JPS59162334A - 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法 - Google Patents

多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法

Info

Publication number
JPS59162334A
JPS59162334A JP3626983A JP3626983A JPS59162334A JP S59162334 A JPS59162334 A JP S59162334A JP 3626983 A JP3626983 A JP 3626983A JP 3626983 A JP3626983 A JP 3626983A JP S59162334 A JPS59162334 A JP S59162334A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
injection
group
acceleration
cylinder
fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3626983A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitada Oonishi
明渡 大西
Kazuo Nakano
一男 中野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP3626983A priority Critical patent/JPS59162334A/ja
Publication of JPS59162334A publication Critical patent/JPS59162334A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/008Controlling each cylinder individually
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/10Introducing corrections for particular operating conditions for acceleration
    • F02D41/102Switching from sequential injection to simultaneous injection

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、内燃機関の燃r′2[噴射制御方法、詳しく
は燃料の同期噴射が行われる多気筒内燃機関において、
前記同期噴射を補足する補正噴射の制御方法に関するも
のである。
し従来技術] 一般に、内燃機関の気筒に対し燃料を供給する方法とし
てキャブレタを用いるものと、燃料噴射弁を用いるもの
とがある。
近年、燃料の効率的な燃焼を行い、また運転性の向上を
目的として燃料噴射弁を用いる方法が盛んに研究され、
燃料噴射弁を採用した内燃機関が提供されている。
また、多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法においては、
燃料をクランク軸の回転に同期したタイミングで、全気
筒同時に、あるいは気筒を複数組にグループ分けしてそ
のグループ毎に、更には各気筒毎に、同期噴射する方法
が一般的に行われている。
そして、前述の各同期噴射方法においては、通常、加速
時の応答性を改善するために、同期噴射で不足する燃料
を補足するよう補正噴射を行う方法が併用されている。
尚、この補正噴射は、普通りランク軸の回転とは非同期
に行われることがら非同期噴射とも呼ばれている。
従来、この補正噴Q]は、制御処理簡素化のためアクセ
ル操作が、即ち加速が行われた時に金気筒に対して一斉
に一定量だけ行われている。そのため、それぞれの気筒
によって燃料の過不足が生じ、それがいわゆる加速のも
たつきを生ずる原因となり、加速性能は充分とは言えな
い問題がある。
この問題を解消するため、これら各気筒毎あるいは各グ
ループ毎の気筒毎に独立して補正噴射を行う方法も提供
されているが、この方法によっても急加速が行われた場
合、初]vJの補正噴射は吸気マニホールド内壁に吸着
されて気筒内に充分吸入されないことから同様に加速初
期にもたつき゛を生ずると言う問題が残されている。尚
、この問題は減速時に燃料カット制御を行う場合、特に
顕茗にあられれる。
[発明の目的] 本発明の目的は、前述の諸問題を解決し、運転性の向上
に寄与する多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法を提供す
ることにある。
[発明の構成] かかる目的を達成するための本発明mは第1図フローチ
ャートに示す如く構成されている。
以下、フローチャートに沿って説明すれば、本発明の構
成は、 (Pl)多気筒内燃機関の各気筒毎あるいは複数組に分
tプられた各気筒群毎に、前記多気筒内燃は関の運転状
