JPS59161454A - ポリプロピレン複合樹脂組成物 - Google Patents

ポリプロピレン複合樹脂組成物

Info

Publication number
JPS59161454A
JPS59161454A JP3693883A JP3693883A JPS59161454A JP S59161454 A JPS59161454 A JP S59161454A JP 3693883 A JP3693883 A JP 3693883A JP 3693883 A JP3693883 A JP 3693883A JP S59161454 A JPS59161454 A JP S59161454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polypropylene
mica
modified polypropylene
wood flour
performance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3693883A
Other languages
English (en)
Inventor
Noriyoshi Suzuki
鈴木 則良
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kasai Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Kasai Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kasai Kogyo Co Ltd filed Critical Kasai Kogyo Co Ltd
Priority to JP3693883A priority Critical patent/JPS59161454A/ja
Publication of JPS59161454A publication Critical patent/JPS59161454A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の分野) この発明は、自動車用内装材のボード芯材等に好適なポ
リプロピレン複合樹脂組成物に関する。
(発明の背景) 自動車用内装′材に用いられる芯材の一種に、合成樹脂
単体あるいはこの樹脂単体にフィラーを配合した複合樹
脂組成物が用いられている。
後者は前者に比して安価で、引っ張り強度や曲げ強度あ
るいは熱変形温度が向上する等全般的に物性が向上する
ことから、樹脂単体のものより多く用いられている。
樹脂としては工業的に最も安価で、入手し易いポリプロ
ピレンが用いられ。またフィラーとしては木粉、古紙粉
、炭酸カルシウムおよびタルク等を単一よ・たは適宜量
配合したものが用いられる。
このような複合樹脂において、最も経済的なのはフィラ
ーの配合比を多くし、樹脂組を少なくづることにあり、
その目安として現在ではポリプロピレン50%(重量、
以下同じ)と木粉50%を標準的な配合とし、また木粉
のうち一部をタルクに置き換えている。
しかしながら、このような配合のものにおいては、自動
車用内装材の芯材としての耐熱剛性が他のボード素材を
用いたものよりも若干低い他、現在では、性能全般に亘
ってより以上の向上が望まれている。
またこれら複合樹脂組成物は一般に、配合した後に押出
成形によって板状に成形されるが、この場合にはその押
出方向と直交づる方向では性能差が大きく、その縦方向
と横方向では曲げ強度、モジエラス等の物性が著しく異
なり、設計の自由度に乏しい欠点が指摘されている。
使方、近年において、性能向上用フィラーとしてマイカ
(雲母)が注目されている。
このマイカは曲げ強度、モジュラスおよび耐熱性等の性
能向上を目的とするためにポリプロピレンやポリエステ
ル等に添加されるものである。
このマイカは、その形態として高アスペクト比(平均粒
径/平均厚)であり、高強度で二次元等方性を有し、配
向が素直であり、またその物理的性質は高弾性率で、高
熱変形温度となっている。
そして、このマイカをポリプロピレン等の樹脂に添加す
る場合には、例えばこのマイカをアミノシランカップリ
ング剤等で表面処理したものが用いられているが、この
ような表面処理した場合にはフィラーとしては比較的高
価なものとなる。
またその配合比においても、ポリプロピレン50〜70
%に対し50〜30%を配合するのが一般的であり、そ
れ以上のフィラーの比を大きくした場合にはやはり前記
と同様に物性において若干劣ってしまう。
(発明の目的) この発明は、表面処理をしないマイカをフィラーとして
用いるようにすること、およびこのマイカを含むフィラ
ーの総量の、樹脂に対する割合を大きくとれるとともに
、更に従来のポリプロピレン複合樹脂よりも性能の向上
を図ることを目的とする。
(発明の構成と効果) 前記目的を達成するために、本光明で【よ/1ζIノブ
ロビレン32〜45%(重量、以下同じ)、変性ポリプ
