JPS59163071A - 半田付け装置 - Google Patents

半田付け装置

Info

Publication number
JPS59163071A
JPS59163071A JP3456083A JP3456083A JPS59163071A JP S59163071 A JPS59163071 A JP S59163071A JP 3456083 A JP3456083 A JP 3456083A JP 3456083 A JP3456083 A JP 3456083A JP S59163071 A JPS59163071 A JP S59163071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solder
vapor
high boiling
liquid
temp
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3456083A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0632845B2 (ja
Inventor
Tamotsu Usami
保 宇佐美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP58034560A priority Critical patent/JPH0632845B2/ja
Publication of JPS59163071A publication Critical patent/JPS59163071A/ja
Publication of JPH0632845B2 publication Critical patent/JPH0632845B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/08Soldering by means of dipping in molten solder
    • B23K1/085Wave soldering

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Molten Solder (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は半田付は技術、特に、半導体装置の如き被半田
付は物品に半田を被着するのに有効な半田付は技術に関
する。
[背景技術] 半導体装置のような電子部品等に半田を被着する方法の
1つとして、被半田付は物品を半田槽内の半田液の噴流
と接触させる方式が考えられる。
ところが、この方式では、たとえば半導体装置の被半田
付は部分のみならず、セラミック等で作られたパッケー
ジおよび封止用ガラスも熔融半田にディップされること
になる。
そのため、ディウジ時のパンケージおよび封止用ガラス
が熔融半田からの高熱を急激に受け、その熱衝撃により
パッケージや封止用ガラスにクランクが入り、リークが
発生して半導体装置の信頼性が低下するという問題があ
る。
[発明の目的] 本発明の目的は、被半田付は物品を熔融半田による熱衝
撃から保護することのできる半田付は技術を提供するこ
とにある。
なお、本発明の前記ならびにその他の目的と新規な特徴
は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるで
あろう。
[発明の概要] 本願において開示される発明のうち代表的なものの概要
を簡単に説明すれば、次の通りである。
すなわち、被半田付は物品を半田被着前に高沸点液の蒸
気中に通過させるよう半田槽に蒸気雰囲気形成手段を設
けることにより、被半田付は物品を半田による熱衝撃か
ら保護するものである。
[実施例] 図は本発明による半田付は装置の一実施例を示す概略断
面図である。
本実施例において、1は溶融半田を収容する半田槽であ
り、この半田槽1の中には熔融半田2が満たされている
。また、半田槽1の下方には、ヒータ3が設けられてい
る。
前記半田槽1の中には、噴流槽4が設置され、この噴流
槽4内には、モータ5からベルト6を経て回転される攪
拌羽根7が挿入されており、この攪拌羽根7で噴流槽4
内の溶融半田2を攪拌することにより噴流槽4内には半
田噴流が形成され、この半田噴流は半田噴流口8から噴
流半田9と砦て上向きに噴出される。
また、半田槽1には、前記半田噴流口8の周囲を取り囲
む円筒形の枠体10(M気雰囲気形成手段)がその下端
部を溶融半田2の中に入れた状態で立設されている。
枠体10内には、高沸点液の一例としてフロリナート液
11が所望量供給され、このフロリナート液11は枠体
10丙において′熔融半田2上を覆っており、枠体10
外には流出しない。
前記フロリナート液11は枠体10内で蒸発し、そのフ
ロリナート蒸気12は枠体10内の雰囲気を蒸気雰囲気
とする。
また、枠体10の上端近くには、フロリナート蒸気12
を冷却して凝縮させて再び溶融半田2上に流下させるた
めの冷却管13が内周全体に巻装されている。
次に、本実施例の作用について説明する。
半田槽1内の半田噴流口8の周囲における枠体10の中
の溶融半田2上には、フロリナート液11が入れられて
おり、その上方には、フロリナート液11が蒸発するこ
とにより形成されたフロリナート蒸気12が満たされて
いる。フロリナート液11の温度は溶融半田2の温度よ
りも低い温度であり、フロリナート蒸気12の温度はフ
ロリナート液11の温度とほぼ同じ程度のである。
したがって、本実施例において、被半田付は物品の一例
としての半導体装置14に半田被着を行う場合、半導体
装置14は枠体10の上側の開口から挿入され、噴流半
田9に接触する前にまずフロリナート蒸気12の中を通
過する。その結果、半導体装置14はまず噴流半田9よ
りも低温のフロリナート蒸気12の熱で予備的に加熱さ
れた後、より高雁の噴流半田9と接触することになるの
で、より低温から高温への段階的加熱を受ける。言い換
えれば、噴流半田9の高温による熱衝撃を急激に受けな
いため、半導体装置14はそのパッケージや封止用ガラ
スが熱衝撃でクランクを生じたりすることはなく、リー
クによる信頼性の低下を来すことを防止することができ
る。また、半田被着後の半導体装置14を取り出す際に
も、直ちに外気に触れず、徐冷される。
[効果] 噴流半田の上方を高沸点液の蒸気で満たすことにより、
被半田付は物品は溶融半田に接触する前に高沸点液の蒸
気と接触するので、被半田付は物品を溶融半田による熱
衝撃から有効に保護することができ、信頼性の低下を防
止できる。
また、蒸気雰囲気形成手段を枠体で構成することにより
、少量の高沸点液で有効な蒸気雰囲気を容易に形成でき
、コストも低減できる。
以上本発明者によってなされた発明を実施例にもとづき
具体的に説明したが、本発明は前記実施例に限定される
ものではな欠、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可
能であることはいうまでもない。
たとえば、枠体を設けることなく、半田槽自体で蒸気雰
囲気を形成することもできる。
また、高沸点液としてはフロリナート液以外のものを用
いることもできる。
[利用分野] 以上の説明では主として本発明者によってなされた発明
をその背景となった利用分野である半導体装置の半田付
は技術に適用した場合について説明したが、それに限定
されるものではなく、たとえば、他の電子部品等の各種
物品の半田付は技術に適用できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明による半田付は装置の一実施例を示す概略断
面図である。 ■・・・半田槽、2・・・熔融半田、3・・・ヒータ、
4・・・噴流槽、5・・・モータ、7・・・攪拌羽根、
8・・・半田噴流口、9・・・噴流半田、10・・・枠
体(蒸気雰囲気形成手段)、11・・・フロリナート液
(高沸点液)、12・・・フロリナート蒸気、13・・
・冷却管、14・・・半導体装置(被半田付は物品)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ■、被半田付は物品を半田中にディップして半田を被着
    する半田付は装置において、半田液の上を高沸点液で覆
    い、この高沸点液の上方を該高沸点液の蒸気で満たす蒸
    気雰囲気形成手段を備えてなることを特徴とする半田付
    は装置。 2、蒸気雰囲気形成手段は、半田噴流口を囲むよう下端
    を半田槽の中に挿入した枠体よりなることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の半田付は装置。 3、高沸点液がフロリナート液であることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項または第2項記載の半田付は装置
JP58034560A 1983-03-04 1983-03-04 半田付け装置 Expired - Lifetime JPH0632845B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034560A JPH0632845B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 半田付け装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58034560A JPH0632845B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 半田付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163071A true JPS59163071A (ja) 1984-09-14
JPH0632845B2 JPH0632845B2 (ja) 1994-05-02