態に応じ、 (P4、P5)かつクランク軸の回転に同期して燃料の
同期噴射を行うと共に (P2、P3)加速開始時に金気筒に対し同期噴射を補
足する補正tl!!川を一斉に行う多気筒内燃機関の燃
料噴射制御方法において、 (P6)加速開始時に行なつIC前記補正噴噴射加えて
、当該加速継続中に、 (Pl)運転状態に応じて前記各気筒毎あるいは各気筒
群毎に対し別個に補正噴射を行う多気筒内燃機関の燃料
噴射制御方法、 を特徴としている。
[実施例] 以下に本発明を、実施例を挙げて図面と共に説明する。
まず第2図は本発明方法が適用される一実施例の四すイ
クル四気筒内燃機関(エンジン)及びその周辺装置を表
わす概略系統図である。
1はエンジン、2はピストン、3は点火プラグ、4は排
気マニホールド、5は排気マニホールド4に備えられ、
排ガス中の残存酸素F4度を検出する酸素センサ、6は
各気筒に対してそれぞれ設けられ燃料を噴射する燃料噴
射弁、7は吸気マニホールド、7aは吸気マニホールド
7の接続される吸気ポート、7bは吸気バルブ、8は吸
気マニホールド7に備えられ、エンジン本体1に送られ
る吸入空気の高度を検出する吸気温セン1ノへ9はエン
ジ゛ンの冷却水温を′@出する水温センサ、10はスロ
ワ1−ルバルブ、11はスロットルバルブ10に連動し
、スロットルバルブ10の開度に応じた信号を出力する
スロットルポジションセンサ、12はスロットルバルブ
10を迂回する空気通路であるバイパス路、13はバイ
パス路12の開口面積を制御してアイドル回転数を制御
するアイドルスピードコントロールバルブ(ISCV)
、14は吸入空気量を測定するエアフローメータ、15
は吸入空気を浄化するエアクリーナをそれぞれ表わして
いる。
また、16は点火コイルを備え点火に必要な高電圧を出
力するイグナイタ、17は図示していないクランク軸に
連動し上記イグナイタ16で発生した高電圧を各気筒の
点火プラグ3に分配供給するディストリビュータ、18
はディス1〜リビユータ17内に取り付けられ、ディス
トリビュータ17の1回転、即ちクランク軸2回転に2
4発のパルス信号を出力する回転角センサ、19はディ
ス1〜リビユータ17の1回転に1発のパルス信号を出
力する気筒判別センサ、20は電子制御回路をそれぞれ
表わしている。
更に21はエンジン冷間時に、スロットルバルブを迂回
して流れる空気の通路、即ちファーストアイドル用バイ
パス路を示している。そして22はファーストアイドル
用バイパス路21を通る空気量を制御するエアバルブを
示している。尚エアバルブ22はエンジン冷間時に暖1
幾運転に必要なエンジン回転数を確保するために77−
スl〜アイドル用バイパス路21を開くように作動する
次に第3図は電子制御回路20のブロック図を表わして
いる。
30は各センサより出力されるデータを制御プログラム
に従って入力及び演算すると共に、燃料噴射弁6、I’
5CV13等の各種装置を作動制御等するための処理を
行うセン1−ラルプロセシングユニツ1〜(以下単にC
PUと呼ぶ)、31は前記制御プログラムや燃料噴削迅
演専のためのマツプ等のデータが格納されるリードオン
リメモリ(以下単にROMと呼ぶ )、32は電子制御
回路20に入力されるデータや演算制御に必要なデータ
が一時的に読み書ぎされるランダムアクレスメモリ(以
下単にRAMと呼ぶ)、33はキースイッチ21がオフ
されても以後のエンジン作動に必要な学習値データ等を
保持するよう、バッテリによってバックアップされたバ
ックアップランダムアクセスメモリ(以下単にバックア
ップRA fvlと呼ぶ)、34は図示していない入力
ポートや必要に応じて設けられる波形整形回路、各セン
サの出力信号をCPU30に選択的に出力するマルチプ
レクサ、アナログ信号をデジタル信号に変換するA/ 
D ”変換器、等が備えられた入力部をそれぞれ表わし
ている。35は図示していない入力ポー1〜等の他に出
力ボートが設けられその他必要に応じて燃料噴射弁6、
l5CV13等をCPU30の制御信号に従って駆動す
るに駆動回路等が備えられた入・出力部、36は、CP
U30.ROM31等の各素子及び入力部34人・出力
部35を結び各データが送られるパスラインをそれぞれ
表わしている。
上記電子制御回路20による燃料噴射弁6の制御は、演
算された燃料噴射量に相当する時間だけ低レベルとなる
パルス信号を燃料噴射弁6に出力することにより実行さ
れる。
次に本実施例の制御プログラムを第4図、第5図に示す
フロ・−ヂャートに沿って説明する。
まず第4図は加速が開始された場合、金気筒に対し一斉
に行う補正噴射の制御プログラム「−商補正@躬」ルー
チンを表わす。本プログラムはサブルーチンの形でRO
M31内に格納され、一定の間隔で絶えず処理が実行さ
れる。
本プログラムの処理が開始されると、まずステップ60
にてスロットルポジションセンサ11より検出されるス
ロットル開度の変化を検出し、その変化の大きさが所定
の値より大きい場合、即ち、今回検出したスロットル間
III(TAが、前回の本プログラムの処理時点のスロ
ットル開度TAOより大きくなり、その差がα(例えば
