JPS59160774A - 集積回路の試験装置 - Google Patents

集積回路の試験装置

Info

Publication number
JPS59160774A
JPS59160774A JP58035334A JP3533483A JPS59160774A JP S59160774 A JPS59160774 A JP S59160774A JP 58035334 A JP58035334 A JP 58035334A JP 3533483 A JP3533483 A JP 3533483A JP S59160774 A JPS59160774 A JP S59160774A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
waveform
time
rise
fall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP58035334A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuo Eguchi
江口 泰生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP58035334A priority Critical patent/JPS59160774A/ja
Publication of JPS59160774A publication Critical patent/JPS59160774A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Testing Of Individual Semiconductor Devices (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Semiconductor Integrated Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は集積回路の試験装置に関するものである。
集積回路は、加速度的な製造技術の革新に支えられて、
大規模化、高性能化が進められその電気的試験技術も1
段と高度な対応が要請されている。
特に試験実現の為の装置は、半導体集積回路と随所に駆
使し高性能化への対応が進められているが最先端集積回
路を試験する上で種々の困難に直面している。1つには
、超高速化集積回路に対する時間領域の試験法であり、
サブナノセカンドに対する高精度計測は大きな課題とな
っている。
本発明の目的は、時間領域試験(計測)の高精度化を実
現する1手法を提供するものである。
第1図は従来の高精度化の1手法としての被試験集積回
路(以下、D、U、Tと呼ぶ)出力信号の良否判定回路
自動較正の1般的ブロック図である。
以下、本ブロック図に従い動作の概要を説明する。
1はデジタル信号″1”、′0”であり、その立上シ、
立下り起点はプログラムによシ規定され、アナログ増幅
回路(以下ドライバーと呼ぶ)aに伝達される。aの出
力信号は、lu値がVIH。
′0″値がVIL のプログラム規定値に振幅増幅され
、’DUT出力信号判定回路の基準較正信号となる。該
信号は、リレーro、rlを介して、バッファーアンプ
bに導かれコンパレーターC1,C2によシ判定信号レ
ベルVOH、VoLと、それぞれレベル大小の弁別が行
われ、ストローブ信号りでラッチされる。ラッチされた
C1+02の出力信号は、既にデジタル値であり、正常
期待値信号01で選択され判定結果信号としてflが出
力される。
elはプログラマブル遅延回路であり、初期状態では中
性点に位置しておシ、プログラム信号g1により、中性
点に対し時間的にグラス又はマイナスに時間遅延が可能
となっている。基準較正信号は、1個であシかなシの技
巧を尽くシ、高精度な信号源を作る事は、経済的にも可
能である。しかしながら、DUT出力信号判定回路は1
般K DUTの試験に於て、多数回路(第1図の例では
n回路示す)必要とされ、使用回路部品及び製造上の電
気的特性のバラツキによって、計測精度の高度化を追求
する事は物理的経済的にも不可能となってくる。こ\に
サブナノセカンド時間計測のバラツキを補正する手段と
して、プログラマブル遅延回路eが採用される由縁とな
っている。基準較正信号パルスの■工L(NO”’) 
、 VIH(1”)遷移に於ける時間起点(1)は高精
度であり宜っ既知の値である事から、ストローブ信号り
の時間設定を前記tノ近傍にプログラムしコンパレータ
c1 、 c2 (7)電圧レベル判定値を前記VIH
、VIL遷移レベルにプログラムすれば、前記DUT出
力信号判定回路の結果出力はクリティカルネ安定な状態
となり、前記りの時間設定をΔt (微少量)ずらず事
にょ々、安定な結果を得られるのが理想であシ高精度な
計測が実現されている事となる。しがしバッファーアン
プb、コンパレータc1 + 02%のバラツキによシ
計測結果は偏差を持つ事が1般的であり、この偏差をプ
ログラム情報gx Kよシ遅延回路eのストローブ遅延
により補正し、時間計測の絶対値を真値に近ずけるもの
である。しかしながら遅延回路eのみでは、入力信号波
形に依存するバッファーアンプb、コンパレータC1,
、C2の動特性を補正するには不十分である。
本発明によれば、基準較正信号として時間の起点のみな
らず、波形の立上り(tr)、立下、b(t、)時りを
もプログラム可能であシ宜っ、コンパレータC1,C2
のそれぞれに対して、ストローブ補正を可能にするもの
であり、更に高精度な絶対値計測を安定に実現する事が
可能となる。
第2図に本発明の一実施例を示す。
a′はパルス振幅のみならず、波形の1r、 1fがV
T人、力により、プログラム可変となっている。
又C1,C2のラッチ用ストローブ信号の時間遅延とし
て、それぞれel 、C2のプログラマブル遅延回路を
配置し波形の立上り、立下りそれぞれ独立に時間補正を
可能としたものである。動作は図1の回路に類似である
。従って、DUT出力信号判定回路に対し、真のDUT
信号に類似な基準較正信号をプログラムし宜つ波形の立
上り、立下りに対応した時間補正を可能とする集積回路
試験装置を提供する事によシ、サブナノセカンド時間計
測を安定に経済的に実現する事が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来例を示す図、第2図は本発明の実施例を示
す図である。 aa・・・・・・ドライバー、rQ 、rl・・・rn
・・・・・・1ル−(又は信号切換回路)、b、bl・
・・・・・ノくソファ−アンプ、  CI 、 C2・
・・・・・コン7くレータ d・・°・・・エラーロジ
ック回路、e、el、C2・・・・・フ゛ログラマブル
遅延回路、f、fl・・・・・・判定回路結果出力、g
l、g2・・・・・・遅延回路プログラム情報、h・・
・・・・ストローブ信号、01・・・On・・・・・・
出力期待値信号。 11猟威

