JPS61157298A - パルスモ−タ駆動装置 - Google Patents

パルスモ−タ駆動装置

Info

Publication number
JPS61157298A
JPS61157298A JP27855384A JP27855384A JPS61157298A JP S61157298 A JPS61157298 A JP S61157298A JP 27855384 A JP27855384 A JP 27855384A JP 27855384 A JP27855384 A JP 27855384A JP S61157298 A JPS61157298 A JP S61157298A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
current
power source
excitation coil
low
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27855384A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Nakamura
健次 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP27855384A priority Critical patent/JPS61157298A/ja
Publication of JPS61157298A publication Critical patent/JPS61157298A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P8/00Arrangements for controlling dynamo-electric motors rotating step by step
    • H02P8/14Arrangements for controlling speed or speed and torque
    • H02P8/16Reducing energy dissipated or supplied

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Stepping Motors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はパルスモータの駆動装置に関し、特にパルス
モータを高速駆動するための駆動装量に関する。
(従来の技術) パルスモータの高速駆動を制限する主な要因は、励磁コ
イルのインダクタンス成分による励磁極切換時の励磁電
流立−1こりの遅れである。これを解決するためには、
励磁極切換当初に高電圧を与えて、強制的に電流を流し
てやればよい。パルスモータの駆動をミクロ的に見ると
、励磁極を切換えて位置を変える期間と、定位置を保持
する期間とに分れている。したがって高速駆動を可能に
するためには、励磁極切換期間において、当初、高電圧
を与えて強制的に電流を流して励!l雷流を速やかに立
上らせ、しかるIL位胃保持に必要な小電流に切換えて
やればJ:い。小電流の周期は高速駆動ど直接的には無
関係であるが、この期間を設(Jることによりモータの
温度」−胃をおさえ、電力消費を節減することができる
強制的に電流を流すためには定格以上の高電圧を印加す
る必要があるが、この高電圧の印加時間はモータのイン
ダクタンスや電源電圧にJ:って異イ【る。印加時間が
短ければトルクの低下や誤動作を引き起し、長過ぎると
電力Wi費の増大ヤモータの過熱にJこる信頼性の低下
を引き起す。このため従来においては、モータの種類に
応じ最適の時間を予め設定l)で高電圧を印加していた
また、高速駆動を実現するとともに、特に高周波領域に
おいて電力8′l費や発熱を抑制するために、定電流源
を用いた駆動方式がI!P案されている。実用的には、
高電圧をチョッパして励磁コイルに印加し、一定電流に
より駆動でるJ:うにしたチョッパ駆動方式が用いられ
ている。
(発明が解決しようとする問題点) 従来のJ:うに、予め時間をもΩ定して高電圧を印加す
る場合、上述のように最適時間を設定したつもりであっ
ても、モータ個々のインダクタンスのばらつきや電源電
圧の変化により、設定時間内に励磁電流が十分に立上ら
なかったり、逆に立」−り過ぎたりする場合が生じる。
前置の場合は高電圧印加時間が知過ぎる場合と同様の結
果(1ヘルクの低下、誤動作)を生じ、後者の場合は高
電圧印加時間が長過ぎる場合と同様の結!Ill!(電
力消費の増大、モータ過熟による信頼性の低下)を引き
起す。
また上述したチョッパ駆動方式などの定電流源駆動方式
では、特別な電源回路が必要となり、構成の複雑化、]
ストの増大をlN <。
それ故に、この発明の目的は、特別な電源回路なしに高
速駆動を実現すると同時に、モータ個々のインダクタン
スのばらつきや雷m電圧の変化に影響されることのない
低消費電力のパルスモータ駆動装置を提供することであ
る。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するため、この発明においては、比較的
高い第1の電圧と比較的低い第2の電圧とを選択的にパ
ルスモータの励磁コイルに印加する電源と、該電源を制
御する制御手段と、第1の電圧印加のときに電源から励
磁コイルへと流れる電流が所定値に達したことを検出す
る電流検出手段とを設けている。制御手段は、励磁極切
換指令に応答して第1の電圧が励磁コイルに印加される
とともに、電流検出手段の検出出力に応答して第2の電
圧が励磁コイルに印加されるJ:うに、制御を行t【う
(実施例) 第1図は、この発明によるパルスモータ駆動装置の一実
施例を示す回路図である。この駆動装置は、励磁極切換
時の立上りを改善する比較的高い電圧Vtlighを出
力する高圧電源1と、保持力を保つ比較的低い電圧V1
−owを出力する低T[電源2とを有している。これら
の電圧VHighおにび”I−owは、スイッヂ回路3
により切換えられて、パルスモータの励磁コイル群4に
選択的に印加される。
スイッヂ回路3の状態は、フリップフロップ回路5のQ
出力により制御される。Q出力が“ハイ″のときは、ス
イッヂ回路3は、高圧電源1を励磁コイルれY4と接続
する第1の状態をとり、Q出力が′″ロー′″ときは、
低圧電源2を励磁コイル群4と接続する第2の状態をと
る。
フリップフロップ回路5のセット人力Sには、励磁極を