0.05°/1113)以上どなっている場合は加速が
行われているとしてステップ70の処理に移行する。
ステップ70においては、−斉唱用を許可する旨を示す
フラグ「allのセット状態を判定し、フラグFall
がrOJにリセットされている場合は、加速が少なくと
も前回の処理以前から継続して行われていると判断され
て、ステップ120の処理に移行し、今回検出したスロ
ットル開度TΔを、次回の処理におけるスロットル開度
TAOとして本プログラムの処理を終え、一方フラグF
allが「1」にセットされているならば、今回の処理
にて始めて加速状態が検知されたと判断されてステップ
80の処理に移行する。
ステップ80においては、グループAの気筒群(以下、
単にグループAとも呼ぶ。)に対して予め定められた一
定量の燃料を補正噴射し、次のステップ90においても
同様にグループBの気筒群(以下、単にグループBとも
呼ぶ。)に対して補正噴射を行う。
続くステップ100においては、既に一斉補正噴射が行
われたことからフラグFallをrOJにリセットし、
次のステップ120の処理に移行する。
ステップ120においては前述の如< rTA。
←TAJとする処理を行ない本プログラムの処理を終え
る。
またステップ60にて、スロ間度〜ル間度の変化がαよ
り小である場合には加速が行われていないと判断されて
ステップ110の処理に移る。
ステップ110の処理においては、次の加速開始時に一
斉補正噴射が行われるようFallを「1」にセットし
て、ステップ120の処理を実行複本プログラムの処理
を終える。
以上のように本プログラムの処理におい゛てはスロワ1
〜ルバルブ10の開度より加速要求を検出した場合、始
めての加速要求の検出に対して加速が開始されたと判断
して一斉補正噴射を行い、以後加速要求が継続して行わ
れていても加速継続中として一斉補正噴射が行われない
ようにしている。
このため加速開始時のみに一斉補正噴射が行われること
となる。
次に第5図フローチャートに示す「噴射制御」の制御プ
ログラムについて説明する。本プログラムは“メインル
ーヂンの一部としてROM3.1内に格納されている。
まず本プログラムの処理が開始されると、ステップ20
0の処理が実行され、回転角センサ18及び気筒判別セ
ンサ19の信号よりグループAに対する同期噴射を行う
タイミングにあるが否がが判定される。本ステップにお
いてグループAの同期噴射を行うタイミングであると判
断された場合はステップ210の処理に移行する。
ステップ210においては、現時点のスロットル間度T
A自と前回の本ステップにおける場合のスロッl−ル開
度TABoとを比較し、スロワ1〜ル間1TAsがTA
Boよりも大きな値となり、その差がβ(例えば2.5
°〉以上となっているならば次ステツプ220の処理に
移行する。
ステップ220においては、図示せぬ公知の燃料噴射量
演算プログラムによって算出された今回のグループAに
対して噴射される同期噴射の燃料噴射量1人と最前回に
グループBに対して同期噴射された燃料噴射量1色との
差を変数どする関数f (τ入−τ自)(例えばf (
τ人−τ自)=τA−τ自)によって求められた値全グ
ループ毎の補正噴OA悉τasyとする。
続くステップ230 M’おいては、グループBに対し
てτasyで表わされる燃料噴射量の補正噴射が行われ
、次にステップ240の処理に移行する。
ステップ240においては、グループAに対して1人の
燃料が同期噴射される。
続くステップ250においては、スロットル開度TAB
を次回の処理のためにスロットル開度TA[3oとして
記憶し本プログラムの処理を終了する。
またステップ210においてr−rAs−TAsO<l
β」であるとされたならば補正噴射を必要とするような
加速状態ではないと判断されてステップ220.230
に示す補正噴射のための処理を行うことなくステップ2
40の処理に移行し、以下同様の処理を行い、本プログ
ラムの処理を終える。
一方、ステップ200においてグループAに対する同期
噴射のタイミングでないと判断されたならば、ステップ
260の処理に移行する。
3テツプ260においては、グループBに対する同期噴
射の噴射タイミングであるが否がが判断され、噴印1タ
イミングでないと判断されたならばそのまま本プログラ
ムの処理を終え、一方グループBに対する噴射タイミン
グであると判断されたならばステップ2 ’70ないし
310の処理が行われる。
ステップ270ないし310の処理は、前述ステップ2
10ないし250の処理にて対象とするグループが変わ
るのみで同様であることがら説明を省略する。
以上の処理を行うことによって、グループAに対する同
期噴射のタイミングに合わせて、必要な場合グループB
に対して補正噴射が行われ、同様グループ已に対する同
期噴(ト)のタイミングに合わせて、必要な場合グルー
プAに対して補正噴射が行われる。
第4図、第5図のフローチャーl−に示す制御プログラ
ムによって行われる燃料噴射を第6図のタイミングヂ1
1−1〜ににって更に説明する。
まずA1の噴射タイミングでは、スロットル開度の変化
