JPS5916197Y2 - プリンタ−における紙送り装置 - Google Patents

プリンタ−における紙送り装置

Info

Publication number
JPS5916197Y2
JPS5916197Y2 JP16329180U JP16329180U JPS5916197Y2 JP S5916197 Y2 JPS5916197 Y2 JP S5916197Y2 JP 16329180 U JP16329180 U JP 16329180U JP 16329180 U JP16329180 U JP 16329180U JP S5916197 Y2 JPS5916197 Y2 JP S5916197Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printer
tractor
gear
frame
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16329180U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5786351U (ja
Inventor
篤 狭武
Original Assignee
ジューキ株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジューキ株式会社 filed Critical ジューキ株式会社
Priority to JP16329180U priority Critical patent/JPS5916197Y2/ja
Publication of JPS5786351U publication Critical patent/JPS5786351U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5916197Y2 publication Critical patent/JPS5916197Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Sheets (AREA)
  • Handling Of Continuous Sheets Of Paper (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プリンターにおける紙送り装置に関する。
従来、プリンターの紙送り装置において、印字ヘッド機
構をはさんで、その上方に設けた記録紙を挾持する一対
のフリクションローラとその下方に設けた紙送り用のト
ラクターとトラクターとフリクションローラを連結する
動力伝達手段とよりなる紙送り装置が知られている。
このような紙送り装置にあっては、トラクターを用いて
いるため、紙を複数枚積層して送る場合において全部の
記録紙の印字位置がほぼそろった状態で紙を送ることが
できるという利点があった。
しかしながら、上記トラクターをプリンタ一本体内に備
えると紙をトラクターに装置するためのスペースを必要
とする。
このためプリンター自体がかなり大型化してしまいとて
も卓上用の小型プリンターとして用いることができない
という欠点があった。
また、トラクターをむりにプリンタ一本体内に備え小型
化を図ろうとすると、フリクションローラ、印字ヘッド
機構及びトラクターをほぼ垂直平面に沿って配置するこ
とができ、紙を複数枚積層して送る場合に紙ズレが生じ
やすくなるという欠点があった。
この考案の目的とするところは、プリンタ一本体と、紙
送り機構であるトラクターユニットとを着脱自在にする
ことにより上記欠点を解決するにある。
以下、この考案の一実施例を第1,2図に基づいて説明
する。
図において1は、プラテン2を有する印字ヘッド、3A
、3Bはプリンタ一本体4に回動自在に支持した一対の
フリクションローラで、フリクションローラ3Bはプラ
テン2の上方に位置し且つ給紙5との当接外周面3bが
プラテン2の垂直平面上に位置している。
6はフリクションローラ3Bの軸3B’に固定したプー
リー7とプリンタ一本体4に回動自在に支持した歯車8
と歯車8と同軸に固定したプーリー9とプーリー7とプ
ーリー9を連結するベルト10とよりなる動力伝達機構
である。
11はプリンタ一本体4に回動自在に支持した第1歯車
で、この第1歯車11と前記フリクションローラ3Bと
は第1歯車11とかみ合う歯車8を有する前記動力伝達
機構により連動されている。
12はプリンタ一本体4下部両側壁に設けたピン13と
係止する切欠溝14を有し、ピン13と切欠溝14によ
ってプリンタ一本体4に着脱自在に設けた一対の側板1
2 a 、12 bよりなる枠体、15は枠体12の側
板12 bに軸15aを突出させて設けたパルスモータ
−117,17は、前記プラテン2のほぼ垂直平面上に
給紙5の送り側が位置するよう枠体12に横架した軸1
8.19に支持したトラクター、20は枠体12の側板
12 aの上部に回動自在に支持した第2歯車、21は
第2歯車20と同軸に固定したプーリーである。
そして、前記軸18は、その一端に固定したブー)−1
8aとパルスモータ−15に設けたプーリ−15A間に
張設したベルト23によって動力伝達されると共にその
動力を軸18の他端に設けたプーリー18bと前記プー
リー21間に張設したベルト24とよりなる動力伝達機
構25によって第2歯車20に代えている。
尚、フリクションローラ3Bはトラクター17と同期し
てトラクター17の給紙送り量以上の速度で回転するよ
うに、各プーリーの回転比、及び動力伝達機構11.各
歯車装置6,20のギヤー比を設定しである。
この考案は上記の構成であり、まず、プリンタ一本体4
を机り上に置き、その後、枠体12を机りの下面により
さし込んでその切欠溝14をプリンタ一本体4のピン1
3に係止すれば、枠体12に設けた第2歯車20とプリ
ンタ一本体4に設けた第1歯車11がかみ合う。
そして、この状態で、フリクションローラ3B、プラテ
ン2、トラクター17がほぼ垂直平面上に位置すること
になる。
その後、給紙5をまずトラクター17に装着し、フリク
ションローラ3A、3Bに案内させ、プリンターを駆動
させれば、給紙5は垂直平面に沿って上昇し、印字操作
を開始することになる。
以上述べたように、この考案によれば、給紙は垂直平面
に沿って送行し、この状態で印字されるので、給紙を複
数枚積層して送る場合において給紙のズレが生ずること
はなくなり、従って各給紙の印字位置がそろった状態で
印字を行うことができるという効果を奏する。
また、トラクターを備えた枠体をプリンタ一本体下部に
着脱自在に設けたので、卓上用の小型プリンターとして
使用する場合において、プリンタ一本体の小型化が図れ
ると共に、机のテ゛ツドスペースを給紙をトラクターに
装着するスペースとして利用できるので給紙トラクター
への装着作業が容易に行えるという効果を奏する。
更に、タイプフェースの異なったものを使用したい時に
はプリンタ一本体のみを変更すればよいのでタイプフェ
ースを交換する手間や作業時間の短縮が図れる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案に係る紙送り装置の側面要部断面図、
第2図は第1図の正面要部断面図である。 1・・・・・・印字ヘッド機構、3A、3B・・・・・
・フリクションローラ、4・・・・・・プリンタ一本体
、5・・・・・・給紙、6・・・・・・動力伝達機構、
11・・・・・・第1歯車装置、15・・・・・・パル
スモータ−117・・・・・・トラクター、20・・・
・・・第2歯車装置。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 印字ヘッドの上方においてそのほぼ垂直平面に沿って本
    体に回動可能に支持した1対のフリクションローラと、
    動力伝達機構を介してフリクションローラに連結し本体
    に回動可能に支持した第1歯車と、本体下部に着脱自在
    に設けた枠体と、枠体に設けたパルスモータ−と、印字
    ヘッドのほぼ垂直平面に沿って枠体に支持すると共にパ
    ルスモータ−によって回転されるトラクターと、動力伝
    達機構を介してトラクターに連結すると共に枠体に回動
    可能に支持した第2歯車とよりなり、トラクターとフリ
    クションローラとは第1歯車と第2歯車の噛合によって
    動力伝達されるようにしたプリンターにおける紙送り装
    置。
JP16329180U 1980-11-14 1980-11-14 プリンタ−における紙送り装置 Expired JPS5916197Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16329180U JPS5916197Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 プリンタ−における紙送り装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16329180U JPS5916197Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 プリンタ−における紙送り装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5786351U JPS5786351U (ja) 1982-05-28
JPS5916197Y2 true JPS5916197Y2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=29522080

