JPS59162336A - エンジンアイドル暴走防止装置 - Google Patents

エンジンアイドル暴走防止装置

Info

Publication number
JPS59162336A
JPS59162336A JP3781383A JP3781383A JPS59162336A JP S59162336 A JPS59162336 A JP S59162336A JP 3781383 A JP3781383 A JP 3781383A JP 3781383 A JP3781383 A JP 3781383A JP S59162336 A JPS59162336 A JP S59162336A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
output
engine speed
circuit
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP3781383A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0373738B2 (ja
Inventor
Toshihide Nishikawa
俊秀 西川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Daihatsu Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd, Daihatsu Kogyo KK filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP3781383A priority Critical patent/JPS59162336A/ja
Publication of JPS59162336A publication Critical patent/JPS59162336A/ja
Publication of JPH0373738B2 publication Critical patent/JPH0373738B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/266Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor the computer being backed-up or assisted by another circuit, e.g. analogue

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 発明の分野 この発明はエンジンアイドル暴走防止装置に関し、特に
マイクロコンピュータを使用してエンジンの回転数を制
御するアイドルスピードコントロール装置におけるエン
ジンアイドル暴走防止装置に関する。
発明の背景 近年エンジンのアイドル回転数の制御に、マイクロコン
ピユータが用いられることが多い。この場合、マイクロ
コンピュータ(CPU)は、予め入力され記憶されてい
るプログラム(ソフトウェア)に従ってエンジンのアイ
ドル回転数を制御する。
ところで、ごくたまに−ではあるが、マイクロコンピュ
ータを制御すべきプログラムが、たとえばメインルーチ
ンからサブルーチンに移ったとき、そのサブルーチンか
らメインルーチンに戻れずにサブルーチン内をまわり、
プログラムがいわゆる暴走することがあった。このよう
な場合、エンジンの回転数が適正に制御できず、たとえ
ばその回転数が異常に高くなって下がらないということ
が生じる虞れがあった。
発明の目的 それゆえに、この発明の目的は、マイクロコンピュータ
を用いてアイドル回転をコントロールをするアイドルス
ピードコントロール装置において、万一マイクロコンピ
ュータのプログラムが暴走して、アイドルスピードコン
トロール装置によってエンジンの回転数が制御できなく
なったとき、強制的にエンジンの回転数を低下または停
止して、エンジンの暴走を防止する装置を提供すること
である。
発明の要約 この発明4は、簡単に言えば、(A)プログラムが正常
に動作していないこと、すなわちプログラムの暴走を検
出する手段、(B)エンジンの回転数を測定し、その回
転数が異常であることを検出する手段、(C)スロット
ルが一定開度以下であること、すなわちスロットルが人
為的に開かれていないことを検出するスイッチを含み、
さらにそれら(A)、(B)および(C)の手段または
スイッチの出力が揃ってあったことに応答して作動する
、エンジンの回転数を強制的に低下する手段または停止
する手段の少なくとも一方を含むエンジンアイドル暴走
防止装置である。
この発明の特徴は、マイクロコンピュータによってエン
ジンのアイドル回転数を制御するアイドルスピードコン
トロール装置において、さらにハード的な保護装置を設
けたことである。というのは、マイクロコンピュータの
ソフトウェアが万一正常に動作せず暴走した場合には、
ソフトウェアで対策を講じることは困難である。そこで
、万一そのような場合には、部品の信頼性が極めて高い
ハードウェアで故障対策を講じるようにしたのである。
この発明の上述の目的と特徴は、図面を参照して行なう
以下の実施例の説明から一層明らかとなろう。
実施例の説明 第1図はこの発明の一実施例の構成ブロック図である。
第1図を参照して、この実施例の構成と動作について説
明する。
まず、正常に動作している場合は、そのプログラムに従
ってCPU10がエンジン(図示せず)のアイドル回転
