JPS6198290A - 洗濯機の水流制御装置 - Google Patents

洗濯機の水流制御装置

Info

Publication number
JPS6198290A
JPS6198290A JP59219615A JP21961584A JPS6198290A JP S6198290 A JPS6198290 A JP S6198290A JP 59219615 A JP59219615 A JP 59219615A JP 21961584 A JP21961584 A JP 21961584A JP S6198290 A JPS6198290 A JP S6198290A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water flow
pulse width
signal
motor
width modulation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP59219615A
Other languages
English (en)
Inventor
今橋 久之
木内 光幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP59219615A priority Critical patent/JPS6198290A/ja
Publication of JPS6198290A publication Critical patent/JPS6198290A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、一般家庭において使用する直流モータを用い
た洗濯機の水流制御装置に関するものである。
従来例の構成とその問題点 従来、この種の洗濯機の水流制御装置においては、右回
転、休止、左回転、休止の時間の比率を変えることによ
り1強水流1弱水流の切換えを行なうというのが一般的
であった。しかし、この構成では、回転翼の回転数を変
化させることができないため、デリケートな繊維製品、
たとえばウールなどを洗濯したい時、布いたみが発生す
るという問題があった。
発明の目的 本発明はこのような従来の問題を解消し、直流モータを
用いた洗濯機で、直流モータの回転数を制御することに
より、種々の水流を実現し、幅広い洗濯を可能とした洗
濯機の水流制御装置を提供するものである。
発明の構成 本発明の洗濯機の水流制御装置は、水流切換え信号を入
力信号とし、複数の水流表示信号とモータ、の正転制御
信号と逆転制御信号とを一連のプログラムに従って制御
する制御部と、前記モータの正転制御信号と逆転制御信
号とを前記水流表示信号がある1つの水流時にパルス幅
変調するパルス幅変調部と、前記パルス幅変調部のパル
ス幅変調された信号により洗濯機のモータを駆動せしめ
るモータ駆動回路とを有し、前記パルス幅変調部はモー
タ始動時にはパルス幅を広くし、その抜栓々にパルス幅
が狭くなるようにしたものであり、このパルス幅変調信
号により、前記直流モータの回転数を下げて1回転翼を
ゆっくり回しておだやかな水流を実現するものである。
実施例の説明 以下、添付図面に基づいて本発明の一実施例について説
明する。第1図において、1は水流切換え信号1aを入
力信号とし、2個の水流表示信号1b、1cとモータの
正転制御信号1dと逆転側(御信号1eとを一連のプロ
グラムに従−て制御す1、! る制御部、2は前記モータの正転制御信号1dと逆転制
御信号1eとを、前記水流表示信号1Cがハイレベルの
ときにパルス幅変調するパルス幅変調部、3は前記パル
ス幅変調部2のパルス幅変調された信号により洗濯機の
モータ4を駆動せしめるモータ駆動回路である。そして
前記したパルス幅変調部2は、正転制御信号1dと逆転
制御信号1eとをインバータ2a、2bを介してAND
ゲート2Cに入力し、このANDゲート2Cと三角波発
生器2dを接続し、この三角波発生器2dの電圧と、の
こぎシ波発生器2eの電圧とを電圧比較器2fとで比較
し、その比較された電圧とをNANDゲート21の1つ
の入力とし、他の入力は水流表示信号1Cとしている。
前記NANDゲート21の出力がANDゲート2g、2
hの各々の1つの入力で、他の入力は各々、正転制御信
号1d、逆転制御信号1eである。また、モータ駆動回
路3はNPN トランジスタ3a、3b、3c。
sd、PNP)ランラスタ3e、3f、抵抗3g。
G3h、st、aiで構成し、モータ4が正転、逆  
  1転を行うようにしている。6は水流切換えスイッ
チ、8,9.10は抵抗、11.12は発光ダイオード
