JPS59162789A - 直流モ−タの速度制御装置 - Google Patents

直流モ−タの速度制御装置

Info

Publication number
JPS59162789A
JPS59162789A JP58037039A JP3703983A JPS59162789A JP S59162789 A JPS59162789 A JP S59162789A JP 58037039 A JP58037039 A JP 58037039A JP 3703983 A JP3703983 A JP 3703983A JP S59162789 A JPS59162789 A JP S59162789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
transistor
speed
switch
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58037039A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiichi Ichiyanagi
一柳 外史一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP58037039A priority Critical patent/JPS59162789A/ja
Publication of JPS59162789A publication Critical patent/JPS59162789A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P7/00Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors
    • H02P7/06Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current
    • H02P7/18Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power
    • H02P7/24Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices
    • H02P7/28Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices
    • H02P7/285Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only
    • H02P7/2855Arrangements for regulating or controlling the speed or torque of electric DC motors for regulating or controlling an individual dc dynamo-electric motor by varying field or armature current by master control with auxiliary power using discharge tubes or semiconductor devices using semiconductor devices controlling armature supply only whereby the speed is regulated by measuring the motor speed and comparing it with a given physical value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Direct Current Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は直流モータの速度制御装置、特に第1速度から
第2速度に速度制御可能な直流モータの速度制御装置に
関するものである。
従来直流モータの速度をある速度nHからこれよりも低
い速度nLに制御する方法としては、まず速度nuに相
当する電圧VHをモータに印加し、次に速度nLに相当
する電圧VLをモータに印加する方法が知られている。
しかしながら、この方法では速度nHでモータが回転し
ているときにはその回転数に比例した逆起電力VMが発
生しているので、VM > VLである様な場合にはモ
ータへの印加電圧をVHからVLK切換えてもモータに
は電流が流れず、モータは負荷により徐々に減速し、所
定時間後K n LK到達するととKなる。
従って従来のものは速度がnHからnLに切換わる際に
かなりの時間を要する欠点があった。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を解決した速度切
換えが短時間内に実行できる速度制御回路を提供せんと
するものである。以下図面を参照して本発明について詳
述する。
第1図は本発明を適用した直流モータの速度制御装置の
電気回路接続図にして、1は電源電池、2は直流モータ
、3の駆動回路中に接続され、モータ3が高速駆動され
る時にオン状態となるpnp )ランジスタで、核トラ
ンジスタ2のベースには逆流防止用ダイオード4を介し
て高速駆動用スイッチ6が接続される。10はコレクタ
がトランジスタ2のベースに接続され、エミッタがトラ
ンジスタ2のコレクタ並びにモータ3の一方の極に接続
されたnpn )ランジスタで、該トランジスタ100
ベースにはモータ3の低速駆動の際の速度に決定するツ
ェナーダイオード16が接続される。12はモータ3の
低速駆動の際に閉成される常開型のスイッチで、該スイ
ッチ12は電流調整用抵抗14を介してツェナーダイオ
ード16のカソードに接続される。
18はコンパレータを形成する演算増幅器(以下オペア
ンプと称す)で、正極(ト)側はモータ3の一方の電極
に接続され、負極(→側は基準電圧源の出力端に接続さ
れ、更に出力端は逆流防止用ダイオード20を介してn
pn トランジスタ22のベースに接続される。該np
n )ランジスタ22はモータ3の両電極間を短絡し、
モータ3にブレーキをかける為のトランジスタで、コレ
クタはモータ3の一方の電極に接続され、エミッタはモ
ータ3の他方の電極に接続される。24.26.28.
