JPS59163227A - 物品の振分搬送方法 - Google Patents

物品の振分搬送方法

Info

Publication number
JPS59163227A
JPS59163227A JP3530683A JP3530683A JPS59163227A JP S59163227 A JPS59163227 A JP S59163227A JP 3530683 A JP3530683 A JP 3530683A JP 3530683 A JP3530683 A JP 3530683A JP S59163227 A JPS59163227 A JP S59163227A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turn
conveyance path
rotary table
round belt
carried
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3530683A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshikatsu Hino
日野 利勝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP3530683A priority Critical patent/JPS59163227A/ja
Publication of JPS59163227A publication Critical patent/JPS59163227A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65GTRANSPORT OR STORAGE DEVICES, e.g. CONVEYORS FOR LOADING OR TIPPING, SHOP CONVEYOR SYSTEMS OR PNEUMATIC TUBE CONVEYORS
    • B65G47/00Article or material-handling devices associated with conveyors; Methods employing such devices
    • B65G47/52Devices for transferring articles or materials between conveyors i.e. discharging or feeding devices
    • B65G47/64Switching conveyors
    • B65G47/644Switching conveyors by a pivoting displacement of the switching conveyor
    • B65G47/648Switching conveyors by a pivoting displacement of the switching conveyor about a vertical axis