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16329180U Expired JPS5916197Y2 (ja) 1980-11-14 1980-11-14 プリンタ−における紙送り装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5916197Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5786351U (ja) 1982-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5916197Y2 (ja) プリンタ−における紙送り装置
EP0089996B1 (en) Paper feed mechanism
CN210362947U (zh) 一种双面单包印刷机
JP2531609B2 (ja) 排紙機構
JPH059181Y2 (ja)
JPS591809Y2 (ja) インクリボンフイ−ド機構
JPS5925661Y2 (ja) プリンタの紙送り機構
JP2891265B2 (ja) プリンタ
JP2537566B2 (ja) 給紙装置
JPS59169951U (ja) スリツタ−装置付連続用紙の送り装置
JPS5826117Y2 (ja) 段ボ−ル印刷機
JPS6325167Y2 (ja)
JPS5851007Y2 (ja) インクリボン機構
JPS6118852U (ja) 印字装置の給紙装置
JPS597094Y2 (ja) 印字機
JPS643740U (ja)
JPH0269647U (ja)
JPH0712017Y2 (ja) プリンタにおけるインクリボン巻取機構
JPH054396A (ja) プリンタ
JPH0257370A (ja) 印字装置の紙送り機構
JPH0858159A (ja) テープ自動印字装置
JPS6430263U (ja)
JPS62102557U (ja)
JPS6384042U (ja)
JPS61283579A (ja) 単票ガイド付トラクタ装置