30¥i前記基準電圧源を形成するダイオード並びに抵
抗で、該抵抗26.28の接続点に前記オペアンプの負
極が接続される、該基準電圧源はトランジスタ22がオ
ンからオフに反転するタイミング、すなわちトランジス
タ22によるブレーキ作用が終了するタイミングを決定
するものである。32は高速駆動時にブレーキがかかる
事故を防止する為のダイオードで、そのアノードはオペ
アンプの出力端に接続され、またカソードはスイッチ6
を介して接地される。
次に上記構成Kかかる装置の動作について説明する。
まず高速駆動の場合について説明する。
スイッチ6が閉成され、ダイオード4を介してトランジ
スタ20ペースにベース電流が流れると、トランジスタ
2はオン状態となり、モー速で駆動される。尚トランジ
スタ2がオン状態となるとオペアンプ18の正極は上昇
し、オペアンプ18の出力端の電位はトランジスタ22
をオン状態に反転させるに充分なハイレベル(以下)(
Lと略す)となるが、ダイオード20のアノード電位は
ダイオード32及びスイッチ6によってトランジスタ2
2がオフを保持する電位まで強制的に引下げられるので
高速駆動中にブレーキ作用がモータ3に加えられる事は
ない。
かかる状況下においてモータの速度を高速から低速に切
換える為にスイッチ6を開成し、スイッチ12を閉じる
と、ツェナーダイオード16はスイッチ12.抵抗14
を介して電池1に接続されるので、ツェナーダイオード
16はツェナー電圧Vzを発生する。このためトランジ
スタ10はオン状態に反転し、トランジスタ2のベース
にはトランジスタ10を介してベース電流が流れ、トラ
ンジスタ2はオン状態となってモータ3の両端には(V
z−Vnu)の電圧が印加される。但しVngはトラン
ジスタ10のベース−エミッタ間の電圧である。モータ
3に前記電圧(Vz −VBB )が印加されてもこの
時のモータ3の逆起電力は通常(Vz −VBg )よ
り′高いので、モータ3には駆動電流は流れない。
しかしながらモータ3の両端の前述の如き逆起電力のレ
ベルは基準電圧源からの出力電圧より高い為にトランジ
スタ22はオペアンプ18の出力電圧によって速度切換
直後にオン状態となってモータ3の両端を短絡し、モー
タ3からの逆起電力を吸収し、モータ3にブレーキをか
ける。従ってモータ3の速度は急速に、かつ自動的に所
定の低速に接近する。
上述の様にモータ3の速度が降下し、その速度が所定の
低速に達すると、モータ3から発生する逆起電力のレベ
ルも基準電圧源の出力レベルより低下するので、オペア
ンプ18の出力レベルは反転してローレベル(以下LL
と略す)となる。従ってトランジスタ22はモータ3の
速度が所定の低速に到達すると同時にオフ状態となって
モータ3にブレーキ作用を与える事を停止する。その徒
モータ3には一方の電極3Aに与えられている前述した
電圧(Vz −Vnn )に相応した駆動電流が流れ、
モータ3は所定の低速で回転を始める。
次いでスイッチ6.12を共に開成すると、トランジス
タ2,10は共にオフ状態となるので、モータ3の回転
は停止する。以上の動作におけるモータ3の回転数の変
化をグラフ化すると第2図の様になる。第2図において
横軸は時間軸、縦軸は回転数で、時刻T1はスイッチ6
を開閉し、スイッチ12を閉成した時刻、T、はモータ
3に対するブレーキ作用が停止(,7た時刻、T、Aは
ブレーキ作用が停止した後に慣性によシ回転を続けたモ
ータ3が所定の低速nLで回転を開始した時刻、T3は
両スイッチ6.12をオフ状態にした時刻を夫々示して
いる。
第3図は本発明の他の実施例で、50Fi電源電池で、
該電池50の出力VEは抵抗54.56で形成される分
圧回路で分圧され、後述する演算増幅器(オペアンプ)
の基準電圧として利用される。52は前記分圧回路の出
力端とオペアンプ70の負入力端に接続された抵抗、5
8゜6(+、62.64はモータ100の速度を切換え
る為のスイッチで、これらのスイッチは第8図に示され
る様な関係で開閉される。66は分圧点Aに接続された
負入力端とスイッチングトランジスタ82のコレクタに
接続された正入力端とを有し、例えば第4図示の如き素
子で構成されるオペアンプで、その出力端はトランジス
タ82のベースに接続され、トランジスタ82をオン−
オフする。尚第4図において、66A〜66Cはnpn
 トランジスタ、66D〜66Fは抵抗、66G、66
Hはダイオードで、66C966F、66G、66Hに
よって定電流回路が形成される。該オペアンプ66とし
ては第4図示の構成から理解される様に入力電圧がVE
から電圧(V’BP + You (sat) lまで
の間作動可能であり、かつ位相遅れがかなり大きなもの
が使用される。ここでVnpはトランジスタ66Aのベ
ース・エミッタ間電圧、Van (sat )はトラン
ジスタ66Cのマレフタ・エミッタ間飽和電圧を夫々表
