JPS59162291A - 複層メツキ鋼板 - Google Patents

複層メツキ鋼板

Info

Publication number
JPS59162291A
JPS59162291A JP3642183A JP3642183A JPS59162291A JP S59162291 A JPS59162291 A JP S59162291A JP 3642183 A JP3642183 A JP 3642183A JP 3642183 A JP3642183 A JP 3642183A JP S59162291 A JPS59162291 A JP S59162291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
plating
surface layer
alloy
adhesion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3642183A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Kurimoto
栗本 樹夫
Masayuki Oishi
大石 公志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP3642183A priority Critical patent/JPS59162291A/ja
Publication of JPS59162291A publication Critical patent/JPS59162291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明に、塗装後嗣食性にすぐれ、かつ塗膜二次密着
性の良好な多層メッキ鋼板に関する。
近時、厳しい腐食環境に晒される自動車車体に対し、各
種耐食メッキ鋼板の適用が検討、推進されているが、か
かる用途、とくに外装板向けとしてに、メッキ鋼板に、
塗装後嗣食性、塗膜二次密着性のすぐれることが要求さ
れる。ここに云う塗装後嗣食性とげ、塗装(カチオン電
着塗装系〕下での塗膜疵部からの赤錆発生、同じく疵部
付近の鋼板素地の局部腐食傾向、そして塗膜ブリメター
(ふくれ)の発生に関連したもので、すなわち両扉錆性
、耐局部腐食性、耐ブリヌター性という3つの性質を含
む意味かめる。塗膜二次密着性とに、実用塗装下での塗
膜の耐水密着性のことであり、この不足は笑際使用時に
おいて塗膜剥落を招く結果となる。
でて、従来より防食を目的としたメッキとしてば、Zn
系メッキおよびFe −Zn合金系やN1− Z、n合
金系等のZn合金系メッキが一般化しているが、このよ
うな種類のメッキ鋼板にその何れもが、上記塗装後胴食
性、塗膜二次密着性の点で自動車車体用として満足でき
ないものである。すなわち、塗装後胴食性について云え
ば、まずZnメッキ鋼板に、メッキ層の犠牲防食能が大
きいため、塗装後においても疵部を″起、姓とする鋼板
素地の腐食が生じにくく、同時にその自らの疵部を腐食
生成物によってシールするという腐食抑制上有効な性質
もある。しかしながらその反面、疵部から塗膜のクリス
ターが広がシ塗膜剥離がおこる傾向がつよい。その点、
N’x −、Zn合金系メッキ鋼板、なかでもメッキ皮
膜中のN11t8〜20wt%のものに1裸の耐食性、
つまクメッキ層自体の耐食性にすぐれることから、クリ
スターの発生に少ないが、メッキ層の犠牲防食能が低く
、局部的に腐食が進行する傾向があり、疵部付近の鋼板
素地がアノードとして腐食され易い欠点がある。また、
Fe −Zn系合金メッキ鋼板、とくに剛食材料として
通例的に知られるメッキZn含有量60〜9 Q wt
%程度のものに、上記Nj−−Zn系合金メッキ鋼板に
みられる局部腐食の傾向にないが、裸面耐食性に劣るた
め、耐ブリスター性に不満を残す。また、塗膜二次密着
性とじては、Zn系、Zn合金系を問わず双方ともとく
にカチオン電着塗装系に対し甚だ劣る。
一方、Zn系メッキ鋼板の塗装後側食性を改善する策と
して、Zn系メッキ皮膜の上にFe含有量が60wt%
以下程度のFe−Zn合金メッキ(付着量: ’10 
g/d以下)を施すというメッキの複層化が提案されて