はないことがら、グループBに対する補正噴射の必要は
なく、従って補正噴射は行ゎれない。
次にスロットル開度が変化した時点、即ち加速開始時点
で全気筒−斉に、即ち両グループA、Bに対して補正噴
射が行われる。
続<t31の噴射タイミングでは、スロットル開度の変
化があり、前回の図示していな5’+グル−プBに対す
る同期噴射の噴射タイミング時点よりβ以上スロットル
l171度が大きくなっていること力)らグループAに
対して補正噴射が再び行われる。
更にA2の噴射タイミングでも同様にグループBに対し
て補正噴射が行われる。
以後同様にスl」ツl〜ル開度の変化に応じ、必要な場
合、グループAの同期噴射の噴射タイミングでグループ
Bに対して補正噴射が行われ、グル−プ8の同期噴射の
噴射タイミングでグループA(こ対して補正噴射が行わ
れる。
この結果、加速開始時の一斉噴射によって吸気マニホー
ルド7内を燃料によ・)で湿潤させ、以後の同期噴射あ
るいは補正噴射された燃料が吸気マニホールド7内に吸
るされて燃料が不足傾向を示ずのを防ぎ、更に、各グル
ープに対し、不足する燃料をそれぞれのグループ毎に補
正噴射によって補うことができ、グループ間の燃料の過
不足のバラツキを解消することが可能となる。
尚、本実施例においては燃料の同期噴射をグループ分け
した気筒群毎に行う、いわゆるグループ噴射方式の場合
について示しているが、各気筒独立して同期噴射を行な
う、いわゆる独立噴射方式の場合についても同様な制御
を行うことができる。
その場合補正噴射はそれぞれの気筒の同期噴射に合わせ
て、その時点で吸気行程にある他気筒に対して補正噴射
を行うようにすれば良い。
[発明の効果] 以上詳述したように、本発明の多気筒内燃機関の燃料噴
射制御方法は、加速開始時に金気筒に対して一斉に補正
噴射を行い、その後加速継続中は各気筒毎あるいはグル
ープ分けされた各気筒群毎に加速によって不足する燃料
を補正噴射によって補足している。
このため、本発明によれば、加速開始時の補正噴射によ
って吸気マニホールド内を湿潤させることによって従来
、加速開始当初に燃料が吸気マニホールド内に吸着され
て気筒内に吸入される燃料が不足傾向を示すのを防ぎ、
更に加速継続中に、各気筒あるいは各気筒群の不足する
燃料を、各気筒毎あるいは各気筒群毎にそれぞれ別個に
補正噴射によって補うことがら気筒間における燃料の過
不足のバラツキ、即ち、空燃比のバラツキを解消し、加
速応答性を改善し運転性を向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の詳細な説明するフローチャート、第2
図は本発明の適用される実施例の内燃機関及びその周辺
装置を表わす概略系統図、第3図は同じく電子制御回路
を示すブロック図、第4図、第5図は同じく制御プログ
ラムを表わすフローチャート、第6図は実施例の作用を
説明するタイミングチャートである。 1・・・エンジン 6・・・燃n噴釦弁 7・・・吸気マニホールド 10・・・スロットルバルブ 11・・・スロットルポジションセンサ18・・・回転
角センサ 19・・・気筒判別センサ 20・・・電子制御回路 30・・・CPU 31・・・ROM 代理人 弁理士 定立 勉 他1名

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 多気筒内燃機関の各気筒毎あるいは複数組に分けられた
    各気筒群毎に、前記多気筒内燃機関の運転状態に応じ、
    かつクランク軸の回転に同期して燃料の同期噴射を行う
    と共に加速開始時に金気筒に対し同期噴射を補足する補
    正噴射を一斉に行う多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
    において、加速開始時に行なった前記補正噴射に加えて
    、当該加速継続中に、運転状態に応じて前記各気筒毎あ
    るいは各気筒群毎に対し別個に補正噴射を行うことを特
    徴とする多気筒内燃1大関の燃料噴射制御方法。
JP3626983A 1983-03-04 1983-03-04 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法 Pending JPS59162334A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3626983A JPS59162334A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3626983A JPS59162334A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162334A true JPS59162334A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12465041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3626983A Pending JPS59162334A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162334A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606042A (ja) * 1983-06-15 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