わすものである。第3図示の68は分圧点Bに接続され
た負入力端とトランジスタ82のコレクタに接続された
正入力端を有し、例えば第5図示の如き素子で構成され
るオペアンプで、その出力端はトランジスタ82のベー
スに接続され、トランジスタ82をオン−オフする。尚
第5図において、68A、68Bはnpn )ランジス
タ、680.68Dは抵抗である。該オペアンプ68と
しては、第5図示の構成から理解される様に入力電圧が
0ボルトからCVE−(VBB + Vog(sat)
 ) ] M k )まマノ間だけ作動可能であり、か
つ位相遅れが小さなものが使用される。ここでVnyq
はトランジスタ82のベース・エミッタ間電圧% Vo
B(gat)はトランジスタ68Bのコレクタ・エミッ
タ間電圧を夫々表わしている。
第3図示の70は分圧点Cに接続された負入力端とトラ
ンジスタ84のコレクタに接続された正入力端を有し、
例えば第6図示の如き素子で構成されるオペアンプで、
その出力端はトランジスタ84のベースに接続され、ト
ランジスタ84をオン−オフする。
尚第6図において70A、70B、70Cはpnp )
ランジスタ、70D、70Eは抵抗、70F、70Gは
ダイオードで、700.70F。
70F、70Gによって定電流回路が形成されている。
該オペアンプ70としてけOボルトから(VE−(VB
u + VOP(sat) ) )ボルトまでの間だけ
作動可能であって位相遅れの大きいものが使用される。
ここでVnHはトランジスタ70Aのベース・エミッタ
間電圧、VOR(8at)はトランジスタ70Cのエミ
ッタ・コレクタ間飽和電圧を夫々表わしている。72は
コレクタとベースが短絡されたトランジスタ、74〜8
0は分圧回路を形成する抵抗、86は負入力端が分圧点
りに接続されたオペアンプで、オペアンプ82と同一構
成で、同一特性のものが使用される。88は負入力端が
分圧点Eに接続されたオペアンプで、オペアンプ68と
同一構成で、同一特性のものが使用される。90は負入
力端が分圧点Fに接続されたオペアンプで、オペアンプ
70と同一構成で、同一特性のものが使用される。92
゜94.96.98は分圧回路を形成する抵抗、104
はオペアンプ86.88によって制御されるスイッチン
グトランジスタで、そのコレクタはモータ100の一方
の電極に接続される。
トランジスタ106はオペアンプ90によって制御され
るスイッチングトランジスタで、そのコレクタはモータ
100の、−電極に接続される。
前記トランジスタ82.84,104,106はモータ
100K流れる電流を制御するトランジスタであるが、
トランジスタ84.104はモータ100にブレーキ作
用を与えるトランジスタとしても働く。110,112
は分圧回路を形成する抵抗、108は分圧回路の出力端
に接続された抵抗である。
つぎに上記構成Kかかる装置の動作について第3図乃至
第8図を用いて説明する。尚第7図は各時間帯における
モータ100の回転数を説明する図である。
まずモータ100が高速回転(第7図示時間帯T、まで
を参照)する場合について説明する。
第8図示の様にスイッチ58.98がオンされ、スイッ
チ60.62がオフされると、分圧点Cはスイッチ58
を介して電池50に接続され、C点の電位はV+(但し
V、は後述の電圧V、、V、とv、 > v、 > v
、の関係忙あり、またv、 = v、 +R74Vfで
ある。ここでR74〜 R74+R76+R78 R78は抵抗74〜78の抵抗値、Vfはトランジスタ
72のエミッタ・コレクタ間電圧)Fi、ttは電池出
力VE となる。このためオペアンプ70の出力はロー
レベル(以下LL と称す)となる。
またオペアンプ66の出力も分圧点Aの電位v3である
。)によってLとなる。従ってトランジスタ82はオン
となり得る状態となる。一方スイッチ64は前述の様に
オンしているのでD点の電位VsA、E点の電位Vth
 + F点の電位V、Aの夫々は零ボルトとなる。その
ためオペアンプ86.88.90の出力はハイレベル(
以下HLと称す)となり、トランジスタ82,106が
オンとなり、トランジスタ84,104がオフとなり、
モータ100には矢印方向の電流が流れる。この時X点
の電位はほぼVEの電圧となるので、モータ100は第
7図のnHで示す様な高速で回転する。次圧時刻T、(
第7図)においてモータ100を低速駆動するためにス
イッチ58..6帆fi2.64を第8図に示す様に設
定すると、スイッチ58のオフによって抵抗54゜52
0短絡は解除されるので、分圧点A点の電位はV3から
v33、分圧点B点の電位はV、からVtt、また分圧
点Cの電位は■、からv8.に変化する。
これら電圧Vo + Vn + Vssのいずれもがス
イッチ58をオフした時点にモータ100から発生して
いる逆起電力のレベルより低いので、オペアンプ66.