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Branching, Merging, And Special Transfer Between Conveyors (AREA)
  • Specific Conveyance Elements (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (a)  発明の技術分野 本発明はコンベアなどにて搬送される物品を、所望の搬
送路を選択して自動的に振分ける物品の振分搬送方法に
係る。
(b)  技術の背景 多品種の物品を同−搬送路例えばコンベアなどで搬送し
、品種毎に物品を集積する場合、あるいは多種の製造工
程を、有し、それらの製造工程の中で選択しfc製造工
程を、所望回数繰返して通したのちに物品が完成する場
合などKは、これらの物品を所望の搬送路に振分けて次
工程へ物品を送付する必要がある。
この種の搬送路を必要とする物品の流れの一例を、第1
図を参照して述べる。
第1図はハイブリットICの回路形成工程を示すブロッ
ク図である。
同図においてスタッカー1よシ送出されたセラミック基
板はスクリーン印刷装置4にて第1回の例えば導体パタ
ーンが印刷され、検査工程5に送られ、検査結果良品は
常温放置でレベリング後赤外線乾燥6にて転傾される。
乾燥後それぞれ所定のパターン形成によシA焼成炉10
、あるいは、B焼成炉12でそれぞれ異なる諸元で焼成
される。
また乾燥後直ちに次のパターン例えば第2図の導体パタ
ーン形成のためにスクリーン印刷装置4に送付される。
A焼成炉10およびB焼成炉12で焼成された ゛セラ
きツク基板は検査工程17に送られ、検査結果良品は、
つぎのパターン例えば抵抗パターン形成のためにスフ−
リン印刷装置4に送附される。
そしてハイブリッドICの種類によシ、・導体パターン
、抵抗パターンの印刷回数、パターン形状が異なる。そ
のために前述のような繰返の順序も、回数もハイプリッ
)ICの種類にL9異なる0所定のパターンすべてが終
了し、良品となったセラミック基板は次工程21へ送附
される。
を低コストで製造するには、これらの装置を自動化し、
ループ化し、さらに数種の/・イプリツ)ICをつぎつ
ぎに投入して、設備機械の稼動率の向上を計ることが必
要である0 これらのパターン形成を自動化、ループ化するのには、
これらの一連の装置をコンベアなどで連結することと、
スクリーン印刷装置につぎつぎに投入されるセラミック
基板にどの形状のノくターンを印刷すべきかを認識する
手段と、搬送路のそれぞれの交叉部で、そのセラミック
基板の行先を識別して、所望の搬送路に振分ける手段と
を備える必要がある。
前者の印刷すべきパターン認識手段として、初回の印刷
時にセラミック基板の余白部に該製品の図番、工程順序
をコード化してパターンと同時に印刷表示し、2回目以
降の印刷時には、対応の印刷工程が終了したことを印刷
表示するようにして、この表示をコードリーグで読みと
ることによシ、制御部よシの指令によシ、パターンを選
択することを本特許願の発明者らは提案し、解決してい
る0後者の要求については例えば第1図において、乾燥
炉6よシ搬送路の交叉部8に送入されたセラミック基板
は、その手前にてセンサ7にて、そのセラミック基板が
A焼成10に行く搬送路9か、B焼成炉12に行く搬送
路11か、また印刷装置4に戻る搬送路13かを認識し
て、所望の搬送路を選択し振分けねばならない。またA
焼成炉10およびB焼成炉12からの交叉部16におい
ても、それぞれにセ/す14、およびセンサ15を設け
、交叉部において、それぞれの搬送路よシ同時に交叉部
16に送入されないよう制御するとともに、順序良く検
査工程17へ搬入することが必要である0 また検査工程17を終了したセラミック基板は、全工程
が完了したものか、あるいは印刷装置4へ戻すものかを
センサ18で認識して交叉部19にて、そilそれの搬
送路20 、22を選択(−7で振分けねば71らない
。また搬送路13と搬送路22の交叉部23においても
、互に衝突しないよう制呻して搬送路24へ、壕だ搬送
路24が印刷装置4に入るところにもスタッカー1より
との搬送路の交叉部2には、交叉部16と同様の振分は
手段が必要である。
(cj  発明の目的 本発明の目的は前述の要望に鑑み、搬送路の交叉部にお
いて、交叉部に送入された物品を選択した搬送路に振分
ける振分搬送方法を提供することにある。
(d)  発明の構成 この目的を達成するために本発明は、搬送される物品に
は行先がコード化されて表示されてなり、搬送の交叉部
には該物品を送出する手段を有する回転テーブルが設け
られ、該交叉部に搬入された該物品の行先をコードリー
ダにて読み取り、制御部の指令に基き選択した搬送路方
向に該回転テーブルを回転せしめた後に、該送出手段を
作動せしめて選択した搬送路に該物品を送出するように
したものである。
(e)  発明の実施例 以下図示実施例を参照して本発明について詳細に説明す
る。
第2図は本発明の一実施例の(イ)は交叉部の平面図、
(ロ)は(イ)のターンテーブルの構成図、第3図は第
2図のものの制御フロー図である。
第2図において角形の交叉部装置の中心部にはターンテ
ーブル29が装着されている。ターンテーブル29を中
心として、互に直交する4本の搬送路部25,26.2
’7.28が交叉部装置には設けられ、それぞれの搬送
路部には図示してないモータ−によシ、所望に駆動され
る一対の丸ベルト31が設けられ、丸ベルト31の外側
には、丸ベルト31の上面に載置されて搬送さ九るセラ
ミック基板が、丸ベルト31より外れ々いようにガイド
板32がそれぞれ設けられている。搬送路部25はター
ンテーブル29忙セラミツク基板を送入するものであり
搬送路部26.′27,28は、それぞれターンテーブ