ロピレン1〜10%、木粉30〜50%およびマイカ1
5〜25%を配合してなることを1寺徴とする。
前記組成のものは、ヘンシルミキサーで均一【こ拡散混
合され、次いで押出成形機にかけらtして板状に押出成
形される。また、自動車用内装材等の芯材に用いる場合
に、その後プレス成形等の二次加工に供される。
各成分の限定理由としては、まず、主要樹脂成分を構成
するポリプロピレンが金石に対し、32%を下回ると、
従来と同様にその物理的性質が低下し、まIC45%を
上ま9た場合には経済性および耐熱性に乏しくなる。
次に樹脂成分のうち変性ポリプロピレンは、無水マレイ
ン酸、アクリル酸、メタクリル酸また番よそれらエステ
ル類のように、重合可能な有#a酸およびそのエステル
類の中から選ばれた一種と、ポリプロピレンとの組成物
、またはコポリマーとの部分共重合体であり、上記重合
可能な有l11m1tよ上述のベースポリマーであるポ
リプロピレンに対し1〜10モル、好ましくは5モル部
分共重合させたものが用いられる。
より具体的にはマレイン酸変性ポリプロピレン。
アクリル酸変性ポリプロピレン、メック1月し酸変性ポ
リプロピレン等が掲げられ、エステル類も上記に準じて
掲げることができる。
そして、この変性ポリプロピレンは主要樹脂成分である
ポリプロピレンと、フィラーを構成する木粉およびマイ
カとの間のナジミ性を与える機能を有する。
その意味において、全量に対し1%を下回るとナジミ剤
としての効果が薄く、また10%を上回ると経済性に乏
しく全般的な性能も大きく低−Fする。この性能低下の
理由は本来、本発明に用(hた変性ポリプロピレンのそ
れ自体の弓1)長・曲tf強痩・モジュラス等がホモの
ポリプロピレンに劣ることによる。すなわち、一定量以
上であるとナジマセ効果よりもこのような変性ポリプロ
ピレン自体の性能がボード性能を支配することになる。
従って、前記の範囲内とする。
また、フィラーとしての木粉30〜50%が一般にこの
種複合樹脂組成物として用しAられてpsるものであり
、また、マイカを15〜25%lS己合することは、そ
の木粉との合計釦で全量1こ対しフィラー成分として4
5〜75%までの範囲で前n己樹脂成分に添加すること
を目的とするものである。
この種の木粉に置きかわるフィラーとしてIよ、前述の
如くタルクを主体としてきたが、前B己タルりに替えて
マイカを用いる利点としてSt、■引っ張り1曲げ特性
がより優れる。
■性能異方差が少ない(押出方向とその直交する方向に
対する性能差)。
−特に■の効果は、複合樹脂組成物の総合的な強度向上
をもたらすものであり、マイカ形状が高アスペクト比の
フレーク状であることに起因する。
また、このマイカは表面未処理のものであるが、このよ
うな表面未処理のものを用いたとしても、前記変性ポリ
プロピレンによりこれら本粉およびマイカのような極性
基を有する物質とポリプロピレンのごとき無極性物質間
の相互作用を大きくし、全般的な性能向上、特に剛性お
よび耐熱性の向上と成形性の向上を可能にし、かつ剛性
、耐熱性と性能異方差が小さくなり、相互性能が向上す
る。
また逆にフィラーの比を大きく取ったとしても、従来の
配合のものに比して性能の低下がない。
次に上記のように構成されるポリプロピレン複合樹脂の
用途としては、高剛性、高耐熱性が要求される部品に最
適であり、また押出時における異方性が小さいことから
、設計の自由度が増し、更にこれを自動車用内装材にお
ける芯材とした場合には性能が大幅に向上し逆に同一性
能をもたらすために材料の薄肉化等を可能゛にし、軽量
化等に矢きく貢献する。
(実施例の説明) く配合例〉 表1゜ 以上の組成のものをヘンシルミキサーで良く混合、拡散
し、次いでこの混合物を押出成形機にかけ、厚み2II
1m9幅1300n+mの板状押出成形体を得た。
この押出成形体の物性およびコストを従来のものと比較
した結果を以下の表2に示す。
なお、比較のために掲げた従来例の■は、ポリプロピレ
ン単体の特性を、■はポリプロピレン:木粉−50: 
50のものを、■はポリプロピレン:変性ポリプロピレ
ン:木粉:タルク=37:3:40 : 20のものを
示すものであり、特に■は組成比が同一で本発明に用い
られるマイカに替えて従来のタルクを用いたものである
以上の表2からも明らかなように、本発明に係る組成の
ものにおいては、特に曲げ強度が高く。
縦横、すなわち押出方向とそれと直交する方向において
も差は余りなく、しかも熱変形温度も高(八〇また、そ
のコストは従来のタルクを用いたものに比して若干高価
となるだ【プであり、コストに対する性能向上の比が極
めて高い。
また、熱変形温度が高いという事実は、該種複合樹脂組
成物の自動車用内装材の芯材としての適用を考11!す
ると極めて重要である。
すなわち、自動車室内の温度は真夏の日照時(こおいて
急激に上昇し部分的に高温に晒されるが、上述のごとき
耐熱剛性が高いことは、このよ゛うな高温時における熱
変形防止をするうえで極めて右利である。
特許出願人 河西工業株式会社

