JPS59163040A - プレス加工における加工材フイ−ド装置 - Google Patents

プレス加工における加工材フイ−ド装置

Info

Publication number
JPS59163040A
JPS59163040A JP3872583A JP3872583A JPS59163040A JP S59163040 A JPS59163040 A JP S59163040A JP 3872583 A JP3872583 A JP 3872583A JP 3872583 A JP3872583 A JP 3872583A JP S59163040 A JPS59163040 A JP S59163040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaft
crankshaft
roll
workpiece
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3872583A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0123212B2 (ja
Inventor
Sakumatsu Ito
伊藤 作松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ito Kogyo KK
Original Assignee
Ito Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ito Kogyo KK filed Critical Ito Kogyo KK
Priority to JP3872583A priority Critical patent/JPS59163040A/ja
Publication of JPS59163040A publication Critical patent/JPS59163040A/ja
Publication of JPH0123212B2 publication Critical patent/JPH0123212B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/02Advancing work in relation to the stroke of the die or tool
    • B21D43/04Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work
    • B21D43/08Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers
    • B21D43/09Advancing work in relation to the stroke of the die or tool by means in mechanical engagement with the work by rollers by one or more pairs of rollers for feeding sheet or strip material

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はプレス加工における加工材フィード装置に係わ
り、更に詳しくは加工材を挾持する為の主動ロールと被
動ロールを対設し、主動ロールをプレス加工のクランク
軸の回転角と関連させて駆動するようにしたプレス加工
における加工材フィード装置に間引る。
従来部上の如くの装置には種々の構造のものが知られて
いるが、主としてクランク軸の回転動力をカム、歯車機
構などの機械的伝達手段を介して、加工材を挾持してい
る主動ロールおよび被動ロールに、加工材のフィードに
適当なタイミングで伝達する構成としており、送り精度
が高く、材料の利用率全高く維持できると共に、高速加
工に採用できるものは少かった。
本発明は部上の従来技術に鑑みてなされたもノテ、前記
の如くの装置において、主動ロールの主軸に取付けた歯
車に対して複数の歯車群より成る減速機構を係合すると
共に、該減速機構の初段歯車の軸へサーボモータの出力
軸を連結し、該サーボモータに対しては数値制御回路を
接続して駆動制御部を構成し、一方前記クランク軸の回
転と連動して回転する駆動軸にバレルカムを取付け、該
駆動軸と直交する従動軸に、前記バレルカムのカム溝と
係合するローラ一群を有するインデックスプレートを取
付けて、前記バレルカムとインデックスプレートを互い
に係合させると共に、前記従動軸にはロータリーエンコ
ーダを連結してクランク軸の回転角=m機構部を構成し
、前記駆動制御部の数値制御回路よりサーボモータに与
えられるイd号を□クランク軸の回転角検出機構部の出
力で規制し得るように構成したプレス加工における加工
材フィード装置である。
そして本発明の目的とする所は、■前記従来技術より更
に進んで数値制御によって加工材をフィードできる装【
虚を提供することにあり、しかも■設定したフィード瓜
を高い精度で実行して材料の利用率を高く維持すると共
に、局速加工にも対応できる装置を提供することにある
以下本発明の実施例を添付図面に基づいて説明する。第
1図に示した装置が本発明に係わるプレス加工における
加工材フィード装置lであって、加工材Mを挾持するべ
く対設した主動ロール2と被動ロール3に対する駆動制
御部4と、プレス加工機のクランク軸の回転角検出+!
A溝部5とで構成されている。
前記主動ロール2の主軸6は中空の軸で形成され、フレ
ーム7内に、ベアリング8を介して水平、かつ回転自在
に支承されている。又被動ロール3はフレーム7に設け
た支持体9の水平軸lOに回転自在に取付けられており
、支持体9がスプリング11を介して主動ロール2gj
JJに付勢され、加工材Mを主動ロール2と被動ロール
3が共同して挾持すると共に、主動ロール2の回転に伴
って被動ロール3も追従して回転するようになっている
−上記の主動ロール2の主軸6端部には歯車12がキー
13および止めねじ14で看脱自任に固着してあり、該
歯車12に噛合う歯車15が7レーム7に設置したl!
1Ill16を介して設けであると共に、軸16に固着
した別の歯車17に対してはナーボe−タ18の出力軸
19にナノ)20を介して取付けた歯車21を噛合せで
ある。即ち歯車21.17.15で減速機構が構成され
て、サーボモータ18の出力軸19の回転が所定の割合
で減速されて主軸6に伝達できるようになっている。そ
して前記サーボモータ18に対しては、テープリーダー
、、22 a 、記憶器221)比較回路る、回転位置
検出回路屑、カウンター5でクローズトループ方式に構