数を制御する。そして、この場合、CPtJloのウォ
ッチドッグタイマ<WDT)出力12から一定期間ごと
にパルスが出力される。
このパルス出力はウォッチドッグタイマ回路20でカウ
ントされパルス出力が正常なときはウォッチドッグタイ
マ回路20はハイレベル信号を導出する。逆に、CPL
I 10の動作が正常でない場合は、WDT出力12か
らのパルス信号がな(なり、それゆえウォッチドッグタ
イマ回路20はローレベル信号を導出する。このウォッ
チドッグタイマ回路20の出力は、インバータ6、ノア
ゲート1を介してCPU10のリセット(RESET)
端子11に与えられている。よって、CPU10の動作
が正常であれば、CPU10のリセット端子11はハイ
レベルに保持されるが、異常であれば、ウォッチドッグ
タイマ回路20によってCPU 10のリセット端子1
1はローレベルになりCPLlloはリセットされ続け
る。
また、CPLJloはパワーオンリセット回路30によ
ってもリセットされる。これは、エンジンが始動開始さ
れる度ごとに、すなわちたとえばイグニッションキーに
よってパワーオンされ、エンジンがかけられる度ごとに
、CPU10にリセットをかけ、cpuioのプログラ
ムを所定の状態から開始するようにしたものである。
よって、パワーオンリセット回路30の出力は、インバ
ータ7、ノアゲート1を介してcpu i 。
のリセット端子1に与えられている。
ここで、第2図および第3図を参照して、ウォッチドッ
グタイマ回路20およびパワーオンリセット回路30の
具体的回路の一例を簡単に説明しておく。
第2図は、ウォッチドッグタイマ回路20の回路例であ
る。第2図を参照して、ウォッチドッグタイマ回路20
は、入力端子に信号が与えられると、トランジスタ21
がオンし、コンパレータ23のマイナス入力端子が低電
位になる。コンパレ・−夕23のプラス側入力端子には
、ツェナーダイオード22で規定される電圧が印加され
ている。
それゆえコンパレータ23はハイレベル信号を出力する
。言い換えれば、入力端子から所定のパルス信号が与え
られていれば、コンパレータ23からは所定の出力が導
出される。しかし、入力端子に入力信号が与えられなく
なれば、すなわち第1図においてWDT出力12からパ
ルス信号がなくなれば、トランジスタ21がオフし、コ
ンパレータ23のマイナス側入力端子に印加する電圧が
上昇して、コンパレータ23の出力がなくなる。
第3図はパワーオンリセット回路3oの具体的回路例を
示す。パワ・−オンされると、電源端子31に電源電圧
が与えられ、この時トランジスタ33のベース電圧(電
源電圧−ツェナーダイオード32のツェナー電圧)がス
イッチング電圧に達すれば、1〜ランジスタ33がオン
する。これによって、トランジスタ34がオフとなり、
一定時間後出力にハイレベル電圧が現われる。即ち、あ
る一定時間のリセットタイムを経た後c p u ’i
 oは作動を開始する。逆に、パワーオンしても、電!
電圧が低くてトランジスタ33がONしない場合は、出
力端子がローレベルとなりcpuioは作動しない。こ
れにより、パワーオン時あるいは、パワーオンされた後
で一時的に電源電圧が低下したような場合でも、CPU
l0にリセット信号が与えられる。
さて、第1図に戻って、上述の説明より明らかなように
、CPLJ 10が正常に動作しているか否か、すなわ
ちプログラム暴走を起こしているか否かがウォッチドッ
グタイマ回路20で判定され、CPU10が正常に動作
していない場合には、ウォッチドッグタイマ回路20に
よってリセットがかけられたまま保持される。
しかし、この場合cpui oによる回転数制御が不能
になるためCPU10の停止直前の状態によっては回転
数が異常上昇することも考えられる。
このような場合に、この実施例の特徴であるエンジンア
イドル暴走防止装置が働く。
ウォッチドッグタイマ回路20の出力は、インバータ6
、ノアゲート1およびインバータ2を介してナントゲー
ト3に与えられる。ナントゲート3には、他に第1のエ
ンジン回転検出回路40゜ローリミツトスイッチ(LL
SW)からの入力信号および水温スイッチからの入力信
号が与えられる。
エンジン回転検出回路40は、その入力端子に点火タイ
ミング信号が与えられ、この点火タイミング信号に基づ
いてエンジンの回転数を求めている。そして、エンジン
回転数が予め定めるしきい値以上になったとき、エンジ
ン回転検出回路40はハイレベル出力を導出する。エン
ジン回転検出回路40の具体的回路としては、第2図に
示すウォッチドッグタイマ回路の具体例と同様な回路が
考えられる。
ローリミツトスイッチは、スロットルが一定開度以下で
あることを検出するスイッチである。よって、このロー
リミツトスイッチは、たとえばアクセルが運転手によっ
て踏み込まれていない場合には、ハイレベル信号を出力
する。
水温スイッチはエンジン冷却水の温度を検出するスイッ
チであり、エンジンが暖まっているとき、すなわち水温
が上昇しているときにハイレベル信号を出力する。
これらエンジン回転検出回路40.ローリミツトスイッ
チ、水温スイッチおよびウォッチドッグタイマ回路20
の出力がすべてハイレベル出力となプたとき、点火間引
き回路60が動作する。
点火間引き回路60の具体的回路例を第4図に示す。こ
の回路例は3気筒の場合の点火間引き回路の例である。
ナントゲート3(第1図)の出力Sがハイレベル(正常
時)のときはフリップ70ツブ61の出力Qはローレベ
ルを保持し、イグナイタドライブ回路は正常な作動を行
なうが、ナントゲート3の出力Sがローレベルになれば
出力Qが点火タイミング信号に同期して周期的に変化し
