
部32からの信号Dnと速度形−位置形演算部MVSか
らの信号賜己の除算(MVJDn)を求めるものであり
、乗算部41はこの除算信号と不完全微分部15からの
信号との乗算を行ない、その信号を加算部14に送るも
のである。
以下第3図に示す如く構成された本装置の動作について
説明する。上記第1の実施例と同様に、原料流量Hの流
量および温度が流量検出器4訃よび入口側および出口側
温度検出器5.8により検出される。そしてフィードフ
ォワード制御系において減算部20、係数部30および
乗算部3ノにより静特性補償分信号Dnが求められ、フ
ィードバック制御系において減算部9、温度調節計10
、速度形−位置形演算部MVSおよびフィードフォワー
ド制御系からの信号などにより位置形出力信号M′vn
が得られる。
そこで除算部40は乗算部31からの静特性補償分信号
Dnと速度形−位置形演算部MVSからの位置形出力信
号1Mvnとの除算を行なう。すなわち除算(Mvrl
/Dn)は となり、これが乗算部41へ送られる。乗算部4ノはこ
の除算信号と不完全微分部15からの動特性補償分信号
との乗算を行なう。これにより加算部14°へは なる信号が送られる。これにより加算部14からは操作
出力信号塵。□ が流量調節計16へ送られ、この操作出力信号MV。ユ
を設定信号として上記第1の実施例と同様に蒸気流蓋が
調節されて、原料流体Hの温度が所定温度に加熱される
このように第3図に示す本装置においては、第2図に示
す装置に除算部40および乗算部4ノを設けて位置形出
力信号Mvnを静特性補償分信号Dnで除算したものを
不完全微分部15からの信号に乗算し、さらに位置形出
力信号MVnを加算して操作出力信号県。。とするので
、上記第1の実施例と同様に(Ts T+)の値に調節
出力信号coがかからすに(T8 Tt)の変化によシ
流量調節計160ダインが変動することなく安定したノ
ロセス量の制御が行なえる。特に第(87式に示すよう
に静特性補償分および動特性補償分はフィードバック制
御系の信号Cnにより自動修正されるのでフィードフォ
ワード係数に=ko(Ts Ti)は常に最適化されて
いる。
また上記第1の実施例と同様に自動−手動のバランスレ
ス−バンプレス切換が簡単にでき、さらに動特性補償分
に対して不感応帯域、上下限界制限域および方向性を持
たせることができ、プロセスの特性および運用上の制約
条件に合わせて限界調整が行なえる。
なお本発明は上記第1および第2の実施例に限定される
ものではない。上記第1の実施例における不完全微分部
15を除いてもよい。これにより速度形−位置形演算部
MVSからの信号が操作出力信号臂。。とな9、この操
作出力信号臂。。は IvrVon== f i −に0(Tg T i +
Cn)  ==・・・・・=”” (9)となる。した
がって、この操作出力信号臂。nは静特性補償分のみと
なシ、上記第1および第2の実施例と同様に(Ts−T
t)に調節出力信号Cnがかからす安定したプロセス量
の制御が行々える。
〔発明の効果〕
本発明によれば、プロセス負荷への第1のプロセス量に
所定の係数を乗算したものをフィードバック制御系の調
節出力信号に加えるとともにフィードフォワード制御系
においてプロセス負荷への第1のプロセス量と設定値と
の偏差を乗算し、この乗算値から静特性および動特性補
償分をフィードパ、り制御系に加えて第2のグロセス鍬
の操作信号とするので、設定値およびプロセス負荷への
プロセス量がランダムに変化しても安定したプロセス量
の制御ができるプロセス制御装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来における温度制御系のプロセス制御装置の
構成図、第2図は本発明Vζ係るプロセス制御装置のm
lの実施例を示す構成図、第3図は本装置における第2
の実施例を示す構成図である。 1・・・プロセス配管、2・・・熱又換器、3・・・蒸
気配管、4−・・流量検出器、5,8・・・入口側およ
び出口側温度検出器、6・・・温度設定部、9・・・減
算部、10・・・速度形温度調節計、1ノ・・乗算部、
12.14・・・加算部、13・・・差分演算部、15
・・・不完全微分部、16・・・流曾調節計、17・・
・流量検出器、18・・・開平演算部、19・・・調節
弁、20・・・減算部、30・・・係数部、31・・・
乗算部、40・・・除算部、41・・・乗算部、H・・
・原料流体。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. フィードバック制御系およびフィードフォワード制御系
    を用いて第1のプロセス量を所定量に制御するプロセス
    制御装置において、プロセス負荷への前記第1のプロセ
    ス量と予め設定された設定値との偏差を求める減算部と
    、前記プロセス負荷への第1のプロセス量に所定の係数
    および前記減算部からの信号を乗算して前記フィードフ
    ォワード制御系における静特性補償分を求める静特性手
    段と、この静特性手段からの静特性補償分信号を速度影
    信号とする差分演算部と、前記プロセス負荷からの前記
    第1のゾロセス量と前記設定値との偏差に基づいて前記
    第1のゾロセス量に対応する速度形の調節出力信号を出
    力する第1の調節手段と、この第1の調節手段からの調
    節出力信号に前記静特性手段における前記第1のプロセ
    ス知と前記係数との乗算値を乗算してのち前記差分演算
    部からの信号を加える手段と、この手段からの信号を位
    置形の信号に変換する速度−位置演算部と、前記静特性
    手段からの静特性補償分信号に基づいて前記フィードフ
    ォワード制御系における動特性補償分を求めて前記速度
    −位置演算部からの信号に加え操作信号とする操作演算
    手段と、この操作演算手段からの操作信号に基づいて前
    記プロセス負荷への第2のプロセス量を制御する第2の
    調節手段とを具備し、前記第2の調節手段により得られ
    た第2のプロセス量を前記第1のゾロセス量に還元して
    前記第1のプロセス量ヲ坊定量に制御することを特徴と
    するプロセス制御装置。
JP3849683A 1983-03-09 1983-03-09 プロセス制御装置 Granted JPS59163604A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849683A JPS59163604A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 プロセス制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3849683A JPS59163604A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 プロセス制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163604A true JPS59163604A (ja) 1984-09-14
JPH0410642B2 JPH0410642B2 (ja) 1992-02-26