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1個又は複数個の較正用基準パルス信号源を持ち、該信
    号は時間起点及び波形の立上り、立下り時間、珈幅値が
    プログラマブルであり、集積回路出力信号判定回路に切
    換接続が可能であり、判定回路に於て、入力波形の立上
    り立下り波形それぞれに独立した時間補正機能を具備し
    た集積回路の試験装置°。
JP58035334A 1983-03-04 1983-03-04 集積回路の試験装置 Pending JPS59160774A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035334A JPS59160774A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 集積回路の試験装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP58035334A JPS59160774A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 集積回路の試験装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS59160774A true JPS59160774A (ja) 1984-09-11

Family

ID=12438933

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58035334A Pending JPS59160774A (ja) 1983-03-04 1983-03-04 集積回路の試験装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59160774A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5703489A (en) Timing calibration circuit and method for test signals
US4724378A (en) Calibrated automatic test system
US4710704A (en) IC test equipment
JPH0411960B2 (ja)
JPH0262983A (ja) 位相補正装置
US20060195749A1 (en) Calibration control for pin electronics
KR100269704B1 (ko) 지연 소자 시험 장치 및 시험 기능을 갖는 집적 회로
KR100736680B1 (ko) 반도체 소자 테스트 장치의 캘리브레이션 방법
US4745310A (en) Programmable delay circuit
GB2146189A (en) Pulse delay measuring circuit
US5471145A (en) Calibrating transition dependent timing errors in automatic test equipment using a precise pulse width generator
US20080238516A1 (en) Timing interpolator with improved linearity
CN111034049B (zh) 调节信号定时
TW508446B (en) Calibration method and apparatus for correcting pulse width timing errors in integrated circuit testing
JP2002156422A (ja) 半導体試験装置
JPS59160774A (ja) 集積回路の試験装置
JP3334762B2 (ja) 半導体チップ上の論理回路の遅延時間測定回路
JPH0728735Y2 (ja) 遅延発生回路
JPH04225177A (ja) 半導体装置のスルーレート測定装置
JPH09325174A (ja) 半導体検査装置
JP2000206212A (ja) 半導体試験方法および半導体試験装置
JPH11101852A (ja) 可変遅延素子試験回路
KR200273009Y1 (ko) 고정밀테스트패턴발생회로
JPH09214296A (ja) 半導体装置のシュミット入力バッファ回路とその検査方法
JPH06148276A (ja) 半導体試験装置及び試験方法