EP0314081A2 (en) * 1987-10-27 1989-05-03 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Control system for internal combustion engine with improved control characteristics at transition of engine driving condition
US4893602A (en) * 1986-07-09 1990-01-16 Robert Bosch Gmbh Process for fuel metering

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS606042A (ja) * 1983-06-15 1985-01-12 Honda Motor Co Ltd 内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH0263097B2 (ja) * 1983-06-15 1990-12-27 Honda Motor Co Ltd
US4893602A (en) * 1986-07-09 1990-01-16 Robert Bosch Gmbh Process for fuel metering
EP0314081A2 (en) * 1987-10-27 1989-05-03 Japan Electronic Control Systems Co., Ltd. Control system for internal combustion engine with improved control characteristics at transition of engine driving condition
US4947816A (en) * 1987-10-27 1990-08-14 Japan Electronic Control Systems Company, Limited Control system for internal combustion engine with improved control characteristics at transition of engine driving condition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0315648A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPS5929733A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPS6338537B2 (ja)
JPS60166735A (ja) 多気筒内燃エンジンの燃料供給制御方法
JPH07145771A (ja) 内燃機関の点火時期制御装置
JPH057548B2 (ja)
JPS59162334A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS5963330A (ja) 電子制御式内燃機関の制御方法
JPS5828542A (ja) 内燃機関のデジタル制御式燃料噴射方法
JPS59162333A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射制御方法
JP3536596B2 (ja) 直噴火花点火式内燃機関の燃料噴射制御装置
JPS5828537A (ja) 内燃機関の電子制御式燃料噴射方法および装置
JPH0372824B2 (ja)
JPH0799108B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPH0720361Y2 (ja) 内燃機関のアイドル調整装置
JPH05296082A (ja) エンジンの燃料制御装置
JPS60201048A (ja) 内燃機関の燃料供給制御装置
JPS6030447A (ja) 多気筒内燃機関の燃料噴射時期制御方法
JPS61126338A (ja) 内燃機関の燃料噴射量制御装置
JPH0584386B2 (ja)
JPS6062640A (ja) 車両用内燃機関
JPS58133430A (ja) 内燃機関の電子制御燃料噴射方法
JPH0480218B2 (ja)
JPS61118544A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御方法
JPS60222538A (ja) 内燃機関の付加燃料供給装置