成した数値制御回路部が接続されて、テープリーダー四
で取込んだ指示値に従ってサーボモータ18を所定の回
転数列駆動させて主動ロール2の回転量を制御できるよ
うになっている。尚前記回転位置検出回路冴のセンサー
は歯車15に対して設置されている。
上記の叩くに構成されている駆動制御部4に対して、ク
ランク軸の回転角模出機購部5は以下のように構成され
ている。即ちクランク軸の。
1m転カ、歯車或いはチェーン、スプロラットナでの伝
達手段で伝達されて、クランク軸と一定の関係(例えば
1対1)で回転する駆動軸Iがフレーム7内に設けられ
て、該駆動軸4にバレルカムあが固着される一方、該駆
動軸nと直交する関係で従動[1illI29がベアリ
ングん、31で1111転自在に設けられて、該従動軸
四には、前記バレルカム列のカム溝32と係合するロー
ラーお、おを所定のrpj+<J角で、周縁部に取付け
たインデックスプレート31が固着されて、バレルカム
部とインデックスプレート別を介して駆動軸かと従動輪
汐が連繋されている。図示した実頬例は駆!I!iI軸
nがクランク軸と1対1の関係で回転するfJ4合を示
しており、かつhσ記バレルカムあのカム溝32は第2
図に示したようにO′−′〜270°の直線溝部32 
aと270°〜3600の正弦曲線溝部32bとで構成
し、前記ローラー33、オ中、2個のローラー北、詔が
2条のカム溝32.32に常時係合するようになってい
る。而してクランク軸の回転角が270°〜360°の
期+11に、ローラーおが正弦曲線溝部321)に係合
するように調整されて、この期間中のみ従動軸9がイン
デックスプレートあの割付角宛回転させ得るようになっ
ている。
前記従動軸酋のベアリング31を貫通して突出した部分
は、1〕σ記中空の主軸6内に嵌挿されて、主軸6の支
承部を構成している一方、ベアリング美を貫通してフレ
ーム7外に突出した部分にはロータリーエンコーダあが
連結されている。
このロータリーエンコーダあは従動軸回の回転開始を検
出する機能を有するもので、その検出信号は回転開始検
出回路側の出力として外部に取出せるようになっている
上記のクランク軸の回転角検出+4A構部5と前記駆動
制御部4は、回転開始検出回路あの出力と前記サーボモ
ータ18の制御入力を接続することによって有機的に関
連づけられている。即ちサーボモータ18の数値制御回
路かによる指令の実行は回転開始検出回路あからの出力
信号が無い時期には規制されるようにしてあり、出力信
号を受けた後に初めて、指令の実行が行なわれるように
構成されている。
さて以上のように溝成されたプレス加工における加工材
フィード装置1の動作を次に説明する。
プレスでは、クランク軸の回転動力がコネクチングロッ
ド37を介してプレスラム関へ往復動力に変換されて伝
達されるものであって、クランク軸の回転角とプレスラ
ムおのストロークの関係は第3図に示したようになって
いる。即ちクランク軸がθ°でプレスラムあが上死点の
位置から900.180°、270°、360°と回転
するに従ってプレスラムあはb −c −d −aと下
降、上昇する。この場合、加工材Mに対しては、プレス
ラムμsに取付けたパイロットバンチ諏が先ずWの行程
で当接した後、行程パンチ40が当接してプレス加工が
行なわれ、次いで行程パンチ40が加工材Mから離れた
後、パイレットパンチ39がC′の行程で離れる。
プレス加工が以上のように行なわれることから、加工材
Mのフィードが許されるのは、上記b’−c−♂ff1
Jの行程以外の範囲即ち♂−d −a−b−b’の間と
なるが、この実施例ではd −aの間、クランク軸の回
転角で表わせば270°〜;360°の間に加工材Mの
フィードが行なわれるようになっている。即ちクランク
軸の回転と共に前記駆動軸nが回転する一方、駆動軸n
と従動軸回の連繋によって、従動軸9は第4図に示した
ようにりオンク軸が270°〜3600の回転角にある
期間に回転する。従って回転開始検出回路あはクランク
軸が2700の回転角になった時点で従動軸回の回転を
検出して、信号出力をサーボモータ18に与えることに
なる。而してサーボモータ18は、数値制御回路部の指
令実行を規制されていた状態が解除されて、回転駆動を
開始し、その動力が減速機l#全介して主動ロール2に
伝達されて、加工材Mのフィードに必要な回転黛宛、主
動ロール2が回転し、加工材Mがフィードされる。以上
でプレスの一行程は終TL、以後同様の動作が繰り返さ
れる。
加工材Mのフィード量はテープリーダーn用のテープの
穿孔によって適宜定めるのが通常であるが、主動ロール
2の径の髪更や、減速機溝の歯車比の変更によっても行
うことができる。
又、加工材Mのフィードが許容されるのは前記の通り第
3図においてc’ −d −a −b−ビの間であって
、この間であれば従動軸回が回転する時期を適宜選定し
て、フィードの行なわれる時期を自白に定めることがで
きるが、実施例の如く、上記許容期間中の早期の時期、
即ちクランク軸の回転角で270°〜360°の間で行
なうようにすれば、フィード完了からプレス作業の開始
までの時間を、プレス加工に有害な外乱の成敗時間とし
て確保することができる。
以上詳述した通り、本発明は、加工材をフィードする為
の主動ロールに対する駆動制御部な、数値制御回路、サ
ーボモータ、減速機溝で酵成する一方、プレスのクラン
ク軸の回転角検出機構部を設けて、前記数値制御回路よ
りサーボモータに与えられる信号を回転角検出機構部の
出力で規制し得るように構成したことを特徴とするプレ
ス加工における加工材フィード装置であるので、■数値
制御によって加工材をフィードできる装置を提供できる
効果がある。又■加工材のフィードはサーボモータの定
速駆動力で、しかも数値制−のもとで行なわれるので、
設定したフィード社を関い精度で実行して材料の利用率
を高く維持すると共に、高速加工にも対応できる装置を
提供できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の断面図、第2図は同じ〈実施
例の駆動軸と従動軸を連転させるlくレルカムとインデ
ックスプレートの図、第3図は同じ〈実施例のクランク
軸の回転角とプレスラムのストロークの関係を示す図、
第4図は同じ〈実施例のクランク軸の回転角と従動軸の
回転角の関係を示す図である。 l・・・・プレス加工における加工材フィード装置 2・・・・主動ロール 3・・・・波動ロール 4・・・・駆動制御部 5・・・・クランク軸の回転角検出機構部6・・・・主
軸 18・・・・サーボモータ 19・・・・出力軸 漢・、・・・数値制御回路 n・・・・駆動軸 腐・・・・/<レルカム 々・・・・従動軸 32・・・・カム溝 あ・・・・インデックスプレート あ・・・・ロータリーエンコーダ M・・・・加工材