いるが、これでに、ブリスターの防止という点でHzn
系メッキだけの場合と大差ない性能しか期待できないも
のである。また、塗膜二次密着性についてぼ、Zn系等
の防食メッキ皮膜(内層)の表面上vCZn含有量が4
9wt%以下(高Feと呼ぶ)のFe −Zn合金メッ
キ層を付与するというのが提案されている。ところがこ
れには以下のような問題があり、必ずしも有効とに云え
ない。すなわち、 ■)塗膜との密着性に、塗装下地としての化成処理皮膜
の状態に大きく依存している。りまシ、化成処理皮膜中
にフォスフオフエライト(Zn、zFe(POすJ・4
HJO,Pで示す)が多ければ多いほど、鋼板げよシす
ぐれた塗膜二次密着性を示し、反対にホーバイ) (Z
l’b(PO+)a ・4HxO,H”T:示す)が増
すと塗膜二次密着性に悪化する傾向にろる。一般に化成
皮嘆中のフォスフオフエライト量、すなわちP/CP+
H)比率にP値と呼ばれ、化成処理において得られる皮
膜のP値の高低に、鋼板の化成処理性という一つの性質
で捉えられている。
上記高pe含有のFe −Zn合金からなる表面層は、
化成処理においてFe分を溶解、供給して、緻密なフォ
スフオフエライトの生成に寄与することとよシ、KP値
の化成皮膜の生成をもたらすものである。
ところが実際上この表面NF’l、塗1嗅二次密着性の
点から十分子iP値(約80%以上)を安定して得るた
めには付着量として少なくとも5 g/m2ごえ程度に
必要である。これに、次のように説明できる。一般に電
気メツキ皮膜の場合、その析出a溝上付着量の少ないと
ころでに、付着量の減少とともにメッキの被覆率が低下
してゆく傾向があるが、七の一方で上記表面層に、被覆
率が下がると化成処理皮膜のP値向上の効果上のものの
低下を来たすことになる。表面層に被覆されずに残され
た部分に、化成処理において表面層よりも卑な電位をも
つ内層の優先的溶出をもたらして表面層からの有効なF
e供給を妨げ、緻密なフ゛オヌフオフエライトの生成を
阻害する結果となるからと考えられる。
すなわち、余り少ない付着量でに表面層の被覆率が低下
し、そのP値向上の効果も失なわれる傾向となるという
ことで」)す、このような関係で、前記の如く高r値を
得るためにに5g//lT12ごえ程度の付着量が必要
となるもの、と考察できる。
■)ところがその反面、この表面層HFe分が多い関係
で、付着量が太きいと塗膜に疵が付いた場合など、例え
それが僅かでも赤錆の発生源となシ易い。つまり、耐赤
錆性の点から云えば、表面層の付着量にできるだけ少な
く、具体的にに5 Vrn2、以下とすることが望まし
い。
上記I)、■)の説明に明らかなように、高Fe含有の
pe −zn系合金表面層の付与という手段では、化成
処理性の向上と耐赤錆性の維持とに傾向として互いに相
反するものとして位置づけられ、このことから上記手段
に必ずしも有効策とix、b得’yいものである。
すなわち現在のところ、塗装後嗣食性、塗)換二次密着
性の全ての点において、とくに自動車車体用として満足
のゆくものに、既存のメッキ錫1板の中には、見当らな
い。
本発明に1.塗装後嗣食性、すなわち耐赤錆性をはじめ
、耐局部腐食性、耐ブリヌター性の何れの点でもすぐれ
た性能を示し、かつ化成処理性、塗膜二次密着性もきわ
めて良好な複層メッキ鋼板を提供するものである。
本発明者らに、メッキ鋼板に塗装後開食性、塗膜二次密
着性の点で高性能ケ付与することができる新規なメッキ
構造を見い出すべくことくに複層メッキに注目して、種
々英験、検討を重ねた結果、以下のような事実を知見し
たものである。
の まず塗膜二次密着性を左右する化成処理性に関して
a次のことが云える。すなわち、化成処理性?狙った前
記高FeのFe−Zn合金メ・ンキ表面層の間mH1先
述のとおりその化成処理性に対する有効性が被覆率の低
下とともに内層の影響で失われるところにあった。しか
るに、この表面層に、その直下の層をNi −Zn系合
金メッキ層とすれば、例えその表面層が付着量の少ない
被覆率の低いものであったとしても化成処理性に対し十
分に寄与させることができるものでおる。つまり、表面
層下にZn系メッキ或いに高Zn含有(Zn〉60wt