切換えてパルスモータを回転させるための指令(励磁極
切換指令)として、駆動パルスPが与えられる。フリッ
プフロップ回路5は駆動パルスPの前縁でセラ1〜され
、このときQ出力は“ハイ″となる。この駆動パルスP
は、パルスモータの駆動パターン(すなわち励磁コイル
群4の各相の励磁パターン)を発生するための駆動パタ
ーン発生回路6にも与えられる。駆動パターン発生回路
6は、駆動パルスPの前縁ごとに駆動パターンへ、 B
、C,[)を所定のシーケンスで変化させ、スイッチン
グトランジスタ回路7の各々のトランジスタを選択的に
オン、オフさせる。これにJ:す、励磁コイル群4の各
相は、所定のパターンに従って順次励磁される。駆動パ
ターンには1−2相、2−2相など種々の形式があるが
、この発明の木質とは関係がない。なお、駆動パルスP
および駆動パターン八、 B、C,Dは、コンピュータ
によりプログラムで発生することも可能である。
高圧電源1とスイッチ回路3との間には、高圧電源1か
ら励磁コイルif 4へ流れる電流■を検出するための
電流検出抵抗8が接続されている。電流検出抵抗80両
端には、電流■が所定値Toに達したことを検出するた
めの比較器9が接続されている。電流Tが所定値■。に
達すると、比較器9の出力は“ハイ゛′となる。比較器
9の出力は、NΔNDゲート10の一方入力に与えられ
る。NANr)ゲート10の他方入力にはフリップフロ
ップ回路5のQ出力が与えられて、このQ出力がパハイ
″状態のとぎに、比較器9から゛′ハイ″出力が出現す
るのを検出するよう構成されている。
NΔtl)ゲー1−10の出力は反転されて、フリップ
フロップ回路5のリセツI・入力Rに与えられる。
フリップフロップ回路5は、リセット人力Rに゛ハイ″
信号が与えられることにj;リリセットされ、このとぎ
Q出力は“ロー″となる。
第2図は、第1同各部の波形を表わす波形図である。以
下第2図を参照して、第1図の回路の動作を説明する。
第2図(1)に示す駆動パルスPがフリップフロップ回
路5のセフ1ル人力Sに与えられると、フリップフロッ
プ回路5は駆動パルスPの前縁(立上り)でセットされ
て、そのQ出力は“ハイ″となる。この“′ハイ″のO
出力により、スイッチ回路3は前記第1の状態に設定さ
れて、高圧電m1を励磁コイル群4と接続する。したが
って、第2図(4)に示すように、駆動パルスPの立上
りのタイミングで、励磁コイル群4に高電圧    1
■Hi(lhが印加される。
一方このどき、駆動パターン発生回路6は所定の駆C1
パターンを発生しており、それに応じて、スイッチング
トランジスタ回路7の所定の相のトランジスタのみがオ
ンしている。したがって、励磁コイル群4のうちの所定
の相のコイルのみに電流が流れ始める。第2図(2)は
、このとき電流検出抵抗8に流れる電流1を示している
。電流■の立上り速度は、励磁コイル群4のインダクタ
ンス、インピーダンスにより定まる。
電流■が所定値■。に達すると、電流検出抵抗8の両端
に生じる所定の電圧隣下を検出して、比較器9の出力が
″゛ハイ″2Zる。NANDゲート10の一方入力は、
フリップフロップ回路5のQ出力(駆動パルスPの立上
りでセットされて“ハイ″状態にある)により既に能動
化されており、したがってNANDゲート10は、比較
器9から゛ハイ″出力が与えられると直ちに“″ロー′
′出力を生じる。第2図(3)に示すように、この“′
ロー″出力は反転されて、リセット信号としてフリップ
フロップ回路5のリセット入力Rに与えられる。
このリセット信号によりフリップフロップ回路5はリセ
ットされ、そのQ出力は“ロー″となる。
したがってNANDゲート10の出力は直ちに反転し、
このためリセット信号は第2図(3)に示す如く短時間
幅のものとなる。一方、スイ・ソチ回路3は、フリップ
フロップ回路5のQ出力が“ロー″になったことに応答
して前記第2の状態に設定され、低圧電?l1ii2を
励磁コイル群4と接続する。この時点で、電流検出紙抗
日に流れる電流■は、第2図(2)に示す如く10に低
下する。
第3図は、励磁コイル群4の1相に流れる電流を示す波
形図である。T1は高電圧■llighが印加される期
間を表わし、T2は低電圧VLOWが印加される期間を
表わしている。例えば1相励■の場合を考えれば、高電
圧期間T1の電流波形は、第2図(2)の電流■の波形
とほぼ同じである。その後、低電INIJ門T2におい
て、電流は位置保持に必要な一定小電流にまで低下する
なお、上述の実施例においては、電源として高圧電源1
と低圧電12とを用いて、これをスイッチ回路3により
切換えるようにしているが、電流が所定値に達したとぎ
に高電圧から低電圧に切換ねる電源であれば、どの様な
構成のものであってもにい。また電流検出抵抗8の位置
は、スイ・ソチ回路3の下流側であっても、励■]イル
?!Y4に流れる電流値のピークは高電圧印加時に生じ
るので、動作的に問題はない。
〈発明の効果) 以上のように、この発明によれば、励111極切換当初
において高電圧を印加するので高速駆動が実現できるこ
とはもちろん、励mコイル群に流れる全電流値を検出し
て高電圧と低電圧とを切換えるJ:うにしているので、
モータ個々のインダクタンスのばらつきや電源電圧の変
化にかかわらず全励磁電流■は常に一定値にまで立−1
−る。コイルの駆動エネルギーとなるのは電圧Vと全回
11電流■とのflV X Tであり、この発明では上
記のJ:うにTは常に一定値にまで立上るため、高速駆
動に加えて、トルクのむらが少なく、低消費電力で安定
な駆動が実現される。また定電流源駆動方式におけるヂ
ョッパ電源等のように、特別な電源回路を用いる必要が
イ【いので、構成の複雑化やコストの増大を招くことも
/Tい。さらに励!6 覆べぎ]イル数が変化でる励磁
方式においても、全励磁電流■は常に一定値にまで立上
るので、トルク変動は電源電圧Vの変動の範囲内におさ
えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明によるパルスモータ駆動装置の一実施
例を示す回路図、第2図は第1同各部の波形を示す波形
図、第3図は励vA]イル1相に流れる電流を示す波形
図である。 1・・・高圧電源、2・・・低圧電源、3・・・スイッ
チ回路、4・・・励磁]イル群、5・・・フリツプフロ
ツプ回路、8・・・電流検出抵抗、9・・・比較器、1
0・・・N△Nl’)ゲート 特許出願人 ゛株式会ン1 島汁製作所一一一一一一一
一」 良ヒに〉 −へti)■