Family

ID=12417694

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58034560A Expired - Lifetime JPH0632845B2 (ja) 1983-03-04 1983-03-04 半田付け装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0632845B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0315000A2 (de) * 1987-11-05 1989-05-10 Ernst Hohnerlein Lötvorrichtung

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340934A (en) * 1976-09-21 1978-04-13 Jirou Imazu Doubleeroof structure for vehicle

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5340934A (en) * 1976-09-21 1978-04-13 Jirou Imazu Doubleeroof structure for vehicle

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0315000A2 (de) * 1987-11-05 1989-05-10 Ernst Hohnerlein Lötvorrichtung
US4921156A (en) * 1987-11-05 1990-05-01 Ernst Hohnerlein Soldering apparatus
JPH02303675A (ja) * 1987-11-05 1990-12-17 Honelrein Ernst はんだ付け装置
JPH0460743B2 (ja) * 1987-11-05 1992-09-28 Hoonerurain Erunsuto

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0632845B2 (ja) 1994-05-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0203589B1 (en) Method and apparatus for airtightly packaging semiconductor package
US9741683B2 (en) Device packaging facility and method, and device processing apparatus utilizing phthalate
KR20110082417A (ko) 반도체 모듈의 리페어 장치
US4022371A (en) Vapor bonding method
JPS59163071A (ja) 半田付け装置
JP4569485B2 (ja) リフロー半田付け方法及び装置
KR101904638B1 (ko) Deht를 이용한 디바이스 패키징 설비 및 방법, 그리고 디바이스 처리 장치
US4747533A (en) Bonding method and apparatus
JPH054184B2 (ja)
US7748600B2 (en) Process and device for soldering in the vapor phase
JP3294460B2 (ja) 回路基板の製造方法
RU2812158C1 (ru) Способ вакуумной пайки припойных шариков на выводные площадки металлокерамических корпусов матричного типа
JPH11330688A (ja) リペア電子部品の局部加熱装置
JPH0456191A (ja) 表面実装型icパッケージの基板への実装方法
US4805831A (en) Bonding method
JP3613462B2 (ja) 被洗浄部材の洗浄方法および洗浄装置
JPH0280168A (ja) 気相式溶着装置
JPH0317238B2 (ja)
JPH04282891A (ja) 混成集積回路装置の製造方法
JPH11112131A (ja) 半導体装置のリペア方法および装置、ならびに取り外し方法
JPH0992970A (ja) ボールグリッドアレイパッケージ型半導体装置用取外し装置
US5549925A (en) Hybrid microcircuit glass-to-metal seal repair process
KR830000974Y1 (ko) 반도체장치의 제조장치
JPH0749411Y2 (ja) 半導体耐久試験用の液槽式前処理装置
JP3084538B2 (ja) 電子部品に対する熱衝撃付与方法および熱衝撃試験方法、ならびにこれに用いる熱衝撃付与装置