ル29より送出されたセラミック基板を、それぞれ延長
線上に設けられた図示してない搬送路に送出するもので
ある。
セラミック基板の表面の余白部には、どの形状のパター
ンを印刷すべきかを認識する手段として先に説明した、
工程順序をコード化した表示が印刷されており、しかも
既に終了した工程は容易にコードリーダにて判別出来る
ように印刷表示されには装着されている。
ターンテーブル29には上面に円板状の上面板33が水
平に装着され上面板33には回転軸を挾んで並・行表2
Φのスリット34が設けられている。
それぞれのスリット34の両端の下部には一対のプーリ
ー36が装着されこの一対のプーリー36に巻着された
凡ベルト35の上部はスリット34の上方にスリット3
4に並行して突出している。
このように上面板33上には一対の丸ベルト35が露出
しているので、プーリー36を同方向に回転することに
より、一対の丸ベルト35に橋架されたセラミック基板
を丸ベルト35の指向した方向、即ち搬送路部26,2
7.28のいずれか一方向に送出することか出来る。な
おこれらのプーリー36は、プーリー36を回転するモ
ーター37が図示してない制御部よりの指令に基き回転
す°ることにより駆動される。
上述のモーター37を含む回転テーブル29は垂直な回
転軸38の上部に、水平面内で回動可能の如くに装着さ
れておシ回転軸38はパルスモータ−39,に連結され
ている。パルスモータ−39は図示してない制御部の指
令に基き、回転テーブル29が左、右90度回転するご
とくに回動する。
なおパルスモータ−39には回転抵抗器40が装着され
ていて回転テーブル29の指向方向、即ち丸ベルト35
が搬送路26,27.28のいずれを指向しているかの
判別を制御部が認識可能の如くなっている。
上述のように構成された交叉部装置の作動は第3図の如
くに搬送路部25に搬入されて〃矛、り丸ベルト31に
て回転テーブルの丸ベルト35上に搬入中にセラミック
基板の図番、および終了した工程コードをコードリーダ
ー30にて読みとる##0コードリーダー30は認識信
号をcpuを有する制御部に伝送し、制御部fi:、こ
の図番、および終了した工程よりセラミック基板の行先
が、右折(搬送路部28)か、左折(搬送路部27)か
または直線(搬送路部26)を決めて夛月値、その信号
を回転テーブル29のパルスモータ−39に伝送する。
パルスモータ−39は、直進ならば、そのまま回動せず
、右折、左折によシ、右90度、左90度だけ回転テー
ブル29を回転せしめ和1%回転テーブルが所望の方向
に回転し終るとモーター37が作動して丸ベルト35が
回転して、肪望の搬送路部の丸ベルト31上にセラミッ
ク基板を送出する/11110  セラミンク基板を送
出し終るとと回転テーブル29は、パルスモータ39の
作動によシ、元の状態に回転して復帰しIββフグつぎ
のセラミック基板を受入れる状態に戻る。
なお回転テーブルに3方向、あるいは3方向の搬送路よ
I)搬入される場合は、その搬入路のすべてにコードリ
ーグを設置し、壕だ回転テーブルが、搬送路部の方向に
回動しないうちは、その搬送路部の丸ベルトが作動しな
いように制御するものである。
図示例はハイブリッドICのセラミック基板の振分搬送
方法であるが本発明はもとよシこのセラミック基板に限
定されるものでなく他の物品について変形実施し得るこ
とは勿論である。
(f)  発明の詳細 な説明したように本発明は、搬送路の交叉部において搬
入された物品の行先を読みとシ、所望の搬送路に、自動
的に振分けることが出来るといりた実用上ですぐれた効
果のある物品の振分搬送方法である。
【図面の簡単な説明】
第1図はハイブリッ)ICの回路形成工程を示すブロッ
ク図、第2図は本発明の一実施例の(イ)は交叉部の平
面図、(ロ)は回転テーブルの構成図、第3図は交叉部
装置の作動を示す制御フロー図である0 図中1はスタッカー、2,8,16,19..23は交
叉部、3,7,14,15.18はセンサ、4はスクリ
ーン印刷装置、6は乾燥炉、10.12は焼成路、9.
11.13,20,22.24は搬送路、25,26,
27゜28は搬送路部、 29はターンテーブル、30
はコードリーダ、31.35は丸ベルト、32はガイド
板、34はスリット、36はプーリー、37は峯l閃 拳?圓 (イ) 察5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 搬送される物品には行先がコード化されて表示されてな
    シ、搬送路の交叉部には、該物品を送出する手段を有す
    る回転テーブルが設けられ、該交叉部に搬入された該物
    品の行先をコードリーダにて読み取シ、制御部の指令に
    基き選択した搬送路方向に該回転テーブルを回転せしめ
    た後に、該送出手段を作動せしめて選択した搬送路に該
    物品を送出することを特徴とする物品の振分搬出方法。
JP3530683A 1983-03-04 1983-03-04 物品の振分搬送方法 Pending JPS59163227A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3530683A JPS59163227A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 物品の振分搬送方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3530683A JPS59163227A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 物品の振分搬送方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59163227A true JPS59163227A (ja) 1984-09-14