、応じてイグナイタドライブ回路は間欠的に作動する。
上述のように、ウォッチドッグタイマ回路20の出力だ
けではなく、エンジン回転検出回路40゜ローリミツト
スイッチおよび水温スイッチの出力すべてに基づいて点
火間引き回路を動作させているので、たとえば、エンジ
ン回転数が所定の回転数以下のときや、アクセルが踏ま
れてスロットルが開かれているとき夕、エンジンが充分
に暖まっていないときなどにおける誤動作が防止できる
さらにこの実施例では、第2のエンジン回転検出回路5
0を設けて、エンジンの回転数を2段階にわたって検出
している。たとえば、第1のエンジン回転検出回路40
の回転数のしきい値を1500 rpmとし、第2のエ
ンジン回転検出回路50の回転数のしきい値を2000
 rpmとしておく。
すると、プログラムが正常に動作せず、エンジン回転数
が第1のエンジン回転検出回路40のしきい値を越えた
ときには、まず点火間引き回路60が働く。そしてそれ
によってもエンジン回転数が下がらず、そのエンジン回
転数が第2のエンジン回転検出回路50のしきい値であ
る2 00 Orpmを越えたときには、燃料カットド
ライバ回路70が動作する。これによって、エンジンへ
の燃料供給が停止され、エンジンは停止する。
この実施例では、ウォッチドッグタイマ回路20の出力
をcpuioのリセット端子に与えたが、たとえば別の
割込端子に与えて、CPU10の動作に何らかの対策を
講じてもよい。また、ウォッチドッグタイマ回路20の
異常出力のうちCPU10のリセット端子に与えられる
ものをパルス化してリセット後再スタートするようにし
てもよい。
この実施例では、エンジン回転数を2段に分けて検出し
、その検出結果に応答して、点火間引き回路60および
燃料カットドライバ回路70を動作させたが、いずれか
一方だけであっても構わない。
発明の効果 以上のように、この発明は、エンジンのアイドル回転数
を制御するマイクロコンピュータのプログラムの暴走に
より、エンジンの回転数が制御できなくなったとき、強
制的にエンジン回転数を低下または停止させるようにし
たので、より安全なエンジン制御装置を提供することが
できる。
さらに、この発明の構成は、いわゆるハード的に簡単な
回路で構成できるため、安価に成し得る。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の構成プロ、ツク図である
。 第2図は第1図に示すウォッチドッグタイマ回路20お
よびエンジン回転検出回路40.50の具体的回路例で
ある。 第3図は第1図に示すパワーオンリセット回路30の具
体的回路例である。 第4図は第1図に示す点火間引き回路60の具体的回路
例である。 図において、10はCPLI、20はウォッチドッグタ
イマ回路、40,50はエンジン回転検出回路、60は
点火間引き回路、70は燃料カットドライバ回路を示す
。 (ほか2名) 躬2区 塔3図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) プログラムを用いてエンジンの回転数を制御す
    るアイドルスピードコントロール装置における保護装置
    であって、 (A)  プログラムが正常に動作していないことを検
    出する手段、 (B)  エンジンの回転数を測定し、その回転数が異
    常であることを検出する手段、 (C)  スロットルが一定開度以下であることを検出
    するスイッチ、 を含み、 前記(A>、(B)および(C)の手段またはスイッチ
    の出力が揃ってあったことに応答して作動する、少なく
    とも前記エンジンの回転数を強制的に低下する手段また
    は前記エンジンへの燃料供給を停止する手段のいずれか
    一方をさらに含む、エンジンアイドル暴走防止装置。
  2. (2) 前記エンジン回転数の異常を検出する手段は、
    少なくとも異なる2つの基準値を備え、エンジン回転数
    が、相対的に低い第1の基準値を越えたとき、第1の異
    常検出信号を出力し、エンジン回転数が、相対的に高い
    第2の基準値を越えたとき、第2の異常検出信号を出力
    し、前記第1の異常検出信号に応答して、前記エンジン
    回転数を強制的に低下する手段が作動し、前記第2の異
    常検出信号に応答して、前記燃料供給停止手段が作動す
    る、特許請求の範囲第1項記載のエンジンアイドル暴走
    防止装置。
JP3781383A 1983-03-07 1983-03-07 エンジンアイドル暴走防止装置 Granted JPS59162336A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3781383A JPS59162336A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 エンジンアイドル暴走防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3781383A JPS59162336A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 エンジンアイドル暴走防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59162336A true JPS59162336A (ja) 1984-09-13
JPH0373738B2 JPH0373738B2 (ja) 1991-11-22