である。
!@2図は、第1図において制御部1の出力1cがハイ
レベルのときのパルス幅変調部2の各ゲート出力信号で
あり、第3図は第1図において制御部1の出力1cがロ
ーレベルのときのパルス幅変調部1の各ゲート出力信号
である。
上記構成において、制御部1の水流切換えスイッチ6が
オンのとき、水流切換え信号1aはハイレベルで、この
ときには、水流出力1bがローレベル、水流出力1cが
ハイレベルとなり、発光ダイオード11が光る。すなわ
ち発光ダイオード11は弱水流を表示するものである。
この水流表示信号1cがハイレベルのときの動作を第2
図に基づいて説明すると、制御部1の正転制御信号1d
と逆転制御信号1eは第2図のようにある一定の周期を
もってON、OFFをくりかえしている。この制御信号
がインバータ2a、2bの各入力端子及びANDゲー)
2q、2hの片側の入力端子に接続されている。又、前
記インバータ2a、2bの各出力はANDゲー)2cの
入力に接続されている。よって、ANDゲー)2cの出
力は第2図2cの如く信号が発生される。そして、この
出力信号2Cの立下りエツジにより、三角波発生器2d
が第2図2dのように三角波を発生する。この三角波出
力信号2dと、のこぎり波発生器の出力信号2eが電圧
比較器2fiCよって比較され、三角波出力信号2dが
のこぎり波出力信号よりも電圧が高いときには電圧比較
器2fの出力信号がローレベルとなり、逆の場合はハイ
レベルとなるように構成されており、この電圧比較器2
fの出力信号が第2図に示す2fである。そして、この
出力信号2fと水流表示信号1cとがNANDゲー)2
iの入力信号となり、ANDゲート2g、2hのそれぞ
れのもう1つの入力信号となっている。すなわち、水流
安手出力1cがハイレベルのときには、ANDゲート2
17.2hの出力信号は、第2図の2g、2hに示すよ
うに、パルス幅変調された信号となシ、出力信号2qが
ハイレベルのときには、NPN トランジスタ3aがO
Nとなり、PNP トランジスタ3eのペース電流が流
れ、PNP トランジスタ3eがONし、次にNPN)
ランジスタ3dのベースに抵抗31を介して電流を流れ
、NPN トランジスタ3dもONする。よって直流モ
ータ4に正転する電流が流れる。逆に、出力信号2qが
ローレベルのときには、PNP)ランジスタ3aがOF
Fであるから、PNP )ランジスタ3eとNPN )
ランジスタ3dもOFFとなり、直流モータ4には電流
が流れない。このON、OFFを小きざみに行なうため
直流モータ4の回転は、比較的ゆっくりと回転する。直
流モータが逆転するのは、ANDゲート2h出力信号が
ハイレベルのときであり、前述した動作と同様である。
このように弱水流設定時には、直流モータ4のドライブ
信号をパルス幅変調したものとしている。次に強水流設
定時について動作を第3図を参照しながら説明すると、
水流切換えスイッチ5がオフのとき、水流切換え信号1
aがローレベルでこのとき11     には、水流表
示信号1bがハイレベル、水流出力1Cがローレベルと
なり、発光ダイオード12が光る。すなわち発光ダイオ
ード11は強水流を表示するものである。この水流出力
1cがローレベルのときには、NANDゲート2iの出
力はパルス幅変調信・号に無関係にハイレベルとなり、
制御部1の正転制御信号3eとANDゲート出力信号2
q及び制御部1の逆転制御信号1eとANDゲート出力
信号2hが第3図に示すように等しくなる。よって、直
流モータ4は、高速回転を行なうのである。なお、上記
実施例において、三角波発生器の電圧レベルを変化させ
ることによって、直流モータの回転数も変化できること
はいうまでもない。
発明の効果 上記実施例からあきらかなように、本発明の洗濯機の水
流制御装置は、とくに弱水流用の制御信号をパルス幅変
調し、しかもモータの始動時にはパルス幅を広くし、そ
の抜栓々にパルス幅が狭くなるようにモータの通電時間
を変化させていることにより、モータの拘束状態も発生
せず、ゆっくりと回転し、おだやかな水流を実現でき、
幅広い洗浄ができるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す洗濯機の水流制御装置
を示す回路図、第2図および第3図は第1図の各部にお
ける信号波形を示す図である。 1・・・・・・制御部、2・・・・・・パルス幅変調部
、3・・・・・・モータ駆動回路、4・・・・・・モー
タ。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第2
図 /CH zん 第3図 2g ?h