%)のFe −Zn系等の防食メッキ層がめると、被積
率の低下によシ表面層の有効性が失われることとなるの
である。Ni−Zn系合金メッキ層も、例えば高耐食性
のNi8〜2 Q ’wt%ηどでに、電位的に上記低
Fe含有のFe −Zn系等と同様表面層よシぼ卑であ
る。いまのところ、表面層下の層としてのNi −Zn
系合金メッキの上記有効性が何に起因するものか、その
辺の詳細は十分に究明δれていない。
何れにしてもこのような厚笑a1要するに高Fe含有の
Fe −Zn系合金表面層にその直下の内層としてNi
 −Zn合金メッキ層を組合せた構造を採用すれば、表
面層の付M量を少なくしてその耐赤錆性への悪影響を排
除しつつすぐれた化成処理性を得ることができることを
示している。
■ 次に、上記二層メッキ構造において内層をN18〜
2gwt%の高耐食Ni −Zn系合金メッキとすれば
、塗装後嗣食性の点でに、耐ブリヌター性にすぐれた性
能を得ることができる。Ni 8〜20wt、96’の
Ni、 −Zn系合金メッキそのものの性質によるもの
であるのに云う迄もないが、これでに当然、耐局部腐食
性、更にまた耐赤錆性に劣る結果となる。
この耐局部腐食性、耐赤錆性に関する劣性に、上記Ni
 −Zn系合金メッキ層の更に内側(鋼板産地(Ill
 ) K、−tの合金メッキよりも電位が卑なZn系ま
たにZn合金系の犠牲防食能の高いメッキを付与してや
ることにより解消できるものである。
■ また、以上e−加えて更に本発明者らに、上記□・
  *mF、やへ。Bnc7)。オオアヵ8、い9゜□
表面層ですぐれた化成処理性を確保するという意味にお
いて有効であることも、あまた天険の結果見出したもの
である。このSnについてに、表面層中Feとの間にミ
クロ電池を形成し、化成処理ではカソードとして作用し
てそのFeの溶解を促進するのみならず、化成結晶の核
発生数を増加でせるよう働き、このような作用ケ通して
フオヌフオフエライト化成結晶の生成を促進するものと
考えられる。更に、表面層自体の電位を車側ヘシフトさ
せることにより、表面層からの浴出を促すという効果も
ある。
すなわち本発明の要旨とするところに、少なくとも片面
に三層以上のメッキ層をもつ鋼板でるって、そのメッキ
層が下記■〜■の灸件を満足することを特徴とする複層
メッキ鋼板、にある。
■ 表面Ni : Zn 5−41wt%で、Sn0.
2−20mg/]112ヲ含みまたに含まnい付着量1
〜5g/+mFのFe −Zn系合金メッキ層、 ■ 表面層直下のM(以下、中間層) : Ni 8〜
20wt%のNi −Zn系合金メッキ層、■ 中間層
直下の層(以下、単に内層):電位が中間層より卑なZ
n系またにZn合金系メッキ層。
本発明において、表面層のZn含有量を5〜40wt%
としたのに、次の理由による。Zn 5 wt%未満で
に、化成処理における化成反応速度が遅くなり、処理能
率の点から実用化が困難であり、またこれが4Qwt%
をこえると、化成処理性改善による塗膜二次密着性向上
の効果が薄れる。zn、40wt%以下でに、電気メッ
キによpメッキ液流によるムラの少ないメッキを得るこ
とができ、その製造上の管理も容易である。
必要に応じ含有δせるSnの含有量に、次の理由で限定
した。Snに最低0.2 mg/m’含でれないと、先
に述べた化成処理性に対する有効性が薄く効果的でない
。他方これが20mg/n12ヲこえると、化成処理皮
膜の化成結晶に斑点状のムラや7ケ(付着ムラ)の化成
不良が生じる危険が出る。
この表面層の付着量としてに、 1〜5g/m’ vc
限定じたが、これに、 1g//rr12未満でに、表
面層としての絶対量が少なすぎて、化成処理においてそ
こからのFe供給が十分な芒れ倖ず、高r値の化成皮膜
の生成が得られない。つまり表面層にょる化成処理性改
善の効果が不十分となる。壕だ、これが5g//m2ヶ
こえたと@にに、耐赤錆性に弊害が出る、との理由から
である。本発明銅板のように表面層直下にNi −Zn
系合金メッキがある場合Kに、552以下の付着量でも
十分にすぐれた塗+に次密着性が確保できるものである
。このことは、第1図の突験結果に明らかである。すな
わち、これに、内層:純Zn (100gy/m’ )