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) パルスモータの励磁コイルに接続されて、比較
    的高い第1の電圧と比較的低い第2の電圧とを選択的に
    前記励磁コイルに印加するための電源と、 前記第1の電圧の印加のときに前記電源から前記励磁コ
    イルへと流れる電流が所定値に達したことを検出する電
    流検出手段と、 励磁極切換指令に応答して前記第1の電圧が前記励磁コ
    イルに印加され、前記電流検出手段の検出出力に応答し
    て前記第2の電圧が前記励磁コイルに印加されるように
    前記電源を制御する制御手段とを備える、パルスモータ
    駆動装置。
  2. (2) 前記電源は、前記第1の電圧を発生する高圧電
    源と、前記第2の電圧を発生する低圧電源と、前記高圧
    および低圧電源と前記励磁コイルとの間に配置されて、
    前記高圧電源を前記励磁コイルに接続する第1の状態と
    前記低圧電源を前記励磁コイルに接続する第2の状態と
    を選択的にとり得る切換手段とを含み、 前記電流検出手段は、前記高圧電源と前記切換手段との
    間に接続され、 前記制御手段は、前記励磁極切換指令に応答して前記切
    換手段を第1の状態に設定し、前記電流検出手段の検出
    出力に応答して前記切換手段を第2の状態に設定する、
    特許請求の範囲第1項記載のパルスモータ駆動装置。
JP27855384A 1984-12-28 1984-12-28 パルスモ−タ駆動装置 Pending JPS61157298A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855384A JPS61157298A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 パルスモ−タ駆動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27855384A JPS61157298A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 パルスモ−タ駆動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS61157298A true JPS61157298A (ja) 1986-07-16