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、加工材を挾持する為の主動ロールと被動ロールを対
    設し、主動リールをプレス加工のクランク軸の回転角と
    関連させて駆動するようにしたプレス加工における加工
    材フィード装置において、前記主動ロールの主軸に取付
    けた歯車に対して複数の歯車群より成る減速機構を係合
    すると共に、該減速機構の初段歯車の軸へサーボモータ
    の出力軸を連結し、該サーボモータに対しては数値制御
    回路を接続して駆動制御部を構成し、一方前記クランク
    軸の回転と連動して回転する駆動軸にバレルカムを取付
    け、該駆動軸と直交する従動軸に、前記バレルカムのカ
    ム溝と係合するローラ一群を有するインデックスプレー
    トを取付けて、前記バレルカムとインデックスプレート
    を互いに係合させると共に、前記従動軸にはロータリー
    エンコーダを連結してクランク軸の回転角検出機f11
    部を構成し、前記駆動制御部の数値制御回路よりサーボ
    モータに与えられる信号をクランク軸の回転角検出機購
    部の出力で規制し得るように構成したことを特徴とする
    プレス加工における加工材フィード装置。 2、数値制御回路よりサーボモータに与えられる信号の
    規制は、クランク軸の回転角で270Q′−3600の
    範囲の、加工材のフィードが許容される時期に解除され
    るように設定されている特許請求の範囲第1項記載のプ
    レス加工における加工材フィード装置。 3、数値制御回路は、クローズトループ方式で構成され
    ている特許請求の範囲第1項記載のプレス加工における
    加工材フィード装置。
JP3872583A 1983-03-09 1983-03-09 プレス加工における加工材フイ−ド装置 Granted JPS59163040A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3872583A JPS59163040A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 プレス加工における加工材フイ−ド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3872583A JPS59163040A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 プレス加工における加工材フイ−ド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59163040A true JPS59163040A (ja) 1984-09-14
JPH0123212B2 JPH0123212B2 (ja) 1989-05-01