Family

ID=12438100

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3530683A Pending JPS59163227A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 物品の振分搬送方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163227A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194920A (ja) * 1984-10-12 1986-05-13 Disco Abrasive Sys Ltd 物品搬送方向選定装置
JPS61191000A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 日本シイエムケイ株式会社 プリント配線基板の表裏並びに前後判別方法と装置
JPH01313214A (ja) * 1988-06-07 1989-12-18 Daihatsu Motor Co Ltd 搬送装置
CN102577634A (zh) * 2009-10-06 2012-07-11 西门子公司 高频共振腔和加速器
CN104590874A (zh) * 2014-12-17 2015-05-06 上海邮政科学研究院 多路向的物流分配设备
CN113023231A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 四川粮之髓食品有限公司 一种粉条金属检测系统

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031669A (ja) * 1973-07-23 1975-03-28

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5031669A (ja) * 1973-07-23 1975-03-28

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6194920A (ja) * 1984-10-12 1986-05-13 Disco Abrasive Sys Ltd 物品搬送方向選定装置
JPS61191000A (ja) * 1985-02-19 1986-08-25 日本シイエムケイ株式会社 プリント配線基板の表裏並びに前後判別方法と装置
JPH0548000B2 (ja) * 1985-02-19 1993-07-20 Nippon Cmk Kk
JPH01313214A (ja) * 1988-06-07 1989-12-18 Daihatsu Motor Co Ltd 搬送装置
CN102577634A (zh) * 2009-10-06 2012-07-11 西门子公司 高频共振腔和加速器
CN104590874A (zh) * 2014-12-17 2015-05-06 上海邮政科学研究院 多路向的物流分配设备
CN113023231A (zh) * 2021-02-24 2021-06-25 四川粮之髓食品有限公司 一种粉条金属检测系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109195886A (zh) 输送装置
CN107235317B (zh) 货物自动输送流水线
JPS612611A (ja) ベルトコンベア
JP2000511148A (ja) コンベヤ仕分け機用の高速スマートダイバータ
JPS59163227A (ja) 物品の振分搬送方法
CN106516538A (zh) 用于处理订单内非标准商品的拣选方法
CN113289907B (zh) 一种居中输送及便于货物转向的分拣运输装置
JP3723041B2 (ja) ハンドリング装置
JP3109973B2 (ja) セラミック基板の1列搬送装置
KR19980066648A (ko) 가전제품 조립 라인의 제품 검사 시스템
JPS6212517A (ja) Icの分離反転機構
JP2521439B2 (ja) ボルト等の長尺物の整列装置
JP3094063U (ja) 商品仕分け装置
JP3116302B2 (ja) ワークの処理装置
JPS60213621A (ja) Icハンドラ用ロ−タリ搬送機構
JPH07267337A (ja) デバイス供給機構
JPH0664742A (ja) 物品の選別搬送装置
JP3771742B2 (ja) 薬袋印字装置
JPH068114A (ja) 搬送装置
JPS62157120A (ja) 分配装置
JPH03256919A (ja) プリント基板選別装置
JPH0715135Y2 (ja) 半導体選別装置
JPS62218315A (ja) 多方向仕分け装置
JPS60232313A (ja) 搬送装置の物品移載機構
JPS6137619A (ja) 荷物仕分け装置