JPS59161582A - 複層パネル - Google Patents

複層パネル

Info

Publication number
JPS59161582A
JPS59161582A JP58036996A JP3699683A JPS59161582A JP S59161582 A JPS59161582 A JP S59161582A JP 58036996 A JP58036996 A JP 58036996A JP 3699683 A JP3699683 A JP 3699683A JP S59161582 A JPS59161582 A JP S59161582A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gap
double layer
plates
layer panel
soundproofing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58036996A
Other languages
English (en)
Inventor
池島 清美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP58036996A priority Critical patent/JPS59161582A/ja
Publication of JPS59161582A publication Critical patent/JPS59161582A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Securing Of Glass Panes Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 本発明は複層パネルに関し、詳しくは窓ガラスや外壁パ
ネル等として用いられ防音性に優れた複層パネルに係る
〔背景技術〕
従来の複層パネルはガラス板等をOII!lI程度の間
隙を隔てて対向させ、周囲をシールしてこの中に乾燥空
気を封入してあった。ところが、入射音がガラス板等の
間で共鳴を起こすために防音性が芳しくないという欠点
があった。又、従来は同じ厚みのカラス板等を使用して
いたが、これでは断熱性はともかく防音性能の充分な改
善が望めないことがわかった。
〔発明の目的〕
本発明は叙上の従来技術に鑑みてなされたものであシ、
その目的とするところは防音性の優れた窓ガラスや外壁
パネル等の複層パネルを提供するにある。
〔発明の開示〕
(発明の構成) 本発明は厚みの異なる一対の板材(11(2)を互いに
間隙(3)をおいて対向させ、この間隙(3)の寸法d
を0.5〜1.5 mとして成る複層パネルにあシ\板
材の厚みを異ならせることと板材間の間隙の寸法を0.
5〜1.5 mとすることで、コイクシデンス効果(c
1ncidence  effect )により音圧の
共鳴音を防止し、防音性を高めることができ、しかも薄
形化できるものである。
(実施例) +1) +21は厚みの異なる一対の非通気性のカラス
板や非通気性処理を施した木質板等の板材であシ、一対
の板材+I) (21を間隙寸法dが0.5〜1.5厘
となるようにスペーサ(4)とブチルづム裂のシール剤
(5)とを介して対向させてその間に密封用間隙(3)
を形成し、この間隙(3)の周囲を板材(1) (2)
間の縁に充填したシール用のシリコン樹月旨製のバラ士
ン(6)により△ て熱伝導率の低い不活性カス(イ)を封入充填しである
。スペーサー(4)としては、例えばづチルコムの如き
ゴム系や発泡合成樹脂系等のものが用いられている。
素ガスは叩気に比較して比重においては空気1に対して
約4.2〜4.5、熱伝導率は約5倍(下記第1表参照
)であり、優れた防音性と断熱性が得られる。
又、へ〇ケク化炭化水素カスは、無色、無臭、無害であ
シ、更に不燃性で熱に対して安定で容易に分解せず、腐
食性もなく化学的にも不活性で普通の状態では他の物質
と反応せず理想的な気体である。
丈に、板材+1) (2)の厚みa、bは異なっている
が、その厚みa、bは一方が3順厚程度でその比が3:
4や3:5等となるようにしたものが好ましい。板材の
厚みが等しい場合にはコインシブシス周波数fc近傍の
周波数領域で透過損失が大きく低下するが、本発明では
板材+1) (21の厚みa、bを異ならせであるので
この透過損失を大きくすることができ、防音性が向上す
るのである。
〔発明の効果〕
本発明は叙述の如く板材間の間隙の寸法を0゜5〜1.
5fiに設定しであるので、コインシデンス効果により
入射音の板材間における音圧の共鳴音を防止し、防音性
を高めることができる利点がある。
即ち、間隙の寸法が1.5厘以上になるとコインシデン
ス効果が生じなくなり、又、0.5問以下であると複層
ガラスにした意味がなくなるものである。しかも、間隙
の寸法が従来よりも薄くなっているので複層ペネルを薄
形化できる利点がある。更に、板材の厚みを異ならせで
あるのでコインシダシス周波数fc近傍の周波数領域で
の透過損失を大きくすることができ、一層防音性能を向
上させることができる利点がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す斜視図、第2図は同上
の断面図である0 +1+ +2+・・・板材、(3)・・・間隙、d・・
・板材間の間隙の寸法。 代理人 弁理士  石 1)長 七 第2図 手続補正書(自発) 昭和59年 5月21日 特許伜長宮殿 1、事件の表示 昭和58年特許願第36996号 26発 明 の名称 複層パネル 3 補正をする者 事件との関係      特許出願人 性  所  大阪府門真市太字門真1048番地名 称
 (583)松下電工株式会社 代表者小 林  郁 4、代理人 5、補正命令の日イ] r CCl2 F2Jに訂正致します。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. fll  厚みの異なる一対の板材を互いに間隙をおい
    て対向させ、この間隙の寸法を0.5〜1.5厘として
    成ることを特徴とする複層パネル。
JP58036996A 1983-03-07 1983-03-07 複層パネル Pending JPS59161582A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036996A JPS59161582A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 複層パネル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58036996A JPS59161582A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 複層パネル

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161582A true JPS59161582A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12485339

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58036996A Pending JPS59161582A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 複層パネル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161582A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168687U (ja) * 1988-05-13 1989-11-28
JP2017081787A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 セントラル硝子株式会社 複層ガラス

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01168687U (ja) * 1988-05-13 1989-11-28
JP2017081787A (ja) * 2015-10-29 2017-05-18 セントラル硝子株式会社 複層ガラス

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ATE36576T1 (de) Schall- und waermedaemmende mehrfachverglasung.
ID20026A (id) Lapisan kaca ganda untuk mengisolasi panas yang dipakai dalam konstruksi bangunan
ES244186U (es) Panel de vitral pantalla contra fuego.
DE4339435C2 (de) Mehrscheibenpaneel als thermisch isolierendes Bauelement
ES8302164A1 (es) Perfeccionamientos introducidos en paneles acusticos utilizables particularmente en la construccion de edificios.
SE7511200L (sv) Laminat
US3783084A (en) Sound suppressing double-glazed pane
JPS59161582A (ja) 複層パネル
JP2786103B2 (ja) 複層ガラス
JP2001316137A (ja) ガラスパネル
FR2301677A1 (fr) Vitrage anti-feu
JPS55144454A (en) Multilayer glass
JPS59161579A (ja) 複層パネル
Utley et al. The use of absorbent material in double-leaf wall constructions
JPS6259372A (ja) 断熱体
CN217379338U (zh) 隔音隔热结合装置
FR2272237A1 (en) High or low frequency sound insulation panel - has glass panel in edge mastic in a concrete frame
FR2321575A1 (fr) Panneau antifeu feuillete transmettant la lumiere
JPS5819141Y2 (ja) 遮音硝子板
CN218838859U (zh) 一种镀膜钢化玻璃
KR930003853Y1 (ko) 건축용 보온 단열재
JP3465857B2 (ja) 木製防火戸
JP2593124Y2 (ja) 天井板
KR850000634A (ko) 진공 단열재(眞空斷熱材)
JPS60250187A (ja) 遮音複層ガラス