 、中間層二N113Wt3%のNj−−Zn合金(1
0g/m2) IC1F’e −Zn系合金メッキ表面
層をもつ鋼板について、その表面層付着曾と同Zn含有
量を種々変化δせて塗膜二次密着性と耐赤錆性を、後述
〈実施例〉の項で説明したのと同じ試験で調査した結果
ケ図化したもので、図中○:塗膜二次密着性良(塗膜残
存率:80%以上)、△:同不良(同80%未満)、O
:赤錆発生なし、△:同じく発生あり、をそれぞれ示し
ている。
同図において、表面層のZn含有量5〜4owt%、同
じく付着量1〜5g/m202条件を満たす本発明範囲
(ハツチング部分)でに、塗1漠二次密着性、耐赤錆性
の両方がともにすぐれたものとなることが明らかである
次に中間層についてU、Ni8〜20Wし%のNi−7
,n系合金メッキに限定した。不発明において、中間層
は耐赤錆性を劣化δせない付着量の少ない表面層ですぐ
れた塗11Q二次密着性を確・保することを可能にする
というところに重要な意味かあり、この点からNj−−
Zn系合金メッキでなければならない。またこの中間層
はとくに耐グリスター性の確保をも意図するものである
が、」−記Ni−Zn系合金メッキ皮膜に、N1含有示
8〜20wt%において最もすぐれた裸面耐食性を示し
、このとき最良の耐グリスター性を発揮する。このよう
なことから、Ni含有量に8〜2Qwt%としたもので
るる。
この中間層の付着量として汀、5 g/m2以上がその
本来の耐食性を維持する上から望ましい。しかし、40
 g/m’をこえる付着は、実際上不要であり、徒らに
コヌト高のみ招来する。
最後に内層については、上記中間層よりも卑な電位をも
つZn系またにZn合金系メッキとする必要がある。こ
の内層ぼ、メッキIi7に鋼板素地に対する高い犠牲防
食能を付与して疵部からの局部腐食を防止し、更に腐食
生成物に疵部のシール効果を発揮させるためのものであ
り、このような目的のために、内層は中間層のNi−Z
n系合金メッキよりも電位が卑である必要がめる。Zn
系メッキ層、才だNj−−Zn系やFe −Zn系の合
金メッキでも、それぞれNi 10 Wj%以下、Fe
 4 Q wt%以下ならば、内層として使用できる。
後者のNi −Zn系、Fe −Zn系合金メッキは、
七の耐食性そのものがZn系メッキよQすぐれるから、
これらの使用にメッキ層全体の耐食性の向上にも有効と
いうどとになり、幻も好ましい。
内層の伺着量も、5 g/m2未満では十分な犠牲防食
能が得られないことから、5 E/m2以上とするのか
よいが、40 g/m2どえの付Mげ笑用上余り要なく
経済的に不利なばかりである。
なお、この内層および前記中間層には、Si、P’D。
Sn、Mg、Mn、Ca、Ti、Ee、 Co、Cr、
Fe、 Cu、At等の1種以上を微量含有せしめても
、その有効性((影響になく、本発明にこれを許容する
ものである。
本発明の複層メッキ鋼板に、上記表面層、中間層そして
内層の三層を有するものであるが、メッキ層全体として
必ずしも三層である必要はなく、例えば上記内層の更に
内側に、鋼板素地腐食を抑制するためのNl、 Fe、
 C○等の薄メッキを介在せしめる等によってメッキ層
を四層以上の構造とするも差支えない。
本発明に基〈メッキ構造に、必ずしも鋼板の両面に対し
適用する必要はない。片面についてのみこの構造を採用
し他側の面に裸面のままとする、或いは異なる別の構成
のメッキ面とする、といった形で実施してもよく、本発
明にこうした来施の形態をも全て包含するものとする。
次に本発明の実施例について説明する。
第1表に示す3〜1層のメッキ層をもつ各種メッキ鋼板
(200ffiffX20011i)を電気メツキ法で
製造した。Ni −Zn、 Fe −Zn合金メッキに
使用したメッキ浴に、Zn、SOグを基本としこれにN
i或いはFeを硫酸塩の形で添加し、支持塩としてNa
pSOgを加えたものであり、また表面層のSn含有F
e −Zn合金メッキには、更vC8nを硫酸第1ヌズ
の形で添加したメッキ浴ケ使用した。
上記各メッキ鋼板について、リン酸亜鉛系の化成処理(
浸漬)を行い、次いでカチオン電着塗装(20μ)を笑
施し、以下に示す2通りの試験、すなわち塗装後嗣食性
試験を行なった。