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ポリプロピレン32〜45%(重量、以下同じ)
    、変性ポリプロピレン1〜10′%、木粉30〜50%
    およびマイカ15〜25%を配合してなる複合樹脂組成
    物。
JP3693883A 1983-03-07 1983-03-07 ポリプロピレン複合樹脂組成物 Pending JPS59161454A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3693883A JPS59161454A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 ポリプロピレン複合樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3693883A JPS59161454A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 ポリプロピレン複合樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59161454A true JPS59161454A (ja) 1984-09-12

Family

ID=12483692

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3693883A Pending JPS59161454A (ja) 1983-03-07 1983-03-07 ポリプロピレン複合樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59161454A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029781A1 (fr) * 1997-12-09 1999-06-17 Namba Press Works Co., Ltd. Composition thermoplastique composite renforcee par du mica et une charge de fibres de bois

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468852A (en) * 1977-11-10 1979-06-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Resin composition having excellent mechanical strength
JPS56167743A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Karupu Kogyo Kk Thermoplastic composite resin composition

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5468852A (en) * 1977-11-10 1979-06-02 Idemitsu Kosan Co Ltd Resin composition having excellent mechanical strength
JPS56167743A (en) * 1980-05-29 1981-12-23 Karupu Kogyo Kk Thermoplastic composite resin composition

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1999029781A1 (fr) * 1997-12-09 1999-06-17 Namba Press Works Co., Ltd. Composition thermoplastique composite renforcee par du mica et une charge de fibres de bois

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0618929B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン組成物
JP2002105298A (ja) 乳酸系樹脂組成物
JPS59161454A (ja) ポリプロピレン複合樹脂組成物
JPS59217744A (ja) 木粉入り複合樹脂組成物
JPH03747A (ja) 繊維強化熱可塑性樹脂組成物
JPH051184A (ja) プロピレン樹脂組成物
JPS6016973B2 (ja) ポリオレフイン組成物
JP2000264975A (ja) セルロース繊維添加用マスターバッチ
JPS59227936A (ja) 複合強化ポリプロピレン組成物
JP3376622B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH0726007B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製法
JP3374947B2 (ja) 透明永久帯電防止性樹脂組成物
JPS59217743A (ja) 木粉入り複合樹脂組成物
JPS6157644A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂組成物
JPS606969B2 (ja) 強化ポリアセタ−ル樹脂組成物およびその製造方法
JPH052698B2 (ja)
JPH10237314A (ja) 木質系成形品の製造方法
JPH0397750A (ja) 熱可塑性エラストマ
JPS6049048A (ja) 耐衝撃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPS60219254A (ja) 樹脂組成物
JPS59138256A (ja) 樹脂組成物
JPS63113056A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS60248767A (ja) 圧縮成形用フエノ−ル樹脂成形材料
JP2519502B2 (ja) ガラス繊維強化ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0920859A (ja) 不飽和ポリエステル樹脂成形材料