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 水流切換え信号を入力信号とし、複数の水流表示信号と
    モータの正転制御信号と逆転制御信号とを一連のプログ
    ラムに従って制御する制御部と、前記モータの正転制御
    信号と逆転制御信号とを、前記水流表示信号が設定した
    水流時にパルス幅変調するパルス幅変調部と、前記パル
    ス幅変調部のパルス幅変調された信号により洗濯機のモ
    ータを駆動せしめるモータ駆動回路とを有し、前記パル
    ス幅変調部は、モータ始動時には、パルス幅を広くし、
    その後徐々にパルス幅が狭くなるようにモータの通電時
    間を変化させる洗濯機の水流制御装置。
JP59219615A 1984-10-19 1984-10-19 洗濯機の水流制御装置 Pending JPS6198290A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219615A JPS6198290A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 洗濯機の水流制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59219615A JPS6198290A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 洗濯機の水流制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6198290A true JPS6198290A (ja) 1986-05-16

Family

ID=16738301

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59219615A Pending JPS6198290A (ja) 1984-10-19 1984-10-19 洗濯機の水流制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6198290A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277994A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機の表示装置
JPH02182293A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機の回転翼の駆動方法
JPH04212400A (ja) * 1990-08-20 1992-08-03 Toshiba Corp 洗濯機

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62277994A (ja) * 1986-05-28 1987-12-02 松下電器産業株式会社 全自動洗濯機の表示装置
JPH02182293A (ja) * 1989-01-06 1990-07-16 Sanyo Electric Co Ltd 洗濯機の回転翼の駆動方法
JPH04212400A (ja) * 1990-08-20 1992-08-03 Toshiba Corp 洗濯機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4583028A (en) Drive mechanism for working machines, especially industrial sewing machines
US4242624A (en) Direct current stepper motor with a permanent magnet rotor and electronic commutation device
JPS6198290A (ja) 洗濯機の水流制御装置
JPS6198291A (ja) 洗濯機の水流制御装置
JPH0358162B2 (ja)
JP3706440B2 (ja) モータ駆動回路
JP3400917B2 (ja) 無整流子電動機の始動制御方法
JPH01227699A (ja) ステッピングモータの駆動方法および駆動回路
KR100486354B1 (ko) 모터구동집적회로의출력단회로
JP2576754Y2 (ja) 間欠ワイパ制御回路
KR890005014B1 (ko) 세탁기 제어장치
JPH03151596A (ja) 扇風機等の駆動装置
JPH0218711Y2 (ja)
GB2268010A (en) Electric motor speed control
JPS63206185A (ja) 送風機の回転制御装置
JPS59162789A (ja) 直流モ−タの速度制御装置
JPS6318921A (ja) モ−タの過電流保護回路
KR0116880Y1 (ko) 다상모터 펄스 구동회로
SU1543522A1 (ru) Реверсивный электропривод посто нного тока
KR0154960B1 (ko) 브이 씨 알의 드럼 서보 장치
KR900001029Y1 (ko) 신호 판별 회로
JPS63209500A (ja) ステツピングモ−タ駆動回路
JPS62281730A (ja) 電源回路
JPS61157298A (ja) パルスモ−タ駆動装置
JPS5837796U (ja) 小型直流電動機の制御回路