〈塗装後嗣食性試験〉 上記塗膜にクロスカットを入れ、50℃で塩水噴霧を1
0時間行い、次いで60′Cで3時間温風乾燥をしたあ
と、50℃の湿潤環境(湿度98%)に11時間晒すサ
イクルに50回繰返す腐食サイクル試験を行い、20回
ザイクル試験後の段階で赤錆発生状況を、50回ザイク
ル試験後におけるクロスカット部の最大剥離中、腐食深
さ、更にクロヌカット部以外の1リヌタ一発生状況をそ
れぞれ調査した。赤錆発生についてに、○:赤錆、黄錆
発生なし、△:黄錆発生あり、×:赤錆発生あり、で評
価し、クロヌカット部以外のグリスター状況について、
○:発生なし、△ニ一部に発生あり、×:全面に発生め
り、で評価した。
〈塗膜二次密−着性試験〉 上記カチオン電着塗装(20μ)後、金塗)換1享で8
0μとなるように中塗り一上塗りを施し、これを50℃
の純水中に10日間浸漬後、塗ハ莞に7ツキ面に達する
切れ目を2ηm間隔のコ゛ノくン目状に入れてセロテー
プで剥離し、そのときの塗II匁残存率を調べた。
以上の試験結果を第1表の右欄にまとめた。
45 上表において、純Znメッキ鋼板(1ンは、クロスカッ
ト部のふくれ1]、間部以外のブリスターの試験結果が
悪劣で、その耐ブリスター性が著しく劣ることを示して
いる。Ni8〜2 Q wt%のNi −Zn合金メッ
キ皮膜をもつ鋼板(2)に、上記耐ブリスター性の点で
に格段にすぐれるが、局部婦食の傾向が強いため、腐食
深芒が大きくなっている。Zn5Qwt%以上のFe−
Zn合金メッキ皮膜をもつ鋼板(3)は、上記Ni −
Zn合金メッキ鋼板[i咬べ腐食深さは小芒いものの、
耐ブリスター性に劣るところがある。(4)に表面層と
してFe含有邦:5QWt、え以下のFe −Zn合金
メッキ層をもち、内層にZnメッキ層を有する二層メッ
キ鋼板で、クロスカット部のふくれ巾がなお大きく、し
刀・も耐赤錆性にも錘がめる。また以上のメッキ鋼板(
1)〜(4)に何れも、塗膜二次密着性の点でも劣って
いる。(5)〜(7)に表面層として高Fe含有(Fe
>5Qwt%) (7) Fe −Zn合金メッキ表面
層を有する二層メッキ鋼板であるが、(5)と(6)に
表面層の付着量が5 g/m’と大きいため、塗膜二次
密着性の点でによい性能ケ示しているが、耐赤錆性に劣
っている。(7)に表面層の付着量が2 g/”と少な
いため、耐赤錆性に問題にないが、塗1換二次密着性に
不満がある。
以上の従来例に対し、表面層、中間層、内層の全ての面
で本発明の規定を満足する(14)〜(財)に、上記の
如く互いに相反する傾向の耐ブリスター性、耐局部腐食
性、耐赤錆性、塗膜二次密着性の全(゛の点において、
従来例が記録した最高レベルと同等乃至ばこれを凌ぐ高
性能を示している。なかでも、表面層に02〜20mg
/m2の範囲内で極く微量のSni含有せしめた(イ)
とQ])でに、著しくすぐれた塗膜二次密着性が得られ
ている。
比較例について云えば、(8)に表面層がFe100%
メッキで付着界が6Vm2と多いため、耐赤錆性が悪く
、また塗膜二次密着性もなお不十分である。
(9)に表面層が組成的には問題ないが付着量が0.5
g/m’と小さすぎるため、塗1漢二次密着性が悪劣で
、α0とα1)は表面層組成がZnく40wt%以下を
満さない関係で、十分な塗膜二次密着性が得られていな
い。αりと03に表面層の付着量が多すぎて、とくに耐
赤錆性に劣っている。
以上の詳細説明から明かなように本発明の複層メッキ鋼
板に、耐ブリヌター性、耐局部騙食性、耐赤錆性の全て
を含めた意味での塗装後嗣食性という点で従来のメッキ
鋼板の何れに対しても優位に立ち、同時にきわめて良好
な塗膜二次密着性をも有するから、とシわけ自動車車体
用としての突用注げきわめて高いものである。
【図面の簡単な説明】
第1図に、内層、中間層(Ni−Zn合金メッキ)、表
面層(Fe−Zn合金メッキ)からなる三層(14造の
メッキ層をもつ鋼板における表面層中Fe鼠9付着量と
耐赤錆性、塗膜二次密着性との間の関係を示す図である

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)少なくとも片面に、表面層として、Znを5−4