Family

ID=12533298

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3872583A Granted JPS59163040A (ja) 1983-03-09 1983-03-09 プレス加工における加工材フイ−ド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59163040A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189834A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Aida Eng Ltd プレス装置及びフイ−ダの寸動運転装置
JPS62286630A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Kinichi Ogawa Nc制御式ロ−ラ−フイ−ダ−の制御方法
JPS6422429A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sankyo Seisakusho Kk Roll fielding device
CN108458653A (zh) * 2016-06-27 2018-08-28 Smc株式会社 位置检测装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957971U (ja) * 1972-08-30 1974-05-22
JPS5327877A (en) * 1976-08-25 1978-03-15 Sunao Higashijima Method of manufacturing heat generating bag

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4957971U (ja) * 1972-08-30 1974-05-22
JPS5327877A (en) * 1976-08-25 1978-03-15 Sunao Higashijima Method of manufacturing heat generating bag

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61189834A (ja) * 1985-02-19 1986-08-23 Aida Eng Ltd プレス装置及びフイ−ダの寸動運転装置
JPS62286630A (ja) * 1986-06-04 1987-12-12 Kinichi Ogawa Nc制御式ロ−ラ−フイ−ダ−の制御方法
JPS6422429A (en) * 1987-07-20 1989-01-25 Sankyo Seisakusho Kk Roll fielding device
JPH0581334B2 (ja) * 1987-07-20 1993-11-12 Sankyo Seisakusho Kk
CN108458653A (zh) * 2016-06-27 2018-08-28 Smc株式会社 位置检测装置
CN108458653B (zh) * 2016-06-27 2020-12-22 Smc株式会社 位置检测装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0123212B2 (ja) 1989-05-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN205066741U (zh) 一种导流管的形状检测装置
JPH04313556A (ja) ロールフィード
JPS59163040A (ja) プレス加工における加工材フイ−ド装置
JPH1128636A (ja) 産業機械の送り装置およびこれを用いた産業機械
CN201076001Y (zh) 烟草异物智能剔除装置用自动纠偏装置
JPH0470082B2 (ja)
CN108341210A (zh) 一种面向平板物料检测和传输的无人自动化装置
CN209531992U (zh) 一种双工位搓齿机
DE112021002976T5 (de) Steuervorrichtung, robotersystem und steuerverfahren zum veranlassen des roboters, arbeit am werkstück auszuführen
CN203614686U (zh) 一种可调整运动位置的往复运动传送装置
CN213134901U (zh) 一种工件位置调整装置
CN215090423U (zh) 搓丝机的一种滑动搓丝托板的电驱装置
CN220972135U (zh) 一种滚筒工装
JPH01192436A (ja) 空気圧又は油圧駆動されるクランク装置を備えた挟持送り装置
CN216705959U (zh) 机器人坡口切割机
JPH0718432Y2 (ja) 素材の送り装置
CN207823839U (zh) 具有弹料机构的搓丝机
JP2966996B2 (ja) ロールフィード装置
JPH0736933B2 (ja) 素材の送り装置
TW202214409A (zh) 加工生產線系統
JPS6289535A (ja) 材料送り装置
JPS6245779Y2 (ja)
JPH0427897Y2 (ja)
JP2524966Y2 (ja) 平形ダイス式ローリング装置
JPS60250876A (ja) 自動溶接機の平行オシレ−ト装置