Family

ID=12526868

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3849683A Granted JPS59163604A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 プロセス制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163604A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103202A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Yokogawa Hokushin Electric Corp フイ−ドフオワ−ド制御装置
JPH01239602A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Toshiba Corp プロセス制御装置
JPH01314304A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Toshiba Corp プロセス制御装置
JPH10143256A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Toshiba Corp 混合型プロセス制御装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136213A (en) * 1980-03-29 1981-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Controlling method and apparatus for water cooling for steel material in rolling process
JPS5750501A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Toshiba Corp Control device for evaporator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56136213A (en) * 1980-03-29 1981-10-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Controlling method and apparatus for water cooling for steel material in rolling process
JPS5750501A (en) * 1980-09-12 1982-03-25 Toshiba Corp Control device for evaporator

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61103202A (ja) * 1984-10-25 1986-05-21 Yokogawa Hokushin Electric Corp フイ−ドフオワ−ド制御装置
JPH01239602A (ja) * 1988-03-18 1989-09-25 Toshiba Corp プロセス制御装置
JPH01314304A (ja) * 1988-06-14 1989-12-19 Toshiba Corp プロセス制御装置
JPH10143256A (ja) * 1996-11-12 1998-05-29 Toshiba Corp 混合型プロセス制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0410642B2 (ja) 1992-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4621927A (en) Mixture control apparatus and mixture control method
KR0135586B1 (ko) 프로세스제어방법 및 그 장치
US4323763A (en) Parametric power controller
US4617092A (en) Process for controlling a distillation column
JPS59163604A (ja) プロセス制御装置
US4461152A (en) Control apparatus for steam turbine
JP2825230B2 (ja) プロセス制御装置
JPS63126002A (ja) 制御装置
JPS62217051A (ja) 給湯器等の制御装置
JPS6117445Y2 (ja)
JP3125807B2 (ja) 瞬間式給湯機の燃料供給量制御装置
JPH0642161B2 (ja) フイ−ドフオワ−ドモデルの修正方法
JPS6343761B2 (ja)
JPH0642162B2 (ja) フイ−ドフオワ−ドモデルの自動修正方法
SU926616A1 (ru) Пневматический регул тор
JPS59128602A (ja) プロセス制御装置
JPS6354401B2 (ja)
JPS5846403A (ja) フイ−ドフオワ−ド制御装置
JPS63101902A (ja) 制御装置
JPH0962368A (ja) プロセス流量の制御方法
GB2162972A (en) Control of system parameters
JPS631603B2 (ja)
JPS62219001A (ja) 制御装置
JPS6391403A (ja) ボイラの制御方法
JPH1163481A (ja) ガス焚きボイラの燃料ガス圧力制御方法及び装置