    0 wt%含有する付着量1−5 g/mq (7) 
    Fe−Zn系合金メッキ層を有し、その直下にNj−含
    有量8〜20%のNj−−Zn合金メッキ層を有し、更
    にその直下にZnメッキ層またげ直上層のメッキよりも
    電位が卑fr、Zn合金メッキMを有することを特徴と
    する三層以上のメッキ層をもつ複層メッキ鋼板
  2. (2)少なくとも片面に、表面層″としてZn含有量5
    −40 wt%、Sn o、 2−20111g/rn
    2、付着量1〜5 g/m’のFe −Zn合金メッキ
    層を有し、その直下[Ni含有量8−20 wt%)N
    i −Zn合金゛メッキ層を有し、更にその直下にZn
    メッキ層またに直上層のメッキよυも電位が卑なZn合
    金メッキ層を有することを特徴とする三層以上のメッキ
    ffJ’xもつ多層メッキ鋼板
JP3642183A 1983-03-05 1983-03-05 複層メツキ鋼板 Pending JPS59162291A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642183A JPS59162291A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 複層メツキ鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3642183A JPS59162291A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 複層メツキ鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59162291A true JPS59162291A (ja) 1984-09-13

Family

ID=12469359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3642183A Pending JPS59162291A (ja) 1983-03-05 1983-03-05 複層メツキ鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59162291A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6358228B2 (ja)
JPS59162292A (ja) 塗装後耐食性にすぐれた複層メツキ鋼板
JPH0329877B2 (ja)
JPS5815554B2 (ja) カチオン電着塗装用のメッキ鋼材
JPS59162291A (ja) 複層メツキ鋼板
JPS6327438B2 (ja)
JPS59211591A (ja) 耐食性などに優れたZn−Fe−P系合金電気めつき鋼板
JPS6343479B2 (ja)
JPH0210236B2 (ja)
JPS5923859A (ja) 二層メツキ鋼板
JPH0768634B2 (ja) 耐食性,塗装性能及び加工性に優れた亜鉛系メツキ鋼板
JPS61246058A (ja) 燃料容器用高耐食性塗装鋼板
JPS61194195A (ja) 高耐食性二層メツキ鋼板
JPH05179424A (ja) 表裏異種めっき鋼板
JP2712924B2 (ja) 耐食性、めっき密着性、化成処理性および塗膜密着性に優れた亜鉛−ニッケル−クロム系合金電気めっき鋼板
JP5505294B2 (ja) 燃料タンク用表面処理鋼板
JPH11217682A (ja) 塗装後耐食性に優れた燃料容器用表面処理鋼板
JPS59162293A (ja) 多層メツキ鋼板
JPS60197893A (ja) 多層メツキ鋼板
JPS591694A (ja) 防錆鋼板
JPS6240398A (ja) 高耐食性二層めつき鋼板
JPS59211590A (ja) 耐食性の優れたZn−P系合金電気めつき鋼板
JP2000313965A (ja) 高耐食性表面処理鋼板およびその製造方法
JPS6036694A (ja) 多層電気メツキ鋼板
JPH01162795A (ja) 亜鉛−クロム系複層電気めっき鋼板