Family

ID=12507954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3781383A Granted JPS59162336A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 エンジンアイドル暴走防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162336A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501642A (ja) * 1986-02-01 1989-06-08 ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 計算装置リセツト用装置
US5992235A (en) * 1992-11-03 1999-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Ultrasonic test head and method for its operation
KR20010027478A (ko) * 1999-09-14 2001-04-06 박종섭 차량의 아이들 스피드 엑츄에이터 제어 장치

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141036A (en) * 1980-04-07 1981-11-04 Hitachi Ltd Engine control device
JPS57201948A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Isuzu Motors Ltd Safety circuit for computer for internal combustion engine control
JPS6033986A (ja) * 1983-08-03 1985-02-21 有限会社 稲垣信販 錠を設けるときの掛金

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56141036A (en) * 1980-04-07 1981-11-04 Hitachi Ltd Engine control device
JPS57201948A (en) * 1981-06-05 1982-12-10 Isuzu Motors Ltd Safety circuit for computer for internal combustion engine control
JPS6033986A (ja) * 1983-08-03 1985-02-21 有限会社 稲垣信販 錠を設けるときの掛金

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01501642A (ja) * 1986-02-01 1989-06-08 ロ−ベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 計算装置リセツト用装置
US5992235A (en) * 1992-11-03 1999-11-30 Siemens Aktiengesellschaft Ultrasonic test head and method for its operation
KR20010027478A (ko) * 1999-09-14 2001-04-06 박종섭 차량의 아이들 스피드 엑츄에이터 제어 장치

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0373738B2 (ja) 1991-11-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4586179A (en) Microprocessor reset with power level detection and watchdog timer
US4775957A (en) Microcomputer with abnormality sensing function
US6393589B1 (en) Watchdog timer control circuit with permanent and programmable enablement
JPH0811942B2 (ja) エンジン制御装置
JP2002235598A (ja) 車両用制御装置
JP3970196B2 (ja) エンジン用吸気量制御装置及びエンジン用吸気量制御方法
JPS63221437A (ja) Cpuの暴走検出方式
JPS62219030A (ja) 割込み信号の処理方法
JP2593915B2 (ja) ダブルマイコンシステム暴走防止回路
JP5555472B2 (ja) 車両用電子制御システム
JPS59162336A (ja) エンジンアイドル暴走防止装置
US5986442A (en) Load drive device having short-circuit protection function
JP2003155954A (ja) 車両用電子制御装置
JP3804454B2 (ja) 電子制御装置
JP6443202B2 (ja) 車両の電子制御装置
JP6332048B2 (ja) 電子制御装置
JPS5981745A (ja) マイクロコンピユ−タの誤動作防止装置
KR100294523B1 (ko) 마이크로컴퓨터
JPH0689709B2 (ja) エンジン制御装置
JP3908020B2 (ja) 車両用電子制御装置
JPS61262803A (ja) 電子的制御装置
JPH0325813B2 (ja)
JP3178129B2 (ja) メモリバックアップ保護装置
JP2500155Y2 (ja) エンジン作業機の故障検知回路
JPH0268637A (ja) マイクロコンピュータの監視制御装置