Family

ID=17598863

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27855384A Pending JPS61157298A (ja) 1984-12-28 1984-12-28 パルスモ−タ駆動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61157298A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153798A (ja) * 1991-05-03 1993-06-18 Motorola Inc 低電力二値電圧駆動回路および方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999998A (ja) * 1982-11-26 1984-06-08 Shimadzu Corp 4相ステツピングモ−タの駆動装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5999998A (ja) * 1982-11-26 1984-06-08 Shimadzu Corp 4相ステツピングモ−タの駆動装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05153798A (ja) * 1991-05-03 1993-06-18 Motorola Inc 低電力二値電圧駆動回路および方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100278015B1 (ko) 모터 및 유도성 부하를 통하는 전류를 제어하기 위한 회로 및 장치
JPH08322106A (ja) モータの制御方法
JP2000174599A (ja) ブ―トストラップ・コンデンサを用いて高いデュ―ティ・サイクルを有する改善されたパルス幅変調器
JPS61157298A (ja) パルスモ−タ駆動装置
JPH06208814A (ja) ゼロクロスac電圧源をac負荷線に対し接続および非接続とするためのスイッチ装置
JPH07115768A (ja) 共振形コンバータ
US20220103112A1 (en) Method and device for actuating an electric machine, and electric drive system
JPH0574297A (ja) リレー駆動装置
JPH10309090A (ja) 直流分巻電動機の制御装置
JPS60216797A (ja) モ−タ駆動回路
JP2001103733A (ja) 直流電源装置
JPH01264596A (ja) ステッピングモータ制御装置
JPH06290863A (ja) 誘導加熱調理器
JPS6135198A (ja) ステツピングモ−タの駆動回路
JP4144367B2 (ja) インバータ制御装置
JPH05137365A (ja) 直流制動方式
JPH02160418A (ja) 放電加工装置
JPH05122991A (ja) モータ駆動装置
JPH03256594A (ja) ステッピングモータ駆動回路
JPS6216094A (ja) パルスモ−タ駆動装置の制御方法
JPH08130454A (ja) サイリスタゲートトリガパルス回路
JPH03139193A (ja) 電流制御装置
JPH01101164A (ja) プリンタヘッドの駆動方法
JPH05344792A (ja) ステッピングモータ駆動装置
JPH0352597A (ja) ステッピングモータ駆動回路