68の出力は共にKL となり、トラ   。
ンジスタ82はオンからオフに反転する。一方オペアン
プ70の出力はHとなるのでトランジスタ84はオフか
らオンに反転し、X点の電位ははt”zv、、になる。
この時、モータ100の逆起電力のレベルは前記電圧V
、!より高い為にY点の電位は電圧V、I並びに逆起電
力に関連したマイナス電位に降下する。Y点の電位がこ
の様なレベルまで降下すると、トランジスタ106はオ
ンからオフとなり、一方トランジスタ104はオペアン
プ88の出力の反転圧よってオフからオンに反転する。
従ってモータ100から発生した逆起電力に起因する矢
印とは逆方向の電流がトランジスタ84、電池5oの負
電極側、電池50の正電極側並びにトランジスタ104
を介して流れ、モータ100にはブレーキがかがり、モ
ータ100は第7図の時間帯T、〜T、に示される様に
急激に速度を降下させる。そしてこの回転数の低下によ
ってモータ100の逆起電力がv、、 tで降下すると
、オペアンプ7oの出力はLLとなるので、トランジス
タ84はオフとなる(時刻T2)。またこの瞬間にはオ
ペアンプ66.68の出力はHL となるので、トラン
ジスタ82はオフを維持する。前述の様にトランジスタ
84もオフなので、モータ100は第7図の時刻T。
−T、Aのわずかな時間の間慣性で回転を持続する。従
ってこの時間帯におけるモータ1ooの回転数は、第7
図示の様に降下してゆく。そしてモータ100の逆起電
力が電圧V22より降下すると、オペアンプ68の出力
がLL となるので、トランジスタ82がオフからオン
となり、X点の電位が■4となり、モータ100は第7
図のnLで示す如き低速で回転を始める。その後時刻T
3においてスイッチ60がオンすると、モータ100に
はブレーキがかかつて停止する。
以上の第2実施例ではオペアンプを6個用い、かつオペ
アンプとして前述の如き特性のものを用いたのでモータ
100は前述の様に急速に高速から低速に切換わるばか
りでなく、この速度制御の過程において発振動作、すな
わちモータ100の回転数がある回転数n1とn2の間
を往復する様なことがないものである。
以上の様に本発明によれば速度の切換えが短時間内に実
行できるばかりでなく、ブレーキ作用の停止が自動的に
行われるもので、モータの速度制御装置として極めて有
効なものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の電気回路図、第2図は第1
図示装置の速度特性図、 第3図4本発明の他の実施例の電気回路図、第4図乃至
第6図は第3図示オペアンプの具体的回路図、 第7図は第3図示装置の速度特性図、 第8図は第3図示スイッチの具体的回路図を夫々示すも
のである。 図において、3.100・・・直流モータ、6゜12.
58.60,62.64・・・低速設定用スイッチ、1
8.70・・・コンパレータとしてのオペアンプ、22
,84,104・・・ブレーキ用スイッチング素子を形
成するトランジスタ、26゜28.74.76.78.
80・・・基準電圧源を形成する抵抗である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)低速設定用スイッチを有する直流モータの速度制
    御装置において、前記スイッチの操作に応答して前記モ
    ータの低速駆動電圧近傍の電圧を発生する基準電圧源と
    、前記モータの両電極間を接続する為に該電極に接続さ
    れたブレーキ用スイッチング手段と、前記基準電圧源出
    力と前記モータの逆起電力を受け、前□記電圧源出力の
    発生から前記逆起電力のレベルが前記基準電圧源出力レ
    ベルより低下するまでの間前記スイッチング手段を作動
    させるコンパレータとを具備することを特徴とする直流
    モータの速度制御装置。
  2. (2)前記モータの一方の電極は接地され、また前記コ
    ンパレータは負入力端が前記基準電圧源出力に接続され
    、正入力端が前記モータの他方の電極に接続され、更に
    その出力端が前記スイッチング手段の制御電極に接続さ
    れたオペアンプで形成された事を特徴とする特許請求の
    範囲第(1)項記載の直流モータの速度制御装置。
JP58037039A 1983-03-07 1983-03-07 直流モ−タの速度制御装置 Pending JPS59162789A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037039A JPS59162789A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 直流モ−タの速度制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58037039A JPS59162789A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 直流モ−タの速度制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162789A true JPS59162789A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12486464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58037039A Pending JPS59162789A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 直流モ−タの速度制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162789A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58172992A (ja) モ−タの駆動回路
EP0108732B1 (en) A device for controlling a reluctance motor
US4242624A (en) Direct current stepper motor with a permanent magnet rotor and electronic commutation device
JPS59162789A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JP2629199B2 (ja) 直流モータの正転逆転装置
JPS644316Y2 (ja)
JPS62173994A (ja) モ−タの駆動回路
JPH0343838Y2 (ja)
JP3774007B2 (ja) 車両用ワイパ制御装置
JPS5910954Y2 (ja) 直流モ−タのブレ−キ装置
JP2513578Y2 (ja) 電子整流子直流モ―タ
JPH0223118Y2 (ja)
JPS6311905Y2 (ja)
JPS6198290A (ja) 洗濯機の水流制御装置
JPH0337393B2 (ja)
JPS58130787A (ja) 直流モ−タ
JPS6223554B2 (ja)
JPH057778Y2 (ja)
JPH0116396Y2 (ja)
JPS634286Y2 (ja)
JPH0125319B2 (ja)
JPS6325916Y2 (ja)
JPH03250452A (ja) 磁気ディスク装置
JPH0826030A (ja) 車両用の電動ミラーの駆動装置
SU1188839A1 (ru) Реверсивный электропривод посто нного тока